創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OcV8tLvg8ヶ月前

吉〇誠治さんみたいな厚塗りっぽい背景を描きたくて最近練習している...

吉〇誠治さんみたいな厚塗りっぽい背景を描きたくて最近練習しているのですが、野暮ったく感じます。

特に遠景の処理の仕方が難しく、綺麗だなと思うイラストを拡大して観察してみると細かくは描いておらず、筆跡で表現されてる感じでした。
元々厚塗りに憧れがあってキャラ絵で何回か挑戦してみたのですが、同じく野暮ったくなり挫折しています。

厚塗り得意な方にアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

※画像はネットで綺麗な風景写真を見つけ、それを模写した画像です。オリジナルではありません。

Small rensyu1
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: F4h2aLJm 8ヶ月前

サムネでみたら写真かと思った

3 ID: F4h2aLJm 8ヶ月前

マジレスをすると、近影中衛遠景を意識した色選びをした方がいいんじゃないかな〜とパッと見思った
今の状態だと全部が鮮やかに見える
カメラから遠い物体は空気の層が重なり合ってるので薄く見える現象。山とかでよく見えるかと思うけど、この場合だと空

自分は背景絵描きではなくコロソの背景講座の知識を齧った程度だけど…

4 ID: QJYSda5X 8ヶ月前

厚塗りするときは色選びと境界の処理に気を付けてる
遠い部分は色の差を小さく、手前はコントラスト強く
境界線は手前の部分は上からがっつり線画描くくらいにしてコントラスト強調してる

トピ主さんの絵だと、たとえば奥の方にある雲の白色が強くて境界線もはっきりしてるから奥にあるように見えない。丘と空の境界線がまっすぐすぎたり、右側の木が黒すぎるのもちょっと目立ってるように感じるかな。木じゃなくて花が主役だよね?
遠景は細かく描かないのはもちろんだけど、色彩遠近法を支部とかで軽く勉強してみるとお手軽に結構変わるかも。
頑張れー!

5 ID: ZGTmPYKc 8ヶ月前

側から見れば厚ぼったくないと思う
写真の写り方そのものって感じで全然そう言うタッチもありだと思う
トピ主が厚ぼったいと思うんであれば多分色選びがディープで鮮やかなのが原因かも
水彩系の薄い灰色やコントラストが低い透明感ある色選びで解決すると思う
吉〇誠治さんは空気遠近法をうまく使っていて、遠くのものと近くのもの、さらに目立たせたいものと背景でコントラストと彩度を変えとるんよね
それに加えて手前の花にピントを合わせたらもっと具体的に描き込み、奥のピントが合わない部分はそれほど描き込まずに視線誘導するテクニック使ってるよね
トピ主のは遠景より近景の書き込みをもっと徹底したらメリハリが生...続きを見る

6 ID: ZGTmPYKc 8ヶ月前

追記
上記に加えて厚い雲を書き込んで雲の影を花畑に落とすと吉⚪︎誠司さんぽくなるかもしんない

7 ID: OoXPR5jY 8ヶ月前

奥の方をもっと白に近い色にして、手前の花を鮮やかにするといいと思う
模写じゃなく絵として魅力的に見せたいなら1番手前に輪郭がハッキリとした花を入れると更に遠近感が出るんじゃないかな
奥の山(かな?)も手前と奥で色の濃さを変えるといいと思う
あんまり詳しいこと言えなくてごめん

8 ID: rNDMGiZU 8ヶ月前

技術的な感想は大体他米と同じ
あとsessaっていう添削サイト使えば吉〇誠治さん本人に添削してもらえるからそちらも検討してみては?
目指してる作家本人に添削してもらえるのが一番成長に役立つと思う
金額も確か1万円前後くらいだった気がするから結構お手頃だし

9 ID: 5cneItjm 8ヶ月前

皆さん沢山アドバイスありがとうございます!
ID変わってると思いますが、トピ主です。
今出先なので帰ったら改めてお返事させていただきます…!

