『気軽にQ&A』トピ《64》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《64》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《02月17日01:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
絵は上手くなりたいけど描けるようになりたい絵柄や塗りが漠然としてる時って、みんなどうしてる?
良いなってなるイラストや漫画、絵師さんはあるんだけど、どれも目指したらいいか分からない時や、塗り方が分からなくてメイキング動画探しに行って「でも良いなって思うイラストとは違うんだよね。このメイキングイラスト」ってなってる時、どう状況を打破しましたか?
手順よりも「何がそう見せてるか」が重要なのでとりあえずカラー模写してみたらどうだろ?うまく似せれなくても並べて何が違うのか言語化すれば「なるほどここに色の差がでると透明感が出るんだな」みたいな発見はあるし。
同人誌が想像以上に黒字になってしまった
この黒字分で、次の本の単価を下げるか、部数を増やす方に使うか
どちらがいいと思いますか?
Xでセンシティブ設定したらRPやいいね数に変動あるのかな?自分の絵がセンシティブにすると3桁も行かなくなったんだけど…2年くらい前のcremuのトピでは検索に出なくなったりするからインプだいぶ下がるって見たけど今もそうなんだろうか
ある。RPほぼ無効化されるくらいインプレめちゃくちゃ下がる
しかも垢自体がシャドバンくらいやすくなるおまけ付き
753
あーだからうちの界隈センシティブにしないで投稿する奴が多いのか!配慮よりも数字稼ぎたい承認欲求モンスターばっかで嫌になる
ID変わってるかもしれないけど751です
教えてくれてありがとう
インプレ下がるのと反応少なくなるのはしょうがないけどシャドウバンくらいやすくなるのは知らなかった
少しでもセンシティブなものはX載せずにpixivに載せるとか工夫するしかないかな〜
今度フォロワーの絵師に表紙イラストを依頼しようと思ってるんですが、表紙のデザインは別のデザイナーさんに頼もうと思ってます。
そのフォロワーはデザイン依頼も受け付けてて過去に同人誌のデザインをした実績のある人なので、「あなたにはイラストだけを依頼してデザインは別の人に」と言ったら暗にあなたのデザインは好きじゃないと言っているように思われるでしょうか…。
まあ実際そうなのでデザインは別の方に依頼をしようと思ってるんですが、そのフォロワーとは今後もいい関係を続けていきたいので、もし良い伝え方等あれば教えていただきたいです。
いつもデザインお願いしてる人がいて統一感持たせたいから、みたいな理由なら、自分のセンスをどうこう言われてる感じはしないかな…
自分の絵を他人に加工されるのいやだって人はいるから、受けてもらえるかはまた別だけど。
スマホ版クリスタを使用していた方が居ましたら教えてください。
iPadに変えようと思っています。
①効率はあがりましたか?眼精疲労しやすいので線画をアナログ→スマホ取り込みしています。フルデジで作業するよりは今の方法でiPadでもやろうと思っていますがどうでしょうか。
②入稿締め月以外は毎月30時間のスマホ無料時間で間に合っています。頑張ればこのまま使えなくもないですが、iPad版に変えてスマホより良かった点は何ですか?
同人誌のコンプラについて。
成人はしてるけどまだ酒タバコ窘めない年齢のキャラが、誤って飲酒するシーンを入れたいと考えています。
しかし、ジュースと間違えたとはいえ飲酒酩酊シーンを入れるのは炎上しそうでしょうか。
世界観による
現代日本だったらセンシティブだけど、ファンタジー世界みたいな感じだったら法律とか社会規範も違うし注意書きでなんとかなる
完全に事故での飲酒で、周りも気付いたらすぐ止めて慌てて介抱するとかなら現代日本でも全然いいと思う。
でも、そもそも未成年いるのにそんな場所にアルコール放置するなよ…と思われるような飲み会はうん?ってなる可能性あるし、わざとグラスの配置変えて間違えるように仕向けたキャラや、酩酊してるのを面白がって見てるキャラがいると微妙かも。
単に酔っぱらわせたいだけなら、ウィスキーボンボンとかブランデーケーキみたいな、飲酒には当たらないけどアルコール弱い人だと酔っぱらっちゃう事もあるお菓子や料理にした方が安全かも。
758です
舞台役者をしてるキャラクターなのですが、成人が同席する打ち上げでのお酒の誤飲を想定していました。
やはり現代日本だと厳しいですよねー…。
違う方法でストーリー展開を考えてみます。
763さん782さん、一緒に考えて下さってありがとうございます。
20〜24ページくらいの薄めの本で、事務ページが3ページある場合「本文○ページです」と注意書き載せるべきでしょうか?
