『気軽にQ&A』トピ《62》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《62》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《01月21日19:19》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
支部でR18小説を書いています。
R18設定をつけると閲覧が増えやすいのは感じていますが、その為ではなく、
倫理的な観点から成人以外に読まれたくない内容の場合も念のためR18設定をしています(軽度の性描写も含みます)が、これは嫌われる行為でしょうか。
またもう一つ素朴な疑問です。上記の理由でR18設定した作品はそこまで閲覧が増えませんが
エロは閲覧がぐんぐん増えるのは何故でしょう…紛らわしい設定をしておいて何ですが皆さん見分けがついてると安心していいのでしょうか
支部のガイドラインだとエ口グ口は年齢制限をつけるよう書いてあるけど、それ以外につけちゃダメとは書いてない
もちろん悪用はアウトだけど、倫理的に成人向けじゃないって理由ならR18つけてもいいと思う
その代わりキャプションにはしっかり理由を書いておくべき
嫌われる行為か否かに関しても、倫理的に成人向けじゃないという説明があるなら納得できるから特に何も思わない
それかR-18Gは「過度な暴力表現、思想・模倣的表現ではあるが危険性が高い、または刺激性の強いもの」だからこっちにするかくらい
どういう具合に倫理的にヤバいのか知らないけど、思想とかなら該当するだろうし
どうしても気になるなら...続きを見る
もう見てないかもしれないけど、悩んだら映画やゲームのレイティング参考にするといいよ
エロ以外でR18指定になるのって相当ヤバい内容だから
渋のUI変わって見てもらえなくなった気がする;;
自分作品のターゲット層にささらないとこでインプ重なってそう
そんな感覚ないですか?
UIが変わったのっていつごろ?
自分の方はジャンル衰退も重なってるからハッキリと言えないけど、閲覧の回りもブクマの伸びも前より悪くなってる
創作者の方支部のブクマって公開でしてますか?
自分はいいなと思ったらジャンル内外R18問わずイイネと公開ブクマしています。
ですが自分の作品(二次BL、ほぼR18)のブクマして下さる方はほとんどがROMの方です。Xの相互さんからもブクマされた記憶があまりないです。
創作する方はみんな非公開ブクマが多いのでしょうか?
○○さんにはブクマしたのに私にはしてくれない!
前作にはブクマしてくれたのに今作にはしてくれない!
↑
公開ブクマすると、相手方にこういう余計な憶測を生む可能性があるので、基本は非公開にしてる
こちらもブクマするときに、この人の前の作品はブクマしたけど今回はどうしよう…とか悩みたくない
変なしがらみとか考えずに心の赴くままにブクマしたいから、ブクマは全部ROM垢から
追記です
ほぼR18作品なら、身元の割れてる垢でブクマする人が少なくても全然おかしくない気がする
R18へのブクマは自分の性的な好みを公開するみたいで恥ずかしい、っていうのがありそう
なるほどありがとうございます!
確かに余計な軋轢産む場合もありますね…
見る専用垢はXの方が多いイメージでした。
自分の支部のホーム見たらブクマ丸見えでちょっと恥ずかしかったです…
一応ちゃんとブクマしたよ!ってアピっといた方が安心?かなと思ってブクマ丸出しスタイルでした…
支部の小説は本文編集すると新着などに上がったり、ブクマしてる方に通知されますか?
いつもなかなか変化しない閲覧数が誤字を修正する度に回っているのは自分の分がカウントされているだけ?
Xの通知の範囲ってどうしてますか?
私はフォローしてる人のみが来るようにしてたのですが、万バズしても相互の人の反応はなしというのが悲しく、逆に相互の反応が気になってしまうので埋もれるくらい範囲を広げようかなと思っています。
皆さんの通知範囲ってどんなですか??
4〜5桁反応あるけど嬉しいから全通知オンで範囲はすべてのアカウントにしてる
相互の人の反応の有無が気になるなら範囲広げてもいいと思う
期間を指定してデビュー作家一覧を確認することは不可能でしょうか?
好きな同人作家さん(今は消息不明)が数年前に商業BLデビューされたことまではなんとか掴めたのですが、それがどなたなのかがわからないです!どうしても知りたいです!!
二次創作時代に交流があったであろう方々の商業アカウントなども探ってみましたがみつかりませんでした泣!
今は漫画を描かれているのかすらもわからない状況です。
なんとかここから商業アカウントを探すことはできないでしょうか?
オタ活のTwitterで避けた方が無難なツイはありますか?
・政治
・私生活
・ネタツイ
・考察
・一創作(代理も含め)
・代理のレポ
他にありますか?この辺をクレムで苦言を呈している方が多いので、私は気を付けています。ネタツイはあまりよろしくないと、最近まで本当に知らなかったので、他にもなにか気に触ることをしている気がして怖いです。
また、内容以外でも教えて下さると嬉しいです。(正しく日本語を使うとか、検索避けとか)
私自身であとから思い付いたものを付け加えると、
・創作論
・自ジャンルの多寡
などでしょうか。他にはなにかありますか?
勿論、これらは人によるものであり、必ずしも辞めるべきものではないと思っています。
ふと思い出した。このトピとかこの中に貼ってある類似トピも参考になるかも?
https://cremu.jp/topics/66071
丁寧にリンクを張って頂き、ありがとうございます!みんな本当に幅広く色んなジャンルで苦い思いをしているんですね。
でも、特定の避けるべきジャンルと言うより、そのジャンルの中での振る舞いを聞きたかったのですが。
おそらく、スポーツ界隈も、ソシャゲ界隈も、自分の自慢話をちょくちょく呟いていたら避けられるでしょう。そういった、どのジャンルでも当てはまることを知りたかったです。
先月から小説をpixivに投稿し始めました。初めて書いた小説と2作目、どちらもブクマ率は9割ほど貰えているのですが、これは文章が読みにくい訳ではないということなのでしょうか? 何を言っているか分からない文だったらどうしよう……とどうしても不安になります。
支部でブクマ数多い作品がケータイ小説みたいなものばっかりだったりするから一概には言えないかも
ココナラとかで添削してもらうのおすすめだよ
いつも校正で利用してるけど、そのついでで感想もらった時は凄く参考になった
ブクマ率自体は界隈によるからなんとも言えない
一週間くらいおいてから、前後の投稿作と比べてブクマ率が良かったらちゃんと理解されてウケてると思ってもいいんじゃないかな
AIに抵抗なければ、chat GPTとかに投げて、わかりにくいところないですかって聞くと教えてくれるよ
後は忌憚のない意見を出してくれる身内にや友人に読んでもらうのが一番確実
ありがとうございます! 確かにそうですね……! リアルの友人に見せる自信は無いのでとりあえずChat GPTに添削お願いしてみて、それでも悩んだらココナラで頼んでみることにします!
