どうしても『一言物申す』トピ《219》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《219》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《01月20日07:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
今の同人界隈のSNSが静かなのはジャンルとか年齢関係なく実際静かじゃんって思うけど歳のせいだよみたいにすぐ言う人は自分に言ってるの?
皆がおまえと一緒の歳でおまえと一緒に年取ってるんじゃないんだけど…
てか実際問題Xもどこも静かだろ
ここにきてやめてる人も多いし
年は根拠があって言ってる
X利用者のボリュームゾーンが若年層・アラサー~30代付近ってデータがあって、ちょうどその時期って仕事や生活環境がガラッと変わりやすい
で、その人たちの10年前と言えば学生。学生が一番自由に使える時間も多いし、活気があるのも納得だよね
少子化も進んでることも要因だし、ボリュームゾーン付近が人数多いっていうのも物理的に人が減った事に繋がる
若年層の利用もあるけど昔みたいにわかりやすい旬ジャンルやプラットフォームがなく分散化しやすいことも体感ひとを感じにくくなった原因
色々あるけど、簡単にたどっていくと年にたどり着くことが多いから、その結論だけ書いてる
もちろん...続きを見る
既婚子持ち(シンママ含む)vs独身(離婚済子無し含む)vs既婚子無し(DINKS)の構図、結局堂々巡りにしかならんよなーと関連トピが立つたびに思う
独身の人はそんな肩身が狭いって感じるもん? 自分は結婚して子供は欲しかったから子供ができない時が一番焦ってた気はする。子供産んでからも独身の人を羨ましく感じることはあったけど子供を選んだのは自分だからしょうがないと思ってたし、ようやく子の手が離れる頃に自分の老化がくるのがしんどいな〜ぐらいだ
交流第一な女オタク同人界隈だと、フットワークが軽くて可処分所得も多い独身がヒエラルキーのトップだし、羨ましいと思うのはたぶんしょうがない。既婚子持ち(...続きを見る
わかる。今置かれてる環境でのフラストレーションが溜まっている状況ほど自分が選ばなかったものが羨ましいとか愚かだと思うのは大なり小なりそうで、なんなら外野なんかは何を選んでも批判してくるからお互い大変だね〜くらいで自分は落としどころにしてるよ
旬トピ寄りのコメになっちゃうかもだけど
SNS静か〜で、最近みんな見てて二次創作でも盛り上がってるものってあんまりないよね
Xの仕様変更もあるけど1枚絵は流れてくるけど漫画は少なくなったかも
忍者の1枚絵はちらほら見るからゲみたいに漫画が流れてくるかな
参入する気ないけど新規ジャンルでわいわい盛り上がってるの横から見たいね
Xの仕様が変わって人によって見えてる世界がだいぶ違うんだよね
だから静かって感じるんだと思う
もちろん周囲何人かが盛り上がってるとそこだけ盛り上がっては見える
けどそうでない人にはそう見えてないからエコーチェンバーすごくて流行が分かりづらくなってる
めちゃくちゃ盛り上がってる、と思ってても世間的にはそうでもない、みたいな
コメ主も「比較的」って言ってるから全てじゃないとは分かってるんだろうか、自分語りしたいだけだからこっちに書くんだけどさ。
「ROMが多いと評価が画力順になる」ってのはちょっと違くて「ROMが多いと評価がROMに受けやすい絵順になる」ってだけだと思うんだよね……。
自分は字書きで全く絵心ないんだけど、最近静物デッサン教室行き始めたら、自分の目って全く何も見れてないんだなって驚いたんだよね。けど、ROMの大半似たようなもんな気がしている。歪んでようが崩壊してようが、顔が綺麗で色が鮮やかな絵を素敵と思うので、まぁそれはそれで技術なんだろうけど、画力と評価の相関には疑問が生まれたな…。本当に最...続きを見る
Brave激推しの人多いけど私はAdGuardを推してる
ブラウザはSafariのまま広告消せるしXのブラウザからも広告消えるよ
AdGuard入れてたらXブラウザから見たら広告消えるっけ
スマホブラウザでX見ないから確認してみるねありがとう~!
