創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: kJKBPFEa3ヶ月前

一緒にサークル参加する相互に隣席のサークル主が苦手な人だと伝える...

一緒にサークル参加する相互に隣席のサークル主が苦手な人だと伝えるか悩んでいます。

今度イベントに相互と一緒にサークル参加します。先日スペースの番号を確認すると、隣が苦手な創作者だとわかりました。
どのくらい苦手かと言うと、彼女が隣とわかった瞬間参加を辞退したいと思うくらい苦手です。しかし合同参加なのでそうもできず…
できれば関わりたくないのですが一緒に参加する相互は苦手な創作者と相互関係にあり、時々やり取りなどもしてるので隣がその方で喜んでいました。
大人な対応を心がけたいと思っていますが、当日の事を考えると憂鬱で仕方ないです。
一緒に参加する相互に苦手な人だと打ち明けるか悩んでいます。しかし個人的な感情で一緒に参加する相互に気を遣わせてしまう場面があると申し訳ないです…。

私はできれば苦手な創作者と話したくないし、こっちに絡んできてほしくありません…。
どう立ち回るのが一番いいんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: icMdX8yg 3ヶ月前

言ったらいいと思う。

隣のスペースの◯◯さんとトラブルがあって、合同スペースでは◯◯さん側の席に座ってほしい…とか。

何も言わずにいて、合同の人と苦手な人が2人で話してる時に悪気なく話振られちゃって3人で会話する方が地獄。

3 ID: lr2QdNwc 3ヶ月前

これだな〜
2人が話し始めたら存在消して空気になる

6 ID: XMUjtzpY 3ヶ月前

トピ主がトラブル云々言ってないのに適当に理由として挙げちゃうのはリスクあると思うよ
仮にトラブルがあったとしても言わずに、個人的に苦手で〜…だとか、嘘をつくにしても地雷作品を見かけてから無理になって〜…って言う方がスマートだと思う

4 ID: CpHFtiaB 3ヶ月前

自分の場合はだけど、嫌いな人とか揉めてる人がいてもその件と関わりない人には絶対話さないよ
誰かに言った瞬間自分はトラブルを抱えてた人になっちゃうし
逆に自分があなたの相互苦手で〜とか打ち明けられたら面倒くさいとしか思わん…
当日は見たことあるけど良く知らない人として接するかな
もし友達もその人のこと嫌いで〜みたいな感じなら実は私も〜くらい言うけどね…

5 ID: xlLdVHaj 3ヶ月前

トピ主とお隣の関係がイマイチ分かんないんだけどトピ主は一方的にを苦手なだけで
隣の人とトラブルを起こしたって訳でもないのかな?
一方的に苦手ってだけなら4さんの言う通り知っているけど良く知らない人で通すよ
一緒に参加する相互さんがお隣さんとやり取りある関係で仮に好意持ってる場合、「実はあの人苦手で…」て言われても困ると思う
当日は相互さんがお隣側に座るようにして貰って、3人で会話になっても我慢するよ
それぐらいは大人としての振る舞いだと思う
一緒に参加する相互さんとの仲にもよるんだけど、長年の付き合いで相当仲が良くなければお隣さんが苦手とは打ち明けない

7 ID: XMUjtzpY 3ヶ月前

私だったら自分が苦手な人の方に座って、合同相手とずっと喋ってるかなぁ。合同相手を間に座らせてそっち側で話が盛り上がったりしたら嫌だから

19 ID: Y7bga4ok 3ヶ月前

実際に揉めたわけじゃなく作風や発言が苦手とかだったらこちらに一票
嫌がらせされたとかなら伝えた方がいいかな

8 ID: 8crRwUEg 3ヶ月前

地雷とか作風が苦手とかこっちの問題…大人なので普通を装ってなごやかに過ごす
ブロされてる、通話やアンソロ絡みなど向こうか双方の問題…それとなく理由を話して関わらなくて済むようにしてもらう

