創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: mXjwhHDP12日前

ライバル視していた人に数字を抜かれてから早2カ月、完全に心が折れ...

ライバル視していた人に数字を抜かれてから早2カ月、完全に心が折れてしまいました。
自分よりずっとあとに界隈に参入してきた人です。
嫉妬で狂いそうです。
負けないように、でも自分の好きを最大限に表現できるようにという部分は譲らず、いつもより何倍も時間かけて丁寧に線を引き絵を描きました。
それでも毎回相手が伸び続けました。同じお題でもです。(フェイクが難しいですがパクリパクられはありません。)相手のらくがき絵も含め。私は全部全部全力で描きました。
惨めで仕方がないです。

一度バキッと心が折れた経験のある方、その後どうやって持ち直しましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MrkoEnVT 12日前

筆を折ったことはないけど、私は嫉妬が原動力だから数字を越されたら越し返す…!!超えられたまま敗走はしない・・・!!と燃える
かなりしんどいし悔しいし妬ましいけど、「なぜ相手は伸びたのか」を歯ぎしりしながら分析してそれを取り込んで自分の糧とする…
圧倒的にフォロワーに差ができても1作品でもいいねが超えれば少し楽になるから数を打つしかない。

3 ID: arnl7fS8 12日前

競争相手がいることも悔しいと思うことも、自分の成長には大事なことだと思うけど
気にしすぎてメンタルしんどくなるなら一度休んだらどうだろう
似たような状況になりかけたことあるけど、すごい疲れるしそもそも推しカプを楽しく書いていたかっただけなのになんでこんなネガティブな気持ちになってんだ?と我にかえって承認欲求捨てたらすごく気楽になった
見たい人だけ見てくれればいいやって思うとラクだよ

4 ID: XV0Mcu3g 12日前

超大手が何故かうちのジャンルのドマイナーカプに現れて一瞬で数字と人気を掻っ攫っていったので心バッキバキになるの分かる笑 私もういらんよな?みんなから必要とされてないよな?って存在意義も危うくなるんよな笑

それでも自分が描きたいものがあったし今でも描き続けてる。気にしない方法といったら「まあでもあの人と私じゃ目指してる物違うしな〜」って思うことかな…?

トピ主さんは今ジャンルで目指してることとかこうなりたいっていう目標はある?
相手と自分ではそういう部分は完全一致ってことはないと思うからそこで境界線を引いてみたらどうだろう。

私は二次創作だけじゃなくて美大に通ってもいたから常...続きを見る

5 ID: NXVgjJA1 12日前

ほぼ同じ状況で心折れたことある 悔しくて一時期は隙あれば泣いてた
相手の垢と名前をミュート、それから自分の絵に対する反応も極力見なくした
とにかく相手を視野に入れない そいつが同界隈にいるのかすら認知できないくらい完全にシャットアウト
丁寧に描くのやめて好き放題描くのも続けたら楽になったよ〜 
あとSNSにあげないし練習でもない完全自分用らくがきも毎日描いてたら気持ち落ち着いた あれ?私の絵って最高じゃん!が自分の中で第一になると心安らぐよ

6 ID: gGjd86Sz 12日前

単純に相手の絵が上位互換だったの?今フォロワー多いとデバフ食らうからそれかもよ
自分はそういう時別ジャンル行った。嫉妬は解決法がなくて時間か忙しくするか離れるかでしか改善しなかった。もう一つ相手を認めるってのがあって相手の絵にいいねしたら不思議と嫉妬心が小さくなることがある。効くかはわからないけど
それと精神的に弱い人が反骨精神で頑張るのはあんまりお薦めしない。もし躓いたり上手くいかなかったとき余計相手のこと思い出して打ちのめされて惨めな気持ちになるから。もし今後創作することがあるならこのことは忘れて目の前の事だけ考えたほうがいいと思う
まあトピ主の気持ちわかるよ、休もう

7 ID: Uy9njfD3 12日前

二次創作の話?
一次ならその感情わかるんだけど二次でそこまで同界隈の描き手さんを敵対視するの謎なんだよな〜。
同じものを好きになった同志なのに。ただその人の作風や解釈や絵柄が物凄く苦手とかならまぁ…
心が折れた経験がないのでアドバイスにならないかもだけどそもそもの考え方を変えてみたら?
推しの絵が増えてそれが伸びるのは喜ばしい事だよ。
あとなんで伸びるのか、自分と何が違うのかの勉強の材料に利用しちゃお。

8 ID: KkNdzuDc 12日前

数字なんて更新頻度とか運とかでいくらでも変化するものだよ〜
気になっちゃうのわかるけど見に行くと
余計に気になるものだからミュートするとかしてみては?

