『気軽にQ&A』トピ《62》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《62》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《01月21日19:19》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
ABC表記があった時に、人によって定義がバラバラで
①A×BとC×B(いわゆるBサンド)
②A×CとB×C
③A→B→C
④カプ意図なし、ただ羅列しただけ
っていうパターンを見たことあるんだけど、どれが正解とかあるんかな…??
ABC表記だけでどれが正解という答えはないけど①は納得いかないけど男女男なら見たことあるかも
納得いかないけど左右にこだわるのはBLとおねショタ・ショタおね界隈くらいなので
私の認識が正しいかわかんないけど、20年くらい前は①の意味で使われてるのを多く見た
10年くらい前は②の意味で使われるのを散見してて、最近は②の方が多いように思う
界隈による気がする…
③なら矢印書いてて欲しいな~
正解ではないと思うけど自ジャンルではABC表記でA×B、B×Cというのは見たことがある
AとBが男キャラ、Cが女キャラでBCは公式カプ
AB好きな人が公式のBCも好きで両方成立させようという感じで書いてるのかなと思う
昔なら①のBサンドで正しいんだけど、昔っからこれ表記ややこしいよなとは思ってる
基本的に受けは右に置くのに3Pだと攻め2が右に来てるもんな
正解はなくてカプによるかも
私が今好きなカプはA×BとB×CとA×CをABCって言ってる
でもABCが世間一般で呼ばれるカプ名だった時はそれに倣っていたけど、個人的にはB×AかつB×Cだった
初めてイベントに出ようと思ってます
ジャンルオンリーもCPオンリーも開催されてない中で(逆CPのオンリーはある)出るのって浮きますか?
初めて出るので分からなくて、良かったら教えて欲しいです
浮くっていうか普通に人が少なくて暇だと思う。マイナーでそもそもサークルが他にいないってわけじゃないなら、オンリーなくてもいいからある程度同カプの人が出るイベントを調べた方がいいと思うよ。
参加できれば本は売れなくてもOKって感じなら何に出てもいいと思うけど。
同カプの人は3月に出席する人が多いみたいです。
ジャンルはそこそこの大きさなんですけど、同カプの人は10人くらいしかいないです。
字書きで本が間に合わなそうだったので、6月に参加する予定のつもりだけど今のところ同カプで6月に参加するって話は聞きません…。
そうなるとやっぱり6月のお客さん少ないですよね
本は正直売れてほしいです。でもイベントも参加してみたい…!
マジでオンリーある時に行ったほうが良いと思う。初めてならなおさら。
6月も近くなったら参加者わらわらでてくるから待った方が良い
初めて行ったのに買い手も来ず同カプ創作者との交流もないのは寂しいことこの上ないので、何人かは同カプの人が出ることを確認してからの方がいいと思うなあ
せめてジャンルオンリー、できればカプオンリー
ん?ジャンルオンリーもカプオンリーもないんだよね?だったらオールジャンルで出るしかない。
同カプの方が3月に出るのは、3月春コミや5月スパコミが人気イベだから。6月は🟥🐷なら投票で決まったカプしか参加できないから、コメ主は参加不可だと思うよ。3月厳しいならGWの5月が候補になるかと思う
たくさんのご返信ありがとうございます!
一つ一つ返信ができず、まとめてになってしまってすみません。
よく調べてみたところ5月のスパコミでジャンルオンリーがあるようなので、そこに向けて頑張ろうと思います。
今のところ同カプの方は誰も参加されなそうなので、結局一人になってしまうかもしれませんが…。
あと6月は赤🐷に参加しようと思ってました!投票で決まったカプしか参加できないの知らなかったので危なかったです…!!教えてくださり助かりました。
自信作なのにインプレ普段の10分の1しか付いてない作品をリポストするか迷ってます。
明らかに相互は見逃してる感じです……。
セルフリポストするほどの物でもないのかなと思いつつ迷ってしまう
絵ウマで既に伸びててもやってる人もいるし
それでも見逃してて気づけて助かったから普通にやって大丈夫だよ〜
PRの後に一言とかもいらないよ
初心者絵師です
自分の絵と公式の絵を透過で合わせてみて比率を測ったり公式の各パーツ(目や鼻…)を置いてる顔の比率を確かめながら真似して絵を描くことはトレパク関係でNGだったりしますか?
比率を計算して大体の位置を把握して自己流に描いたパーツを乗っけるならいいんじゃないかな。公式絵のパーツをトレースするのはNGだと思う。模写でも、まんますぎるなら微妙。多少アレンジ加えてほしい。
参考にすること自体は大丈夫なんですね
そこが知れて安心しました
はい、自分なりに手を加えてやってみます
ありがとうございます!
