本にする話がいつも10万字を超えます。今回は6〜8万字で完結でき...
本にする話がいつも10万字を超えます。今回は6〜8万字で完結できそうだと思った話が気づけば9万字まで行きました。最長作品は20万字超えです。
正直、長すぎてサンプルはどこを載せればいいのかわからないし、話がまとまっている自信もありません。
何より、思ったよりも原稿に時間がかかり今回も締切ギリギリの入稿になりそうなのが辛いです。
わかりやすく、纏った話を作るコツはありますか?
また、長編をコンパクトにまとめる推敲のコツがありましたら教えて頂きたいです。
みんなのコメント
長編がそうなら短編もまとまらないタイプかなと思うので、ワンドロとかで無理やり「時間単位」「時数単位」で形にする訓練挟むのもありだと思う
個人紙だから何ページになってもいいだけで、連載してるプロとかアンソロとかに寄稿してる人は決まったページ数に収めないといけないよね
短めの話から訓練するのがいいと思う
短編のネタがないなら話のここまでを何ページまでに収めるって決める
収まらなかったらどれくらいオーバーしたか、なぜ収まらなかったのかちゃんと分析する
書きっぱなしだとそりゃ長くなる一方じゃないかな
そこまでの文字数ではないけど長くなりがちからコンパクトになった気がする字書きです、自分なりのコツかなと思うのは
・場面を吟味する、物語全体で見たときに必要な場面か考える、意外と不要なシーンや、違う内容でも本質的には似たこと(会話、思考)を繰り返してる場面があったりする
・地の文をざくざく削る、本当に必要かなと疑いながら推敲する、不要な修飾語などどんどん切っていく
・なにかを説明する地の文に注意する、原作知ってれば分かることは書かない、説明は簡潔にする、簡潔に説明できない設定はノイズになるから変更する
・会話の流れで分かることを地の文にしない、地の文にあることをセリフで説明しない
・テ...続きを見る
文字数書けることは長所であり短所でもあるけどトピ主の書き方だと短所っぽいね
謙遜かわからないけど書いた人間が長すぎるって思ってるんなら読み手はもっと長すぎて無理!で離脱する
世の中の本見たらわかりやすい章立てや引きのタイミングもわかると思う
理解しやすい面白い形に引き算してくのはここからだがんばれー
トピ主の感じだと推敲の時間がそもそも足りないと思うけどどうなんだろう
最初からわかりやすくまとまった話なんて楽々書けるもんじゃない
ひたすら書きたいように書いてから、全体を吟味する時間をちゃんと取ったらどうかな
本当に伝えたいことは何か、テーマは何か、それがハッキリしたら不要な部分、蛇足の部分は自ずとわかるのでは?
消すのは勿体ないから、カットした部分は再利用できるよう貯めておくといいよ
トピ文を読んで思ったけど、要らない部分が多くない?
最長20万字の情報要らないし、気づけば、正直、何より、思ったより、も要らない。
いつも書き始めの想定よりも文字数が多くなってしまいます。わかりやすく纏まった話を作るコツはありますか?また、長文の推敲のコツがあったら教えて頂きたいです。
で充分伝わると思う。
意味が重複してる部分はないか、無くても伝わる情報が入ってないか見直すだけでも随分変わりそう。
140字でワンシーン書く練習オススメだよ。
推敲のコツの話ではないけど参考になりそうなコメ書かれてるのでどうぞ
https://cremu.jp/topics/64988
削る。プロの小説家でも当たり前に削る。
三割から半分程度要らない部分を削る。その後少し足すもよし。全改稿するもよし。毎回やってみる。
その作業まで鑑み、ギリギリに書くのを止める。書いた文字を惜しいと思うのを止める。
カットの仕方はあらかた書かれてるからサンプルについて
書店で本を選ぶ時、大抵はまず裏表紙のウラスジを見るよね
で中身も確かめるとしたら、開くのは半端なページやクライマックスではなく最初のページだと思う
特に一次だったら、この作家はおもしろいから買う、ってファンが付いてない限り、読者をひっぱりこんで買わせられるかどうかは冒頭数ページいや1ページ、もしかすると3行かも?ってくらい冒頭にかかってるよ
ウェブだとウラスジはキャプションでの内容説明や注意事項で、最初のページは冒頭
だからサンプルは冒頭から好きなとこまでを載せるのが一番いいよ
教養ない人って見てて恥ずかしいなあ…
文庫本の裏側に書いてあるあらすじをウラスジって言うんだよ
知らなくてもちょっと考えれば分かるよね?
