創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 076pUhFN7ヶ月前

認知症予防に同人ってどうなんですか? なんか親の定年退職後、認...

認知症予防に同人ってどうなんですか?
なんか親の定年退職後、認知機能の維持には趣味とかあったほうが良いと言われたんですが、私が実家への導入をサポートできる趣味って、ゲームか同人、ネットフリックスぐらいしかありません。

ゲームはリングフィット、マリオシリーズ、ドラクエ、ゼルダ、スプラトゥーンなど人を選ばない人気ゲーを入れ、ストリーミングはNetflixとアマプラを契約しました。

盆に導入した↑を年末年始に確認したところ、ゲームは1日1時間程度遊んでるみたいですが、ストリーミングは「一緒に見よう」と誘って電話しながら同時視聴したものおよびその続編以外ほぼ見た形跡がありませでした。
たまに旅行に行く以外は1日中つきっぱなしのテレビを眺めており、非常に不健康です。

そこで、今回は実家に絵が描けるようクリスタとApplePencil、小説が書けるようタブレット用のキーボード、組版用に組版ソフトとノートパソコンを入れてみたんですが、同人って老化防止になるんですかね?
定年後に仕事レベルの熱量で評論系同人(というか、自費出版本?)を出していた知人もおり、一次創作なら老後の趣味としてありかな〜と思ったんですが…。

私にもっとマシな趣味があれば別の手段も…と思いますがまあ無いのでどうにもなりません。
同人は老化防止に役立つんでしょうか。

なお費用は私が自己満で払ってるので、お金の話はしないでください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: y4qDZlht 7ヶ月前

親に同人勧めるってすごいな

18 ID: lvdBEXAq 7ヶ月前

これ
親に同人やってることすら言いたくない

4 ID: xryUIpK8 7ヶ月前

ぼんやりとした意見で恐縮だけど、インドって認知症少ないんだよ。あの言語が22あって、地方ごとで言語が通じない何もかもが困難な国がなぜか認知症が少ない。その年齢になるまでに死ぬ人も多いけど、なりえる年齢に達した人で認知症になる人が少ないんだって。インドカレー食べさせたら、というのはまあ半分本気の冗談だけど定期的に食べたら。
それと油を替えるとかは?知ってるお宅では米油に変えてたな~同居だけど。まあ思う所は様々にあるだろうね、その地方の職場でその時流行の健康法を試したりしがち。流されて思考停止しないように気をつけて注意してね。あと油替えるので穏当だったオリーブオイルは高騰でやりにくくなったので、...続きを見る

5 ID: PasQ3KVB 7ヶ月前

完全にイメージでしかないけど一人の世界に没頭する趣味よりも人と関わる趣味の方が適度なストレスがあっていい気がする

6 ID: hKq4tEHM 7ヶ月前

本人が好きで自発的にやってるならいいんだけどそうじゃなきゃ意味ないと思う。しかもモニター見ながらずっと作業する同人なんて逆に身体老化しそうな気がする。
まず、年をとると集中力維持するのが難しくなるので好きなこと以外続けられなくなるよ
健康維持なら他の人と一緒に適度に運動する方がいい。身体動かすと頭にもよいので。そういうクラブとかに通わせる方がいいと思う

7 ID: ED52yB0K 7ヶ月前

同人って人に強制されてやる趣味じゃないんで…

8 ID: eCGn1SQL 7ヶ月前

認知症ではないけど似たような状態の母がいる

同人誌はちょっと極端だけど、手を動かすことは脳の刺激になって認知症進行速度を落とすよ
ぬり絵や編み物、針を使わないパッチワークとかどう?
(ちなみに母が編み物やパッチワークしてた)
私の母は書く側じゃないけど、アイパッドでエブリスタの電子小説読んだりしてるよ

トピ主がでなくて、トピ主の母本人が気に入った趣味のほうがいいよ

9 ID: R1A0KidM 7ヶ月前

まずお母さんが好きなものに目を向けようよ
旅行が好きなら、旅行の何が好きかそこからクローズアップして趣味に繋げていけば良いじゃん
ゲームやアニメから創作することだけが同人活動じゃないよ

10 ID: SKmLgYqV 7ヶ月前

好きな事で刺激を受けるのが大事だと思うよ
仕事中心でやってきた人なら、ボランティアやシルバー人材センターとかのお仕事的な方が合うかもね
ただ結局は本人の気持ち次第だから、あまり勧めてトピ主さんとの関係性に影響しないか心配
今は定期的に連絡して見守ってみるのもいいんじゃないかな…

11 ID: MPjh8epG 7ヶ月前

トピ主の行動力凄まじい。
ただ他コメにもあるけど当人がどうしたいかによりそうだし、同人まではちょっと飛びすぎかもなと思った。
別に自分に知見のある趣味じゃなくても良いのでは。子供じゃあるまいし…というか子供だって別に親の趣味をそのまま踏襲するわけじゃないじゃん?