ウェブイベントで検索するとWebイベのプラットフォームが幾つか出てくるよ
とりあえずそこで目当てのジャンルが開催されてるか検索するのがいいと思う
ピ◯スク 老舗
※2023年にハッキングされて情報漏洩、被害範囲が広くいまだに嫌だという人も。持ち直してきてるけど運営陣の体質は難ありのまま。集客率は一番。
ピ◯リエ 二番手、「背◯倉庫」さん運営
エ◯ブー 🐷運営 リアイベと連動有り、無料
と◯のあなマルシェ 🐯運営、とにかく可愛い、無料
左右非固定・同軸リバ(ABA)が本命の人間が作品を見てもらう(評価される)ためにはどうしたらよいでしょうか…
・私自身が相手固定なので他CPが見られず、雑食の人と絡んだり互助会へ所属したりは難しい
・AB、BAの民にアプローチをかけようにもそもそもCP人口自体が少ない。いたとしても固定の人たちなので作品に見向きもされない
という状況です。
イラストや漫画に惹かれたら興味のないCPでも見てくれる人がいると聞き、今のところ画力の向上を目指すことしか思いつきません…何か他に方法はありますでしょうか…
自分のヘキに忠実な作品を作ってひたすらあげ続けるのが一番
同じものが刺さる同志はきっとたくさんいる。そのかわり他カプほど人数多くはないかもしれないことは飲み込んでおく
コメ主の場合は元々のターゲットが狭めなので、広く刺さるより深く刺さるを追求した方がいいように思う
自分も似たような状況だ。私は字書きで左右非固定、相手固定でオンリーワンだけど、1人でずっと自カプABとかBA書き続けてたら異色すぎて興味持ってくれる人がちらほらいた。
ABが好きな人はROMでも見かけないけど、性癖に真っ直ぐなR18よく書いてるから話が工口くて好きですとか感想もらうこともたまーーにあるよ。
もし嫌いじゃないとか描けるようならR18が割と手っ取り早く見てもらえる気がする。
590さんも言ってるように絶対数は本当に少ないけど、コメ主の作品とかカプが刺さる人は出てくると思うから好きなものをひたすら描き続けてほしいなって個人的には思う!応援してる!!
絵描きです。私もずっと似たようなこと考えてる…
でもめっちゃビビりだから左右固定派の人(ジャンルは旬が去ったとはいえまだまだ人がいてリバを嫌悪する人も多そう)が怖くてリバが描けないもどかしさを感じながらずっとABで活動してるよ…毒マロなんてもらったら何にも描けなくなっちゃいそうで……でも本当はABAを描きたいよ〜!!!!ジャンル去る時に最後にABA本出そうかな…あはは…
CP人口が少ないほうがもしかしたらリバは描きやすいかもしれないね。好きなものを描くのが一番上達すると思う。誰かに刺さってくれたらいいね。応援してる!
>582
やはり画力こそ手っ取り早いパワーですよね…精進します。
>590
「広く刺さるより深く刺さるを追求した方がいい」という言葉に感銘を受けました…!見てもらいたい一心で自分の癖に嘘をつきそうになっていたので、胸に刻みます……
>599
同じような状況の方からのコメントありがたいです。R18が描けるか自信がなく避けていたのですが、同軸リバの醍醐味を描けんでどうする…!?と己を奮い立たせました。
>621
ぜひABA本を発行していただきたいです…!!万が一621氏が同じジャンルだったらどれだけ嬉しいことか………「好きなものを描くのが一番上達する」、本当にその通りだと...続きを見る
当てつけ、愚痴などで嫌いになった相互をミュートしているのですが、ミュートしていてもいいねって時々つけに行きますか?リムーブしたら一方的にこちらを悪いとお気持ち表明してくるタイプなのでフォローを外しづらいです。共通相互や界隈との関係もあるので悩んでいます。
自分はミュートした相手へは一切反応しないな~
狭い界隈なので何か上げる前にネタ被りがないかの確認くらいはするけど、そこで新規絵等を見かけても特に何も反応しないw
逆に、相互の中でワンテンポ遅れて反応よこす人のほうがこちらをミュートしてるんだなって感じるから、今後も何も見てないテイで無反応を貫こうかなって思ってる
①SNS低浮上なので推しCPのバレンタイン&ホワイトデーの時事ネタを描いて繋ぎたい(今年乗れなかったら二度と描けない)
②次の新刊は前回売れたCP本の続編なので忘れられない内にスパコミまでに出したい(落ちたら夏コミ)
どっちも描きたい欲があるけど両立できない場合、どっちを優先させますか?
