壁打ち人間集まれ〜5 壁打ちアカウントならではの悲しみや喜...
みんなのコメント
壁打ち絶対向いてないだろうし、目指してたわけじゃないのに、ジャンルが強固にグループ化しててどうしようもない
水面下で感想送ったりしても、ああこの人たち、もう人間関係広げる気も熱意も残ってないんだな…と思う どこにも属さずやってるような人たちも、深い仲の友達がいたりしてとりつく島もない
良い作品かいて人格に問題なければ、自然と受け入れられていくものだと思ってた…甘かったよ
次はまっさらで新しいジャンルにハマりたいなぁ…
>人間関係広げる気も熱意も残ってない
わかりすぎる
もはやジャンルに対しても熱意ないよねたぶん
ただ友達と馴れ合ってるだけな感じ…
よくわかるよ。
壁打ちなるつもりないのに、界隈が村すぎて新しい村民を受け入れてくれない…
沢山作品作ってたら、そのうちフォロバしてくれるかなと思ってたけど、私も甘かったなぁ。
壁打ちになりたかったわけじゃないけど界隈が奇声互助会・二次有償依頼古参・愚痴スレ民の3グループで酷過ぎた
普通っぽい人は壁打ちで感想や作品上げに来るだけ、そのうち垢消し…修羅ジャンル
交流下手だから壁打ちにしてるのに同界隈の一個人に厄介感情を抱いてしまうのなんとかしたい
その人が別の人を褒めてたりするの見て勝手に嫉妬して自己嫌悪に陥るのなんとかしたい
その人以外に反応や感想くれる人が居てもその人が反応しないと落ち込むのなんとかしたい
私は貝になりたい
SNS台頭する前は普通にオールキャラやギャグ漫画や健全漫画が強かった話を聞いて悲しくなった
その辺をエロサークルがSNSで無料公開して読者を釣りエロ本売るようになってエロじゃないと売れにくくなったんだとか
SNS消えてくんないかな
週2-3でxに2年くらい上げてきてフォロワーもそこそこ増えたけどカプ絵(エロじゃない)がセンシティブ判定になってシャドウバン
一週間たっても解除されないし検索でカプタグ引っかからないしもう壁打ちがxやる意味ないわ
渋一強時代に戻ってくれー
自他共にフォロワーの数非表示にして新規壁打ち始めたけどめちゃくちゃ楽〜
常にフォロワー0の気持ちだから反応渋くても「まあフォロワーいないしな〜」て思えるし、見られている実感がないから自由に創作ができる
うっかり他の創作者のアカウントに飛んでもフォロワーの数見えないと変に意識することもない
真の敵はフォロワーだった…?
定期的に匿名箱とかリプ貰うタイプのタグとか使いたくなるけど、壁打ち長いとどんなテンションで置いたらいいか分からない。結局、誰にも媚びないスタイルがかっこいいからってしょうもない理由をこじつけて無交流壁打ち貫いてる。我ながらダサい
苦手なものが多いから無交流で壁打ち
でも推しカプは摂取したいから鍵リスト作って時々見てる
ちょっとでも解釈とかカプ観とか趣味が合わないとリストから外してるんだけど、どんどんリストから人が減っていって寂しい!
