作業通話が苦手です。 理由は自分が沈黙が苦手なことがあり相手の...
作業通話が苦手です。
理由は自分が沈黙が苦手なことがあり相手の話をひたすら聞く側に回ってしまいすごく疲弊してしまうことと、そもそもあれで作業が捗るものなのか疑問なためです。
活動場所が一次創作のため共通のジャンルという話題も特にないので本当にしんどいです。
しかし聞く側で相手の話を引き出していることから相手側を気持ちよくさせてしまい、何名かから頻繁に誘われていてとても困っています。
何回かは都合をつけて断るのですが、フリーランスのため常に家にいることが大体のフォロワーにバレているため、続けて断るわけにもいかずどうすればいいのか悩んでいます。
沈黙が苦手なことから話は弾ませているので、何度か通話した相手に楽しくなかったと突きつけるのも怖いです。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか。
また、どうしたら作業通話を好きになれますでしょうか。
みんなのコメント
私は通話をするのは好きだけど、通話しない方が原稿のクオリティは高いなと思います。(通話に意識割かずに原稿に集中してるからそれはそう)
原稿に集中したいからとかって理由で断るのは別に失礼ではないと思う。というか、相手も創作者ならそれで理解してくれるんじゃないかな。
一人暮らしですかね?
実家に帰りました!家族に迷惑かかるから電話できません!とか嘘ついとけばいいと思います。過去にやってみたら普通に通りました
断りなよ
こんなくだらないことでわざわざトピ立てできるぐらい厚顔無恥なんだから、断るぐらいできるでしょ
6と似てるんだけど、作業通話は沈黙がデフォだから混乱した。
喋ってたら作業できなくない...?打鍵音とかペンの音聞きつつ、お互い行き詰まったら声かけるくらいでほぼ沈黙だな。逆に話しかけられ続けたらしんどいよー!!
他の人普通の通話だと思ってるんじゃないかな...作業したい時は今日は黙りますって自分から言わないと一生作業できないと思うよ...
自分は6と7と違って数時間ほぼ無言にならず喋り散らかしながら作業通話する方で、なおかつそのほうがめっちゃ作業進みますね。
沈黙が好きタイプとは、こちらが迷惑かけてしまうので、自分も相手も壊れたラジオみたいに喋り続けるタイプとしか作業通話しませんね
似たタイプ見つけるか、それか上の人みたいに普通に家族が〜などの理由で断ればいいのでは?
作業通話が基本無言なの初めて知った。うわー。お喋りした方がいいと思ってた…。これから気をつけよう…
それはおいて置いて。
しばらく重い仕事が入ってて、お話する気持ちの余裕がない。って言うのはどうだろう。やんわり遠ざかれるかなって。
私も8や10と同じで作業通話は喋りながら作業するものだと思ってた
絵だったら喋りながら描けるから
喋らないなら一人で作業してればいい
トピ主さんは仕事に集中したいからって断ったらどうかな?仕事が大変だと通話する余裕なんてないって大体分かってくれそうだけど
コメントをする