続編は時期逃すとほんと売れなくなるから新刊に集中する
時事ネタはひょっとしたら来年描くチャンスは来るかもしれないけど、続編は来年ってわけにはいかない
支部の投稿って非公開にする基準を教えてください。
字書きでオフは出るんですが、オンが全然伸びません。ジャンルは完結後の参入で、SNSで宣伝したり同ジャンルの人にリプを送るのですが、軒並み塩対応されます(いいねだけ、無反応等…。)新規だからと思っていたのですが、数年経っても変わりません。でもオフは出ます。むしゃくしゃしたので感想も来ないし支部掲載を全部取り下げようと思うのですが、一旦皆さんの非公開(又は削除)のラインを知りたくて質問しました。
二次の字書きです。非公開にする判断ラインは
①自分の過去作が拙すぎて見るに堪えなくなった
②シリーズものを投稿していたけど原作最新ストーリーと合わなくなった(解釈違い)
が多いです。個人的なもので参考になるかわからないですが
こっから先は余談ですがオフ作品を同ジャンルの人だからとリプするのはやめた方がいいんじゃないかと思います
自分は基本下げない派
569さんも言うように、解釈違いになった、読むのも嫌になったとかあれば下げるだろうけど、今のところはまだない
完結後の参入なら、もう創作者同志の人間関係はできあがっていて、今から新しく他者と親しくなろうと思う人があんまりいないんだと思うよ
コメ主さんの作風がオフ向きの作風なのもあるかも。気にせず好きなもの書いたらいいと思う
深夜にイライラして投げた質問に回答ありがとうございます。
お二人とも基本下げないんですね。
『オフ作品を同ジャンルの人だからとリプ〜』が今いち内容が分からず…?(すみません)
これまで完結済みジャンルを通ったこともありますが、普通にリプを送り合って交流して…が常でした。なのに今回だけそうした絡みも無く…。誰も見てないhtrなら良かったんですが、成人向けオフは捌けるので余計にイライラしてました。
長くなっちゃったけど一旦非公開にはしないままにしておきます。
お二人ともありがとうございます。
R18同人を今度出す予定でして、通販もしようと思っており委託先を考えているのですが、フォロワーの9割が海外の方なのでアリスと🐯で迷ってます。
どちらの方が海外の方にとって優しいでしょうか?
コメントありがとうございます!
🐯は確かにカード問題ありましたね…BOOTHにも代行があるならそっちの方がよさそうですね!
オフ初めての絵描きに表紙データの作り方を伝える方法
コメ主は字書きです。
縁があり、友人に新刊の表紙イラストを描いてもらうことになりました。キャラクターのイラストデータを背景透過で用意してもらい、デザインはスキマかココナラで外注する予定です。
そこで、同人誌の表紙データ(表紙用イラスト)の作り方について、わかりやすいサイトなどをご存知の方ほおられませんか?
自分でも同人誌印刷所のサイトを当たって入るのですが、イラストデータの作成についてはさっぱりなのでオススメがあれば教えていただきたいです。
使う印刷所のサイトを見る…というかどこ見てもいいんじゃないかな
データの作り方は大体どこも一緒だし気をつけるのは
サイズ(表1背幅表4を横に並べた原寸サイズに天地左右に3ミリずつ塗り足しを加える)
解像度は350dpi
画像モードCYMK (RGBで入稿できる所もある)
ってだけだよ
印刷所の再販割引についてなのですが、用紙の変更をした場合は割引は使えないのでしょうか?
そういえば今使ってる用紙が期間限定のものだったなと思いまして
二次BLで固定からリバになって左右どちらでも良くなりました
(壁打ちですしちゃんと注意書きはしています)
このままだとカプに興味なくなり原作の健全な二人を推すファンに戻って二次創作からは手を引くのかな、と想像しているのですが似たような経験のある方はいますか?
左右固定から逆カプも読み書きできるように→カプに冷める→そのままジャンル離れた経験があります
固定の時の自分との解釈違い?を起こして作品を見れなくなりました
原作は完結まで追いかけたけど再燃はしなかった
私も既に固定の時に書いたキャラに解釈違いを起こしています
原作は追いかけようと思いますが、今書いているものを仕上げたら冷めるんだろうな
やっぱりこういう現象はありますよね
経験者の方ありがとうございました!
サークル参加時の、相互さんへのご挨拶について
本の交換や取り置きの依頼をしていなくて、本も買わせてほしい場合、開場後に伺う方が良いでしょうか。
設営さえ終わっていれば開場前の方が落ち着いてご挨拶できるかなとは思うのですが、本の事前頒布は禁止だと思うので、開場前と後で二度伺うなら一度で済ませたほうが良いのかななどと悩んでいます。
また、挨拶に行きますね~みたいな軽いやり取りを事前にしている場合、自分の本は持参したほうが良いのでしょうか?
不要だったら押し付けになってしまいますし、相手の本をねだっているように見えたら申し訳ないです。
本当にくだらないことなのですが、アドバイス...続きを見る
挨拶や差し入れを渡すだけであれば、開場前でも問題ないと思います
開場前に差し入れだけ渡す→開場後に本だけササッと買う…って感じです
特に列できる規模の相互さん相手の場合、列捌きをスムーズにするためにも挨拶は事前に…の方がスマートですし
挨拶時に自分の本を持参するのは、コメ主さんが女性向けの場合はやめた方が吉です
本持参で挨拶してしまうと「新刊交換を希望してるのかな?」と思われてしまう気がします…そして新刊交換って女性向けだと嫌がられるので…
私はよく事前にDMで「開場前にうかがって良いですか?」のメッセが来ます。
それで差し入れだけなら差し入れだけですし、本も買いたいならお渡ししています。
普段から交流ある人ならOKですね。なければ開場を待っててほしいです…。
1度「私の本を持っていきましょうか?」と申し出があり、内心めちゃくちゃ困りました…
その時は義理買いしましたが、本当にいやでしたので、自分の本については何も言及しないでほしいです。
576さん、581さん、ありがとうございます。
開場前に伺うならお相手の様子と関係性を考えて、行くなら軽く差し入れのみさっとお渡しが無難ですね…!