使用禁止とbioに書いているのに外国人が無断で自分の絵をアイコンにしているのを見つけたとき、皆さんどう対応してますか? 先日xのいいね通知で自カプ絵の無断使用アイコンが2つ左右逆に並んでるのを見てしまい発狂しかけました。もう二度とこんなことがあってたまるかと思ったのですが、うるさくアナウンスしたり絵の重要な部分にサインを被せたりなどはあまりしたくないです。ごく一部のために鍵垢にするのも癪ですし……ブロックして放置しかないんでしょうか
自分も通知で把握したことあり、直接DMでやめてほしいと伝えた事があります。その後何にも連絡なしにアイコン変わってましたから、即ブロしましたね。(今だとブロックの意味ないですが…)変えてもらうにはやっぱり直接リプとかDMが1番かと。勝手に使う人は基本注意書きなんて読まないので。
無断使用してるアカウントにDMで使うのやめろって言う
海外勢はプロフとかよく理解してない場合あるからまず直接はっきり言っていい。ごめんね〜ってやめてくれる人もいるしごちゃごちゃ言ってくる場合もあるけど
聞き分けなかったらとりあえず意思表示だけしてあとブロックでいいよ
翻訳機でちゃんと伝わるか自信なく足踏みしていたのですが、意外とDM注意してる方いるみたいですね
私もとりあえず言うだけ言ってみようと思います。ありがとうございました
駿○屋を眺めていたら、自分の出した本の商品ページがありました。ステータスは在庫なし、画像なしだったんですが、これは1度売られて誰かに買われたあとという事ですかね?それとも売られずとも商品ページが出来ることがあるんでしょうか?
サンプルとか通販サイトから情報収集して載せてるっぽい
販売前のものも登録されてたりするよ
多分買取用じゃないかな
売る人が売りたいものをサイト内で検索してリストアップした状態で買い取る方式があるから(買取側は先に登録しといたほうが後からの処理が楽なので)
717です。回答ありがとうございます!詳細教えて頂きありがとうございます、そんな買取方法があるんですね。
漠然とずっと気になっていたのですっきりしました。
ありがとうございます!
売れてもないのにメロンからサインくれませんかとメールが来ました。このようなメールが来る規準ってありますか?売れてもないのになんで…
メロンが定期的にやってる一次のサイン本フェアでしょうか?
あれは過去に一次の紙同人誌を委託している人全員に送られてくる営業メールだと思います。
自分は同人誌を出すタイミングが合えば参加してます。
ただしサイン本を委託先に送る送料が前はメロンもちだったのにいつの間にかこっち持ちになったので参加するかどうかはそのあたりの兼ね合いで決めたらいいんじゃないでしょうか。
好きな字書きさんの作風を真似るのはマナー違反でしょうか?
自分で考えたネタを、とても特徴的な文章・構成をしている憧れの字書きさんの作風に寄せて書いてみたいです。その字書きさんが活動されているジャンルとはまったくの別ジャンルなので、ご本人に見られる可能性は極めて低いと思います。
完全に同じ文体は避けて、印象だけでは真似ていると悟られないように工夫するつもりですが、これはマナー違反でしょうか?
普段はイベント前の連絡くらいしか浮上しないアカウントで、構ってをするのは印象が悪いでしょうか……?
Twitter時代はそのアカウントで作品やキャラクターのことなどを喋っていたのですが、Xの仕様が苦手で、今はあまり顔を出していません。
フォロワーさんはそのままお付き合いがあり、イベントなどでは話ができます。先日イベントがあり、新刊を頒布したので、思い切って匿名箱などポストしてみようかと思いましたが、普段出てこないしここでジャンルの話もあまりしないくせに、都合のいいやつ、みたいな感じになるでしょうか……?
全然良いと思うよー!
自分の界隈でもXの仕様が苦手で低浮上になった人多くて、イベントの前後くらいしか浮上しない人も多いし
匿名箱置いてくれると感想送っても良い人なんだ!ってわかって送りやすくなると思う!
ありがとうございます!
迷っていたので、ちょっと心が軽くなりました!
他にもそういう方がいらっしゃると知り、そのことも安心しました。ありがとうございました。
今度のイベントでAB本を出します。その時に今まで出したCD本を並べるのは印象悪いのでしょうか?
どちらも同じジャンルです。
同じようなことをした方で、並べる時はこのように工夫した、気をつけたことがあれば教えていただきたいです!
相手違いや逆とかでなければきにならないな~
値札とかお品書きは会場で見た人が間違えないように大きく記載しておいたらいいと思う!
イベント終了後の通販追納っていつ頃まで行いますか?
大幅な在庫あまり予防で30部くらいの少部数ずつなくなったらその都度追納しています
いままで何回か追納を繰り返し、トータルで🐯の再販希望分程度は出しました
再販開始から30分くらいで全部なくなるのでもうちょっと追納してもいいのかそろそろ終わろうか悩みます
再販希望を押してないのに買う方って結構いるものですかね?
在庫0の状態から追納されれば表示も先頭になるしアラートも鳴るから、初見でも表紙で気になって購入まで行く人もいるんじゃないかな
レイヤーって事後出ししてくんじゃねぇ〜!!💢
よくトピでも見かけるけど、後出しで追加情報出してくる人どう思います?ちょい詐欺っ気あるよね、あと虚言気質というか。絶対繋がりたくないタイプだわ〜!