「裏表紙の」ってわざわざ親切に補足入れてくれてるし、サンプルの取り方としては一般的で何も間違ってはいないと思うよ(トピの本題はどちらかというと長すぎる小説本体をどうするかだと思うけど)
「ウラスジ」の意味を知っていることを果たして“教養”と呼べるのかは置いといて、自分の持ってる教養的語句がどの程度一般に浸透しているかの感覚もあるといいし、分かりやすく「あらすじ」に言い換える箇所があったらもっと教養ある人に見えるよ
教養がないっていうのは、ウラスジを知らないことじゃなくて、自分が知らないだけの可能性を顧みず、すぐ他人のせいにして誤字と決めつけたり、下ネタに繋げたりする感性と人間性の貧しさに対して言ってます
裏表紙のあらすじのことをウラスジと言うとして、でも「あらすじ」でいいし、やっぱり一般的には辞書に載ってる男性のアレのことだし、もしくは麻雀用語なんだよなぁ
やあみんな9だよ
健全書きでエロもほぼ読まないから思い出しもしなかったんだわ
すまんな笑
言われてみりゃあそんな意味もあったね
とにかく好きなように書いてあとから半分にするつもりで削ればいいよ
今までの作品を読み返して、どうして文が長くなるのか考える
一文が長くなるタイプなら形容詞と副詞は一切使わないでここぞという時だけにするのがおすすめ
プロット作ってる?話の流れ箇条書きにするといいかも。これは私のやり方だけど
・出会い
・事件
・共闘
・別れ
・再び出会う
1つの物語を章で分けて、1番膨らませる場所をひとつ決める。それ決めたら〇字以内で書くって決める。
例えば私なら「別れ」を膨らませるからこの部分を2万字以内に書くって決める。あとは「別れ」の部分を頂点にして山なりになるように書く文字数決めてく
・出会い 8000
・事件 12000
・共闘 15000
・別れ 20000
・再び出会い 15000
みたいに。決めた文字数以内で書く事を念頭に書いていけば全体のバランスが崩れること...続きを見る
プロットは作ってます。むしろプロット作らないと全く書けない人間です。
字数まで設計するが私みたいなタイプには一番いいんですかね……
多分そっちのが合ってそうな気がする。私はだけど、自分の話を削るって、別にどのタイミングでもいいと思ってて、仕事だと500字以内のコラムとか、800字程度の経験談とか字数に縛りがあるんだよね。だから最初から縛りを自分で作っちゃえば余計な文は省かれるし、むしろ足さないと話がスムーズに作れなくて足すばっかになるから他の言い回し調べて文章作り直したりするよ。そっちの方が楽に書ける場合もある。私はそうだった。
横だけど同意
本は金かかるからシビアに考えるようになったよ
自分は頒布時の値段を動かさないためにページ数に限り持たせた
オーバーしたらエピごと削る
一章⚪︎文字以内、⚪︎ページ以内って縛りは効くよ
そうそう。39の言う通り、オーバーしちゃうなら全部切って構想から練り直しとかよくやるよ。書きたい話があっても字数オーバーしちゃうなら、それはスピンオフで出せないかなとか別枠で考えればいい。あくまで本編はずらさないようにって考えながら字数決めて書くと、その字数の中でいかに伝えるかを考えるようになるから、トピ主さんはそういう考え方で話作った方が綺麗にまとめられそう
それだけ膨らむとなると、そもそも余計なシーンや展開がありそう。
プロットの段階である程度取捨選択出来るよ。
テーマを決めた上で(出来れば1個か2個。なるべく少なく)、最初から最後のシーンまで5W1Hで並べる。
そこで物語が綺麗に流れていくか確認。テーマに沿わないシーンは削る。まとめられそうならまとめる。
シーンを削るだけで文字数はだいぶ削減される。
これは余談だけど、二次ならすけべシーンは削らない方がいいかな。そこはがっつり読みたい人多いから。
詰め込み癖があって、話が色んなところに寄り道する癖あります。
余計な展開やシーンって、推敲の段階でカットするのでもありですかね?
削りをプロット=設計の段階でやることのオススメは、よりシンプルな状態で物語を見渡せるからって理由かな。
でも、自分がやりやすいのであれば、第一稿書き上げた後にガーッとやっちゃうでもいいと思う。一旦頭の中の文章を出し切った上で、テーマに沿ってガシガシ削っていっちゃう。
字は読み専だけど「文字数だけ多くて内容スカスカだったな」って同人誌結構ある…そういう人は圧倒的に推敲の時間たりてない場合が多い
3日前まで100ページで締切当日に150ページで入稿しましたとか言ってて見直す時間ないじゃん!っていう
誤字もいつもたくさんあるし最後の両思いになってからの仲良しシーンも駆け足、情緒もなければ満足感もない
文字数多い自慢する人、とりあえず見直す時間作って削れるところ削って全体ちゃんと見通してくれと思う…
トピ主自身が自分の作品の見所やテーマを整理しきれてない感じがするかも
あれもこれもと思考が飛び飛びになるように、作中での役割が不明瞭な場面が連続すると読者は疲れちゃうよ
その場面ごとの役割や描写の目的を明確にするといいかもしれない
作品のテーマががっちり決まるとそこに至るまでのエピソードのアイデアが溢れてくるのに、「こういうシチュが見たい!」を繋げていくと木の枝が生えまくってカオスになります
曖昧なテーマを固めることが大事なんですね……
木ではなくインテリアで考えてみるのはどうだろう
トピ主は目についたアイテム(エピソードのアイディア)を配置していったら部屋の広さ(文字数)が足りなくて、部屋そのものを拡張しているような状態なんじゃないかな
他の人が書いているように上限の文字数に合わせて物語を考えてみては?
トピ主としては全部が好きだし書いてて楽しいんだろうけど、好きなアイテムを際限なく配置した部屋ってダサいし、絞ったほうが魅力的に見えることもあると思うよ
今回一番書きたいのはココ!伝えたいのはこれ!というのを作って、すべてのシーンはそこを盛り上げるためにあると思って書いてみては
脇道エピソードはあってもいいけど、本編から外して番外編にしたり、無配とかにしたらいいんじゃないかな
読み手がいるなら字数多くていいと思うんだけど、トピ立てた理由は何?
どうしたいのかっていう動機が見えないから教えてトピ主
ID変わるなら「トピ主です」って名乗ってくれ
あと前半に有益なコメついてるのに返信していないの感じ悪い
3コメさんの
会話の流れで分かることを地の文にしない、地の文にあることをセリフで説明しない
これを実践するだけですごく短くなるよ
あとは会話に出来るだけ情報を詰め込んで、地の文を削ると基本的に短くなる
でもコメントの返信をみるにエピソード詰め込み癖で伸びてるんだろうなと思う
エロじゃなくて全年齢ならそれで喜ばれることないと思う……
物語の展開に必要ない、伏線が入ってないシーンはできるだけ削るに限る
コメントをする