リアルの友人もすぐそこのサークルで出ているような規模・距離感でのイベント参加しか経験がなかったので、大きめイベントでの身の振り方がわからず…
危うく距離なしの不審者になるところでした。ありがとうございました!
BOOTHのコンビニor銀行支払いの期限(3日だったっけ?)って、近づいてきたらBOOTHから購入者に支払いしないとキャンセルになるよってメールとかある? そのまま何もなく過ぎたらキャンセル?
知ってる方いますか?
ありがとうございます! 助かりました
じゃあ特にアクション起こさず待って、キャンセルになったらなったで仕方ないって方針でいきます
自分も参加はしない
流れてたら見ることもあるかな(自分からは見に行かない)
じっくり作った作品が見たいし、自分もちゃんと練ったものを作りたいから
単に創作の好みの違いだと思ってる
コメ主です。皆さんコメントありがとうございます、とても興味深いです。
自ジャンルにはワンドロが無いので別で活動している方々はどんな感じなのかなと思い質問しました。
まだまだ知りたいのでコメントしていってくれると嬉しいです!
遅筆なので見る専
でも自界隈はhtrの交流場になってるから見ることすらしない
中堅以上の参加率が高い他所様のワンドロだけ覗いて楽しんでる
仲のいいフォロワーさんとのやりとりに関して、私の理想の頻度は10日に一回くらいリプのやり取りをして、3ヶ月に一回くらい通話ができたら嬉しいなって感じなんだけどこれって距離梨じゃないよね?
相手からより仲良くなりたいって言われたけど、その人はあまり話しかけるのが得意ではないタイプなので私から話しかけたいけど…。最近他のSNSに入り浸ってて話しかけられない。通話を誘いたいけど断られるのが怖くて悩んでるよー
それぐらいなら距離梨じゃないと思います
でも話しかけなきゃ!って思ってやるよりかは、気になった話題があったらでいいと思います
無理してやってもより仲良くなれるとは限らないので お互いのために。
絵描き歴1年の完全初心者なのですが、ルーミスやモルフォ、スカルプターのような教本と実写のポーズ集だとどっちが模写するのにおすすめですか?
また上にあげた3つだとどれが良いのでしょうか。
ルーミスとかで人体の基本をおさえて、ポーズ集の模写をする。どっちかだけではなく、どっちも必要。ルーミスは理解してくると本当に神本
少し前にあるアニメのBLカプにハマって支部とXの垢を作り、自分の癖の赴くまま長編を書き終えたのですが
支部にあげたところで心が満たされたので、アニメ終了後は去ろうと思っています。原作はもう完結してます。
Xも支部も20くらいのフォロワー、ブクマはギリギリ3桁行ったくらい。他者との絡みゼロの底辺垢なので、
正直フェードアウトでも問題ない存在だと自覚しておりますが、ジャンルには大変感謝しているので、
跡を濁さないように去りたいです。(垢消し宣言するほどの存在でもないしなあ…と思っています。代案ありますか?)
ジャンルやほかの創作者に砂かけさえしなければ十分跡を濁さず去れてると思います
また再燃した時のためにもアカウントはとっておいたらどうでしょうか?
コメ主です。Xは専用垢にしていたので消そうかと思ってましたが、支部と一緒にログアウトしようと思います。
アニメ完走まで発言には一層注意しようと思います。リプありがとうございました。
イベントに参加するとき、同カプのサークルをあえて見ないようにしている人いますか? 私の話なんですが……。
自分が底辺サークルであることはわかった上で、やっぱり同カプで同じ島中なのにたくさん列ができているサークルさんを見ると嫉妬してしまいます。ROM専のリア友に売り子できてもらっているのですが「スペースは私に任せて買い物行ってきなよ!ABの本絶対欲しいでしょ?」といつも言ってくれて、正直に「他のサークルさんが賑わってるの見ると羨ましくて嫉妬しちゃうから午前中は買いに行きたくない」と伝えましたが「またまたー!」と笑われてしまいました。AB好きなのにABの本欲しくないわけがない、という感じでした。
見てないし買ってないです!開場したら売り子に任せて真っ先にぬい服とか別ジャンルの本買いに行ってます
壁なんかもってのほか わざと避けて通ります
無理に受け入れなくても良いと思いますよ つらいもんはつらいし 自分の心守りましょ
他解釈に興味ないのでそもそも自カプの本は買わない
買わないからサークルを見にいくこともない
たいてい印刷所の展示とかお菓子とか見てるなあ
別に珍しくはないのでは
同担拒否という概念がわりと周知されてると思うんだけどリア友はその辺あんま詳しくないんかな
自分だけが推してればいいのにレベルで同担嫌いなので総スルーしてるよ
クリスタのクラウドが9・5までいっぱいになってしまいました
HDD以外の保管先に何を使っていますか?
