創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: 02tcxFX112日前

社会人になってから同人活動を始めた方の悲喜交々が聞きたいです。 ...

社会人になってから同人活動を始めた方の悲喜交々が聞きたいです。
私自身が始めてもうすぐ一年になります。コロナ禍の中で始めた方はもう慣れてきた頃でしょうか。
一次、二次、絵描きさんも字書きさんも手応えはどうですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xypDsO8S 12日前

自分が学生の頃始めてたら人生崩壊しただろうなってくらい楽しいよー!
オフとか交流は無理で諦めてるけど創作面白い
ROMの頃とはまた別な楽しさがあって楽しい

3 ID: oLMVZ50j 12日前

二次、BL字書き
同い年や年下の先輩が当たり前にゴロゴロいるけど、人間関係についてはここでちょいちょい勉強しながら頑張ってるよー
幸い比較的平和な界隈だからのびのびやれてる

4 ID: トピ主 12日前

コメありがとうございます!
立てた後でなんですが、絵描きさんで近いトピもありましたね…
https://cremu.jp/topics/28371

お好きな方に書き込んで頂ければと思います…!

5 ID: GeP4idMU 12日前

社会人になって初めて同人イベント参加したけどSNSは交流少な目だったからか知らなかった界隈の陰口悪口大会のオフに嫌気が差して筆を折りかけ完全オン専になったよ…トータルして楽しかったし凄く良い思い出だけどイベントはもういいかな
ようやく別ジャンル移行してSNSでのんびり絵を描いてる、マイナーに居た時より評価ぐっと伸びたしめちゃくちゃ楽しい
社会人しながら本作ってる人凄すぎる…私にはもう無理だ…
中高生の頃同人イベントが身近だったら本は無理にしてもラミカとか作って楽しかっただろうなぁ

6 ID: aRp2uUzd 12日前

5コメにめっちゃ同意。
仕事しながら本作るの凄いし、仕事しながらSNSのイザコザもやってんのすごいと思う。
初めて1年くらいは楽しかったけど、その後が精神的に辛くてFO、他のジャンルでオン専壁打ちになった。
評価たくさんな訳じゃないけどこれが正当な評価、実力と思える今が一番楽しいし、創作捗る。
もう交流のあるSNSはやらないと思う。

7 ID: RGXkZKi9 12日前

大人になってから参入して良かったと思ってる。
中高生の頃の自分かなり痛い奴だったし言いたいこともオブラートに包まずに言っちゃうからその時期にTwitterにいたら絶対界隈から干されてた笑 
今は会社から帰ってきて寝るまでの3時間と土日使って漫画を描いてるよ。お金溜まってきたからちょっと高めの椅子とかモニター買ったりして作業環境整えてるとこ。
婚活とか一人暮らしの準備とかもっとやること絶対あるんだけど今は創作するのが楽しくてやめられない…それで困ってるな〜

8 ID: D18CPBcl 12日前

なんだかんだ楽しいよ
生きがいになってる

9 ID: aXfiU47J 12日前

社会人どころか子供が大きくなってから同人はじめたけど、学生じゃなくてよかったと思う。
時間も金もかかるし、オフやりだすと勝手に派閥的なのに巻き込まれるし…
ずっと続けてきた人達には敵わないけど、人間関係とか評価でいちいち病まないのは利点かな。
自分は歳とってからの参入でよかったと思ってる。

10 ID: gmE4l3qW 12日前

社会人になってから休日やることねぇ…って時期があったから、絵の勉強で知見が増えたり難しい構図が描けるようになったりするのが楽しい
少し忙しいくらいが性に合ってるから年5イベント出るとかアンソロ主催とかフッ軽めに活動してる。有給ありがたい

あと社会人経験で培った外面が交流でだいぶ助かってる
学生時代に同人活動してたらクソガキすぎてやばかったと思う…

11 ID: nbVSXZlG 12日前

仕事に疲れてセミリタイアしてから二次創作始めた
この時代質の高いノウハウが沢山あるからスキル伸ばすための手助けが多くて助かる

私も若い頃めちゃくちゃ痛かったからアラフォーで活動始められて良かったと思ってる
二次に承認欲求のありったけぶつけてたかもと思うとゾッとするよ
現代っ子の学生で万垢の子の卒の無さ見て尊敬したりしてる 立派だわ若いのに

12 ID: yuZB679n 12日前

コロナ禍の真っ最中で書き初めて、5冊くらい本出したよ〜〜。この数年で結婚したり引っ越したりしたけどマイペースに続けてます。いま20代後半だけど、社会人から始めて良かった……多分16とかから始めてたら黒歴史ジェンガになるところだった