9 ID: bfQEKB4y 12日前

数字なんか見なきゃいいんだよ
アプリは消してブラウザ版でControl Panel for Twitterとかで数字は消す
他に趣味を見つけてそれに打ち込む(私は近くのジム契約してプールでひたすら泳いでる。最近体力ついてきて嬉しい)
そうすれば創作も趣味のひとつとして気楽に楽しめるようになるよ

10 ID: 5cow7rYU 12日前

自分なりに努力しても数字が伸びるわけじゃないという現実を受け入れる

実際には、これなら出来ると思える努力は努力とは言わない
出来るから叶えられるんじゃなくて叶えられるから出来てる
努力っていうのは叶わない出来ないと思うことに全力で取り組んで克服すること、を言うんだと思ってる

12 ID: 5cow7rYU 12日前

だからこいつと私はライバルになれるって思えるやつを視界に入れとくんじゃなくて、この人には絶対勝てないって思うやつを常に視界に入れて追いかけていくといいよ

11 ID: HtRMvoaL 12日前

ついこの間馬が現れて心バッキバキに折れた経験した
絵の練習はしてるけど推しカプ絵が描けなくなった
X見るのもう辞めたよジャンルの絵を見るのも苦しかったからROM垢でフォローしてた垢もリムった
安心して見れるのは他のジャンルだけ
支部専になってもいい他の過疎SNSでもいいんだよ
相互なんてジャンルが変わったら別れる仲だしSNSに固執するとロクな事にならないから
創作は趣味の一つ、私生活が1番大事、SNSの数字なんて何の腹の足しにもならない、って思って
好きでやってるけどいつでも辞めれるし割とどうでもいいや〜ってスタンスでいる位が楽だよ
自分もそう思うまで時間が掛かったけどね
と...続きを見る

13 ID: lopZh3Yv 12日前

持ち直す方法かあ
難しいけどまずは自分が完全に負けてるって認めるところからじゃない?
相手の方がすごいんだから自分が数字負けてても仕方ないってメンタルに持っていって、そこからちょっとでも近づくために絵の練習頑張ろうって思えるようになったらラクになると思う
自分と同レベルくらいだと思うから嫉妬感じるわけで、完全に負けてるって思えればそこまで気にならなくなるよ

14 ID: トピ主 12日前

コメントありがとうございます。
辛くて辛くて本当に悔しくてずっと涙が止まらず文章が作れないのですが、落ち着き次第みなさんのお言葉読み返して取り入れようと思います
経験された方々のコメント、大変ためになりました。

15 ID: OIZlsDuC 12日前

惨めで仕方ないと言いながら持ち直したいと思うのは、自分にはそれしかないという気持ちがあるからじゃないかな
そうである以上、時間が経てば自然にまた何かを描きたくなる時が来る思う
でも必要とされない自分に価値がないという考え方のままでは同じことの繰り返しでしんどいだろうね
そういう考え方から卒業しようと頑張るのが自分に克つということで、他人に勝つよりも人生では大事なことだと思う
不毛な数字の勝ち負けに執着するエネルギーを、自分の心の動きとか体の状態を観察する時間に変えていけるといいよね
そんな状況なら、ずっとリラックスできてないでしょう?
負けて良かったよ、そんな不自然な状態から抜け出...続きを見る

16 ID: 1BJXqyjZ 12日前

良いものと大勢にうけるものは違うからなあ
地の画力にhtrと神絵師程の差があるなら話は違うけど、そこまで大差無いなら、単純にそのライバルがより界隈の好みに合うものを書いてるってだけだと思うよ