実際に使っているおすすめのクラウドがあったら教えて下さると嬉しいです
一次創作と二次創作どっちもやってる人、AI対策どうしてますか?
私は極度のめんどくさがりなので一次は何も対策してないのですが、二次で対策なしだと叩かれるかも…と思ってサイン入れてます
でもこれはこれで変な気がしてきたので今度から一次でもサイン入れようか迷い中です
どっちにも転載禁止の透かしとサイン入れてるよ〜一次でも二次でも自分の作品ということに変わりはないので
まああんま意味ないだろうけどとりあえず意思表示のためにやってる感じ
サインは無断学習対策だけじゃなくて無断転載されたものを見かけた人がめちゃ好きなのに誰が描いたか分からん…!って時に作者にたどりつけるから入れとくといいよって聞いてから入れてる
コメ主です
やっぱりどっちもサインとか入れてる人が多いですよね〜
無断転載からでも作者が分かるというメリットもあるのか!
お二方ともありがとうございます
前のイベントで話がすごく好きで買った絵描きの本、どうしても感想伝えたくてFF外だけどDMしてしまい距離感バグってたかなと反省してるのですが(マシュマロあるの知らなかった)、次のイベントで本買いに行く時一言名乗った方がいいかな?自意識過剰?大人として当たり前?
前回は隣の隣のサークル配置、今回はほぼ向かいのサークル配置でこちらのことも認識されてそう
認識して欲しいのなら、「○○です、こないだはいきなり感想DMしちゃってすみません〜」くらいのトーンで話しかけてみてもいいかも
別にそこまでじゃないなら、名乗らず感想だけでも失礼にはならないと思う
絵描きさんがコメ主の存在を意識してたらお向かいにいることもわかるだろうし、名乗らなくても認識はされそう
文庫本で見返し加工したことある方がいたら開き具合など教えて欲しいです
300ページほどの文庫本で表紙も半分も柔らかい紙を使う予定なのですがそれでもやはり硬く開きにくくなってしまうでしょうか?
字書きです。入稿直前に、原作との矛盾を見つけてしまいました。ストーリーの骨子から大手術しないといけないレベルなのですが、よりによって素晴らしいデザイン表紙を外注して仕上げてしまいました。小説のストーリーライン自体は、単体として読めば整っているとは思います。ただ、原作を深く読み込んでいる人から見るとちょっと解釈違いと言われてしまいそうです。正直今から立て直すのが厳しいのですが、あとがきで補足すればよいか、発行を延期するのがよいか、悩んでいます。
自分が納得してるならそこで完成で良いのでは?
矛盾ではなくifとかパロとか物は言いようだと思うし
あなたの小説の骨子を支える設定っぽいからそこが違えば生まれなかったと思えば、○○ではない世界線の話なんて二次創作の醍醐味だと思うけどな
お二人も言うように、そういう「ご都合設定」ってことでいいと思う
気になるなら「こういう設定で書きました!」とifを匂わせておけばそれでいいんじゃない
いちいち原作と違う!って粗探しして怒るような人もいないと思う
萌えれば細かいことは何でもいい人が大多数かと
平日作業に取れる時間は1時間半、途中サボりつつも40Pに3ヶ月かかった遅筆、今回は50Pくらいになりそう。
春コミ絶対無理ですよね?止めて、止めてェーッ!!!
絵柄とか、どれだけ書き込んでるかとか個人差はあるかもだけどそれは遅筆じゃないと思います!!(40ページ半年かかった人より!)
私もそのくらい、それ以上に遅筆だけどそれだけ丁寧に本を作ってる。
1回明らかに短い原稿期間なのにイベに間に合わせたくて書いた本、後から見返せないほどボロボロなので〆切で本を作らない方が良い。納得いくまでかける時間をとった方が良い。
やれるだけやってみるのは?
漫画っぽいけど、4Pくらいに収まるペーパー用のネタを先に考えておいて、それを描くのにどれくらいかかるか先に見積もっておく
ペーパー作るのにかかる日数か、本の締め切りか先に来る方をデッドラインにしておいて、本が間に合えば本、間に合わなさそうならペーパーに切り替えれば当日何もなしは避けられるし…。
春コミなら落としても次スパコミがすぐだから、そこに切り替えたらダメージは少なそう&上記のペースでも間に合いそう
コメ主です、お三方返信ありがとうございます..
今までイベ合わせでしか本を作ったことがなく、雑になってしまったので心当たりが…ハッとしました。
スパコミ視野に入れつつゆっくり作ってみようかなと思いました!
思いとどまってよかったです。ありがとうございました!
カップリングABの新刊の内容が、Bに好かれたいけど自分に興味すらないのでは…と鬱々するA→ラスト好かれていることがわかって結ばれて完、なのですがこれはシリアスに分類されるんでしょうか…?何と表現するのが伝わりやすいでしょうか?