信頼できるのが自分しかいない!辛い
やっぱり自分は壁打ち人間だった…
過疎ジャンルに来てくれた新人さんが交流モンスターでぐいぐい来られて仲良くしてたけど、楽しい反面自分の時間削られてストレス半端なくて体調最悪になったから、申し訳ないけど交流やめてもらった。そしたらスゲー体調良くなって創作も捗るしで色んな意味で泣けてきた…マジで一人でいい
恥ずかしい話、昔は所謂痛い交流厨だったんだけど、壁打ちになってから承認欲求とかフォロワーへの依存とか無くなってメンタルが落ち着いた。他人のリクエストに応えたり流行のネタを描かなくなったから、結果的に原稿進める時間が増えて、締切に焦らなくなったのは良いこと。頒布数はその分減ったけどね
壁打ち絵描きの人、絵と語りポストの割合どんなもの?絵を淡々と載せたいんだけど推し語りもしたくて、そうすると語りでたまに絵という感じになってしまう。もっと絵絵絵語り絵絵絵くらいにしたいんだけどせいぜい週一くらいしか絵を載せないからなあ。らくがきくらいのものも載せて絵の頻度を上げるか語りを減らすか
語りというより公式供給への感想くらいだけど、絵:語り=1:4くらいかなぁ
絵は2週に1回上げればいいほう
語りは供給が来たらって感じだから1週間何も喋らないこともざら
更新遅いし語りも大して面白くなくてごめんwて思ってるけど、この運用でもフォロワーはいるしまあいいかと気楽にやってる
最初は語り多かったけどネタは全部漫画にして注ぎ込むからそこまで言うことなくなって絵多めになってきた感じだな
絵多めにしたいならいっそ一枚絵イラストの中に語り入れる系にしたりするとか
模写入れてここが好きとかここがいい!みたいなの描いてる人結構いるけどあれ需要高いし
語りたいものの種類がこういう絵に落とし込んだりかこつけて語れない系だったらごめん
419
似たような感じかも。1週間何も更新してないのもざらだよ。語りもネタ温めておいて渾身のネタみたいな感じで推し語りするけど自分のホーム見てみたら思ったより絵が少ないなって感じちゃったんだよね。確かに今の運用でもちゃんと反応あるしいいかー
420
絵描いて「ここが好き」っていうやつって拡大してマジマジ見るよね。あれ需要あるみたいだし語りをこの形式に変えるのもよさそうだ。きちんと仕上げた一枚絵を上げてるからたまに力抜いて描きたい気持ちがあるから絵の中に文字入れたものもやってみようかな
お二方ありがとうございます!
新刊書き上げた!!!!!!!!お疲れ自分!!!!!!!字数がすべてじゃないけど9万字よくやった!今から校正やら表紙やらもろもろ考える
交流すると疲れちゃうから壁打ちしてるけど、たまにコメントしたりコメントもらった時は喜びを全面に出して書いてる。
でも普段からのやり取りがないから、一往復でやり取りが終わっちゃうのがちょっと寂しい。まあ仕方ないんだけど。
狭い界隈で活動しているんだけど、最近オンイベで合同誌を出したって聞いて「いつか自分のとこにもお誘いこないかな~チラッ」って思ってる
でもやっぱり絵師の人たちと交流していないとダメかな~~~
感想はすごく嬉しいけど記名感想、特に作家さんには返すのにすごく体力使うから今度参加するウェブオンリーのコメント欄開放するか迷う
前開放した時恐れ多くも作家さん何人かとメッセージのやり取りしたけどその場限りじゃない交流が始まりそうな雰囲気だったから自分から距離とっちゃった
みんな好きな人で良い人なの分かるんだけど、コミュニケーション苦手すぎて今後のことを考えるとしんどくなってせっかくの厚意を無碍にしてしまう
自分に自信なさすぎるしいろいろ重く捉えすぎな気がするけどなかなか変えられない 自分が情けなくてひたすら恥ずかしい
情けなく思う必要全然ないよ
でもコメ主がそういったことを「厚意を無碍にしてしまう」と思うような優しい人だから、他の人もきっと交流をしたいと思ってるんだろうなと感じた
人それぞれで許容量が違うのは当たり前なんだからコメ主のできるところまで受け取って、ありがとうって言っていればきっと相手にも伝わるよ
コメ欄開放もそのときの気持ちで選んで大丈夫だよ ウェブオンリー楽しんでね!
ID変わってるかもだけどコメ主です、返信つくと思ってなかったからびっくり!ありがとう!428さんこそ優しい方だ…
自分のこと責めてばっかりだったけどそう言ってもらえると少し勇気出るよ~無理のない範囲でやろうと思います!
でもおかげで素直にありがとうって受け取りたい気持ちになった!優しく寄り添ってもらえて嬉しかったよ~ありがとう!!