9 ID: WgYrye5t 3ヶ月前

いや情報足りないけど苦手な理由によらない?
なんか攻撃されたり嫌なことを「された」のか
一方的にトピ主が合わないと思ってるのかで変わる

前者なら話してもいいんじゃない?
こういう事があって緊張してしまうから、当日自分は存在感消してるかもだけど気にしないで欲しい…など
合同の相互に配慮を求めるんではなくて「こういう事情で緊張してます」と伝える程度ならいいと思う
理解できる内容なら相手も空気を読んでくれると思う

後者なら言われたら私が相互なら「うわめんどくさ…合同失敗した…」ってなるしそんなこと聞かせないで欲しい自分に関係ないしってなるのが本音

10 ID: XZq7J50D 3ヶ月前

苦手な理由による
相手に非があるなら言っていいと思う

嫌がらせをされたとか、明らかに相手に非があるのでなければ、人の好き嫌いなんて同人活動以外でもたくさんあるわけだし我慢しなとしか私は思えない
伝えられてもお友達も困るよ。せっかく楽しみにしてるのに楽しめなくなる

お相手は隣になったのを嬉しがってるんでしょ? 相手に非がないなら我慢して大人の対応して欲しい。苦手な人とお友達の間にサンドイッチされると2人が盛り上がった時苦しいから、お友達を真ん中にするように座る。あとは適当にニコニコ相槌打ってればいい。

それすらも苦痛なら、自分で書いてるように欠席するしかないのでは。風邪引い...続きを見る

11 ID: tGq3uF47 3ヶ月前

苦手ってなんで苦手なのか分からないから何とも言えないけど
個人的に合わないだけなら我慢して大人の対応するしかないんじゃない

12 ID: DnTycZGM 3ヶ月前

「一緒に参加する相互は苦手な創作者と相互関係にあり、時々やり取りなどもしてるので隣がその方で喜んでいました」ってあるから、大人な対応したかったら自分が我慢する一択。
隣が苦手ですと伝えた場合、当日は相互にどういう行動を期待してますか? 苦手とだけ伝えられても相互は困るだけでは。
仮に具体的な行動(壁になってほしい、隣と仲良くしないでほしい等々)をお願いされたらもっと困るのでは。
相手とトラブルがあって、そのせいで一緒に参加する相互に迷惑をかけそうなら事情は話しておいた方がいいとは思いますが。

13 ID: ot8Tzap6 3ヶ月前

私は、言ってくれればよかったのに、と、言われたことがあるけれど、言わなくて良かったなー、と今も、思います。
終始嫌な感じだし、逃げたいと思う。

狭い世界なので、後で〇〇はこう言ってた。が変に伝わるのを
回避するためにその時は穏便に済ませて、面の皮が一つ厚くなったぜ、鋼の心臓、と自分に言い聞かせました。
(その代わり、最後はさっさと理由をつけて帰り、帰り道好きなもの買って散財しました)

結果、周りに良い人が増えました。

が、何か嫌なことを、物理的に(証拠あり)された場合は言っといた方が良いですね。

感情的な事が発端で、言うと後で、揉める元になるかな、と思います。

14 ID: MXBVbRxZ 3ヶ月前

言う。
攻撃的に言うんじゃなくて、やんわり言う。

15 ID: 87FOGeUn 3ヶ月前

設営して、さあ座ろうってなった時に
苦手な人の隣を相互さんに譲って自分は苦手な人から遠い席に座れば良いんじゃないの?上手く行けばだけど…
2人が話してるときは適当に聞いてればいいじゃん
自分が壁になって苦手な人に一切話しかけないのもアリかもしれないけど、相互さんが喜んでたならトピ主を挟んで話しかける可能性もあるし

16 ID: xOqG1oeJ 3ヶ月前

居るだけで体調不良になるなら話す、合同参加でも欠席して代理探す
ちょっと嫌なら我慢する

17 ID: YxGXDFQn 3ヶ月前

苦手な理由もそうだけど相互がどういうタイプかにもよるな、ドライな人なら「そういうこともあるよねOK」ってなるだろうけどウェットな人だと変な勘ぐりされたりもあるかも
どっちにしてもくどくど苦手な理由を述べるとどうしても悪口になるので、どうして欲しいか(隣に座りたくない、こっちに話を振らないで等)を上手く伝えた方がいいんじゃないかな