サブ垢を持ってる方、運用方法や本垢とのフォロワー数の差が聞きたいです。
ポスト整理のためサブ垢開設を考えているのですが、フォロワー5000ほどなのでこの規模では不要かなとか、アカウントを増やすと浮上がかなり偏るタイプなので微妙かなとも思ったり…でも持ってるといろいろ楽そうなんですよね。
自界隈には壁打ち絵垢+サブ垢(厳選フォローor匿名箱交流)の方が結構いるのですが、他界隈だとどうなのかな〜と気になりました。
頒布してすぐの同人誌の内容を未読の人に対してネタバレした人がいると聞いて怒ってる旨のポストを見かけました。自分が描いた本のネタバレをされるのが嫌という人は多いんでしょうか?
自分は全く気にしないので意外でした。ネタバレ嫌な方、そうでない方のご意見が簡単にお聞きできたら嬉しいです。
嫌です。
こっちは読んで楽しんでもらえるようにオチがわからないようにサンプルあげてるのに、何でバラすの?と思います。描き手の意図やストーリーを考える努力を無視して、結果だけを公開されて台無しにされてる感じがする。個人間ならまだしもポストされたりとか最悪です。
嫌だな。もう少し待てないのかと思う。読み手の楽しみも奪うわけだし。そんなことするなら面白かったー!って表で言って、DMとかで感想もらったりしたい。ただ、他の人におススメするときにこのシーンが良くて!どのコマが好きで!とかならありがたいなっておもう
字書きの方ですよね…不穏な一言以降ポストがないので心配してる
読んでないけど凝った話を書きそうな方だし、ひどいことするなーと思いました
アンチがいたみたいだし、普通に嫌がらせのひとつという気がする
その作者にとっては、話のネタこそが一番のキモだったんなら、怒るのは普通じゃない?
ミステリの犯人先にバラされた!と同じくらいの感覚なのでは
自分はネタバレ気にならないけど、それはあるあるネタをいかに萌えるように書けるかってタイプの字書きだからだと思ってる
男性同性愛はBL、女性同性愛はGL、異性愛は男女やHLやNL
では単体萌えは何というのでしょうか…?
私はカプ萌えをしたことがなくいつも単体萌えのオタクなんですが、夢女子ではありません
こういうタイプのオタクであることをプロフで一発で表したいんですが
表記を思いつきません
もしかして、女性向け同人界隈では現状こういうオタクをすっきり言い表す表記は存在しないんでしょうか?
どう書けば簡潔に伝わりますか?やっぱり「単体萌え」とかでしょうか…何かカプを否定しているかのようで何となくそれも抵抗があるんです
カプが苦手なわけではないので…
コミックスの書き下ろしや、円盤特典などのネタバレを含む作品って、発売後いつまで考慮が必要(ワンクッションはさむなど)だと思いますか?
例えるなら、「本編だとプライベートが一切不明なキャラの趣味について円盤特典で触れている」「最終巻の書き下ろしに卒業後の主人公の職業が載ってる」系のネタバレです。
コミックスなら次巻発売まで、円盤特典なら公式が表に出さない限りずっとかも
感覚としては一定の買い手に行き届くまでって感じかなあ
けっこうな内容だし公式も気合入れて特典にしてる感じがするからしっかりワンクした方が良さそう
ネタバレのせいで売り上げ落としてほしくない
あまり有名じゃない出版社から執筆依頼が来て、受けるか悩んでいます
私はフォロワー3桁前半の底辺サークルなのですが、出版社の方が新刊を買ってくれたらしく、感想付きで読み切りの執筆依頼のメールが届きました
正直あまり絵が上手い方だとも思わないのに何故私?とは思ったのですが、いつか1次にも挑戦したいと思っていたので受けようかと悩んでいます
ただ、その出版社も掲載される漫画サイトもあまり有名ではなく、正直どちらも聞いた事がないようなところです(実在はしてました)
そういう出版社からの依頼受けたことがある方がいたら良い話でも悪い話でも何でもいいので体験談を聞かせてほしいですm(_ _)m
ジャンルに飽きた・粘着にあったなど以外で垢消しする理由ってなんですか?
本出したばかりでイラストもよくだしてた大手相互が急に垢消しちゃってつらい!
コメントありがとうございます!
イベントもだいぶ先ですし、出られるって明言もされてなかったので原稿ではないと思います。でも別の理由でSNSをみないようにするためってこともありますね!
復活を願って待ちます!
そこそこ賑わってるジャンルの人気界隈で大手が書店じゃなくてBOOTH使う意味って何かわかります?
匿名配送らしいからいいんだけど謎すぎて
何か得があるんですか?
自宅から配送なら企業を間に挟むことによって企業に二次創作での売り上げの一部が落ちてしまうので自分の中の二次創作倫理的にNGって人はいる
BOOTHから配送になってるならとらより手数料やすいからあんまり値段通販上げたくないとかかな
質問コメ主です
わー自分じゃ考え付かなかった!なるほど企業にお金落とすのが嫌って考え方あるんだね
BOOTHって送料安いの?知らなかった
ちなみに界隈はみんな書店っていうか虎ばっか使ってる
梱包作業とか手間だと思うけどそれが人によってはメリットになることもあるんだね
聞いてみてよかった
ありがとうございます!
