ぼやきです。 Twitterにかわる創作の場所ってできないもの...
ぼやきです。
Twitterにかわる創作の場所ってできないものですかね!
疲れてる人ばかりで、今はオフラインにも逃げ場もなく、行き詰まってる感じがします。
もっと気楽なツールやアプリができたらなー!って思います。
自分が開発できる訳じゃないし、願ってるだけでどうしようもないんですが。
Twitter大嫌いになってしまいました。
メジャージャンルじゃないと(メジャーでもそうかもしれないですが)個人サイトやブログって全然見てもらえないので、心底困ります。
みんなのコメント
人はあまりいないけどPawooとかどうでしょう。
pixivと連携できるし、ツイートごとに公開範囲を決められるので便利です。
ユーザー数は少ないのが難点です。
横から失礼します。
Pawooも使ってる者ですが、Pixiv以上に人がいなくて個人サイトの方がマシな状況です…。
ジャンルにもよるかもしれませんが。
Pawooを始めとするMastodonは「Twitterが合わなかった人たち」が集まってるので、気は合うかも知れないですね。
どこのインスタンス鯖でもそうなんですけど、Twitterの話をすると「鳥の話はするな」って言う人はチラホラいます。
ただやっぱり人は少ないです。
自分がやってた頃でも少ないなと感じていたので、今はもっと減ってるんじゃないでしょうか。
ディスコードの作業鯖なんかも居心地は良かったです。
ただ、相手がどんな創作をしているのかは分からないですし、自分の創作内容にも興味を持たれることはほとんどないです。
何より、相手が「自分の苦手なジャンルの創作」をしていたとし...続きを見る
横からすみません。
Gravity少しやっていたのですが、私がやっていたときは自分の性別が固定で表示される、やたら通信量を食う等であまり良くなかったです。
特に性別が表示されるので、出会い系みたいになっていました。
気持ち悪くてすぐやめちゃいました。
私も上のコメの方と同じくちょっとだけGravityやってましたが出会い系っぽい感じだったのでやめました。
Gravityに限らず、大半のSNSはどこも出会い厨やエロ厨が蔓延ってる感じであんまり…。