自分は地雷後出しされても平気なタイプ
でも昔の自分だったら当たり散らしてたな…って思うから、年齢重ねてそういうの寛容になるんだと思う
今は無理しないでミュートするなりして自衛しては?
謎なんですが、壁打ちの方って誰ともつながったり作品のRPなどを行わないってことなんでしょうか?
また、躁であればそのような方々にフォロワーがつくきっかけって何ですか?(つながったりしてなければ、作品を見てもらうきっかけってないのではと思い…)
基本的にはそうです。別垢でつながってることもあるけど
RPは人による。私はしてないです。
検索に引っかかるワードを入れておけば、誰かしら検索してくるよ。
フォローのきっかけはわからないけど、人がいるジャンルで、継続的に作品上げてて、下手じゃなければ誰かはフォローしてくれると思う
壁打ちのスタンスって人それぞれだから一概には言えないけど、私は創作を上げる時にだけX開いて通知もおすすめも何も見ないで速攻ブラウザ消してる。フォロワーは上手ければ勝手にRPされて増えてくんじゃない?それって何の意味あんのとも思うけど自分は存在しているという意志表示と惰性で続けてる。最初のきっかけはタグつけたら見られる可能性はあるのでは
コメ主です。
めちゃくちゃ誤字してた。失礼に受け取られてしまったら申し訳ないです。(躁のぶぶん
お二方ありがとうございます。壁打ち(つながりゼロの方)の作品が回ってきてたけど、きっかけが謎だったので理解できてきました。
別垢は本当に見当もつきませんでした。壁打ちなので見つからないように…と一概には言えないんですね。
なるほどタグか!壁打ちだけど、交流はしないけど作品はみてもらいたいという感じでしょうか。(その方が気が楽でいいな~
…追加の質問みたいになっちゃってるんですが、なるほどね~!といった感じなので!大丈夫です!!
ありがとうございました!
打ち切りの際に「前巻の売り上げが足りず打ち切りになりました」の様に理由を言うのってよくある事ですか?
今まではっきり打ち切りとわかる(所謂俺達の戦いはこれから〜のような)終わり方の漫画をあまり読む機会がなく、突然終わる場合も作者の体調不良だったり、出版社ともめて……のような場合しか見たことがなく、そんなにはっきり表明するんだ……と驚いています。
作家さんがSNSで表明、ってことで合ってますか?
何回か見たことあるので珍しくないと思います。
今は打ち切りになってから理由を明かすよりも、打ち切りになる前に「このままの売り上げだと打ち切りになります」と作家さんが表明するケースの方が多いかも。
pixivの「○○users」タグについて質問です。
○○に入る数字は、ニコニコマークに合わせればいいのかハートマークに合わせればいいのか分かりません。どちらに合わせるべきですか?
どうやっても絵がうまく描けない日ってありますが、
逆にすごく調子が良くてその時の自分の実力以上のものが描ける日ってありませんか?
その時描いた絵は数年後に見ても「やっぱり気持ちいい線が引けてるな」と感じます
前者(調子の悪い日)は「観察力が先に成長して手が追い付いてない状態」とか「描き疲れているだけ」とかよく聞きます
後者は何が原因だと思いますか? 正しい正しくないは関係なく、皆さんはどう思ってるのかなと思い質問しました
絵じゃなくて習字の先生が言ってたんだけど「その日の一枚目が一番綺麗に書ける。ただ、その一枚目を綺麗にするのは前日の100枚の練習の賜物」って、真理だな〜と思ってる。
十分に練習して重ねた経験値がある状態で、体もしっかり眠って元気な一発目が一番調子いいと思う。
775さん
いい言葉ですね〜それを習字の先生が言うのがまた説得力があるというか…
でも私が想定していた「描ける日」というのは、何枚描いてもビシッと決まるものの寝たらリセットされてしまう類の日なんです
絵描きあるあるかと思ってたんですが、回答があまりつかないという事はそうでもないんでしょうか…
775です。意図と外れてて申し訳ない。自分は結構下書きをどれだけきちんとしたか、資料をあたったか、描き慣れてる角度キャラか、で決まってくるからそういうチートデーみたいのはないな。漠然と調子の悪い日は普通にあるけど。
ちょっと違うけどさいとう◯おきの「一日上達法」って動画思い出した。13時間描き続けるとハイになって最高のラフが量産出来る、みたいなやつなんだけど、その状態にその日は最初からなってるって事なんだよね多分。
なんかハイになる要因があるのかもね。面白そうだし個別トピ立ててみてもいいかも。
775.861さん
そうなんです
助走も前兆もなく一枚目から調子が良くて、「今日描ける日だったのか〜!もっと早い時間から描いてればよかった!」と後悔するはめになるので、なんとか意識的に再現もしくは波を察することができればと思ったのですが…
個別トピは手に負えない気がしているので、そこまで一般的な感覚ではないんだなということだけ覚えておこうと思います
回答ありがとうございました!
髪型が似ているキャラを探しています
普段は字書きです、一次創作キャラの立ち絵を自分用に描きたいのですが、ストレート系の髪しか描けません
似たようなキャラを見ながら練習したいので、ご存じであれば教えてください
こういう雰囲気という髪型を見つけられたのは3人です
・笛の巌〇王
・mhykのファ〇スト
・bnalの久〇正雄
セミロングでうねっている・癖毛のような髪型です
描きたい話に自分の絵柄が合わず、困っています。
自分の絵柄はギャグ向きのデフォルメ絵で、ずっとギャグものの漫画を描いてきました。ですが、本当はシリアスとか恋愛ものが描きたいのです。
でも自分の絵柄がギャグネタにしか合わないとわかっているので、ずっとギャグ漫画だけを描き続けてきましたが、最近まったく意欲が失せ、ネタも浮かばなくなりました。
ギャグ漫画も結構良い評価を頂いていますし、今の絵柄が好きと言って下さる方もいます。
なのでこのまま我慢してギャグ漫画を描き続けた方がいいのでしょうか?
