フィクションで好きな決まり文句 ハリーポッターでいう「マー...
フィクションで好きな決まり文句
ハリーポッターでいう「マーリンの髭!」みたいな、その作品特有の言い回しなどが好きです。
皆さんの印象に残っている決まり文句を教えてほしいです。
・マーリンの髭(ハリーポッター)ビックリしたときに使う魔法界の慣用句。本当にある慣用句っぽい感じが好き。
・イエス、ユアハイネス/イエス、ユアマジェスティ(コードギアス)コードギアス固有の言い回しではないので趣旨から少し逸れるけど、繰り返し出てくる台詞なので…言ってみたいし言われてみたい。
・死してなお勝利の栄冠に輝かんことを(ダレンシャン)ヴァンパイアたちが度々使う台詞。誇り高い感じでかっこいいから好き。
・中日/至日までご無事で(十二国記)書いておいてなんだけどいい感じに説明できなかった。十二国記を読んでください。そもそも上で挙げた台詞も全部うまく説明できてないので、全部実際に読んでニュアンスを感じてほしい(ダイマ)
みんなのコメント
フォースは昔「理力」と訳されてたって聞いて、当時の翻訳を聞いてみたいなと思った。
変なところで送信してしまって失礼。
どんなフレーズが印象に残りやすいかつその世界観表すかとかに参考にするんじゃないの?
わりと創作関係あるように思ったけどどの辺が関係ないって思った?
この世に偶然なんてない、あるのは必然だけ
中学生か高校生の頃に読んでかっけ〜〜〜!って思った
大人になった今は必然で片付けられたくないような事も日々あるけど、あくまでフィクションの世界の中ではシンプルで強くてかっこいいセリフだと思う
皆さん色々教えてくださりありがとうございます!
すみません、単なる興味もかなりあるんですけど、創作に活かしたいという目的もあります。
私は両刀で(漫画は一次で字は二次という感じです)短歌もやっています。不器用なのに多方向に手を出して全部htrという悲しい状況なのですが、言葉のセンス的なのを磨けば全部に活かせるのでは?と思いまして…。
絵でも字でも雰囲気に頼った作品を作りがちなのですが、台詞やモノローグのパンチが弱くいまいち世界観にも合わず「雰囲気出そうとしたけどあんまうまくいってない作品」を量産しています。
小説の模写や、好きな台詞、短歌、キャッチコピーのメモなどしているうちに、他...続きを見る
言われてみればって思うものも、よく知らなかったけど面白そうって思うものもあり、楽しく読ませていただきました。
このあとはコメントしないかもですが、閉じないのでいっぱい教えてくださると助かります!
灼眼のシャナの「因果の交叉路でまた会おう」
作中での別れの台詞で度々登場するんだけど、妙に記憶に残ってる。
ギアスわかる
「まだまだだね」が好きかな
よくある言葉なのにすぐわかるし、主人公の生意気な性格も表してる
化物語
「何でもは知らないわよ 知ってることだけ」
「人は一人で勝手に助かるだけ」
「元気いいねぇ 何かいいことでもあったのかい?」
コメントをする