仮に表1-4がはいって20pなら、本文16pになるよね。その中で5p事務だと、殆ど1/3だから流石に多いなって思うけどそれでも注意書きして欲しいかと言うと微妙なライン。
なのでそれ以上のページ数で3p事務なら全然いらない。
部数トピと悩みましたがこちらで失礼します。
オフが初めてで部数の感覚がわからず、アドバイスいただけたら幸いです。
🐯の事前予約で100部即完売→追加50もすぐなくなり、再販希望がトータル150きています(最初の100が無くなった時点で押してくれた分も含むと思います)
追納80、会場持ち込み70
追納100、会場持ち込み50
追納はせず150部持ち込んで余りを🐯へ
のいずれかで考えていますが、どれがおすすめでしょうか?
また、部数アンケで現地購入が30だったので50持ち込むつもりでしたが、少ないでしょうか。
もうすこし🐯の動きを見れればよかったのですが、今日明日で入稿...続きを見る
会場に150部持ち込んだ方がいいと思う
通販って自分の目の前で起こることじゃないからいくら売り切れてもびっくりーくらいだけど、会場で30分とかで売り切れた時の悲しみってすごいよ
トータル300部以上は刷る気ないの?
その勢いなら500くらいでそうだけどな
通販って買う側の勢い大事だから、再販希望来てるなら対応早いに越したことはないんじゃないかなって思う。会場150→余った分通販 だと対応遅れちゃうからもういいやって層が必ず出てくるので総部数下がりそう
自分だったら80通販70現地かなぁ 上にも出てる通りもっと部数出るんじゃないかなとは思うけど
768さん、778さん、ありがとうございます。コメ主です。
サンプルへの反応300ほど、アンケも総数130ほどだったため、MAX300くらいかなと見込んでそれに囚われてました。
通販遅いからいいや、はたしかに自分も経験アリです。サークル側になると難しいものですね…。
通販追加80、会場に150持ち込んで余ったらその時考える方向でやってみようかなと思います。
地の文で、「頽れてしまった」「くずおれてしまった」どっちの表記がいい?
読めない人いるかなと思ったけど平仮名で書くとなんか不恰好な気がして…
ウェブ上公開なら漢字でいい(コピペしてネットで検索できるから)
紙媒体ならひらいたほうがいい(読めないと検索もできないから)
というか、ルビ振る、もしくは別の表現に言い変えるっていうことはできないんだろうか…
くずおれる、の意味合い自体を知らないひと多い気がするので
ごめん、私は意味知らなかった
だいたい文脈でわかるだろうけど
読めない教養のない人を蹴落とすわって考えならいいと思うけど、そうじゃなくてわかりやすいものを書きたいなら表現ごと変えた方が無難かも
やべえ言葉自体初めて知った
皆そんな難しい言葉どこで知るん……
772も言ってるけど私なら別の平易な言葉に置き換える
ごめんなさい遅くなった!みなさまありがとうございます…!
色んな意見いただけてものすごく参考になりました!ちなみにオンではなく本にする予定の原稿です。
個人的にしっくりくる言葉がなくて言い換えは考えていませんでしたが、そもそも理解されないとノイズになるので検討してみます!今気づきましたが、同人誌でルビ振ったことないな……やり方調べます。
(今のところそのまま漢字にはしない予定ですが、頽れるって語感が好きなんですよね……)
今度はじめて男性向けジャンルで本を出すのですが男性向けジャンルでもGoogleとかの部数アンケってしてますか…?
なんとなく部数アンケって女性向け特有の文化なイメージがあってどうなのかなと
してないですねぇ
女性向けは告知から何からすごく丁寧な印象
ただ今いるのが男性向けのかなり古いジャンルなので、新しめの男性向けジャンルはわからないです
この間のイベントでモヤモヤしたのですが、ABCの3人ユニットがあって、ABオンリー(カプオンリー)でCのコスプレをしてるのって何も思わないですか?
ABなのに...と私は思ったのですが、神経質でしょうか?
そっか......
AかBのコスプレすればいいのに...
Cの姿でサークル立たれたらABオンリー感無いなって思っちゃいました。
なるほど...?