brave →サブでデータ残す用
Safari+ad guard →メインでデータ消す用
ブラウザ複数使ってる
広告が出始めたら対策されるまで別のブラウザ使う
ジャンル別管理用にChromeやOperaも使う
A推しでABもBAも好きだけどAB界隈にいる人はB推しが過半数でBを可愛く書きすぎてて話が合わないから結局BAの人と仲良くなりがち
わかる
受け推し全員がそうじゃないけどBをやたら可愛くするな…メソメソしたメンヘラにするな、自分に寄せるな…
自界隈ではBAでもB推しでAの扱い悪い人に当たりやすいからコメ主の界隈が羨ましい
ごめん疑問なんだけどこれってBA推しの人たちはAを可愛くしすぎたりすることはないの?
それともコメ主はAがかわいくされることに対しては抵抗がないってことかな?
受けをナヨナヨさせるのはちょっと…とか
攻めの扱いが悪いのはちょっと…って言って逆カプ行くタイプの人、
BAのAのナヨナヨやBAのBの扱いの悪さは気にしないというか見えてないんだなってこと多い
なれそめトピ読んでても思うけど、このカプのこの描写はこれ以外あり得ないって思うのはもちろん自由なんだけど、そのあり得ないってのを他人にまで押し付けて来よるからやめなされ…てなるんだよね
他人に迷惑かけてたら美学じゃないんよな
推し左トピ、トピ主はカプ2人だと攻め側の方がが好きになりがちな人なんだろうけどコメに推しキャラ受けから入って攻めにするので結果的に推し左になる人がいて日本語って難しいなと思った
多分相容れないやつじゃないのかな
母親は子供にとって一人なのに別に誰がいてもいなくても影響ない二次創作やりたいって異常
なんで必要な時に現実優先できないんだ
子育てすりゃ分かると思うけど、本当に付きっ切りなのは赤ちゃんのうちだけ。
歩ける年齢になる頃にはしっかり寝るようになって自分の時間も増えるし、幼稚園入る頃には普通に暇。
子供3人共働きフルタイム兼業主婦とかのハードモードとかでなけりゃ趣味の時間くらいどうにでもなる。
字書きだけど確かに他人の作品ほとんど読まないや
自ジャンルの人上手くないんだもん
文章は整ってるけど、話の緩急とか伏線の仕込みとか全然できてないから読んでも楽しめない
自分だったら短編のパーツの一部として扱うような内容を一つの物語として扱ってる
書いてる人たちが楽しけりゃそれでいいんだろうけど
自ジャンルは字書き同士読み合って感想リプ飛び交ってるから読まない派として困惑してる。そんなに読むもんなんだなーってざっと周りの作品流し読みしたらみんな作風が似てて怖かった。二度と読まない、近寄らない。
作風が似てるってことは好みの傾向が近いんじゃない?
それなら好きな作品に感想いってるだけなのが結果的には読み合ってるように見えてるだけなんだと思う
お互い楽しく読んで感想いい合えるの楽しそうでいいことだわ
字書きだけど実は文字がまったく読めない
小説はもちろん新聞も絵本も無理で頭の中がごちゃごちゃして目が回る
もちろん相互の本の感想も無理というより読めない
付き合い悪いと思われているだろうけど本当のことは黙っている
識字障害はあると思う(易疲労性が特に強い)
あとマルチタスクが苦手なのでストーリーを追えない
自分の作品は設定・展開が頭にあるので大丈夫
本を作るときはお金を払って読んでもらってチェックをお願いしている
書くのが好きだから続けているけど
読んで感想を送ることができないから界隈からはみ出しているとは思う
性格悪すぎてスレでは言えなかったけど、htrの小説読んで安心を得ている
こんなに下手な自カプ小説が存在してるんだから自分も堂々と書いていいんだ!って思える
朝だけお風呂入って夜は入らずに寝るってシンプルに汚くない!?
