創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BzE6QsWi3ヶ月前

創作物の投稿以外にも、たまに日常の呟きにいいねがつくことがあり、...

創作物の投稿以外にも、たまに日常の呟きにいいねがつくことがあり、自分のような大手でもない創作者にとって、そうした反応は普段の自分も認めてもらえたようで嬉しい気持ちになります。ただ、その一方で「この投稿でどれくらいいいねがつくだろう」とか「これを呟いて面白いと思ってもらえるだろうか」と気にしすぎてしまい、気軽に好きなことを呟けなくなっている自分がいます。

また、創作に関する呟きや萌え語りにいいねがつかないと、「間違ったことを言ってしまったのではないか」と不安になりすぎてしまうこともあります。過去にSNS依存で苦しんだ経験があるため、トータルのいいね数を見るのは控えていますが、いいね通知そのものが来ないと寂しく感じるため、通知自体は切らずにいます。

SNSの反応が創作のモチベーションになる一方で、反応を気にしすぎてしまうことで苦しくなることも多いです。SNSとのいい距離感を保つ方法、そして創作とSNSのバランスをうまく取るためのアドバイスをいただければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sRXkM6KB 3ヶ月前

ぶっちゃけリアルが充実すればする程反応なんてどうでも良くなるんだよね。他の趣味も見つけてみるとか?

3 ID: V6sUFmoM 3ヶ月前

反応が気になって仕方ないときに用事でどうしても外出しなきゃいけなくて、外に出たとたんどうでもよくなった。なのでできれば外に出てできる好きなこと見つけたらいいよー!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きカプで選別から外れる本(買わない本)ってどんなのですか?よかったら教えてください

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わない) すごい繊...

バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。...

とらのあなの売り上げについて、売上連絡状が出る前におおよその金額を知る方法ってありますか? 3/17に虎の穴に納...

舐められやすいのが悩みです 今まで色んなジャンルにいたのですが、どのジャンルでも舐められてしまいます。 当...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...

半モブを主役にした長編二次創作は「オリジナルでやれ」と思いますか? 半モブの定義は以下とさせていただきます。...