ちょっとした吐き出しです。よくお気持ち表明する相互がいます。 ...
ちょっとした吐き出しです。よくお気持ち表明する相互がいます。
字書きなのですが、今いるジャンルは小さいながらも、皆さんいい人で平和的に過ごしています。その中の相互の一人に、扱いに困っています。ツイートが翻訳されたのかなってくらい、ちょっと普段から謎めいていて文章として成立しておらず、その内容でやたら空リプするんです。
この間、私の作品っぽいなという空リプがありました。内容は精査すると私の書くメリバものに対する苦言だったのですが、だったら読まなければいいのに…って気持ちが冷めていきました。
ジャンルのほかの書き手は皆大人で、静観しているのかその人には触れもせず繋がったままです。ミュートしていても、私や特定の何人かはお気に入りの書き手らしく、@で普通の感想が飛んでくるので厄介だなって思いました。
皆さんならどうされますか。ここに書いているうちに、冷静になれたのでミュートで誤魔化すかなーと私は考えています。
みんなのコメント
ミュートで対応がいいと思います。ブロックだと相手にブロックしたことが分かるので、刺激してしまうことになりますから。
空リプで好みではない内容の話に苦言を呈する人って、アメダスかよというくらい一定間隔にひとりは居るもので、基本的に構ってちゃんなんですよね。
構って欲しいという欲求自体が悪いとは思えませんが、その表出が幼いと、無償で相手するのが嫌になるものなのでミュートで黙らせましょう。
大人の対応お疲れ様です。周囲の方も冷静な方が多いようなので、うまくやり過ごしてください。幼稚な人はその内自爆して去っていきます。
構ってちゃん!!確かに!
憑き物が落ちたようにしっくりときました。タグやマシュマロ欲しいだけが構ってちゃんではないですものね。ありがとうございます。こちらではきちんとキャプションに注意喚起ありますし、非はなかったと信じています。周りの書き手さん同様、ミュートで対処します。私の個人的な吐き出しにお付き合い頂きありがとうございました。