創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BzE6QsWi3ヶ月前

創作物の投稿以外にも、たまに日常の呟きにいいねがつくことがあり、...

創作物の投稿以外にも、たまに日常の呟きにいいねがつくことがあり、自分のような大手でもない創作者にとって、そうした反応は普段の自分も認めてもらえたようで嬉しい気持ちになります。ただ、その一方で「この投稿でどれくらいいいねがつくだろう」とか「これを呟いて面白いと思ってもらえるだろうか」と気にしすぎてしまい、気軽に好きなことを呟けなくなっている自分がいます。

また、創作に関する呟きや萌え語りにいいねがつかないと、「間違ったことを言ってしまったのではないか」と不安になりすぎてしまうこともあります。過去にSNS依存で苦しんだ経験があるため、トータルのいいね数を見るのは控えていますが、いいね通知そのものが来ないと寂しく感じるため、通知自体は切らずにいます。

SNSの反応が創作のモチベーションになる一方で、反応を気にしすぎてしまうことで苦しくなることも多いです。SNSとのいい距離感を保つ方法、そして創作とSNSのバランスをうまく取るためのアドバイスをいただければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sRXkM6KB 3ヶ月前

ぶっちゃけリアルが充実すればする程反応なんてどうでも良くなるんだよね。他の趣味も見つけてみるとか?

3 ID: V6sUFmoM 3ヶ月前

反応が気になって仕方ないときに用事でどうしても外出しなきゃいけなくて、外に出たとたんどうでもよくなった。なのでできれば外に出てできる好きなこと見つけたらいいよー!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...

人外のファッションについて。 イラストの仕事でSkebを利用しているのですが、最近ファッション要素の強い人外キャ...

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...