1日靴と靴下履いて蒸れた足のまま布団入って寝るってことだよね
きったねえ……
お風呂入らなくても平気な人けっこう多いんだね
だからイベント行くとたまに変なニオイするのか…
風呂キャンセル界隈といい不潔で嫌だな
896
同人イベント行ったことないんだけど女性ばっかのイベントも臭いもんなの?
コミケが冬でも臭いのはよく言われてるけど女性だけのオタクイベントも臭いもん?
自分のにおいって自分では気づきづらいっていうよね…
自分ではくさくないと思ってても、その風呂キャンしてたり寝具変えてない分のにおいってやっぱあるなって思う
897
毎回必ず臭いわけじゃなく、「なんか臭くない…?」と感じる時がある
特に冬のイベント 会場の暖房で暑い時とかムワッと足っぽいにおいがすることある
夏はむしろ臭くない みんなお風呂入ってるし汗かくってわかってて体臭ケアするから
臭いの話は入らず外出系風呂キャンは論外として、部屋の正しい清掃や服きちんと洗えて乾かせてるかまで要素入ってくるので
風呂入ってても臭いタイプも出てきそう
創作した上の悩みだからいいんじゃないかな
それよりそこまで嫌われるほどの特殊なものってなんだろう
特殊性癖だからってそこまで忌み嫌われるものってあるの
ああーまあそうか
そこまで嫌われる…のも人それぞれだもんなあ
自分は忌み嫌うまでのはないかも自分から摂取しにいかないだけで
嫌ってもいいけどそれを相手にわかる形で提示してしまうのは悪手だってことはわかる
G判定喰らう系じゃないかな
G判定喰らうの性癖なんだけど、創作者ひとりが大炎上して、ジャンルに飛び火してからなんとなくジャンル内でその性癖を出してはいけない雰囲気漂ってる
注意書きあり、検索避け完備しててもジャンルとその創作者のアンチや愚痴垢に目付けられそうって意味では忌み嫌われてるのがある
そういう背景があって嫌われがちになるの悲しいな…
まあだとしたって背景知らずに書いてる人は何も悪くないわけだし好きにやってほしいよ
自分は絵描きなので「字書きは他の字書きの小説読まない」というのはよくわからないんだけど
自分は漫画描いてるけど他の自カプの描き手の漫画は地雷ない限り読めるんだよね、ff外でも本は買うし
(小説は特定の作者のヤツしか読まない…これは単純に時間がないから)
漫画描いてて自カプの漫画読めない(漫画同人誌買わない)って人は多いのかな?
たぶん字書きも時間がないから読めないって人多いと思う
あとは漫画と違ってネームがなくて設定とか考えながら文章打ってるから途中で他の文章読むとこんがらがったりするってcremuで見た
絵描きだけどオンでは同CPは漫画も絵も小説も馬もhtrも全部見る
苦手な属性持ってる人のも体調良い時に覗いたりする
まだ絵描き初心者の時は外見ないようにしてたな
自分に描けないものを上手く描いてる人見ると落ち込んだりしたから
私漫画描きだけど自カプ読めないし見てない
神とか呼べる人は自カプにはいないな…字書きはいるけど
本は買ってるけどほぼ義理買いで通話で感想言わなきゃいけない以外は読んでないやつがほとんど
自分が描いてる時だと描いて満足するからかROMの時より読みたい欲求が無くなってしまう気がする
目に入ったら見るし良いと思う事もあるけどそんなに興味ない
小説も漫画も能動的に読みに行かなくなるかわりに原作に触れる時間が増える
絵描きでも「人の本はあまり買わない」って人は結構な割合で居る気がする