11 ID: BoYWtZzr 8ヶ月前

彩度が高すぎると思います

12 ID: M7bWCG14 8ヶ月前

模写でこれならもうちょっと絵の基礎勉強した方がいいと思う…

13 ID: bTrI1Gs9 8ヶ月前

風景でもキャラ絵でも関係なく、厚塗りが野暮ったくなるのは十中八九どこにもピントが合ってない、輪郭が全部ぼやけてるからだと思う
他の人もみんな言ってるけど
例えば手前の濃い青の花だけしっかり細部まで描き込むとかしたら劇的に良くなりそう
あと色合いだけどこの全体的に彩度高いのはすごく幻想的で持ち味にできそうだからそのままでいいと思う
ただ黒っぽい木とそれ以外が合ってなさすぎて木がなんか不吉の象徴みたいで悪目立ちしちゃってるから、これに周囲と同じような青系のスクリーンとか被せて印象を弱めつつ周りと馴染ませるといいんじゃないだろうか

15 ID: bTrI1Gs9 8ヶ月前

それと木だけ全体に/の方向に直線的な筆跡が入ってるけど、これが画面のほとんどを占める雲の流れとか地面の緩やかな傾斜とかと合ってなくて画面全体のリズムから外れてチグハグな印象になっちゃってるんだと思う

14 ID: Abo70xq3 8ヶ月前

空気遠近感を作るといいよ

16 ID: jUx80EOT 8ヶ月前

ちょっと白黒画像にしてみ。似たようなグレーで埋まる気がする。
吉○さんのイラスト数点見に行ったけど、白黒にした時も映える絵になってると思う。
本人もXで仰ってるけど、表面的なことにとらわれず、まず光と影の白黒で全体を描いてみたらええんちゃうかな。

17 ID: 7h4HI62P 8ヶ月前

ああーこれだあ

18 ID: R8PmZhrO 8ヶ月前

右上からの太陽光だと仮定して
・木・花の左下に乗算で影を追加。ついでに雲の色を濃くして影を濃く。
・木の右上をスクリーンで明るく。
・青→透明色で、グラデーションレイヤー作成+オーバーレイでコントラストと彩度追加
陰影がハッキリするだけでもかなり違うんじゃないかな

Small rensyu2

19 ID: R8PmZhrO 8ヶ月前

PCからに変更したのでID違うけど、16です。

20 ID: C0ogz8Ab 8ヶ月前

上手く言えないけど、すごく見やすい絵になった
自分もコントラスト苦手だから参考になる

21 ID: bTrI1Gs9 8ヶ月前

すげー
遠目にかなり吉◯さんっぽくなった気がする
コントラストかあ

22 ID: トピ主 8ヶ月前

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!
トピ主です。

・近景、中景、遠景を意識する。(色彩遠近法)
遠景は色調差少な目に、手前はコントラスト強め。
近景は書き込みをしっかりと。
・遠くのものと近くのもの、さらに目立たせたいものと背景でコントラストと彩度を変える。
・近景、中景、遠景それぞれのデフォルメ方法を学ぶ。
・ファンタジー系ゲーム背景を参考に勉強してみる。
・見せたい箇所にピントをしっかりと合わせる
・木が悪目立ちしている、青系スクリーンなどで馴染ませる。
・光と影を意識、白黒で描いてみる。

今まで背景も厚塗りも苦手意識から逃げてきた所為でもうどこ...続きを見る


Small rensyu1
23 ID: SL4MAImk 8ヶ月前

え、すごい!めっちゃ良い!

24 ID: zeuihVLE 8ヶ月前

おおー最近厚塗りしないからトピ追って見てるだけだったけど、最初のよりかなり良くなってると思った。特に手前と奥で差を出したのが。最初の絵より断然好き。これからも頑張って

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌について。 B5漫画 24p 表紙・本文拘り印刷が 600円は高いですか? 因みに18禁 男性向けです

ABカプ固定民なのでABの方をフォローしてたのですが突然CBを描くようになった相互さんがいて フォロー外そうかと...

A推しでAB、ACが好きな場合、どう立ち回るべきですかね…? A推しでBA、CAが好きな場合(つまり受け推し...

『ちょっと聞いてくれないか』《10》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

私の行動は、相手に当てこすりのように見えるでしょうか。 私は両刀でABの小説とイラストを描いております。左右...

婆絵フェチの者です。プロの小綺麗な婆絵ではなく素人感のある少し汚めの生活臭のしてくるような婆絵をいつも求めています...

すごく馬なのに、ちょっとしたことで(外野から見たら全く気にならないor好意的にスルーできる程度のミス、意図しない受...

液タブを買い替えようと思っています。 趣味でイラストを描いており、6年ほど前からXP-Pen Artist1...

新刊通販、爆死しそうで悩んでます。皆さん、お盆期間中の通販の状況はいかがでしょうか? 8月末イベント新刊の事前予...

XやチックトックでAIに描かせた90年代風の鬼◯刃が流行っているのを見ましたが10代の若い女の子にも原作よりこっち...