創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: Vm254bYD約1ヶ月前

公式のアニメスタッフが原作に無いカプを推してきたことありますか?...

公式のアニメスタッフが原作に無いカプを推してきたことありますか?
今ジャンルのアニメ関係者が「〇〇ちゃんは▲▲君と結婚してほしい〜」と発言していました
かなり上の立場の人です
実際にアニメを見たら、その2人のやり取りがだいぶロマンチックな感じで演出されていました
でもこの2人、原作では恋愛関係ではないんです
例えば腐女子受けがいいから、という理由で特定の男2人の場面が増えるとかなら、微妙な気持ちにはなりますが、まだ分かります
特に商業的な思惑があるわけではないのに、原作にないカップリングを推すのは、なんだかキャラを私物化されているような気がしてしまいました
こういうこと、皆さんのジャンルでもありましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vwUum3No 約1ヶ月前

原作ではそれなりにあったAB要素がアニメでは全部潰されて別キャラCとのCBがガン推しされてたジャンル民が通りますよ
アニメはデカい顔した二次創作

3 ID: QyEqeNWT 約1ヶ月前

ある
結構炎上した

4 ID: 0kVSBPbY 約1ヶ月前

自ジャンルはまさにそれで、何回かアニメ化されてるけど最初のアニメ化の時にAがBのこと好きで執着してる感じの描写されて以降、後のアニメ化でもずっとその設定引きずられてる。
当時の原作ファンは思うところあったみたいだけど、その頃はまだネットも無かったので炎上もしなかった。
その後は、あまりにアニメの方が有名になり過ぎて、あとから原作知った人が「えっ!?原作だとAってBのこと別にそんな好きでもない!?」ってビックリするのがお決まりの流れ。
私物化といえばそう。でもそれはそれでファンがいるのでなんか許されてる空気になってる。

5 ID: MaY5PrGX 約1ヶ月前

えっ、その「〇〇ちゃんは▲▲君と結婚してほしい〜」って一言だけで特にカプ推してることになるの…?
普段からそういう発言頻繁にしてるとか、絵描いてるとかでもなく…?
その場の雰囲気でこの二人なんか良いなみたいなノリだったんじゃ?(非公式カプだとしても)
これだけで叩かれちゃうの??

6 ID: euvwLpZ9 約1ヶ月前

いや「公式関係者」だから…
お金もらって原作の権利をお借りして公式作品を作ってるプロだから…
一言でもアウトでしょ…

7 ID: G5SQtNkC 約1ヶ月前

原作ではAとBで絶対的相棒の主人公コンビだったのがアニメ化されたらオリジナル主人公C生えてきてCとBの妙にねっとりした依存関係が50話以上に渡り放送された

8 ID: v6t9LCwb 約1ヶ月前

よくある
1つは原作だと圧倒的多数ABニコイチでCはネームドモブ程度のキャラだったのにアニメ化したらACメインでB添え物にされた
もう1つは原作の公式カプ達に並んで捏造カプセットがいかにも公式カプかと誤認するくらい真ん中に配置されてた

10 ID: トピ主 約1ヶ月前

すごい…地獄のようなアニメがこんなに…
結局、原作者が中心じゃないなら、規模の大きな二次創作なんだなって思います
自ジャンルは作者自ら、「アニメを見て、えっ…って思いました笑」って言うようになりました
でもアニメも公式ではあるので、その発言に引っ張られて▲▲君✖️〇〇ちゃんは公式カプ!って自信を持ったファンも多いから、下手なこと言うとこっちが炎上するんですよね…
引き続き、よろしくお願いします

11 ID: トピ主 約1ヶ月前

その発言=トピ文のアニメ関係者の発言です
分かりづらくて申し訳ない

12 ID: WRg4JdH9 約1ヶ月前

アニメ制作側だけど、そういう発言すると嫌に思うファンもいるから関係者の立場になったならキャラの私物化とカップリング的発言はネットでは避けてと何度も指導してるよ。わかってもらえた事少ないけど。非公式同性CP好きは流石にスタッフ垢での発言は控えるけど、男女CP好きほど何が悪いかわかってない。ファンは自由に発言していいのになんで自分は好きな事呟いちゃいけないの?!って思ってる、倫理観幼稚園児なスタッフが多い。

13 ID: qEkOMcyS 約1ヶ月前

そもそも男女カプ界隈自体、捏造カプだとしても男女カプは正義で隠す必要ないって界隈の雰囲気ができてるから公式垢のリプとかでも堂々と相手違いdisってそれが支持されてたりするしね……

14 ID: hS5X2fBx 30日前

自ジャンルではアニメ制作チームによる同人誌が出たことがある
もちろん非公式
監督をはじめ豪華スタッフが参加してるという話だったので、せいぜいアニメ完結祝いのイラスト集みたいなライトな感じの本だろうと思ったら特定の非公式BLカプのネタばかりで驚いた
ギャグで描いてる感じが大半だったけど、それを含めてもかなりモヤモヤした
アニメ作品自体にはそういう雰囲気はなかったからトピ主さんのケースよりかなりマシだとは思うけど、該当カプの人もギャグ扱いされて嫌な気分になっただろうし誰得だよと

15 ID: cCE60mHY 30日前

14さんと全く同じ状況のスタッフ本買ったことある。
私は雑食だしスタッフ達が心から作品を愛し、二次創作してるの見て喜びだったけど、CPを茶化されたくない人の気持ちを考えたこと無かったわ……

16 ID: cKN6P4iW 30日前

アニメも公式って思ってたしそうなんだろうけどけっこう私情が入るものなんだね

原作者とアニメ関係者の距離が近いジャンルで原作の重要なABのエピソードが添え物にされてACのオリジナルが追加されたの知ってるのでやっぱりこういうのあるんだね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めてTwitterに小説を投稿してもう一ヶ月ほどたつのにフォロワーが全然増えません。一ヶ月の間、何個か投稿してい...

表紙や挿し絵を描きたくなる小説書きさんの作品ってどんな作品でどんな関係性でいますか? 作品のFAを描いてる様子に...

不器用で面倒な男キャラを紹介してください ・コンプレックスや過去のトラウマから他者とあまり積極的に交流しない ...

字書きで支部・X(画像SS)・ポイピクやベッターなど複数サイトに投稿されてる方、どういう基準で投稿先を決めてますか...

自宅用プリンターを持っている方に質問です。 今までネップリを使って印刷していたのですが、もしかしたら自宅でプリン...

ジャンル移動の不思議について。 二次創作で小説を書いてます。 原作が完結して時間が経ったせいか、最近ジャンルを...

ネットサーフィンしていたら推しのキャラクターのコスプレ衣装が広告として流れてきました 見てみたら海外のサイトで公...

言い出しっぺですが、私生活が多忙になり参加をキャンセルしたい。 スパコミに5人で本を出してサークル参加をしよ...

相互の発言やRPが嫌になってきたらミュートとかRP表示オフとかにする人も多いと思いますが、自分からは見えてないとは...

自分は背景を描くのが凄く苦手なんでアンケートがてら聞かせてください。 漫画原稿の背景について、例えばですが脳内に...