ツイの1、2ページ漫画とかは30秒も掛けずに見終わる物が大半だから、流れてきたらまあ見るって人が多数派だろうけど
自分は両刀だけど、漫画も読むし、小説も読む、買ってまで読む
字書きは人の話を読むとこんがらがる、ってよく言われるけどそれがどんな原理なのかちょっとよく分からない
自分の話は自分の話でネーム的な起承転結の大筋が決まったら、人の小説見ても別に混乱する要素は無くないか…?と思うんだけど
他人の小説読むと自作と混乱って話とはちょっと違うと思うけど
小説読んでたら創作意欲のスイッチが入って、自分の妄想ばかり膨らんで目の前の小説の文字列に集中できなくなったりする
毎回そうなるわけじゃないけど、小説読むのに集中できないから自作する方に行っちゃって結果的に作品楽しめないってのはあるな
影口トピ側から見たらトピ主に分かるレベルで堂々と苦手ポストしてる方がやばいから、そこまで気にしなくていいと思うんだけどなぁ。大手だからスルーされてるんだろうけど、どこかでボロ出るよああいう人って。リア凸や粘着鍵引用リプされたのならともかく、所詮ネットの陰口だし毒マロと同じ感覚でいてもいいのではと感じた
>黙って絵を投稿してるだけでいくらでも褒め言葉が飛んでくるレベルではないし自分から褒めてムーブをしてちやほやされる中学漫研の姫ポジにもなり切れない
ジャンルによるからチヤホヤされたいならジャンル移動した方が良いよ…って思ったけど後半読んで姫ポジを見下してる人なんやな…って印象になっちゃってそういうプライドの高さが出てると思いますよって言いたくなっちゃったからこっちきた
「商業やろうと思えばやれる程度のフォロワー4桁~1万前後レベル」が一番リアクションされづらい狭間の住人になってる
→そんなわけないだろ、ドhtrのガチ無風舐めんなよ
htrなのにちやほやされる人は交流上手だけ
結局私は上手いのになんでもっとちやほやしてくれないのって言いたいだけのトピだった
自分も2桁フォロワーの時はそう思ってたけど上には上がいるし人間の欲望ってとめどないから…
今1万フォロワーいるけど全然誰かの神になってるって感じしないしもちろん神扱いもされてないよ
6桁フォロワーの人はもちろん神だけど、自分以外の4桁3桁フォロワーの人の方がよっぽど神扱いされてるなと思うくらい誰にも見られてない気がする
913
それで5桁いってるやつがいる
落書き左向き絵ばっかり描いてるけど筆は速いからさっさと伸びてるだけで全然馬でもないし大手ぶってるからムカつくんだよな
二次創作でちやほやされたいというのもおかしな話なんだよな
他の人が賑わってるから羨ましくなるんだろうけど、自分が見たくてやってるんじゃないのか
ここって二次創作者専用掲示板じゃなくて普通に一次創作者もいるので…
(二次創作でちやほやされたいって人もいるだろうけど)
二次やっててコメしてる人もいるだろうけど一次でも界隈って言葉使う人はいるよ
というか自分がそうだし
評価もらえない事で悩んでる人に一律「二次創作のくせにちやほやされたがるなんて」って決めつけで来るのやめてほしいわ
創作に置ける承認欲求の満たし方って、
人に認められたい→周りから「あの作品の◯◯さん」って覚えられたい→周りに覚えさせるには他人に萌えたなり面白いなり言わせたい→まず他人軸じゃなくて自分軸で満足できるものを創る→自然と周りに認められて頒布数伸びるなり感想来るなりする
がオーソドックスな承認欲求の満たし方の流れじゃないんか?