17 ID: 1BJXqyjZ 12日前

ごめんなさい質問の回答書き忘れてた
こういう風に「良い絵」と「いいねが貰える絵」を別のものと考えたら自分は気持ちが楽になったよ

18 ID: miST1U8O 12日前

私がそういう状態に陥ったとき一番目が覚めたことばは、「じつは、二次創作って実りの少ない趣味」です。クレムの別のトピで見かけた言葉です。
限りあるエネルギーの全てを二次創作に突っ込んでしまうのは、一部のプロになれる人を除けば非常に危険な賭けだと今の私は思います。メンタルにおける二次創作のウエイトを減らす方が健康的なのでは?と…
あとは15コメさんのおっしゃることに概ね同意です。
なんのために二次創作してるんでしょう。推しカプを戦いの武器にしてるんですか?一度、自分の創作のモチベーションが何なのか考え直してみて、それでも創作したい!と思えるのを待つべきではないでしょうか。

21 ID: gHOa2hRk 12日前

実りの少ない趣味わかる&切ない💦
二次創作に使うエネルギーを勉強とか仕事に使ったほうが確実に幸せになれるよね…

19 ID: RxOjYQXt 12日前

負け惜しみぽい言い方になってしまうかもしれませんが、「万人に評価される絵」と「魅力的な絵」が必ずしもイコールな事はありません、魅力的という基準は人によって様々なのでその方よりも貴方の作品の方が好きって人は絶対に居ます、確信を持って言えます
折りたくなる気持ちとてもわかりますが辛抱してあなたの拘りや個性を磨けばそのうち「土俵が違う」という感覚が身についてきて評価されてる作品が気にならなくなってきますよ

20 ID: ZIdJmy5T 12日前

私も嫉妬でずっと苦しかった時期があります
相手は同人で人気、プロイラストレーターになってさらに人気になった人でした
接点は何もないですが同い年なのと同ジャンルだったのでものすごく嫉妬しました
今考えると、自分がその人みたいになりたかったという理想だったのかなと思います
持ち直したのは、その人が数々のパクリがバレて炎上し干されたのがきっかけでした
すごく嫉妬してたけど絵は好きだったし沢山描いて技術を磨いたんだなと尊敬している部分もありました
でもトレスやパクリや写真貼り付け…ネットにある物は全部素材にして勝手に使う人で、見抜けなかった自分に腹が立ちました
そこからは、ちゃんと自分で...続きを見る

22 ID: Hy9kluJZ 11日前

字だから絵とは違うかもしれないけど、深堀馬入ってきてあっという間に数字伸ばして、旬時期じゃないから天井にはいかなかったけど後期参入の中では断トツの人が次から次へ新作投下するから創作自体から離れた事がある。
ジャンル斜陽になってきたしなー仕方ない仕方ないって思いながらやってたところに、4桁ブクマ連発されて心が折れちゃったんだよね。3桁後半ブクマしか貰えなくなった自分はもう飽きられたんだとも思ったよ。
私の場合、それがきっかけでジャンル移動しちゃったから今でも苦い思い出のまま。今のジャンルは楽しいけど、またいつ馬来ちゃうかってビクビクしてる。
逃げた私だからこそ思うのは、不貞腐れて目を逸らさ...続きを見る

23 ID: gpMOdmXT 11日前

自分もブクマ数で悩んだことあるけど少ないほうにつけてくれた人のほうが逆に尊くない?
本当に好きでつけてくれたのかなって感じするよ
数が多いことにつられてなんとなくフォローいいねしちゃうこともあるからさ
あと嫉妬してしまうのは相手より自分が上だと思ってるからだと思うから、とりあえず上か下か考えるのやめよう
二次創作は上手い下手より好みかどうかでしかないと思う

24 ID: gpMOdmXT 11日前

あと経験上だけど気軽に書いたもののほうが気軽に読んでもらいやすいから自分にあったスタイル貫いたほうがいいかも

25 ID: i0ANaOut 11日前

自萌えを極めるのも一つの手かと
自分の作品大好き!こんな作品は自分以外誰も書けはしない!刺さる人には刺さるニッチな需要があるはず!
という感じで突き抜けたポジティブシンキングになれたら気が楽になりそうです