二次創作だけど、自分と同解釈・同意見の人を見ちゃうと辛いから壁打ちしてる。人の言葉で言語化されたものを見ると、それが「その人の考え」になってしまう気がして。人とお互いの作品の感想伝え合えるの楽しかったけど、相手の作品の感想送った時、自分もまさにそう思ってた!ってことを「こう思って書いたんですよ〜!」と嬉々として言われてしまうと、今後自分がそれを書きづらくなっちゃうから。もっと折り合いをつけて楽しくやりたいのにな。でも影響を受けたと思われるのも多分悔しいんだ…だって自分も始めからそう思ってたのに…。
ちょっと前に壁打ちデビューしました。
交流下手だし、好きな作家さんに素直に好き!!と思える時期とそれに比べて自分は…て過剰に嫉妬しちゃう時期とがあって、後者の時に反応できなくなるのが申し訳ないから。あと、流行に流されず職人したくて。
でもありがたいことにポツポツと好きな作家さん達からフォローや感想いただけることが増えて、今猛烈にフォロー返ししたい衝動に駆られている。ただ、一度フォロバしたら、人の選り好みしてるみたいになるし、長期的に見たら後悔することになりそうで…。今は踏みとどまってるけど、お高くとまってると思われたら申し訳ない…
創作者からフォローもらえるのうらやましい
私はフォロワー数は着々と増えてるけど、本当に創作者からフォローされないよ
自分も自カプ創作者界隈からはいないものとして扱われてるからうらやましい…
多分界隈に気難しい人スルー推奨として情報まわされてるんだろうなと思う
完全壁打ちに移行してから創作者からの反応ほぼなくなった
わかりやすい
カプが好きってよりは好きカプでワイワイ盛り上がるのが好きなんだろうな
私は交流するより自分の好きを煮詰めたい
ジャンル移動するけど壁打ちデビューするぞ〜!
交流したくなってフォローして後悔する…っていうのを無限にやってるので今度こそ壁打ち成功したい
気づけば6年同ジャンルにいるけどオン専かつ遅筆なせいでまだ全然書き足りないしネタストックも尽きない
マイペースでできる壁打ちがやっぱ一番向いてるわ
インプットはしてるし面白い一次作品には沢山巡り合うけどやっぱ自CP可愛すぎて飽きない
ジャンルのおかげで最近4桁いくようになった絵描き
創作者に本当にま~ったく反応されない
壁打ちしだしたのは自分だし
自分も相手の反応してないから当然なんだけど
ちょっとさびしいね
壁打ちだけどwebオンリー参加したらいくつか感想メッセージ貰って、その中にpixivフォローしてるAさんとBさんが居たから嬉しい〜!と思って「ありがとうございます!Aさんの展示すごく可愛くて最高でした(中略)この前の新刊もとても素敵で…」みたいな感じで熱量高めに返したら返信無くて(えっ距離感間違えたかも…)ってちょっと落ち込んだ
Bさんにも同じように「Bさんがpixivに上げている◎◎ってお話が大好きで何度も読み返していて…」みたいなメッセージ返して返信無かったからマジで私の文章が悪いんだと思う
長くなっちゃって申し訳ないんだけど『壁打ちにメッセージ送ったらその壁打ちが自分のことp...続きを見る
壁打ちだし、あんまりやり取り続けるのは好きじゃないかなって思われて返信なかっただけじゃない?
それか文章的に会話が完結してたから返さなかったか……
私がA.Bさんの立場だったら、次の機会にサラッとお礼言ってまた新しい感想書くと思う。
上でも言われてるけどイベント終わったら書き込みへの返信はできるけど、書き込んだメッセージの返信へはもう返せないよ
嬉しい返信もらってもその人が壁打ちならXからも話しかけられないし…
創作してる人でもいいねしてくれる人がいる
お互いにいいねだけで、遠くから眺めてますよって距離感が心地よいな
交流大手?だと、創作者もロムも一切反応してこないね
前に壁打ちを揶揄するような発言もあって、意地悪だなーって思った
ああいう人たちの感覚はよくわかんないね
リアルでも挨拶とか基本的なコミュニケーションだけじゃだめで、輪に入る努力しろよって憤るタイプかな?
SNSにイラスト投稿する時、タグ付けしたり投稿文にキャラ名・カプ名を書くか迷う。
いいねがたくさん欲しいとかはないんだけど、やっぱり見られないと寂しいし…
コメ主です。
なるほど。参考にします。
壁打ちなのにアピールしてると思われたらどうしようとか余計な事考えてた。
カプ名書くのは大切ですね!双方の配慮のためにも
創作を描かれる方で、漫画を連載してるコミックレーベルしかフォローしていない方がいる(仕事で使ってる方も壁打ちと呼んでいいかはわからんが…)
まじで漫画更新の投稿とそのレーベルの投稿のリポストしかなくリプも閉じている
その方がどういう経緯で壁打ちになったかはわからないけど、自我が皆無ですごい
交流下手なのに頑張って痛い目に遭ったことで壁打ちになったから本当に憧れる、私も壁を貫徹したい…と思った
自分の絵に満足できるよう絵の練習頑張ろう
寂しい!!!ジャンルの人達と話したい!!でもコミュ障だし距離感バグだし、そもそも交流下手だからそこで失敗すること考えたら1人の寂しさの方が全然良いんだよなあ………来世はコミュ強の交流上手になれますように………
壁打ちのくせに数字気にしてソワソワするんじゃないよ!!