自分の価値観を信じ込めないとキツいだろうけど、創作者なんてどんなに穏やかな人でもとんでもなく我が強いから創作してるんだし信じ込めると思うけど。
中途半端に上手いけど突き抜けて上手いわけではない中途半端な立ち位置の人って上からは興味持たれないし、下からは「こいつちょくちょく目立ってるけどこの程度なら自分でもいけるじゃん」と舐められたり疎まれたりするし一番肯定される事が少なく敵だけは多い損なポジションだよね
創作に限らずどのコミュニティでもそうなりがちな気がする
中間管理職的な苦しみがある
でも上に行こうと思ったらみんなそこを通過しないといけないんだよなー
敵多いって認知になるのは歪んでると思う…
中間管理職と違って後育成する義務ゼロだから、それは卑屈すぎるか自分の価値や現立ち位置を気にしすぎてる(あるいは高く見積りすぎてる)のが問題なのでは
923
中間管理職って別に文字通りの意味じゃなくて上からも下からも認められづらくて苦労多いよね~くらいの例えだと思うけど…
923
実際敵は多いよ
脱中堅して仕事やり始めた辺りから毒マロ増えたり鍵垢引用付くこと増えたけど、大きい仕事もらえるようになって突き抜けて評価されるポジションになったらそういう攻撃ややっかみ逆に減った
自分にとって脅威になりそうな相手を無意識に排除しよう攻撃しようと思う人って意外といるよ
わかるなあ
これに後期参入がプラスされるとさらに少し下の元からいた人たちにもやっかまれるよね
字書きなんだけど、漫画描きは反応してくれる
字書きからは刺さったんだろうなっていうすごい熱量の人かスルーか分かれる
抜き去った人に露骨な態度取られることもある
自分もこれかも〜後期参入だし
特に絵馬じゃない漫画描きだと、絵は下手な癖にこのいいね数何?って余計に反感買いやすい気がする
古参からは当て擦り、新規にはこれがいいね受けるなら自分もやると言わんばかりに後追いされる
好きとか嫌いじゃなくて、なんか気に入らないんだよねの枠から出してもらえない
別にいいんだけどね
旬トピ
話題に上がりがちなジャンルにやんわりとしつこい否定が入るときは来そうな気配をうっすら感じるけど、タイミングやカプ選びは結局自分で判断するしかないよなってつくづく
ゲが来そうって早めに予想してたときは嗅覚すごいなって思った
旬トピでよく話題に上るジャンルに入る否定は「私のスタダを邪魔するな」だと思ってる
自分自身175ではないからただ眺めてるだけなんだけど面白いよね
「175はトラブル持ち込むから入ってくんな(内野側の人間なのでジャンル荒れるの嫌)」な人の牽制もあるなって印象
あそこで気になってたジャンルの名前挙げたらジャンルの人間ヤベーから絶対来ない方が良いって言われたけど「えっでもそう言うあなたはやべー奴いるのにジャンルに住めてるじゃん?」って思って実際入ってみたら悪い空気全然なかったしむしろ歓迎されて楽しくやってるよ
作る作品の傾向とかCPにもよるとは思うけどね
旬トピでねーよねーよってさんざん言われてたジャンルカプに実際行ってみたら界隈の雰囲気良くて創作者ほぼ落ち着いてる人達ばかりですごく良かった事あるわ
さすがにゲ程の旬にはならなかったからそりゃねーよって言われるわって思うけど十分そこそこ賑わってると思うし満足してる
承認欲求ないです~トピのコメのおかげで匿名箱しばらく見てないの思い出して見に行ったら感想が来ていた
次スパコミの予定だからかなり創作サボっててモチベ下がりまくってたけどやる気出た~
サンキュートピ主とコメ主
評価貰えないのは中途半端な上手さだからじゃなくてそれが実力だからでしょ
中途半端な立ち位置だと創作者からやっかみ受けやすいのはわかるけど評価に関してはROMがいるんだから関係ないよ
同CPから一切RPしてもらえてないのにジャンル天井とってる壁打ち神はいくらでもいるわ
旬トピnntmとgntmで似てるし先生と生徒の関係性あるのも一緒で混線しちゃってそうなのおもろい
