創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: xwNGpTSv2021/06/03

「Twitterも支部もしんどい」というトピをよく見ます。 私...

「Twitterも支部もしんどい」というトピをよく見ます。
私もそう感じてます。評価が目に見えて苦しいし、人間関係のトラブルもしばしば…。
ふと、サイト時代に戻るのもいいのかな?と思いましたが、
・カウンターやアクセス解析であまり見てもらえてないのが分かると悲しい
・サーチやランキングで人気順が見えるのが苦しい
・「リンク報告したのに貼り返してもらえなかった…でも××さんとは相互なんだ…ウゥ…」的な辛さ
・拡散力はSNSに劣るので埋もれ方がTwitter、支部と比べ物にならない これはこれで病む(実体験)
・サイトの更新が手間、作品をアップするのにも一苦労 長編の漫画を載せようとした日には…もう目も当てられない…
などなど…
これはこれで大変だなあと思い出しました。HPでやってたときもそれなりに悩んでたなあと。
もちろん、サイトにはサイトの面白さや良さがありましたけれどね。HTML打つの楽しかったし…お題サイトさんに挑戦したり(途中で挫折するまでが様式美)同盟のバナー貼ったり…

ただ、どんな環境でも悩む時は悩むし、楽しい時は楽しいんだなあと、このトピを立てながら思いました。

このトピを見てくれたあなたの同人ライフがより楽しいものになりますように!
アラサー、同人サイト世代の独り言でした。おやすみなさい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: S3RxuMI2 2021/06/03

サイトもやってる者です。
たしかにサイトは人がなかなか来ないですねー笑
でもサイトでしかできないことも多々あって、漫画の見せ方でちょっと驚かせる仕掛けを入れたり、SSにイラストをつけたり、そうした自由度はやはりサイトならではで、ヘンリー・ダーガーではありませんが黙々と自分の世界を作れる楽しみがありますよね。
トピ主さんもおっしゃるとおり、どんな発表の場にもそれぞれ悩みはつきものですし、メリットの面に目を向けつつ楽しめたらなと思います。
いろいろなことでついつい気が迷って見失いがちですが、創作の楽しさという本分を忘れないようにしたいです。

ID: 3TojsDbF 2021/06/06

同人ブログを10年近くやっているものです。
とあるBLマンガの二次創作を支部にあげtようとしたら、原作者がいたので、作ったサイトです。作品の投稿事態は、投稿ページからポンなので知識はいりません。成人向け作品が半数をこえてもおとがめはなし。カウンターをおくのは自由なので気楽にやってます。
きて欲しいときは、ツィッターの宣伝で呼ぶなどのテクニックがあることを最近知り、
支部を閉めて移行してもいいなと思ったりもしてます。ブログはまだたくさんあるのでそれから始めてみてはいかがですか。

ID: AQhm2Gci 2021/06/06

同じくアラサー、同人サイト世代の字書きです。
私も流行りに乗ってTwitterや支部での投稿をしてみたのですがトピ主さんも仰るように評価に左右され疲れて撤退しました。
特にTwitterはジェネレーションギャップなのか、距離感の近い感じが苦手で早期撤退となりました。
今は個人サイトを復活させようとちまちまやっています。終の住処にできたらいいなと考えています。
確かに挙げられたような困りもあるかもしれませんが、私は「周りに左右されず自分が楽しく創作する」をモットーにしたいとTwitter、支部を経て実感したので個人サイトで引きこもる決意をしました。
まだ準備段階ですが、楽しいです!出来...続きを見る

ID: 6lha7ic2 2021/06/06

言っちゃなんですが、思い通りの結果を出せず撤退してきたということは
はっきり言って才能的に微妙、実力に比べて承認欲求が強すぎる、有象無象の匿名世界を生きるにはガラスの心すぎる、大体このどれかのはず。
人が来ないサイトじゃ張合いがない、人がいてもSNSはランク付けされて心が折れる
いずれも実力か強メンタルがあれば気にならない問題なので、結局どこにいても不満は尽きないと思います。

ID: トピ主 2021/06/06

ID変わってると思いますが、トピ主です。

昔を懐かしむ独り言だったのですが、色んな反応頂けて嬉しかったです!
私は最後にサイトを持ったのは10年以上前で、すっかりご無沙汰だったのですが、皆さんのサイトに対する想いなどお聞きできて楽しかったです。
色んな楽しみ方がありますよね。
また、こちらへのお気遣いの言葉もありがとうございました。私はSNSでの同人活動に悩んでいる訳ではなく、「そういえばサイトの時って…」と夜中に思い出した勢いでトピを立ててしまいました…。
もし、SNSでの同人活動で悩むことがあったら、サイトのことも前向きに考えてみます!
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...