それとも描きたい話が描けるように、思い切って絵柄を変えた方がいいのでしょうか?
それと、ずっとギ...続きを見る
我慢してまで描く意味ないでしょ~
絵柄を変えるのが嫌じゃないなら、絵柄変えてシリアス書けばいいと思う
>ずっとギャグ漫画しか描いてなかった人が急にシリアスとか恋愛ものを描き始めたらどう思いますか?
シリアスものも描くんだとしか思わない
良ければ読むし、合わなければ読まない
というか、ギャグにしかできない絵柄ってそうそうないような…
大御所ギャグマンガ家だって、その絵柄のままシリアスエピ描いたりしてるから、
絵柄を変えるのが苦しいならそのままの絵柄でシリアス描いてもいいと思うよ
今の絵柄が気に入ってて、ギャグ漫画描くの楽しい!ってことならいいと思うけど、そうじゃなさそうだし絵柄変更チャレンジしてみてもいいのでは。
低い等身しか描けない人より、高い頭身も描ける人ざ描いた低い頭身の方がやっぱり上手くて魅力的だから、最終的に無駄にはならないと思うよ。
(勿論、変えてる最中は違和感で評価落ちたりすることもあるだろうけど)
「透明なゆりかご」とか読んで見てほしいんだけど、かなりゆるい絵なのにストーリーで泣いちゃうから…絵柄は関係ないと思うよ
コメントありがとうございます!
みなさんのコメントを読んで、これもしかして絵柄云々じゃなくて私の表現力不足なだけでは…と思えて来ました。
確かにシンプルなデフォルメ絵やギャグ作家の方のシリアス作品とかありますよね…。
とりあえず絵柄は徐々にデフォルメから抜け出せるように練習しつつ、表現力の勉強をしたいと思います。
イベントに出た反省点とか本作ったときの覚書を残しておきたいんだけど、n●teにするかア●ブロにするか迷ってる
どっちも書いてる人いるみたいで迷ってるんだけど、使ってる人いたら使い心地(?)とか教えて欲しい
二次創作のことだからそういうので書かない方がいいのかな
noteは創作者向けのツールで二次創作や同人誌関係の記事も多いからnoteの方が向いてる気がする
雨は芸能人から一般人まで色んなテーマを幅広くって感じ
純粋な疑問なのですが、夢界隈には派閥や人同士の断絶が多いイメージがあります。腐界隈でも同じようなことはあるのでしょうか?
例えば、夢界隈では何か問題が起きた際に自己投影タイプと夢主を作るタイプで意見が分かれて対立したり、自分と趣旨が違う夢女を断固拒否するような場面を見かけることがあります。
それぞれ推し方が異なるため、意見が合わないのは理解できるのですが、腐界隈でも似たような事例はあるのでしょうか?
例えば「CPの左右固定派」と「リバ派」の対立なども、こういった分類に当たるのでしょうか?
こればっかりは人によるし界隈によるから何ともなぁ
腐だと雑食、相手固定、相手左右固定、総受け、総攻め辺りがおおよそ主流
自分の今のジャンルはキャラが多いせいか結構バラけててお互い触れないようにしてる
前いたジャンルは別カプの人がうちのカプは公式カプなんでwみたいな事言ってたからカプ違いでギスギスしてた
対立というか界隈の中でヤバい人が混じってるかどうかもあるのかも?
あとは表向きは何も言わないけど鍵で悪口とかは見かけるくらいかな
表立った対立はそこまで見かけない
自分が相手左右固定で気軽にブロしてるからあんま対立知らんだけなのかもしれん
なんか回答ゆるゆるでごめん
他にも回答...続きを見る
派閥や人同士の断絶って、776さんが言ってるような固定・非固定や受け違い・攻め違いとかがまさにそれだと思ってたけど、コメ主的には違うんだろうか
表立って争いになってるかどうかは界隈の民度の違いでしかないような
質問主です。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。私の説明が不足していました。
私が言いたかったのは、各ジャンル内での争いというよりも、ジャンル外の人同士が互いを批判している場面をよく見かける、ということです。
イメージとしてはレッテル貼りに近く、「自己投影派は〜」「固定夢主派は〜」といった批判的なコメントを目にすることがあります。
腐の界隈ではジャンル内でCP論争が起こることはありますが、ジャンル外の人が推し方についてレッテルように認識して「やっぱりリバ(左右固定)は〜」といった議論をしているのはあまり見かけないように思ったので質問させていただきました。
ただ、776さんの言うよう...続きを見る
医療関係者の方、ご存知でしたら教えていただきたいです。
攻めが外科医(総合病院の勤務医)なのですが、
・勤務予定は朝までだったのに急患が入ってしまい帰れたのが夜
・その翌日にまた朝から勤務
というのはよくあることでしょうか?
色々調べてみたのですが、これが日常的にあるのか、無くはないのか、あり得ないことなのか判断がつかず…
教えていただけたら助かります。
病院の体制にもよりますが、働き方改革の前まではそもそも医師は当直明けに帰れるという概念がない科が多かったので(とくに外科系はそう)よくありました。
当直がある場合の勤務は朝8時頃〜翌日17-19時頃まで病院にいて、翌々日はまた普通に8時頃〜勤務です。
2日連続で当直することもありました。
現在は無茶な働き方はやめようという流れが医療界全体にあるので、当直明けは午前or午後休みもしくは明けも一日働く代わりに別の平日に代休をもらえるパターンが多いです。
でもリアルな医療界をテーマにした話とかでない限りは全然帰れない外科医というのは現代でも創作の中で違和感のない概念だと思うので、あま...続きを見る
780さんも言ってるけど、当直明けに帰れる外科はなかったよ(働き方改革前の話)
平日の午前午後は、外来や手術、検査、病棟当番など、曜日によってスケジュールは決まっている。で、加えてその夜の部分に当直が入るから、翌日は日曜でもない限りは普通に仕事が入ってる
当直明けに帰れるって聞いたら、ホワイト体制な病院だなーと思うかな
まあでも一般的なイメージで書いちゃって問題ないと思うよ。別にドキュメンタリーとかじゃないんだし
お二方、詳しく教えてくださりありがとうございます!!