マイナー界隈のサークルの方、いつも差し入れをするROMのことは覚えていますか?
イベントのたびにそのROMからの差し入れを楽しみにしていたりしますか?
今回手荷物を減らしたいので、差し入れなしで買い物だけしようかと思ってます
けどそういうのがサークルのモチベに響いたらと思うと迷います
どうでしょうか
いつも買いに来る人の顔はなんとなく覚えてるけど、差し入れもあったかは覚えてない。私はだけど
でも毎回差し入れされてたら、いつも差し入れくれる人として覚えるかも。
差し入れもらったら嬉しいけど、それがモチベになるかは微妙。感想の方がモチベになる。
ほとんどの人は差し入れを貰うためにサークル参加してる訳じゃないから、そこまで気にしなくても良いと思いますよ。
字書きです。R18二次小説を読むのが好きで、最近自分でも書き始めましたが、書き終わるたびに書き方を忘れます。
なので新しい話を書き始める時は毎回「私に書き上げられるんだろうか……」と不安になります。
普段から推しCPのR18小説を書いている人はもう手慣れた物なのでしょうか?それとも試行錯誤してらっしゃるんでしょうか?
漫画描きさんに質問です。漫画のトーンは線がの上ですか?下ですか?
上の方はマスクで必要な所のみトーンを貼ってる感じですか?
前は線画上、トーン下(どっちも通常)だったけど今はトーン(乗算)上線画(通常)下
元々トーンはグレスケで塗って出力時にトーン化してたから何か変わったってのは特にないな
小説本について、再録+書き下ろしと書き下ろしのみとでは部数が変わりますか?
前回再録+書き下ろしで本を出しました。次は全て書き下ろしで本を出そうと思っているのですが、部数が大きく変わる可能性があるか知りたいです。
どちらも40p500円くらいで、アホエロっぽい感じの内容です。
イベントで一般とサークル問わず取り置きをした際にフォロワー(向こうからの片道)の方がイベント後にわかったのですがサブ垢の名前を使って取り置き申請していました。受け取りにきた際にハッと気づいた様子でメインアカのネームプレートを外しており、私に認知されたくなかったのか、行動が理解不能でした。
同カプで向こうの方が10倍はフォロワーも多く、弱小サークルの自分相手に何故隠す必要あるのか?と疑問です。
私自身交流苦手と公言している壁打ちなので誰々さんがきてくれた!ワーイ!と言ったテンションではないです。
片道の相手に、アピールしてフォロバを狙ってると思われたら申し訳ないからじゃない?
あと、トリオキニとかツールを使ったなら、純然たるアカウントの切り替え忘れもありそう。他の人の特殊性癖本頼んだ後そのままだったとか。この場合、トピ主に自分がバレたくないというよりサブ垢とメイン垢の繋がり若くしたかったことになるね。
支部にマイナーカプ専用の垢(全作品そのカプ)を作り、ありがたいことにフォローしてくださる方がいます。
フォロワーは多少なりともそのマイナーカプに興味があると思って良いでしょうか?
作品に使用しているタグはカプ名タグ、R18タグ、漫画タグの3パターンになります。
カプR-18の漫画作品が一番ブクマ多いため、カプ<R18漫画に興味がある人がいる可能性を考えてます。
知らないカプのR18に興味示すことないと思うからカプが好きなだけじゃないの?
ランキングに載ってるならとりあえずエロいBLなら何でもって人もいそうではある
PCでNola使ってる方に質問です
自動字下げをONにした状態で「」ボタンを押すと字下げされた状態で鍵かっこが表示されてしまうのは仕様なのでしょうか
いままでiPadで書いてたんですが、こちらでは自動字下げ状態でも「」は字下げなしで執筆できていました
現状字下げOFFにして対応しているのですが地味にストレスでして…もし何か方法があれば教えてください
交流のない字書きさんへの差し入れについて
こちらからの一方通行フォローですが、たまにRPエア感想くれるサークル主さんに、次のイベントで感想の手紙と差し入れを渡したいのですが、こちらの名前を書くべきでしょうか
存在アピールやフォロバ強要みたいに感じられたら嫌だなという気持ちと、無記名だと嫌な人もいるよなという気持ちと、偽名を使ってバレたら気まずいなという気持ちがあり…(自分もサークル参加するため)
手紙まで書くなら差出人として名前を書いても存在アピには思わないかな…
IDとか書かずにHNのみでも書いたほうが良いと思う
これ人によると思うんだ…自分はID書かれると返信しなきゃとかお礼DM送るべきかなあとか悩んじゃって負担になることが多い 名前もどうせ偽名なんだし別に必要ないかな
迷わせるようなこと言ってごめんね
ありがとうございます!
