創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: j1EGrHdn2ヶ月前

テンション高く大袈裟な表現で作品や作者自身までベタ褒めしてくれる...

テンション高く大袈裟な表現で作品や作者自身までベタ褒めしてくれる人って結局ジャンル去っていくの早くないですか? それかもっと馬が来たらそっちに鞍替え
これまでどマイナーにいたのですが、そこそこ大きめのところに来たらそういう経験を何度かしてちょっと切なくなりました。

以来、長文やテンション高く褒めてくれる人のことをありがたいとは思いつつ、でもあんまり舞い上がるのはやめとこう、これからも応援〜とか本当に大好き〜とか言われても期待しないでおこう、と内心で一線を引いてしまうようになりました。
でも、これまで関わった人たちも熱しやすく冷めやすいだけで、お世辞で言ってたわけではないのはわかります。たぶん、その時はそう思ってくれてたんですよね。
だから感想に飢えてるのもあって素直に嬉しく受け取りたい気持ちはあります。でも、振り回されたくない気持ちもあります。

みなさんは、こういうタイプの人からの賛辞はどう受け止めてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2ヶ月前

ここでいう「作者自身への褒め」とは、考え方(解釈)や作品に取り組む姿勢、画力の上達、普段の作品関連ツイートなどに対するものです。
びっくりすることもあるけど、よく見てくれてるなあと嬉しく思う内容だったりすることもあるので、なんだかんだ好意を持っちゃってあとで寂しくなるんですよね……

3 ID: Pml3fxWs 2ヶ月前

他人に気遣いすぎるタイプだから消えるんだよ

4 ID: mHbGkUTZ 2ヶ月前

もらったその時だけ舞い上がって負けないテンションで返事して割とすぐ忘れる
覚えていたいほど嬉しい感想だったらメモとかにコピペしとく
人には執着しない、そんなん相手も怖いだろうし

5 ID: lKxLj5rt 2ヶ月前

凄くわかる
よく自分の作品を褒めてくれてた人がいるけど低浮上になってしまってちょっと落ち込んだ
純粋に好意で褒めていただけてたんだろうけどやっぱ依存しそうになるよねー
相手の方は何も悪くないし依存しないように自分が気をつけるしかない……
見てくれたかどうかに振り回されないように通知offにしたしアプリ消したよ
今はブラウザから拡張機能付けて見てるけどチェックする頻度はかなり減った

6 ID: QdkSKP6p 2ヶ月前

テンション高く絡んでくる人が去るのが早いんじゃなくて、そういう人は存在感があるから去った時静かになるのも目立ってそう感じるだけなんだよね。静かにいいねするだけの人も長いスパンで見ると面子がかなり入れ替わってるから、長いこと継続して同じテンションで好きでい続ける人の方が稀なんだと思う。
寂しいなと思う気持ちはよくわかるけど、その時その時の感想を大事にしようぜ。

10 ID: NMHWzgx1 2ヶ月前

長いスパンで見るとそりゃそうでしょ
短いスパンでどうなのって話では

7 ID: Ioyra5s9 2ヶ月前

大多数の人が数ヶ月経てばジャンルも推しも推し作家も感想スタイルも変わる。だからずっと感想くれるとかいう期待はしない
寂しい気持ちもわかるけど、この感想送ってくれた時は素直にそう思ってくれてたんだなって思うから良く読み返すよ
熱烈感想は元気が出る

8 ID: IDo0reWV 2ヶ月前

あれ褒めてる自分が好きなんよな
適当にお礼言って流す

9 ID: lfDRnOW0 2ヶ月前

わかる
熱心に全作品をRPして長文感想を投げてめちゃくちゃラブコールする人間、99%くらい半年も持たない
すぐに消えるかジャンル移動する

自分も一時期そういうことしてたからわかるけど、そうやって好意を人に投げ続けるのって勝手にやってるくせに消耗して疲れるんだよね
感想投げるのが義務になっちゃって、読むのも義務になってしまう、見返り求めているわけではないけど返してくれない人も多いし勝手に悲しくなったりして病んだり
だから長く続けられないんだと思う

11 ID: owC8dUxb 2ヶ月前

これ
その割に依存する人間も増えやすいし割に合わない

12 ID: 9NbVujPf 2ヶ月前

過剰な好意を寄せてくる人の中には「私を見て!」が目的の人がいるからややかわし気味に対応してる
AB浴びたい!!!AB増えろ!!!!もそうだけど過剰な好意って自分が注目浴びたいのと、ものすっごい繊細なのを「おもしれー俺」で誤魔化してるんだよね
見抜かれるのは怖いけど注目浴びないと耐えらえない
自己愛強烈だから承認欲求が思うように満たされなければ場所や人変えてまた同じことしてると思う

13 ID: KeB35zDr 2ヶ月前

そういう人がいなくなってほしいってこと?