わざわざ非表示にしてるのに思ってたより反応もらえてるの知ってからなんか気になるようになってしまった
反応もらえて嬉しいのなんてその一瞬だけで、その後いらん事考えるようになるから結局反応あっても無くても悪影響しかない
アカウント作る前の誰にも見られてる自覚がない時が一番のびのびと創作できてたな
ジャンル参入1年半でほとんどフォロバもせずにあまり人とやりとりもしなかったけど今からでも絡みを求めに行っても引かれないかな
一定時間つぶやかないと、そのアカウントのユーザースコア?みたいなのがどんどん下がってくとか、一回やらかした時のペナルティBAN率が上がるとか聞いてつぶやくようにしたんだけど
インプレッション2桁とかで萎え。熱心なファンもいないからいいねもつかないし。
見てないじゃん、虚しすぎやろ。もういいわ
Xで自ジャンルタグがあるんだけどつけるかいつも悩む~
壁打ちのくせにタグ付けて見て見てするのどうなんだろう
でも見る側の立場になるとタグ付いてるとありがたいよね
CPへの思い入れというか執着が強すぎて、創作者の人格を知りたくない
良い作品を出してくれる神は人としても神レベルであってほしい
こうやって人を人扱いできない人間は誘われてもオフ会とか行っちゃだめなんだよーーーーー
嬉しくてうっかり参加して何度痛い目見たんだよーーーー行くなーー断れーーーー
半年でフォロワ20人くらいだけど月一しか投稿しないのにこの人数はありがたい。
完璧主義だから一枚の絵にかなり時間かかるけど全力出して自分が見たい光景を描き切るから気持ちいいし我ながら萌えるw
たまに推しからいいねがもらえるのが一番嬉しいかな。
推しの夢を応援する為に描いてるからナノミリレベルでもその夢に近づけるようなエネルギーを送れたら良いなと思ってる。
Xでの絵をあげることの一番の目的は推しの夢の応援絵を描くことだからいらない情報を遮断する為に絵をあげる時にしかXは開かないようにしてる。そのおかげでSNS疲れもなく快適にマイペースに続けられてる。
二十年ぶりに舞い戻った古のオタク
個人ホームページが盛んだった時代、私が作品をあげるたびに
「これは〇〇じゃない!」と今でいう空リプをする人がいて
その記憶が鮮明に残っているので壁打ち運用
好きな作品にはROM垢で反応してるよ
最近やっとフォロワーが3桁になって嬉しい
次は転生前のフォロワー数目指したいな〜
完全壁打ちでどこまで頑張れるかの実験場みたいになってる
壁打ちが他人の話丸パクして本作ってたのがバレて慌てて外界に降りてそれまで無視してた界隈の作家達に媚び媚びしてる
壁打ちって自分と同じ誹謗中傷の被害者ばかりと思ってたけど、前ジャンルでやらかし(パクラー)た奴もいるんだろうね
気色悪くてブロックしたわ
ブクマ0続きだったのにブクマ1が4作品あって驚いた
見たら4件とも同じ人だった!ありがとう!嬉しくてたまらない!
直接伝えたいけど引かれそうだから……
Xで壁打ちしてるけど支部では別名義で同CP摂取してる
今長い話の本描いてる最中だからか同CP摂取したくて支部見たら、攻め違いCPに移行する人がちらほら居て辛くなってる…
分かるよ、ジャンル自体斜陽も斜陽だし。攻め違いCPは最大手CPだし反応が段違いだしね
自CPと攻め違いCP両方好きな人居るのも知ってる
だけど自分は自CPだけ見たい!!その攻め違いCPは表では言えないけど解釈違い!ツラい!!!
だから壁に籠るしかないんだ…
自分のネタ帳見てたら自CP最高すぎ…この話考えた奴最高かよってなってる
今日も元気に壁打ちしてきたよ。
反応くれる人、ほんとありがてぇ。自分の萌えを吐き出して見てみて!ってやってるだけから、いいねしてくれるだけでほんと嬉しいよ。
Xからブルスカに移ってしばらく経ったけど地道にやればフォロワー少しずつ増えるしこっちで頑張ろーってなってる
Xより反応が2桁減ったけど、Xで感じてたストレスがなくなって気が楽
コメントをする