自分も無記名差し入れはちょっと……と思うけど、名前があって相手も創作者だと返事に困るので気になりました
IDなしで名前のみにするか、差し入れはせず口頭で応援だけ伝えようと思います
🟥🐖でゴミを回収してくれるところがあると思うんですが、他のサークルさんが新刊カードを捨てたところ、スタッフさんがゴミ袋から取り出して回収していました。
え、いいの?なんで回収したの?って私は思ったのですが、みなさんはどうですか?
紙類だらけとはいえゴミ袋に入れられたものを再利用するのも変だし、フリマで売られてるのを見たこともあるし、気になっています。
ゴミ捨てに来た他のサークルの人に見つかって、新刊カードあるじゃん〜!自カプ用にもらっとこ!
ってならない為に回収したかもしれん
でも懐に入れてフリマで売るつもりかもしれんし実際は分からない
676
>自カプ用にもらっとこ!
確かにそうですね…トラブル回避のためなら、回収することもありそうです。
スタッフさんに悪意があるんじゃ…と視野が狭くなっていました。ありがとうございます!!
初心者で申し訳ありません。
初めて支部に夢絵まとめを投稿しようと思っていますが、その際、お相手キャラ名のタグはつけるべきかどうか悩んでいます。
腐向けなど検索避けでキャラ名は載せないというのもあれば、夢小説ではよくキャラ名のタグが使われているのを見かけますが、夢絵の場合はどうなのでしょうか?
一応、ジャンルの夢タグを付けているのと、サムネイルにはキャラクターだけを載せ、夢絵だと分かりやすく記載しています。
夢小説は絵と違ってサムネでどのキャラの夢なのか判断できないからタグ付けしてるところはあるかもという勝手な解釈…
自分の場合は、夢絵のまとめあげるときはキャラ名のタグなしでジャンルの夢タグだけ付けてるよ。サムネはメインで描いたキャラにしてパッと見分かるようにしてる!
オンデマンドで特殊紙+表紙見返しをやったことある方いますか?
以前反りに反ってしまったので今回は対策として表紙見返しをやってみたいです。
やってみた方、反りは抑えられますか? 30ページ未満の本でも大丈夫でしょうか。
質問させてください!
登場人物の多いジャンルに属しているのですが、
今度出るイベントで無配として
【個人的に作ったサイズ表&一人称二人称のまとめメモ本】の出すのはアリでしょうか?
もちろん公式絵は一切使わず、表とか全部自分で描いた絵で図解してます。
武器は〇〇(マスコットキャラ)と同サイズなので☓センチくらい、とか。
毎回口調とかサイズ感とか調べ直すの大変なので、
個人的に作った資料を欲しい人とかいるかな?と思ったので。
本冊には注意書きで大きく非公式と表記する予定です。
あくまでおまけですが、需要がありそうかな?と思ったので質問させて頂きました。
よくイベントで新刊が出る数について、イベント<ブクマ、ブクマ<イベントの両方言われますが、これってジャンルの大きさによるんでしょうか?
傾向があるなら知りたいです。
ちなみに自分がイベント<ブクマの時は人気ジャンルで上手い人が多く、下手な自分は好きカプをなんでもブクマしてくれるROMさんがしてくれたけど本は全然出なかった、ていう感じでした。
あくまで体感ですが、ソシャゲジャンルはイベント<ブクマで漫画ジャンルはイベント>ブクマでした
同じ漫画ジャンル内でもマイナーカプになるとイベント実数がブクマ数に近付きました
お聞きしたいのですが、Xに創作物を放流した際いいねとリツイートとブクマってどのくらいの割合が理想ですか?
また、例えば
いいねはつくけどRTが異常に低い→何となく面倒臭い人認定されてる、絡まれたくないと思われてる可能性?
RTは多いけどいいねが然程つかない→少ない信者に囲われてる。
など、外から見た印象もありましたらあわせて教えてください。
また不思議なのはRTよりブクマが多い場合です。ブクマする位刺さったのにRTしない理由って何なんでしょう?
正直ボタン一つなのに、割合がばらけるのが不思議だなあって思う事が多くて、恥を忍んで聞いてみたいです。
RTとブクマの理想の割合って考えたことないな…
RTしないけどブクマする人は、フォロワーの中にそれが苦手な人がいるとか、自分の性癖を他の人に知られたくない、けどめちゃ好きだからブクマするっていう人は多いと思う
あとで読むor見るって感覚でブクマしている人もいるし
すごく個人的なイメージだと、いいねとRTが同数くらいだと互助会かなと思ってしまう
最近すっごくハマったカプがあります。(某人気ジャンルですがカプはおそらくマイナー)
創作の時間があまり取れないためすぐ消すかもというのと、交流もあまり自信がなく、今まで投稿せず一人で描いてた分を支部にまとめてからXは鍵垢を作ろうかなと思ったんですが、印象悪いでしょうか?そうするぐらいなら支部専の方がいいのかな…
絵を見て欲しいなら壁打ち垢つくればいいんじゃない?
交流しなくて済むし、垢消したところで交流がなければ垢消したのか〜残念くらいにしか思われないと思う