旅行趣味ならiPadで旅行日記とかその辺がまず手軽そう。できそうなら個人情報気をつけながらネットに公開してみるとか。
ゲームは親御さんに元々趣味あったのかな?RPGとかアクションじゃなくてこてこてのパズル系とかどうだろう。昔DSで脳トレソフトすごい流行ったの思い出した。あれの後継的なのあればいいね。
最後に水を差すようだ...続きを見る

12 ID: pQOFE3iR 7ヶ月前

私の母は小さい頃漫画家になりたかった+今も漫画を読むのがすっっごく好きだから
同人活動してみたら?ってipadやソフトの契約して使い方も教えてあげたんだけど
結局何描いたらいいの?って言って何も書けないみたい
これだけ要素が揃ってても同人に興味ない人に同人やらすのは無理なんだよね
趣味の友達作って創作活動を楽しめたら楽しい老後だろうなって我々は思っちゃうけどねw
ボケ防止なら麻雀教えるのがおすすめ
どこ行っても麻雀サークルあるし友達増えるみたい

13 ID: xryUIpK8 7ヶ月前

うちの近所も麻雀サークルがあって人多いって
人が集まっておしゃべりをして社会性があるのが重要なんだと思う
それに習い事よりお金が掛からないし、友達になる垣根が低い。習い事は友達できにくい

26 ID: rwIzRhNT 7ヶ月前

読むことは誰にでもできるけど
子供の頃になりたかった&好きだからって漫画を描けるかは別の話だし、難易度高いと思う
いきなり漫画ではなく、まずイラストに慣れてから…ならいけるかもと思った
同人活動じゃなく推し活くらいの気持ちで

31 ID: Z4r1mK9U 7ヶ月前

うちの祖母も地元のカラオケ教室やめてから急激にボケたの思い出した

32 ID: rfQGqk0Z 7ヶ月前

>26
描けるかどうかというより描きたいかどうかなんだと思うなー
隠居世代に創作環境一通り買い揃えてやり方教えてあげても結局次に言われるのは「何描いたらいいの?」なんだよ
結局同人やってるのって同人が好きで描く側に転身した人なんだよね
だから親に同人やらせたいならまずは同人誌読ませる必要がある

14 ID: flJpT1iy 7ヶ月前

今の定年世代ならやっぱり集団で何かする趣味の方が無難だと思う
昭和世代の人達は基本的にみんなで行動する、が前提の人生だった人達が多い
昔やってた趣味とか、好きだったこととか、子供の頃思い出に残ってる出来事とか、その辺を聞いてみて、そこからきっかけになるものを探していけばいい
デイサービスの介護助手系で働いてたことあるけど、ひとりで黙々と作業出来る人はそもそも認知症にならないことがほとんど(外的な事故で頭に障害が〜とかでもならない限りは)だよ
頭を使うこと(喋る、手を動かす、計算するなど)が認知症予防に効果があるとされていて、自分の職場では家で数十分や数時間計算ドリルとかクロスワードパズ...続きを見る

15 ID: 2N6QKhoj 7ヶ月前

うちの祖母が同じ感じだけどゲームとか映像って興味ない人からしたらただの作業でしかないよ。フィットネス系ゲームはできるならやるといいけど
マリオとかスプラトゥーンみたいな若い世代がライトゲームに見えるものでも何が起きてて何が楽しいのかやったことない人にはわからないと思う
せめて上で出てるような脳トレDSとか画面の情報量少ないゲームからスタートじゃないかな…やったことない人には普通のゲームは情報が膨大すぎる。
映像は1時間以上拘束されるし興味ないものだと苦痛になるだけ
自分が動いて何かするってものでもないから予防にはならないよ。うちの祖父は映像見るだけしかしなくて悪化どんどんしたから気をつ...続きを見る

17 ID: PFStErm6 7ヶ月前

老化予防だったら頭を使って手を動かす、寝たきりにならないように体を動かすのが基本だと思う。
別に同人である必要は全然ないし、書くなら日記でもいいんじゃないかな。
トピ主さんはデジタル系でアプローチしたいようなので、毎日つける趣味日記のようなアプリとかどうかな。デジタルでの創作に興味ないようなら、手芸や園芸、料理の写真撮ってアップしたり。
あと親御さん、鬱状態じゃない?うちの親はもう亡くなったけれど、定年後無気力で無趣味で、いろいろ試したけれど駄目だった。定年して糸が切れたようになって、セルフネグレクトになって、多分鬱だったと思う。体も丈夫で生きてるけれど死んでるようだった。生きるっていう...続きを見る

19 ID: CF3ac8K4 7ヶ月前

退職した美術教論で一般人より俄然絵描けるうちのカーチャンも漫画好きだけどそんなことやらないから他人からは無理じゃない
てかうちのカーチャンもゲームやってないで絵描いたりしたらいいのに
まあ娘がパソコン齧り付きで絵とか漫画描いてるの見てきても自分でやろうって発想ないからないんだろうが…

