創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xHLkMl8v4ヶ月前

〇〇いいねありがとうございます、○○フォロワーありがとうございま...

〇〇いいねありがとうございます、○○フォロワーありがとうございますとツイートしたり記念作品投稿することってメリットあるんでしょうか?
個人的に承認欲求強いなー、この人ずっと数字のこと考えてるんだろうなーと思って終わりなのでデメリットしかなさそうなのにこういうツイートをする人が絶えないのがずっと不思議です。
お礼することでフォローしてくれたROMが「自分にお礼言ってくれた!」と思い込んで熱心に応援するようになるとか好感度アップするようなメリットがあってやってるんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FjEpQrHa 4ヶ月前

たまにいるよねそういう人。
むしろ何も考えてないんじゃないかな?

絵が上手い人だとがんがんフォロワー増えていくし、上手くて羨ましいなって思うよ。

3 ID: QOUhlMgG 4ヶ月前

普通に自分が楽しいからやっているのでは?
積み重なった数字とそれまでの過去を作品やツイートで再確認することが気持ちいいんだと思います。

4 ID: CELxFd6S 4ヶ月前

相互やフォロワーの創作者仲間への威嚇っていうかマウントのためにやってると思ってた
フォローしてくれた人への感謝と見せかけて「自分はこれだけ数字取りました、こんなにフォロワー増えました、あなたたちより数字持ってるんですよ(もしくはこれだけ伸びたんですよ)」っていうアピールをする事が主目的なんじゃないかな

24 ID: ASD2dG7M 4ヶ月前

これだなー

5 ID: 4HT6Apys 4ヶ月前

自慢。ただの自己顕示欲だと思う。自分はこれだけ他者から求められていることをアピールすることで、人気者だと周りに知らしめたいただの構ってちゃん。

6 ID: z4hxbXHf 4ヶ月前

いいねありがとう=ROMに感謝なんだろうとは思う
自分が界隈に居たら鼻につくかもしれないけど全然かすってない所で好きな絵描きなら別に感じ悪く思わない

でもRPも自リプライもペナルティ付くんじゃなかったっけ今

7 ID: j5JCcFXU 4ヶ月前

・一般的な商品の「累計販売数〇〇個突破!」「〇〇万人に読まれた本!」
・大きい数が出てるとそれに惹かれる人もいる
・店の前で1人立ち止まると行列ができ始める

みたいなもんやで

8 ID: ly4HNmSB 4ヶ月前

二次でそれやってる人見かけたら、幼稚な構ってちゃんだな、近寄らないでおこう、と自衛出来るから本人のメリットはわからないけどこっちにはメリットある
ヤベー奴宣言ありがとう

9 ID: HbNoWdUG 4ヶ月前

めちゃくちゃ偏見だけど、ジャンル内でそれしてるのおば&互助会組が多いな
「○○フォロワー数ありがとうございます!感謝も込めてプレゼント企画!」とかなんだそれって感じで冷ややかに見てる

10 ID: vdgmAZhG 4ヶ月前

一次でならその人の実力だと思えるから気にならないけど二次で頻繁にやってる人は良い印象がない
他人のキャラ借りてる時点でその人の純粋な実力じゃないのになんか勘違いしてるなーと思って相互でもその人の作品には反応しなくなるな

11 ID: sVIGPtKi 4ヶ月前

評価してくれる人に感謝したくなってる時期なんだろうな~って思う
順調に物事が進んでると逆に不安になることない?
そういう時って実際に自分の実力だけじゃなくて周りの協力があるからこそ順調に行えてるんだけど、そこを忘れないようにって意識が強く働くから周りに感謝してますよ~って言葉にしたくなるんだと思う
オリンピックでメダル取ったメダリストが周りの人達のおかげで~って言うのと同じことなんじゃないかな~って思う
いや所詮二次創作っていう狭い世界で、たまたま参入したジャンルで当たっただけじゃん、メダリスト程の偉業成し遂げたわけじゃないじゃんって冷静に見たらそれくらいのことでだいぶ大袈裟なんだろう...続きを見る

13 ID: NtRnpvHV 4ヶ月前

数字出さずに「いつも見てくれてありがとうございます!」程度の事言ってるなら感謝を伝える方が目的なんだろうなって思うからそんなに鼻につかないんだよね
わざわざいいね数やフォロワー数持ちだして○○フォロワーthank youみたいな言い方してるパターンだと感謝の気持ち伝えたいどうこうよりただただ自己顕示したいだけだと思うし、逆に見てる人のこと数字としか思ってなさそうに見える

15 ID: sVIGPtKi 4ヶ月前

13
分かるよ笑
周りが見えてない(それ自体が良いか悪いかは別として)からこそそういう言動に走ってしまえる、みたいな無敵感はあると思う
たまにならいいけど頻度高い、細かくカウント刻んで何度もポストしてる、とかだとア~ッ数字に囚われた人~ッみたいな気まずさをこっちが勝手に感じてしまってミュートしちゃうな…

12 ID: jVeRvkoD 4ヶ月前

プロやプロ志望がやってるなら「いい商品入ってるよーこれだけ愛されてるいい店だからどうぞ見てってよー」っていう客引き目的なんだろうなと思う
趣味の二次創作者がやってたら自己顕示欲と承認欲求がコントロールできないんだなと思う

14 ID: y284gJYr 4ヶ月前

投稿の口実とフォロワー稼ぎも兼ねて100フォロワー突破する度に絵描いてやってた
昔のジャンルで既に消滅だったから殆ど供給もなく需要だけがやたら多い状態の界隈だった
頻繁に描いてたの自分だけだったから見てくれてありがとうも兼ねてた