イメージのまま、あまり気にせず書いて大丈夫とのこと、とても安心しました。リアルな感覚を伺えて有り難いです。スクショして保存しておきます。
これで心置きなく書けます。本当にありがとうございました!!
Xで続き物の漫画を連投しています。中盤にキスシーンがあるのですがXにそのまま載せるのはNGでしょうか?
フォロワー1桁なので気にしなくてもいいかな〜と思うのですが、おすすめとかに出ることを考えるとそこだけポイピクにした方がいいのかも考えます。
ただ、そのキスシーンがちゃお(小学生向け漫画誌)とかに載ってる程度のキスなのでわざわざそこまでするのも自意識過剰かな…とも思って悩んでます。
ポイピクに投げると、エロか何かなのか?って違う期待を煽りそうじゃないかな
二次なら、自界隈の他の人がどうしてるか確認してみたら
ツリーにしていきなり出てこないようにするとか、ワンクッションはあってもいいとも思う
毎日絵や漫画を投稿してる人は、全部に反応しなくても投稿主はなんとも思いませんか?
毎日1〜2枚投稿する人が相互にいるのですが、もっと絵を見たいし応援はしたいのですが
自分のプロフ欄がRPばかりになってしまうし、流石に全てに反応するのが大変になってきました。
とはいえ落ち込ませたくないなぁと思ってしまい、どうするか迷っています。
ちなみにマイナーなので、いいねは20行くかどうかが基準のため毎回反応してることはバレてます
リポストは頻繁だとそれが好きではない人に届いてリポスト主がうざがられる可能性もあるので、無理しなくてもいいんやでって思ってる、もちろん毎回してくれたらとても嬉しいけど全部にしてもらえなくても感謝している。
いいねは投稿すぐでなくても、見られるときにまとめてしてくれたらそれで嬉しい。
波箱に「◯◯が△△な絵が見たいです」というリク一言だけ入ってて、しかもちょっとニッチなものだったので正直描く気が湧きません…。(そもそも箱にリク募集中とも書いてない)
とりあえず無難に「いつか描けたらいいな」的な返信をしようと思ってますが、相互とかから見たら「こんな失礼な投書に返信返さなくても…」とか「明らかに描く気無いなら返事しなくていいのに」と思われますかね…?
でも、普段あまり波箱にコメントが来ないので、返信をTLに流すことで他の人からの呼び水になればいいなという願望もあります。
それ返信しちゃったら、この人はリク送っていいんだ!って変な方向の呼び水になっちゃわない?
一言だけリクが連投されたりするかもしれないけど、この人いちいちそう言うのにも返信する気なのかな…って余計な心配はするかも
そんな返信よりは
「リクエストは募集してないんですごめんなさい~
まだまだ描きたいものばかりなのでご期待には沿えなさそうです」
くらいのこと書いておいたほうがいいと思う
いつか描けたら~とか言ったら他のクレクレが寄ってくるよ
リクエスト入れる箱扱いされるからその返信だけはやめたほうがいい
お二方ともありがとうございます!
なるほど、たしかに…同じような単発リク投書の呼び水になるだけな可能性はありそうですね…。
いっそ何も返信せずスルーでもいいのかどうなんだ?とも思ってました。
もし返信するとしたら788さんぐらいお断りの姿勢を見せた方が良さそうですね。
Xでリンク付きのポストはインプレ下がるとききますが、実際そう感じますか?
新刊サンプルを上げる際に部数アンケ(Googleフォーム)をしたいのですが、先頭ポストにリンクを貼るか、ツリーにぶら下げるか、引用RPでするか悩んでます。
アンケートとしてはなんだかんだ先頭のポストにリンク貼るのが1番回答もらえるのでは?と思いつつ、サンプルのインプレが下がったら本末転倒なので…。
自分と周囲を観測する限りでは、URL付きポストは確実に間引かれてるな…というのを露骨に感じるくらいインプレ低くなってる
「ただいま」の一言だけのポストのインプレが100だとすると、「支部に作品投稿しました!URL〜」のインプレは30とか20くらいまでグッと下がる感じ
間引かれ方が本当にすさまじいので、URLはツリーでぶら下げた方がいいように思う
ID変わってたらすみません、779です!
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね……
ただでさえ原稿中低浮上なので、リスクは避けてツリーにしております。ありがとうございました!!
字を書いてポイピクに投げてるけど、一つ目のポストにURL貼っただけでインプレも減ってひとつも反応なくなるからやっぱりURL貼ったからかなと思ってる
新書メーカーとかで画像投稿した方がインプレ反応ともにある
プライベートブラウザで書き込んじゃって、IDコロコロしてたらすみません、779です。
811さんもありがとうございます!
URLの間引き本当にひどいんですね……字書きさんは特に外部リンクにされる方多いですし(自界隈だけ?)見つけてもらえず見つけられずは読み手も書き手も辛すぎますね……
「A+B」で本を数冊描いてた人が「次回A×Bの本出します!」と言ったら読者的にどんな気持ちでしょうか?