21 ID: 4iGdM0Jz 7ヶ月前

外に出て人と関わる方が痴呆予防になりそうな気がします。ボードゲームとか指先も使いますし。
うちの親戚のおばあちゃんが痴呆なのか支離滅裂なことを言い幻覚も見えているようですが
お絵描きが趣味でイラストは非常にまともで緻密なので不思議です。

22 ID: YUM3tV4O 7ヶ月前

今同人活動を好きでやってる若い世代が歳を重ねても熱中しつづけて同人仲間もいて定期的にイベントに出ることが生きる目標になっていたり日々の潤いになっているなら、結果的に同人活動が認知症の予防になっているということは言えると思うよ。
トピ主の親のパターンで今からやらせてそれがよっぽど生きがいになるようなものじゃないなら意味がないと思う。地域の同年代の人が集まる趣味文化サークルみたいなのとかから興味のありそうなものを探すくらいがいいんじゃないかな?
無理に趣味を探すよりも、生活の中で指先を使う作業をしているかどうかとか、お釣りを計算して現金で支払いをする機会があるかとか認知機能に関わることがちゃん...続きを見る

23 ID: SMfYKINA 7ヶ月前

自分40代だけど、iPad凝視して作業すんのキツいw少しでも根詰めると体調悪くなるし
何かしら趣味があった方が絶対いいに決まってるし絵を描くのって空間把握しないといけなくて頭使うから
予防としてはいいと思うけどモニターガン見は年取るとキツいで…
アナログでお絵描きなら大丈夫だけど、そもそも同人や創作って昔やってましたって人じゃないとやらんと思う
自分の親世代って幼少の頃に漫画文化に触れてないから価値観が全然違うんだよな〜

25 ID: 1yK43oYA 7ヶ月前

2さんの
>認知症予防には血管を綺麗にする(運動したり、食物繊維の多い食事をする、睡眠を十分とる(細胞の損傷を治す)、ストレスを溜めない)ことが重要
コレあってると思う

80と75の義親お2人ともめちゃ元気で。運動と質の良い食事摂ってるからだといつも思う。
頭もしっかりしてるし、加齢臭も全くしなくて尊敬してる。

27 ID: yzpM0ef3 7ヶ月前

習字というか、ペンで文字を書くのは脳の老化防止に役立つって記事読んだ。
だから絵を描くこと自体は効果あると思う。
自分が通ってたデッサン教室にも老後の趣味で習い始めて、友達作って楽しそうにしてる人多かったし。
同人じゃなくてもそういう教室に通わせてあげるのはどうだろう?

28 ID: fsZv60AH 7ヶ月前

認知症が一気に進むのって入院がきっかけとか多いから、同人に限らず座り作業が多いと腰壊したり運動不足で足衰えたりするリスクもあることは念頭に入れたほうがいいと思う

29 ID: MC0BptGd 7ヶ月前

1人でできる趣味なら折り紙はどう?うちの母はYouTube見ながら折ってて結構凝ったもの造るよ。
外向的な性格の人なら近所のシニア向けスポーツクラブとか行った方が運動とお友達ができて一石二鳥な気がする。

30 ID: hLowrijm 7ヶ月前

ゲームの方の話になってしまうんだけど、wiiが介護の現場で役立ってるらしいね
「Wii 介護 」で検索すると、色々と興味深いお話が出てきますよ

33 ID: Aze2cJNw 7ヶ月前

もしも親と仲がいいなら、親の意見を聞いてみたらいいと思う
親と話し合いをする仲でないとしたら、親が自発的に行うという旅行の回数を増やしてやる
一緒に旅行へ行く必要はない
親が思い付かない旅行先の提案、言語学習を必要とする海外旅行はおすすめ
認知症の予防には未知の言語学習が効果がある
意欲と好奇心があればなんでもいいと思うが、トピ主さんの親が自発的に行うのが旅行だとすると、旅行への意欲を維持させ、さらに向上させるのがいいと思う
旅行への意欲をわかせる方法として、海外旅行と言語学習をセットで行うのが効きめがあると思う

34 ID: T0eGoFhE 7ヶ月前

もしかしたらトピ主は親と仲良く会話とかして近づきたいんじゃない?だから自分の興味のあるもの、教えたり出来るもの、って発想になってるんじゃないかと
親もテレビ見てるばかりということなら親子ともにコミュニケーション得意なほうではないのかもね
認知症にならないようにも大切かもしれないけど、認知症傾向が出てきた時にコミュニケーションとれなくて断絶してしまうのがきついから
トピ主もそれを心配して先回りして頑張ってるのかもしれないけど、空回りなのは、理屈抜きの愛着関係を作れてないからじゃないかな
人間はこうしてやったらこうなるってものではないから
でもそういう子育てをされた人が今の世代には多いよ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京23区・大阪府全域...

既出だったらすみません 創作する人間って、普通の人とセンスや思考が異なりますよね。 ストレートに言うと頭おかし...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...