13 ID: UkZ0ExuP 11日前

このトピ社会人スタートの人が集まってて共感しかない。
時間のあった学生の時から書いていれば、今頃もっとうまく書けてたのかな…と思うこともあるけど、ちゃんと勉強して資格取ったりしたおかげで今余裕ができて趣味に打ち込めるようになれたんだよな。
むしろ年とっても新しい趣味やそれを通じて友人ができることってあるんだ…!って感動すらしてる。
私も活動歴一年だけど、徐々に見てくれる人が増えてきたよ。こんなCPが見たいんだ!の想像に共感してくれる人が結構いるんだって、今も不思議に思う。

14 ID: QgJTs7Z4 11日前

コロナ禍で初めて二次創作ってものを知ってからだから3,4年くらいかな、オタク歴も同じくらい
今はアラサー
本格的に描き始めてオフ参加したのは2年前くらいからだけど

学生の頃から創作知ってたら今頃もっと上手かったのかなとか、独身だったらもっと自由にオフ出れたり推し活できたのにな〜っていう後悔は常にあるんだけど、今は学生時代にはなかったお金があるので大きい額でもポンと刷れるし同人誌も買えるからそこは嬉しいかな

もともと知らない人からの好意とかにかなり身構えてしまうタイプの人間なので、若い頃からやってても黒歴史は量産せず今と同じ壁打ちだったかもしれない

15 ID: xZuhpS4g 11日前

もともとお絵描きは好きだったけど本格的に絵の勉強をして漫画を書き始めたのは社会人3年目位から

最初にはまったジャンルがいわゆる旬ジャンルってやつでコマ割りもコマ枠線の使い方がわからなくて直線で描いてたぐらい
下手くそだったんだけど見てくれる人が予想以上にたくさんいてそれから漫画をちゃんと描くようになった!

仕事も頑張りつつ漫画も休みの日に描いてるけど添削してもらったり出張編集部に持って行ったりしてどんどん上達していくのが嬉しい!
悩むこともあるし病むこともあるけどそれを含めて楽しんでる

16 ID: M2tYQCqV 11日前

社会人になってから絵を描く気力や時間は減ったけど、自分のお金があるから金銭的には自由度高くなった
コロナで仕事休み中に同人誌を作ったよ

17 ID: hqFTEnSX 11日前

コロナ禍まではずっと読み専で色々なジャンルを渡っていたけれどコロナのせいで一年ぐらいニートのような期間が出来たからそれきっかけで創作を始めた。本当に楽しい。学生の頃に始めてたら色々と痛々しい黒歴史(作品ではなく交流等の面で)を量産してただろうからこのタイミングで本当によかったと心の底から思う

18 ID: s5fQMiFe 11日前

コロナ禍に描き始めて4年になったよ!
最初は無趣味だったところから絵が描けるようになったことが嬉しかったし楽しくて仕方なかったんだけど、
2年目になって描きたい構図が描けなかったり妄想を漫画にするのが難しくて挫折しかけた
そこから新しいジャンルにハマって峠を越えて、
漫画を描くの楽しい!になって1年で5冊本出したよ
社会人だからツールや資料にお金掛けられるし、
動画でも勉強できるし子どものときからやってればよかったって後悔したことはないんだけど
1年目の頃は同じ初心者の人と一緒に頑張ろうねって鼓舞しあったり
この伸び方はすごいって言ってもらえたりして
楽しいことばかりだったん...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

この状況、垢消しするしかないのでしょうか? 同じ界隈の方A(中堅サークル)とトラブルになり、私はてっきりAが...

1年以上ずっとカプなしオールキャラで活動していて相互もカプなしだった人が突然カプの人と繋がり始めたらどう思いますか...

新規に参入した目立つ創作者に対して、高い確率で悪意のある匿名メッセージが届く界隈にいます。 内容は様々です。 ...

トピ立て失礼します。 皆さんはX上で同じCP推しだけど、先行ブロックとかよくしますか? ある界隈のABを特...

自推しのことがどうでも良くなっていそうな相互に対して嫌悪感が日に日に増していきます。(※軽くリバに触れる箇所があり...

家族から同人活動のことどう思われてますか? 既婚者子なしで夫婦2人暮らしです。 原稿やイベント参加、自宅に置い...

キャラ単体のワンドロで伸びる絵ってどんな絵ですか? ワンドロ参加してますが、なかなか伸びません なるべく動きの...

子供向け、ホビアニジャンルの人に質問です。 ハマったきっかけは? ※ジャンル者の方には一部不快に感じられる...

ピクブラでnmmn活動している方に質問です。現在私はピクブラで1カップリングのみ創作しているのですが別グループの新...

二次創作におけるパロディの良さについて色々な意見が聞きたいためトピ立てました。 過去似たようなトピありましたらす...