描いている内に「+」から「×」に転じてしまう気持ちもわかるし、自分は特別「B×A」という訳ではないです。
が、「A×Bの人は喜ぶだろうけど、B×Aの人からすればたまったもんじゃないな…」とB×A固定の人の気持ちを察するとなんとも言えない気持ちになってしまい、以来その作家さんのXや本を見るたびに嫌悪感に近いものを感じてしまうようになってしまいました。
今度のCPオンリーで「+」で出してた時の本も既刊で出すようで、更にもやもやが止まりません。
愚痴に近い投稿になってしまいましたが...続きを見る
昔似たようなことあったわ〜
Aは攻め人気、Bは受け人気の方がそれぞれ比較的多かった中でABもBAもドドドマイナーだったんだけど、自分はBAをオンリーワンで活動してた
そこに「A+B」というサクカ表記の新規がきて、その本買ったけど案の定Aは攻めっぽくてBは受けっぽかったのでこれは私とは逆だなって察したんだよね
自分は固定拗らせてたからもやもやどころか殺意で腑煮えてたけど、二人がメインで絡む作品が稀すぎてチラ見しながらも追っちゃってたんだけどね…
そもそもAとBが属するグループは箱として人気があったのもあり、A×Bの表記じゃなくて+表記だったらたくさん見てもらえるっていう心算だったんだろう...続きを見る
自分がBAだったらガッカリするけど、そうでないなら何も思わない
自分のことでもないのに、一方的にヘイト溜めてる気持ちは理解できないな
ID変わっていそうですがコメ主です
書き込んだあと自分の気持ちがイヤになってしまいネットを開けずにいました。お礼遅れてすみません、コメントありがとうございます。!
>784さん
自語嬉しいです!同じような気持ちの方がいらして落ち着きました。
自分がモヤモヤする理由の1つが「+表記だったらたくさん見てもらえるっていう心算」じゃないかなと思いました。
あと自分はその方の本を読んでカプ的なものは感じなかったのですが「解釈違うかも」とどこかで思っていたのでその辺が原因かも…?とも思いました。
>785さん
そうなんです…なんでこんなにヘイト溜めてしまったのか自分でもわからず…
...続きを見る
漫画描きです。
iPad、11世代
クリスタの製本3Dプレビューが急に重くなり、使えなくなりました。
キャッシュ削除等やってみたのですが、どうもうまく動きません。
何かいい方法がありましたら、知恵をお貸しください。
私も漫画描きなんですが。9世代を使っていてよく使えなくなります。
一旦使っていない素材を削除して、あとは時間を置いてみてください。
漫画の使ってないレイヤー削除や開くのを1ページだけにする等、できるだけデータを軽くすると良いと思います。
もしプレビューが見れても、おそらくその後落ちまくって原稿も進み辛いので、30ページ以上ある漫画ではあんまり3Dプレビューしないほうが良いとは思います…。
虎の委託について、今回初めて虎に委託しました。
通販の方は在庫なしなのですが、ずっと店舗に少数置いてあるようで、ポータルの在庫が0になりません。
店舗在庫が通販に回ることはありますか?あと店舗に置かれる基準とかも分かる方がいれば教えて欲しいです。
作品一覧から「・・・」を押したら、「通販在庫移動依頼」があります。そこを押せば移動してくれます。繁忙期だと2週間くらい移動まで時間かかることある
基準は分からない。部数が多いとか、ジャンルやサークルが人気なら置かれやすいんじゃないかな
店舗に流してほしくないなら、新刊登録のときに店舗希望しないとかその連絡欄に書いとくといいとか聞いたような。駄目だったらすみません
795です。
ありがとうございます!移動できるんですね!
基準についてもありがとうございます。次回からは店舗に置かないで欲しい旨を記載しようと思います。
助かりました
新刊のノベルティで栞を付けます。
イベントではOPP袋に入れて新刊の上に乗せて渡すか、新刊に挟んで渡すか迷ってます。栞付けてる方はいつもどうしてますか?
横から失礼します
自分が付けたときは素のままで扉ページに挟みました
ノベルティでしおりやポスカがついてる本を買ったときにOPP袋に入ってるパターンは経験がないです
入れてあっても丁寧だなと思うだけで特にマイナスの印象はないのでコメ主さんの好きにするのが一番だと思います
ご参考になれば
OPP入ってると丁寧だなとは思うけど、同時に、出すのがめんどくさいなと感じる
栞として使ってほしいなら素のまま、絵が凝っててぜひ飾ってほしいとかの気持ちもあるならOPPがいいような
コメ主です
新刊がページ数多めだからぜひ使ってほしいので素のまま挟んでお渡しすることにします。
ありがとうございました!
新規壁打ち馬の人から感想をもらいました。相互つくらないと宣言してるので感想くれたのはフォロー目当てか、営業ですよね? 作品が刺さればこちらから見るし、交流しないなら中途半端に関わってこないでほしい。
自分の場合だけど、相互になると興味ないものスルーしづらくなって義理反応してしまう。みたいなやつにならないために初手で相互は作らない。なのでその感想は本気で良かったから送ったものの可能性もある
匿名で送るのが1番いいかもだけど、もしもいい距離感のある付き合いができる創作者同士になれたらラッキーと思うところもあるので
本当にいいなと思った人には記名で送る
超コミュ障なのでまどろっこしい自覚はあるけど、義理反応や互助が辛くて創作に支障が出たのでこうして様子見してる。フォローし合わない状態でもいい感じにやり取りができた人は前言撤回でフォローしたり別垢で繋がることがたまにある。
その人が馬なら、そもそもフォロー目当ての営業とか不要では…
普通に作品が刺さったから感想送っただけだと思う
コメ主はありがとう!だけ返して終了でいいんじゃないのかな
交流しないなら一切感想は不要ってこと?気を遣うのが煩わしいから匿名で送って欲しいってこと?
感想伝えるだけなら匿名で言えばいいんだし半分は好印象与えるための営業だと思うな
まあコメ主さんは一方的に見る気がないならありがとうございますって返すだけでいいんじゃない
久々に開催されるオンリーに不参加な創作垢がいたらどう思いますか?
