創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bHvLOgGZ2021/05/31

オン・オフ両方で活動されている字書きの方に質問です。 同人誌に...

オン・オフ両方で活動されている字書きの方に質問です。
同人誌に載せる話と投稿サイト(pixivなど)に載せる話はどういう基準で分けてらっしゃいますか?

わたしは二次字書きです。今までオンのみで活動していたのですが、同人誌も作ってみたいという気持ちが湧いてきました。
せっかくなので書き下ろしで作ってみたいと思っています。
そこでふと「オン・オフ両方に作品を載せている方はどういう基準で『この話はオン、この話はオフ』と分けているのだろう?」と疑問が湧きました。

長さで分けている方もいらっしゃると思うのですが、pixivに長めの小説(5万字くらい)を載せつつオンでも書き下ろし小説を作っている方もいらしたので、気になっております。よろしければご教示ください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: i9Nsm7ZW 2021/05/31

オン専→オフで本を出したパターンです。
長文が書けない字書きなので、1本1500〜5000字程度の短文がある程度たまったらWEBまとめ本としてページ数を出し、調整に書き下ろしを数本つけています。この前初めて全て書き下ろしで本を作りましたが、A5版のうっすい本になりました。
まとめ中心なので、オフ本用に書き下ろしたものは支部やべったーには載せません(本で買ってくれた方のため)
800字程度で本にしたときにページが組みにくい話以外はほぼ本に入れる感じでやっています。

ID: トピ主 2021/05/31

コメントありがとうございます。
ほぼ再録、一部の書き下ろしはオフ本でしか読めない仕様という形ですね。わたしも気に入っている既発表作を本に再録するか悩んでいるので、参考になります。ありがとうございます。

ID: AUu83YwZ 2021/05/31

大体3万〜5万字くらいの長さの話を投稿している者です。オフ本にする基準は、ずばり自分が本にして読みたいかですね。内容にこだわりはありません。全年齢だろうが年齢指定ものだろうが、プロットを組みながらこれは本にしたいと思ったものを刷っています。ですから完全書き下ろしになることもあれば、Pixivに投稿した際に良い出来栄えだなと思ったりしたものも本にしますね。特にここ1年は出られるイベントも限られているので、投稿した後で本の形にすることも多いです。有難いことに手に取ってもらえることもありますが、一番はやはり自分が残しておきたいかなので、何冊頒布したかよりも満足のいく本が作れたかの方が私に取っては大切...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/31

コメントありがとうございます。
なるほど! 自分が本で読んでみたいかどうか、ということですね。とても明確な基準で参考になります。わたしの中の判断基準も、ぼんやりとですが定まってきたように思います。
ありがとうございました。

ID: 0xlOp2t1 2021/05/31

支部だと10万字ほど、オフだと2~4万字/冊の本を出している者です。
基準は性癖を煮詰めたものは本にするという感じです。
そしてオフは印刷代の一部をもっていただくという前提なので、それに見合うようより時間をたっぷりかけて書いています。オンでもきちんとこだわりを持って書いていますが、校正にかける回数や描写の濃度などが違ってきます。

ID: トピ主 2021/05/31

コメントありがとうございます。
普段以上に自分のこだわりを詰め込んだもの=オフ本、という感じでしょうか。頒布物である以上「印刷代の一部をもっていただく」という意識は大事ですよね。
ありがとうございます、参考になります。

ID: 1DSWw4IK 2021/05/31

ほぼオフ専です。ほぼ全ての小説は同人誌にするために書いています。
オンには短編(〜10000)、オフで長編(70000〜120000)出しています。
長編を書くと半年〜1年かかるため、息抜きに短編を書いたらネットに上げます。不定期です。

ID: トピ主 2021/05/31

コメントありがとうございます。
基本はオフのために書いていて、息抜きで時々オン用の短編も…という形なのですね。12万字は1年かかりますね…!
様々なスタンスの方がいらして勉強になります。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

電子で配信している作品を本でも買う人ってどのくらいいるものですか? それともどちらかだけでしょうか。 私は電子...

鍵垢をフォロバしてもよいか迷っています。 鍵垢からのフォローが来ていたのですが、その鍵垢のヘッダーの絵が、フォロ...

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...