ネタツイやツリーを10・20も繋げてSSを書いている方に質問です...
ネタツイやツリーを10・20も繋げてSSを書いている方に質問です。
3桁後半いいねや4桁いいねを取ってるのをよく目にします。
クレムではネタツイは嫌われがちですが、実際オフ本を出したら売れますか?
ネタツイまとめ本でもネタツイを漫画や小説にした本でも、オフ本なら何でも可です。
また自ジャンルのいわゆる上澄みや壁サーなどの大手絵描き・大手字書きや、中堅以上の書き手から好かれてる気配を感じることはありますか?
※好かれてる…RPいいねで大絶賛やアンソロに誘われるなど。また、村ジャンルの愚痴でよく目にする「ブクマはして来ないのに本だけは買いに来る」や、「表立って交流してこないけどDMでラブコールが届く」等の状態も含めます。
大手書き手が漫画や小説でバズるのはあってもネタツイでバズっているところはあまり見ないので、ネタツイでバズることと壁サーやカプ内の売れ売れ大手になること、両立できるのか知りたくてトピ立てしました。
ネタツイもバズるし本も売れる!っていう景気のいい話があれば聞きたいです。
もしくは「絵描きだけどネタツイでROM稼ぎ満を辞して漫画を投稿→漫画も大バズでウハウハです」的なネタツイを効果的に使った報告も待ってます。
みんなのコメント
ネタツイを好んでいいねしたりフォローする層ってわざわざお金出して本買わないことが多いよ。書く側も細かい感情の変化とかは描写せずに美味しいところだけ書く人だから本になると下手さや粗が目立つ。
自分とこの界隈はネタツイでフォロワー稼いだ人が目立ちはしないけど地道に創作してる創作者をhtrとか言って見下したり無視しててなんだかな、って思う。
SNSで5桁フォロワーいるのに島中配置の人がいる一方で4桁前半の人が壁常連で毎回完売しているので、
両立はないんじゃないかな
コメントをする