私が2年前に参入したのを最後に新規さんが現れない斜陽ジャンルにいます。そんな状況ですがオンリー開催されます。私はめちゃくちゃ個人的な理由でリアルイベントには参加したくありません。(病気とかではない)
ほぼ壁打ち、ジャンルの衰退具合の割には評価をもらえてる方だと思いますが、不参加を機に遠巻きにされないか不安です。重い腰をあげるしかないのか…
不参加の人がいても、リアルの事情でオン専なのかなとか、日程都合悪いのかなとしか思わないなあ
オンイベなら頑張って出た方が印象いいと思うけど、オフイベは遠方だったりで出られない人とか普通にいるし
ただイベントを機に参加した人同士が一気に仲良くなったりはするので、そこは織り込んでおいた方がいいんじゃないかな
その部分を、自分が参加しないから遠巻きにされた!って思わないようにするのが大事かと
そもそも、ほぼ壁打ちならオフに参加すること自体期待されてないだろうし、いつも通り淡々と作品あげてれば誰も何も思わないよ
コメ主です
主催者さんが「開催できるなんて奇跡!みんなで盛り上げようね!」って感じなんですが、界隈のROM化が激しく、貴重な描き手の一人である私が参加しないのは悪目立ちしそう…と思った次第ですが
そうですよね、参加するもしないも自由ですよね
参加に伴う諸々のストレスで創作のモチベが崩されるのが目に見えているので、参加は避けたいんです…
交流云々関係なしに評価してもらえる作品作りに励もうと思います!
もし赤🐷イベントならそれに併せてエアブーがあったりするから、そこに展示で参加もありだよ
オフ出ない理由とかぐずぐず書いてたら嫌な感じだけど、オンリー出られなくて残念ー!みたいなポストだけちょっとしておいて、その後は普通に創作してればいいような
盛り上げようねー!は主催が仲間内に言ってることであって、コメ主に言ってるわけではない(壁打ちはそういう時に頭数に入ってない)と思った方が気が楽だと思う
画力のピークが来た、過ぎたと感じることはありますか?
私は今30過ぎで、2、3年前の絵とか仕事の描いたものでも全然下手だなって思うことが多く今でもまだ伸び代があるとのんびり構えています。
ですが「もう伸びないから筆を折った」と言う同年代のフォロワーさんや友人もいて、どういうときにそう感じるのか気になりました。
いま38だけど20~23までがピークで、それ以降は徐々に衰退って感じました
画力は保ちまたは少しずつ上手くなっていますが「楽しいー!!!」のピークが若いうちだった
>どういうときにそう感じるのか
描きまくって資料もよく見てて、少しずつ上達してるけどこのペースでは目指してるレベルには一生掛かっても届かないと感じたときに筆を折りたくなるかも
支部のタグミュートは関連作品にも適用されますか?
関連作品を見るのが結構好きなんですが、マイナーCPだと関連作品に逆が出がちでストレスです。もし適用されるならプレミアムに入ろうと思っています。
大手の通話に誘われて参加したらhtrや別カプの人からもらった感想読み上げて皆で笑うって展開になってびっくりして家族をネタにして退席しました
本当にそんなことする人がいるなんて思いもしなくて穏便に距離をとって行きたいんだけどどうすればいいでしょうか?
露骨に離れると自分も笑いのネタにされそうで怖すぎてたまりません
怖すぎ
深入りする前に気付いて良かったと思おう
832さんも言うように、忙しくて低浮上からのミュートが一番無難では
狡猾に行くなら、次の通話も参加する。その通話の時に、絶妙なタイミングで仕事のLINEが〜とか、最近忙しいから早く寝ないと〜と装って早めに抜ける。出来るだけ平和な会話をしてる時に抜けて、通話が嫌で抜けたという印象は与えないようにする。もっと話したいんですが〜って言ってしまっても大丈夫で、後で何か言われても「自分がターゲットにされるかと思って怖くて話合わせてました…」って言えばいいから。
そこから少しずつ多忙を理由にミュートでフェードアウト。ちょっと手の込んだやり方ということで
新刊のタイトルに数年前から考えてたお気に入りのフレーズを使おうと思って原稿も着手してたんだけど、ふとググったら他国のミニシアターで上映してた映画作品のタイトルがそのフレーズとまんま同じでヒットして出てきました。この場合本のタイトル変えますか?そのまま被っててもそのタイトル使用しますか?
超有名な作品でない、下品な作品でないならそのまま使うかな
わざわざタイトルで検索する人そうそういないと思うし問題なさそう
ミニシアター上映系は逆に検索したときに同人が上位に来ちゃうから変えた方がいいよ…
人気映画の方が隠れる。ミニシアターでかかるような映画は考察や批評が読みたいとかで検索して記事読む層が熱いので逆にちゃんと見られてしまう率が高いよ
検索するまで知らなかったんだし、自分ならしれっと出すなあ
そもそもタイトルに使えるようなフレーズで、全くどこにも出てない初出のものなんてそうそうないと思うんだけど
なんか言われたら、検索したら被っててびっくりしました〜くらいは言い訳する(いつ検索したかは言わなきゃバレない)
9日にイベントにサークル参加します。差し入れのお菓子とオンリーのカプのイラストカードを誰からの差し入れかわかるように記名で入れて一緒に渡そうと思ってたんだけど、名前が書いてる差し入れは繋がり目的とか自己顕示欲って意見をいくつか見てしまって(記名だけより絵があった方が華やかだしよくない?)って気持ちで用意したものの、良くないのかな?と不安になったのでアリかナシか理由と一緒に教えてほしい…
※自分のスペースを離れるつもりはないので、差し入れを下さった方へお返しと、両隣の同カプの方へ渡す差し入れの話です。
自分から持ってくんじゃなくてお返しなら別にいいんじゃない?
名前ないと誰からかわからなくなるから名前は必須
それ持ってあちこち配り歩いてたら営業活動っぽく見えるかもだけど…
なるほど…ありがとうございます!
自分の絵を差し入れに入れて喜ばれると考えてる痛い奴といわれかねないかな…と思ってたので安心しました!
絵描きさんが自分の垢を突然ROM垢にするとき、どんな理由が考えられますか?
推測で構いませんので教えてほしいです。宜しくお願いします。
①ジャンルに飽きた
②消すには忍びないフォロワー数(後にジャンル転生復活用に利用するためキープ)
③ライフステージなどが代わり創作できなくなりそうだけど相互などとは繋がっていたいのでROMへ移行
くらいかな。
844ですが846さん、回答ありがとうございます。参考になります。
実際は分かりませんが、この三つの中では①が一番当てはまりそうです。
そうでなければいいのですが…。
オフイベめちゃくちゃ初心者な質問すぎて恥ずかしいのですが、赤🐷さんの開催イベント一覧から見られる各イベントのジャンルオンリーやカプオンリーってもう開催が決まっているということでしょうか?
