字書きのみなさん、小説を書くための勉強として他の方が書かれた作品...
字書きのみなさん、小説を書くための勉強として他の方が書かれた作品(商業、二次問わず)を読むときに意識している部分はどこですか?
文の長さや句点の場所、リズム、場面の切り替えのなどは意識しながら読みやすいのですが、文法的な技術というか他の部分についてどう注目すれば上達に繋がるのか分かりません。
自分だったらこう書くな、と考えてみたりはするのですが…。
よろしければみなさんの勉強の仕方を教えてください。
みんなのコメント
構成を勉強したいから自分なりに読んだ小説のプロットを作って伏線の張り方とか話の展開の仕方を分析する
喜怒哀楽その他
五つの項目に分けて、小説上手い人が感情を表すときの言葉選びのキーワードを抜き出して書き出してみるとリズムとかわかりやすいかも
意外とプロの完成された文章より、素人の文章を読む方が参考になる場合がある。
自分は読みにくい文章に出会うと、なぜ読みにくいのか考えるのが癖になってる。語順を入れ替えたり、主語述語の位置を確認したりする。
それでも納得できない場合は、書く場面や人称まで変えてみて、文そのものがわかりにくいのか、構成がわかりにくいのか、考えてみる。
どこを目指すかにもよるけど、自分は読みやすさが最重要だと思っているから、こういう解析をしてます。
二次界隈をさっと読んで、文の長さとか改行とか句読点のつけ方は良くも悪くも参考にしてきました
読者層はそこまで変わらないことを考えると、やっぱり好まれる文体が分かります
目が滑る文章はどこが読みづらいかを考えます
多くは主語がないとか、唐突感があるとか理由があります
ただ自分の作風に合ってなければ、採用しませんね
どれだけ界隈にその文体が多くても
意味なく改行が多すぎるとかはちょっと
仲間内で感想を言い合うと目が覚めて良い
1人でやっていても視野がせまいし自分に酔ってる感が寒い
二次はロム専の他ジャンルでネタの切り出し方を参考にさせてもらうことある、ネタを真似するって意味ではなくてこういうネタをこうやって調理するんだなみたいな感じ、たとえば受け視点と攻め視点を交互にすることでこういうネタだとお互いの原作キャラ設定の違いによる着眼点の差がハッキリ書き表せて面白くなるんだなみたいな二次創作小説特有の部分を見てるかも
原作設定なんかのジャンル者なら知ってる前提知識をどこまでどんなふうに本文に入れるかとか
一般の小説は漢字変換と擬音、冒頭と末尾の一文に注目してる、読みやすくて印象的な書き方があったら書きとめておいたり
恋愛小説でさりげない感じの恋愛感情の描き方みたいなの...続きを見る
文章のリズムと長さを参考にしたいときは模写をして、構成を参考にしたいときはプロット分解してて、キャラクターの立たせ方を確認したい時はセリフの抜書きしてる。
模写以外は映画でやることも多い。
二次作家のは下手すると界隈から「パクラー認定」されるから、参考にするならプロの小説家の作品が良いと思う。
自分は、文法や、表現方法をよく見たり、知らない言葉とかも辞書で引いて語彙力とかも上げてるよ。
二次でも上手い人は、小説を沢山読んでる。これが一番大事だと思う。
コメントをする