16 ID: Pi5atpEB 4ヶ月前

一次でよくやってる人見る。で一次でそれやる人は二次描いたときにも大体やってる。二次は10割ジャンル力だよねってなるけど…
二次で集めたフォロワーで××フォロワーありがとうございますもよく見る
滅茶苦茶上手い人でもやってるの見るけどマウントと自慢以外の感情はないように見える

18 ID: I28GHw1X 4ヶ月前

TLに作品上げるために100や1000区切りで○○いいねありがとうとかセルフリプしまくる人いるよね
作品は大好きなんだけど毎回万いいねは確実に行くのに1000いいねごとに○○いいねthank youってセルフリプ上げする人がいて、1つ作品投稿したら10回以上はTLに上がってくるから鬱陶しすぎてフォロー外したことあるわ

19 ID: 6flh3FOq 4ヶ月前

支部のブクマで1000ブクマありがとうございます!って言ってた相互はその後毒マロ飛んできたみたいで草だった
正直ざまぁと思った
だって自分の実力じゃなくてキャラとシチュとジャンルの勝利なんだもん

20 ID: SZsturfb 4ヶ月前

同カプでそれやってる人見たけど案の定、一次やってる人だわ。偏見だけど一次メインでやってて二次もやってる人ってなんかズレてる
○○いいねありがとうございます!をいちいち100、200、300、400って100ずつやってて浮いてたな。底辺だし嬉しかったか知らんが

21 ID: 74KELzqI 4ヶ月前

前ジャンルで「〇〇いいねありがとうございます!!(イラスト付き)」ってやってしまってた;;
今思うと本当に恥ずかしいし、しかも数年前の投稿だから今見たら普通にその時のいいね数下回ってて
「あーこのツイート前は〇〇いいねまでいってたのにいいねはずされたんだ」ってのが浮彫になるから強烈に後悔してる。
でもその時の自分は今までじゃあり得ないくらいいいねもらってただただ浮かれてただけで……
「え!こんなにいいねついてる!嬉しい!お礼イラスト描いちゃお!」って頭ハッピーになってた 本当に黒歴史

22 ID: FhYbHIfx 4ヶ月前

5万いいね以上ならまだわかるけど、300とか5000程度で言ってると可愛いなと思う。
まあ5万もコンスタントに取れる人は取り慣れてるからそんな事呟く人居ないんだけど。

23 ID: cYKiSra0 4ヶ月前

一次でだけやるかな。上でも出てるけど数字大きいと良いものだと思って読んでみようって人が存在するので。ちな仕事でやってる一次なので商業的理由
二次は趣味なのでやらない

25 ID: a1QSEfok 4ヶ月前

勝手にしなはれ、ってのは前提だけど、これ系良くやってた人、普段のポストから男女問わずジャンル自分、作品よりも自分大好きもっと注目していいねしてフォロワー!タイプばかりだったな
謙虚ぶっててもにじみ出てるすごい

26 ID: Nci3qry4 3ヶ月前

公式グッズのキャラぬいに市販のぬい服着せてスマホで撮った写真をXに載せて「◯◯◯いいねありがとうございます♡」ってしょっちゅう言ってる人にはモヤる。
絵や小説書いたり自作してる人たちに比べたら何の苦労もせず、金さえあれば誰でもできることして何言ってんだよって思ってしまう。
ぬい買う金稼ぐのも努力や苦労って言う人もいるけどなんか違うんだよね。

27 ID: Er9TChJi 3ヶ月前

初めて100いいね越したときに、ちゃんとお礼ポストしないといいねした人に失礼だよ!って強要してくる人がいた。断ったけど。
○○いいねありがとうございます!って刻むのがマナーと思ってる人が一定数いるのかね。

30 ID: qomVbHpi 3ヶ月前

自分がそれだった
「みんなやってるからこの界隈はそれがマナーなのか」と思ってやってたよ

29 ID: VXcHRf4I 3ヶ月前

毎回やる人は承認欲求な人だなあと思うからマイナスで見ちゃう。
でも初めての万バズでいいねありがとう! なら良かったね、と素直におめでとうと思う。純粋に嬉しいのを表現したい時のは微笑ましい。

31 ID: PzAwgq3I 3ヶ月前

今いるジャンルこれやる人すごくいる
それでもやってる人は大体決まった人で、やらない人も全然いるけど普通にRPでも回ってくるから界隈的には好意的に思ってる人が多いのかも
実際拡散されればメリットはあるだろうし

32 ID: hJxAkUe1 3ヶ月前

メリットあるよ。
「○○いいねありがとう」って自RPしてポストあげればいろんな時間帯のTLに露出できる。1000いいね時点とかで上げてどっかのオススメTLに流れれば「こんなにいいねついてるならいい作品なのかも」って思った人がいいねフォローしてくれる率が上がる。
「フォロワー○○ありがとう」は正月とかバレンタインに作品作るのと同じでネタ出しの引き出しのひとつ。何でもないとき「いつもありがとう!」とは言えないからこの機会に感謝を発散する。これまたどっかのオススメTLに流れれば「そんなにフォロワーついてるなんてどんな人かな」って思った人がいいねフォローしてくれる率が上がる。
マイナスに感じる人...続きを見る

34 ID: y284gJYr 3ヶ月前

ほんこれ
マイナス意見目立つけどそういうのやる奴ってだいたい100いいね毎とか頻発だからウザいだけで
節目でやる程度ならなんとも思ってない人が大多数だと思う
やる事で獲得できるメリットの方が大きいかな

33 ID: v0kXoD8E 3ヶ月前

昔フォロワー300と500でやった事あるよ。嬉しいー!って気持ちしかなかったから特に他意はなかったな。今万垢だからいちいちやらなくなったけど。1000超えたらどうでも良くなった感はある

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...