18 ID: 3CqMsGzd 3ヶ月前

私なら言わない
人の噂ってどう伝わるかわからないよ
トピ主が悪人って感じで伝わる可能性も十分にある、その人が相互で仲良いなら尚更そう
仲良いなら隣どうぞーって感じで2人で話させてその輪には入らないようにする

20 ID: KcOYQnIM 3ヶ月前

私ならせっかく一緒に合同で参加するんだから楽しんでもらいたいから言ってほしい あとでそれがわかったときに無理させちゃったかなーと思うのが嫌だし
言える仲だったらいいんだけど、そこまでじゃないなら言わない選択もあるかもなー
本当人によるよね イベント楽しめますように!

21 ID: VgWMXv4e 3ヶ月前

やんわりとでも伝えておかないと、相互の人がその人をアフターに誘ってしまうってことも起こるかも。

22 ID: m8N5KExk 3ヶ月前

私も界隈が狭くて苦手な人が隣になりやすいので、売り子にはいつも「こっちに座ってくれる?」と間に入ってもらってます。
理由を聞かれれば勿論会場外でですが「隣が地雷を取り扱うサークルだから」と話しています。
話すことに不安がある信頼関係や合同相手の人柄ならそもそも合同すべきじゃないと思う。

24 ID: OAMGYz0R 3ヶ月前

合同相手との関係性の深さによるかなぁ…

サークル参加時ではないけど隣接申込するくらいの友達というか知り合い寄りの人にトラブル?系の話をカミングアウトされたこと何回かあるけど正直、困った…。共通の知り合いの相手の話だったことあるけど私は嫌いじゃなかったのと話も共感が難しいものだったから尚さら困ったな。
ほんと受け取り方は相手次第だからどう転がるかは分からないけど普段から愚痴を結構言ってると相手は私みたいな反応になるかもしれない

25 ID: zQioS3Al 3ヶ月前

言わない方が良いんじゃないかなぁ そういうのってどこでどう伝わるか分からないよ 苦手な人が隣にいるの嫌だとは思うけど1日だけなら我慢する 関係のない人に誰々が苦手とかトラブルあったとか言う人周りにもいたけど浅慮だな〜と思った

26 ID: TznH4gMj 3ヶ月前

言わない。日頃から互いに愚痴が言える仲なら言うけど、気を遣わせると思うなら言わない。
当日は理由つけて午後は離席多くするな。仕事の連絡があってー…とか。
アフターは自分で手配するか、この後仕事しなきゃならなくて後日またね!みたいな立ち回り。
相互が隣をアフターに誘ってしまったら、自分で手配しているので、追加人数お店に確認してくるね!と必ず離れた場所で電話するふり。(静かな所で電話したいとか理由つける)一応お店には予約の確認の名目で電話は入れる。お店の都合で無理だった。と伝える等、とにかくお隣と一緒にならないようにする。

27 ID: vORzxans 3ヶ月前

私なら言わないな
根本的なことで、そこまで苦手な人がいるなら、隣になった場合どうするのか、イベント出ることを決める前に考えておくのが大人かなと思う、合同なら尚更
合同の話が出た時点でその可能性も踏まえて、もしそうだったら欠席するのかスルーするのか会釈と挨拶くらいはするのか、決めた上で合同するかも判断するべきだった気がする
隣になったら欠席するって決めたなら合同で出ないほうがいいし、合同で出るなら欠席はできない上に第三者の目がある状況でスルーも難しくなるのは分かると思う、事実上、合同決めた時点で隣になったら会釈、挨拶、場合により少しは雑談のように無難な対応をするしかないことは決まってたんじ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想への返事って、どのくらいでしていますか? 私は大体24時間以内、長くても48時間以内には返すようにしています...

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...

ストーリーが凡庸だけど、表現が魅力的(好み)の小説と、 ストーリーがとても面白いけれど、表現が好みでない小説どち...