マイナージャンル、マイナーCPのアンソロの部数で悩んでる ...
マイナージャンル、マイナーCPのアンソロの部数で悩んでる
ジャンルオンリー無し、イラスト小説含め書いてる人が私含め2人のマイナーCPです。
他のジャンルの友人も寄稿してくださるという事で、アンソロを主催するのですが、部数でとても悩んでいます…
前回のイベントでは新刊が10冊前後売れたのですが、アンソロジーも同じくらいか、それとも数倍で印刷した方が良いのでしょうか?
Twitterの投票機能を使った軽いアンケートだと20票程入っていました。
もし同じ境遇の方いましたら相談に乗ってください!
みんなのコメント
聞く限りの情報では、アンソロも10部ぐらいでいい気がします。
私も、去年まさにマイナージャンルで更にマイナーカプのアンソロが出て寄稿しました。
こちらの主催も部数については悩んでたようですが、おそらく10部〜15部ぐらい出したみたいです。
アンソロの執筆者は主催含めて5名、カプの規模感としてはおそらく書き手=読み手という感じで、参加者への献本分プラス10冊という感じだと思います。
去年初めてジャンルオンリーが開催されて、そこでいくらか売れたようですが、まだ在庫はあるみたいです。
コメントありがとうございます。
ジャンルオンリーの開催とアンソロジーの発刊おめでとうございます!!
自ジャンルも書き手=読み手な感じですのでとても参考になります。
追加で質問になってしまうのですが、ノベルティ等は出されましたか?こちらはポストカードか、栞で迷っているのでもし出されていらっしゃるならご意見お伺いしたいです!
ノベルティは無かったです。
ドマイナー本なので、逆に言えば競合もなく、ノベルティがあっても無くても興味ある人は買ってくれるかなと思っています。
(いわゆるコレシカナイ需要とも言いますが…)
小部数の赤字前提なのでノベルティを付けて原価を調整…という必要もないですし。
ですが、せっかくのマイナーアンソロなら思い切り好きにやろう!とするのも楽しいと思います。
栞かポストカード良いですね!
小説が多めなら栞、もし人気の絵師さんが参加されるなら絵を売りにしたポストカードでもいいかもしれませんね。
ほぼ同じ規模のカプでオフ活動してますがアンソロ主催の経験はないですごめんなさい
他ジャンルのご友人が寄稿してくれるなんて。うらやましすぎる
この規模のカプはまあオフでは売れないし、私が今のジャンルで出すんだったら印刷所の余部見越して執筆者にお渡しする分合わせて20冊かなあ
今マイナーでも過去覇権ジャンルかつ古のメジャーカプとかならもっと強気で行きます
いえいえ、コメントを下さるだけでとても嬉しいです!ありがとうございます!
寄稿の件は、この規模感のジャンルでは凄く有難い事ですので奇跡のようなものです。オフだと手に取ってくださることさえ奇跡ですよね。
具体的な部数ありがとうございます!!参考にさせていただきます!
同規模の人のタピがたってぴっくりした!ちょうど同じくらいの規模でアンソロやってます。
自分は通販10、現地10、献本と予備10、余らせるつもりの10、で40は確保するつもりだけど、正直半分は残るかもと思ってる。普段買ってくれてるひとみんな寄稿側に呼んでるし…。
余らせるつもりの10をとってるのは保険というか、別ジャンルの友人がとても絵の上手い人気の子も多いので、作家買いする人がいないともかぎらないな、という規模的観測。
ただでさえ部数が少ないジャンルに寄稿してくれたのに、そこ行き渡らないのは申し訳なさすぎるから、20-30冊なら余っても全部自分が引き取ればいいやのつもりで多めに刷るよ...続きを見る
同じ規模感のアンソロ主催さんなんですね!お疲れ様です!!
私の友人も絵が上手く、ファンの多い子なのでとても参考になる意見です。確かに行き渡らないのは悲しいですよね。今後いつ新規さんが参入するかも分からないので多めに刷って残しておこうかと思います!
ノベルティへのご意見もありがとうございます!普段使い出来るノベルティいいですね!!缶ケースという発想は無かったので印刷所さんを探してみようかと思います。
ありがとうございました!
自分だったら20〜30+献本分にするかな
アンソロがイベント一回で完売しちゃうのはちょっと寂しいというかもったいないと思う
アンケ結果から、個人誌を買い集めるほどじゃないけどアンソロならたくさん読めるから欲しいって人の可能性も感じるし
あんまり手元に在庫残したくないかもしれないけどアンソロだし、自分なら1年くらいかけて頒布する気持ちでいく
コメントありがとうございます。
確かにもったいないですね…数十部でしたら新しくハマる方の為に在庫は残したかったので、部数参考にさせていただきます!
ありがとうございました!
コメントをする