過去に既に流行済なのも一緒だな
旬トピ見てないけどnntm表記されてるのか
昔内野だった頃は938の言う通りrkrnだったけど、最近は絵文字でnntm表記の人多いよね
946
旬トピの方に出てるのはgntmなんだけど(こっちも独特の略字なかったっけ…?)その後のコメで勘違いしてそうな人がいるからもしかして今はnntm呼びなのかな?っていう
ここでは絵文字のnntm表記だし映画からの人は昔の流行知らない人も多いってコメあったから原作触れてない人はrkrnだとピンとこないから呼び方変わったりしてないのか気になった
ちょっと前にprsk絵で添削希望トピ立ててた人がXで○○フォロワーさんきゅーってやってたからタイムリーで笑った
クレムで嫌われる運用のお手本ってあの人みたいな運用なんだろうなって見てて感じる
まだ20前半って言ってたから若気の至りもあるんだろうけど
前日の夜に風呂入っても寝ている間に汗もかくし夕方には「入浴後20時間の身体」で人と会うんだから、朝派の他人に対して皮脂がどうこう汚いうんぬんうるさい人は夜+朝も入りなよって思っちゃった
〇〇フォロワーとはまた違うけどちょうど同界隈の承認欲求オバケがろくに絵もあげてないくせに過去にもらった匿名感想をRPしてて笑ったよ
いつも思うんだけど数字を気にするなら超ドデカィ゙ジャンル描けば凄いブクマ取れたけど…私なんかですら…
まあいつも描かない可愛い女の子描けて楽しかったな
などとと自語り
ドデカジャンルはジャンル全体で数字の水準高くなってるから絶対評価だと今までより見てもらえる!ってなるかもだけど相対評価ではそんなにすごい数字でもなかったりする
ジャンル関わらずこの数字まで行けたら満足って人は実はそんなにいなくて、100いいねで上澄みのジャンルならそれで満足でも1000いいねが標準1万いいねで上澄みのジャンルなら1万いいね取りたいって意味で数字を気にしてるんだと思う
字書きだけど、人の作品読めない。読める人うらやましいよ。自カプも前ジャンルもどこの界隈でも、二次でじっくり腰据えて読もうって思わせてくれる人、なかなか出会えない。ハマるのがマイナーだからかもだけど、大抵5行読んで終わり。説明がくどかったりいつ本題に入るのかっていいたくなるような単調な書き方構成…最後まで読ませる力のある人って本当に一握り。しかも盛り上がりに欠ける。正直つまらん。萌えだけじゃなく、推しカプでちゃんとしたお話が読みたいんだわ。だから同カプ読めないというより自分以外の二次が無理。でもこんなこと書いたら調子乗ってるって思われるだろうからここでしか書けない。読めるような素直な人間になりた...続きを見る
歳取っていくとこだわるものが段々少なくなっていくこともあるからそのうち読めるようになるかもなって気楽に構えとくといいよ
こだわり強い時にしか作れないものもあると思うし、しょーがないよ、そういう時期だと思っとこ
963
人によるとは思うけど逆パターンが多くない?
年取るほどこだわりが強くなるイメージだった
だからこそ年重ねても色々受け入れて柔軟に考えられる人すごいなって思ってた
956です。逆に歳食ってるから読めないのかも。頑張って読もうとしても最初の5行くらいで引き込まれるものがなかったら止めてしまう。文体も好みじゃなかったら一目で無理。流行りのアニメも一緒で、あーこのパターンねって感じで視聴やめてしまう。人の作品読める素直さって感性が若いからじゃない?こだわりなく受け取れる素直さはもう取り戻せそうにない
こういう自分以外見下してます系の字書きに「あなたみたいな人を探してました!」「このジャンルにはあまり良い書き手外なくて〜」ってよく絡まれるタイプなんだけど、本人は大体文章が硬くて、偏屈で面白みのない話を「解釈()」でコーティングしてる感じなんだよね。
自分だけが特別だと思ってるんだろうな〜、結構あるあるだよ〜、と思いながらスルーして、今日もお気に入りの作家の小説読んでる!
