創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dJmzVID72021/06/02

SNSの評価疲れからオン活動を休止して3ヶ月が経ちました。 ...

SNSの評価疲れからオン活動を休止して3ヶ月が経ちました。

以前は、「絵を描いて早めに更新しなくては」、「フォロワーの作品に反応しなきゃ」と義務感を抱いたり、沢山評価されている人と比較して妬んだり落ち込んだりと、忙しかったのですが、一度SNSから離れてみて、何故あの狭い世界で必死になっていたのか自分でも不思議な位、今までの毒が抜けていきました。
卑屈に下がっていた自己肯定感も徐々に戻ってきた気がします。

そして、休止することで自分を見つめ直し、本当に描きたい作品は何か分かった気もするのですが、休止している間は一旦絵から離れようと思ったので、現在も無理して描こうとはしていません。 

一応未発表の作品のストックもあるので、再開しようと思えば再開できるのですが、またTwitterやpixivに掲載したら、以前と同じ道を辿ってしまうのではないかと二の足を踏んでいます。
何かSNSでの評価以外にも目標を抱ければ視野が拡がりそうだと思うのですがなかなか思い付かずご相談させていただきました。

もし、同じように一度SNSを離れた事がある方や、次の目標が持てるようになった方がいましたら、どう克服されたかお知恵をお貸し頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xfbNmW6h 2021/06/02

私も半年ほど浮上してないジャンルがあります。
絵は描いてるのですが、投稿してない状態です。

わたしは漫画中心だったので、早くネタを世に出さなきゃ!と巧遅拙速で絵をアップしていましたが、じっくり一つの絵に向き合いたいと思い、SNSを離れました。

どうせSNSにあげられないのだから、といって模写にハマっています。

すでにそのジャンルには未練がないので、最期にドバッと未投稿の漫画やイラストをpixivでまとめようと思っているのですが、久々の投稿で度肝を抜いてやるぞと日々技能の向上に努めてます。

ID: FsUGXaoV 2021/06/02

SNSに疲れて自分のサイトを作りました。
トピ主さんの望んでいる回答ではない気もしますが、同人誌何部完売させよう、壁配置になろうだとかを目標にしてました。
「お金を出してもいい」と多数の人に思われるようなクオリティの作品を作ろうという目標の目安として。

ID: z1ACPkN8 2021/06/02

SNSやめると自己肯定感あがるの分かります。なんであんなに卑屈になってたのだろうかと私も思いました。
私は結局Twitterに戻ったのですが、やっぱり合わなくてほとんど使ってません。そのうち削除してもいいなと思ってます。
ストックはあるのですが、公開することも焦ってないです。
今は二次創作じゃなくて一次創作やアート寄りの作品を描きたいと思うようになりました。技術を磨くことは元々好きで苦にならないので、マイペースにやっていこうと思ってます。トピ主さんの求める目標とは違うかもしれませんが、よりよい人生にしていきたい、その傍に絵があるといいなと思っています。

ID: z107PSLr 2021/06/02

数ヶ月前のものはアップしない方がいい。パクリ疑惑とかかけられるから

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘...

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...