本を作ったこともないオン専なのですが、イベント合わせでも目標があると良いなと思いまして……
開催が決まってるイベントしか一覧にないよ〜
ちなみに、オフデビューしよ!ってことならいいんだけど、イベントに出ないけどイベントに合わせて本や作品を出す行為は嫌がる人もいるから、時期を合わせるとしても「イベント合わせです」とは言わないほうがいいと思う〜念の為!
860さん
早速ありがとうございます!
だいぶ先でもオンリーの開催まで決まっているのですね!
遅筆なのでひとまず目標ができました……
オフ出たいなと思いつつまだ分からないので、イベント合わせのことも気を付けたいと思います。
詳しくありがとうございました!
🐷さんはエア◯ーというwebオンリーイベントをリアルイベントと併せて開催しているので、リアルイベントに参加できない時などはエ◯ブーに参加しています。
◯アブーだけだと参加費千円かかりますが、申し込んですぐ使用可能の上、本開催期間は一週間とオンイベ最長です。
🟥🐷HPのTOPからも飛べます。
https://air-boo.jp/
863さん
なるほど!!初心者すぎて恥ずかしいです!!
イベ合わせではなくオフ出られそうにないならエア○ーに出れば良いですね!
イベントまでに完成させるつもりで頑張ります。
ご親切にありがとうございました!
イベントにサークルとして出ることになったので、あの布について調べています
自分側にポケットがあると便利だそうですが、そんなにたくさん入れる物ってあるんですか?
テーブル下のカバンでは出し入れしにくいとかでしょうか…
いまいちイメージがつかめずにいるので、教えてください
真ん中のポケットにお札と書類入れて細長いとこにペンとか入れてるよー
でも無くてもそこまで困らないから普通の布でいいんじゃないかな?
頒布物が多いと机の上が狭いからある方が便利。逆にいうと3冊くらいまでなら全くなくて困らない。4冊からはディスプレイによる。
売り子がいると横は椅子2つで完全に埋まって拳ひとつ分も隙間はできない。後ろは通路なので基本的に椅子は後ろに動かせない。そうなると、椅子に座った状態で横にも動けないと、足元のものってなかなか取れないよね?そういう狭さなので重宝されてる。
ID変わってますが、コメ主です
必須というわけではないが、あれば便利という感じですかね
とても参考になりました。ありがとうございます!
SNSでの相互への割り切り方を教えてください。
とあるフォロワーが自分の作品ベタ褒め何通も感想もくれてたこと、何度も通話して話も盛り上がったので今度オフで遊びに行く約束までする仲になったんだけど、逆にその人が他の人を褒めてるのを見ると不安と嫉妬に駆られるようになってしまいました。依存で爆発する前に対策したいです。
救いようもなく嫌いなものをその人が褒めてるわけじゃないなら、一緒に褒めてみたら?
「いいよねー!」って盛り上がると親密度増すし、相手には性格のいい人だなって思われるし、人って自分の言動に整合性をとろうとするから、口に出すと気持ちが変わってきたりするよ。
対象を褒めるのが無理なら、フォロワーに対して「沢山いろんな好きを表明できて本当尊敬する」みたいに伝えるのもあり。
>Av798weR
アドバイスありがとうございます。一緒に褒めるという視点は初めてで目から鱗でした!おっしゃる通り、そのフォロワーの「(見返り無く)好きを表明する」ところを尊敬しているのでそっちに意識を向けるように切り替えてみようと思います。回答ありがとうございます。
最近考えあぐねているのですが背景描き込むなら人物ってあんまり目立たないようシンプルめに描くほうが絵のバランス取れるのかな...?と感じています
しかし元々少女漫画などで育ったため人物の目や髪や身体をメインに描くことが癖になっています
先述したような見解についてどうなのかやこの癖についてなおしていく方法など思いあたる節がありましたら教えていただけると幸いです
上手く言葉にできてなかったらすみません
何かご意見いただけると幸いですm(__)m
どちらが主役か、じゃないかな。背景(空気感)を主役にするために人物を描き込まないってことがやりたいならありだけど、キャラ絵として描いてるなら本末転倒な気がする。
背景を書き込みたいなら、書き込み量以外で(視点誘導とかコントラスト差とか)人物を際立たせる方法はあるから動画や指南本見てみたらいいと思う。
ID変わっているのですがコメ主です
ご意見とても助かります!ありがとうございます!
なんといいますか...どちらが主役か選べない状態なのかなとちょっと思ったりもしました...
私の思考回路がうめぇもんにうめぇもんプラスしたらスーパーうめぇもんになるだろう!と思ってしまっている節があったのかもと思いつつ雰囲気を大切にしたい背景絵のときはもう人物の描き込みを控えるとか
一目見てわかるキャラ(推しなど)絵に関しては背景はあまり描き込めないものだと割り切るのも必要かなと思いました...
す、すみません...
完全に自分の中でになってしまったかもしれないのですが色々と納得のいく答えに...続きを見る
うめぇもんにうめぇもん分かるよ。でも、例えば美味いカレーと美味しいうどんを混ぜると美味しいかっていうと、不味いんだよ。やったことあるけど、普通のカレーにうどん入ってても合わない。カレーうどんの汁って結構だし強いんだよね。主役の麺にあわせてカレーが寄り添ってる。
そういう感じでどちらかが、どちらかに寄り添うのは必要なのかな〜と思った。いい塩梅が見つかるといいね!
先週たぶんコロナにかかってたと思うんだけど(家族が感染してその後自分も風邪症状)、治ってからも全然字が書けなくなった
集中力が落ちやすくなる?みたいな、文章が思いつかないかんじ
これ治るのかな⋯同じような症状になった方います?
私も去年の夏にかかってから文章書けなくなった
今も万全じゃなくて昔の倍以上時間かけて書いてるよ
回答になってなくてごめん…私も治したい…