追記読んだけどそれあのゲームもアニメも漫画も既に味わったもの、過去の作品と同じだって思い込みでパスしてるパターンじゃない?って感じた
全ての要素が同じ作品なんて一切無いけどその違いが見えてない楽しめない同じように見えるのかな
もしくはそういう違いに楽しさを見いだせないくらい心が疲れてるとかなのかもしれないけど
今までに無いものまだ見た事ないものしかもう認められ無くなってるんならアニメ漫画ゲームとかその辺の娯楽とは全く関係無いジャンルに踏み込んでみるのもいいかもよ
年食って感性が古くなって&気力体力が減って、作品を摂取するのがしんどい
二次小説だけじゃなく、アニメでも漫画でも全部そう、新しいものを受け付けない
っていう自分の問題なら納得だな
それにしては956で周囲のクオリティが低いのが悪いみたいな書き方だったのが気になるが
>二次でじっくり腰据えて読もうって思わせてくれる人、なかなか出会えない
あとはここかなぁ…
最近の二次創作はあくまで趣味で活動してる人達が大半だから全力投球してますって人そもそも減ってる
上手い人達はみんな商業のスカウト受けて二次創作辞めるか、SNS上の摩擦を避けて活動してて楽しいジャンルに移動していくから
マイナージャンルでそういう人探すのって砂漠で一粒のお米見つけるくらい難しいと思う
そういう人が欲しいなら自分が熱意込めた作品作るのが手っ取り早いよ
タイミング合えばその熱意に引っ張られた創作者が来てくれたりするから
作品で殴るって表現、作り手としての気概を感じるいい言葉だなと思ってるんだけど、ここでその言葉使ったら「出たww」って嘲笑されたから心底トラウマ
実際にオンリーワンカプを交流も萌え語りも一切なしで支部に置いた作品だけで喜ばれた経験あるんだけどな
オタク特有?の強い言葉使ったもん勝ちみたいなのは変な虚勢を感じるよ
強い言葉使ったほうが興味は惹けるだろうけど、そういう言葉使う人には近寄ってもいいことなかったから尚更
作品で語る
作品に詰める
作品で勝負する
別に「殴る」にはこだわってないから挙げられた他の表現も全部いいって思ってるんだけど、「殴る」の2文字に突っかかってこられるのしんどい
よそでその表現使ったことないし、クレムで見かけたから意図に共感して一度使っただけなんだけど
言葉って難しいね…
990
殴ると勝負するは好み分かれそうな表現だなって個人的には思う
他の表現だとその人だけで完結してるようにみえるけど、殴るも勝負するも相手あっての言葉になるから勝手に人を巻き込むなって印象もたれやすいのかも
まぁ馬とかプロが言ってたら誰も何も言わなそう笑
991
>まぁ馬とかプロが言ってたら誰も何も言わなそう笑
やっぱりそんなもんか…
きれいにオチつけてくれてありがとう
まあ「作品で殴る」って言ってる人間が実際には何者でどんな作品つくってるのはみんな知らないもんね…
そこは創作者ならこだわってくれよってちょっと思っちゃった
良いと思って使ったならべつに突っかかられても使えばいいんじゃないか
特に絵馬でもなく、商業スカウトが年に1、2回くる程度で、旬落ちジャンル4桁フォロワーっていう二次創作者なんだが、htrは脱したものの神にもなれない中途半端さは日々感じるよ…馬になりたくて足掻いてるけどなかなか結果出せなくて焦る
大体同じ感じ
ここでそう愚痴ると「十分評価されてるじゃん強欲すぎ」って怒られたりするけど素人集団でちょい馬になりたいんじゃなくてプロの世界でも通じる馬になりたいから全然足りない
結局は努力するしかないからお互い頑張ろう…
次トピ:https://cremu.jp/topics/66780
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
数字に拘りないです!
誰か1人に刺さってくれたらいいと思ってます!
バズる絵は描けないけど応援してくれてありがとう!皆大好きです!とか、わざわざ言っちゃう承認欲求モンスターいるよね
朝シャントピ
「そういう意見はあるかもだけど攻めは朝シャン派で風呂は1日1回だけの人なんです」って堂々としてりゃいいだけなのでは?