26 ID: hYof2V3e 11日前

悔しいって事は頑張れるよ。
絶対に勝てない相手に悔しいって感情湧かないもん…(例えば漫画描いてても実力に差があり過ぎてジャンプで連載してる作家に泣く程嫉妬できない)
逆にエネルギーにしたら良いんじゃ無いかなあ。

27 ID: b5ISsWMa 11日前

二次でしょ?
キャラ借りてる以上、なんで公式への感謝や楽しいという感情が一番上に来ないでブクマ最優先になってんだ?
自分の好きより、原作者でもない他人の価値観が大事なのか?
例えばソシャゲ公式絵師の美麗な絵より素人のr18にブクマ付くなんてザラだよ
二次は勝ち負けじゃないよ。初心に帰ろう

28 ID: h9ZyH2c0 11日前

二次創作って、消費活動です
創作と言いつつ、生産活動じゃないです
どんなにいいね数やブクマ数が多くて、周りから神!と崇められてても、
それは結局、ビュッフェを全種類食べた!すごい!っていうのと変わりません
半分や、10%くらいしか食べられない人からしたらすごいけど、世間一般から見たら「で?」って感じです
だから落ち込む必要はありません
お腹を壊さない程度に楽しく食べられたら、それが一番です

29 ID: h7MozQZd 11日前

辛いな~しんどいな~とは思うんだけど、自分の中の萌えってどうしても自分じゃないと吐き出せないから、辛くても仕方なく吐き出してる

30 ID: 4dWku2qO 10日前

後から参入してきた人と前からいた人って作品への解釈が微妙に違う気がするし
その人のがより最近の読者にうけいれられやすい作風なのかも
絵をきれいに書きすぎても結局内容だしね

31 ID: gaL89ceX 10日前

わかるます。そしてすごい人って突然現れますよね。私はそういう時はSNS見ないようにして、二次から離れます。あとは違うジャンルの創作したり。難しいかもですが、趣味だしもっと気を緩めていい気がします。

32 ID: jVNWLSCv 10日前

何で戦ってんの?
スポーツとか対人勝敗がベースの趣味なら分かるけど

33 ID: トピ主 5日前

トピ主です。
遅くなりましたが、たくさんのコメントとアドバイスありがとうございました!
最初はスポーツの勝負感覚と推しをより魅力的に描くための画力向上のつもりでライバルにしたい人を設定した感じでしたが、段々とムキになりそして力尽きました。
全力でやったこと自体への後悔はありませんが、必要以上に落ち込んだり絵を描きたくなくなったり、みなさんのコメント見て諸々のやり方を間違えたんだなとハッキリ自覚しました。
そもそも私は勝負に向いてなかったのだと思います。
ライバルの絵は悔しいけど良いので、変わらずRPいいねなどし続けました。人としてのやり方、相手への思いやりの面では間違えなかったことに...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

荒れてしまったので立て直し。エアプで二次創作しても後ろめたくないようになるにはどうしたらいいですか?

この状況、垢消しするしかないのでしょうか? 同じ界隈の方A(中堅サークル)とトラブルになり、私はてっきりAが...

1年以上ずっとカプなしオールキャラで活動していて相互もカプなしだった人が突然カプの人と繋がり始めたらどう思いますか...

新規に参入した目立つ創作者に対して、高い確率で悪意のある匿名メッセージが届く界隈にいます。 内容は様々です。 ...

トピ立て失礼します。 皆さんはX上で同じCP推しだけど、先行ブロックとかよくしますか? ある界隈のABを特...

自推しのことがどうでも良くなっていそうな相互に対して嫌悪感が日に日に増していきます。(※軽くリバに触れる箇所があり...

家族から同人活動のことどう思われてますか? 既婚者子なしで夫婦2人暮らしです。 原稿やイベント参加、自宅に置い...

キャラ単体のワンドロで伸びる絵ってどんな絵ですか? ワンドロ参加してますが、なかなか伸びません なるべく動きの...

子供向け、ホビアニジャンルの人に質問です。 ハマったきっかけは? ※ジャンル者の方には一部不快に感じられる...

ピクブラでnmmn活動している方に質問です。現在私はピクブラで1カップリングのみ創作しているのですが別グループの新...