17 ID: Pml3fxWs 2ヶ月前

そうではないやろ

21 ID: s9lAMwbW 2ヶ月前

でもそういう奴ウゼーって愚痴トピなわけだから、そういうの送ってた人は「そんなこと思われちゃうのか…シュン」送るのやめとこ…余計なこと言わず黙っとこ…って自粛促しキャンペーンとして一役買うトピではある

14 ID: rCvmIE0o 2ヶ月前

「あなたに着いていく」「一生ファンです」的な事を言う人一番信用できない
ジャンル渡るたびにこういう事いってくる人毎回会うけど絶対一番手でいなくなる
あと9もありすぎ
好きで長文激熱送ってきてるのに対応おざなりにすると病んだり反転アンチになる

15 ID: EhVvlpX6 2ヶ月前

良くも悪くも恋する女の子的なテンションなんだと思う。好き!大好き!貴方は私の神様、出逢えて良かった!って本気で思ってる。神様が一人じゃないだけで

16 ID: HiEtwcIW 2ヶ月前

確かに熱烈感想くれる人って離れるのも早い傾向あるけど何しても無言を貫くROMより全然いい
その人がジャンルや私に飽きたところでそれはその人の旬ではなくなったというだけで、私の作品にその人を一瞬でもひきつけるだけの力があったという事実は変わらないので
そもそも感想送るのってエネルギーいるから燃え尽きちゃう人もいるよ、私も匿名で感想を送る方だから長文感想もらうと頑張ってくれたんだなって思う

18 ID: YEqkd9Vh 2ヶ月前

テンション高い側の人間です。自我も出さず、ひたすら感想もいっぱい送るし本当に最高だと思ってる。
ただこのスタンスだと、みんな依存して、搾取してこようとするんですよね…。
自我が見えないとしてもこっちも人間なので…。
好意を無条件で出してくれる人間は勿論みんな便利に思うんですけど、常に要求されると困る。AI扱いされてもな…。
事あるごとに感想の要求とか、仕事や私生活でTLに数日いないだけで勝手に病んでしまったり暴言のDM貰ったり、裏ではそういうことが起きてます。
全員が全員そういうタイプとは限りませんが、自分はそれでジャンルを去ります。

22 ID: Njitg07A 2ヶ月前

煽りじゃなく純粋に疑問なんだけど言葉キツかったらごめん。
同じトラブル繰り返してるのに、自分にも何か問題があるかもとか、スタンス変えようとは考えないの?
あなた自身も嫌な思いしてるのに…。

20 ID: ljnDicbN 2ヶ月前

熱量の高い感想を伝えてくれる人は、たとえばXで熱く萌え語りしたり、色んなところでジャンルやカプが好きっていう気持ちを出してたりして、満足するのが早いみたいなのはありそうな気がしてる
でもそれはその人の萌え方、ジャンルや二次創作の楽しみ方だと思うんだよね
あとは熱量高い感想って出力にエネルギーいるからハマりたての短期間だけそれで、その後は落ち着いていくみたいなのもあると思う、熱い感想送らないから萌えてない楽しんでないとは限らないなと
だからもらった言葉は嬉しく受け取って一回一回それで完結でいいんじゃないかな、自分はそう思うようにしてる
それと、そういう人の感想って嬉しいから印象に残る、結...続きを見る

23 ID: rBnSJMLX 2ヶ月前

まさにそういう人にモヤっている最中 作品だけじゃなくて人格まで大袈裟に褒めてこられると褒め返し待ちか?って萎縮してしまうしシンプルにウザいなって思ってる

26 ID: トピ主 2ヶ月前

ご回答ありがとうございました。
熱し易く冷め易いんだろうなーとしか思ってなかったんですが、早めに去る理由がいろいろわかって目から鱗でした。お互いに疲れすぎないよう適度にお付き合いできるといいのになあと思いますが、なかなか難しいものですね。

あと、私の気持ちとしては「熱い感想はありがたいが、後で傷つきたくないという気持ちから心の中で予防線を引いてしまい、気持ちを丸ごと受け取れていない」という悩みだったので、熱烈感想が鬱陶しいとか嫌だというトピではありません。
コメントや物申すで言及があったので……。

感想はその時の気持ちとしてありがたく受け取って読ませていただき、でも送ってくれる...続きを見る

27 ID: トピ主 2ヶ月前

「熱烈感想をくれるのにすぐ去ってしまう人」に寂しさを感じたという話なので、熱烈感想自体は嬉しいし悪いことではないので……

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...

人外のファッションについて。 イラストの仕事でSkebを利用しているのですが、最近ファッション要素の強い人外キャ...

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...

ポリシロキサン市場: トレンド、成長要因、および将来展望 はじめに ポリシロキサン市場は、建設、自動車、電子機...