ジャンルオンリーの時にそういうのするのはわかるんですが、ABの空間になんでC?と思っちゃったので...
赤ブー申し込みの搬入予定物で数を入力する時に「大型什器を含む」ってあるのが気になってて
他の赤ブーページを探してみても「■大型の展示什器もこの欄にご入力ください。」しか見付けられなかったのですが、
この展示什器には背面に置くポスタースタンドも該当するでしょうか?それともアクセサリー系展示什器レベルのことかな…?
卓上における什器ならわざわざ書かなくてもいいかな?と思う。
背面ポスタースタンドは一般的なやつなら書かなくても何も問題なかったよ。
アンソロとか発行するスペースが等身大パネル持ち込むことあるからそういうのじゃない?
自分が持っていくのはPOSUTAとかそういうやつです!前回書いてなくて今回新たに申し込みしようってとこで注釈に気付き…。
>アンソロとか発行するスペースが等身大パネル持ち込むことあるからそういうのじゃない?
あっなるほど〜!これは納得です。
原稿中でXの更新とか反応できないから一時的にアカウントに鍵をかける時があるんですがかけた瞬間からどんどんフォロワーが減る現象ってなぜですか?
ただ単に鍵かけられたら拡散できないからもういいや的な感覚なのか知りたい
ちなみに原稿中で浮上しなくても鍵を開けてたらフォロワーは増えていく…
フォロワー数多い人なら、定期的にガンガンフォロワー一定数凍結してて、普段はそれを凌ぐ勢いで増えてるけど鍵をかけると補填されなくなるから減って見えるとか…?
on同人初心者です。オンリーキャラで活動してます。
自分様に200p程の漫画の本を作るのですが、ついでに5部刷るので手元用以外を
欲しい方に無料でお送りしようと思い、その旨をアナウンスしたのですが、
DMで、無料は問題なので辞めた方がいいtweetは削除したほうがいいと連絡を貰いました。
助言通り削除しましたが、初心者過ぎてどういったトラブルになるのか分かりません。後学の為お教え下さい。
問題って程じゃないけど、良識的な人は無料は申し訳ないな…何かお礼を考えた方が良いのかな…と躊躇するのに対し、全く遠慮を知らない人がタダなら貰って上げてもいいわよ!って寄ってくるもんではある。
自分も前にやった事あるけど、到着連絡すら来なかったよw
自分で捨てるのは流石に忍びないから、手間賃払って見えないところで誰かに処分してもらう…くらいのつもりならいいけど「欲しい方に…」って思うのなら少額で良いから値段付けた方が絶対に良い。お金払っても欲しい人しか来ないから。
でも無料なら貰って上げるって人が寄ってくるのくらい冒頭でも書いた通り問題って程ではないんで、わざわざDMで忠告するのはDM...続きを見る
少額で値段を付ける案、ありがとうございます。そうしようと思います。
確かに、無配という冊子はよくあるものだと思うのでDMいただいた方と私の間に誤解があるかもしれないです。
頂いた助言に質問するのが心苦しかったこともあり、詳しく聞き返せていませんでした。
お教えいただき、ありがとうございます。
FF外の人にブロックされてたら自分もブロックし返します?
さっき初めて自分がブロックされている表示を見てこれがブロック・・・!と謎の感動を覚えました
相手左右固定の方に質問です
この中で、交流してもいいと思えるのは何番ですか?そしてあなた自身は0〜2のうちどれでしょうか
0 読むのも書くのも完全相手左右固定、ただし別cpとの交流はあり
1 書くのは左右固定、読むのは逆もいける
2 読むのも書くのも相手左右固定、でも逆や雑食派とも交流あり
3 相手左右固定の読み専
4 相手固定左右非固定の読み専
5 雑食の読み専
0、2(交流相手が元からの友人なら可)と3かなー
相手左右固定としか関わりたくないから自分は該当するものない
013
自分は0だけど別カプメイン者には近づかないから厳密には該当なし
誰にも言わずに逆カプ読んでるくらいなら自由だと思ってるけど逆読んでるよ〜と言ったり逆の人フォローしたりするのはやめてほしい
雑食と交流してる人は空中リプでワードミュートすり抜け匂わせ会話が見える時があるから避ける
別カプは単純に興味がないから流れてきても何も思わない
交流だけなら3だけしか該当しない。他は無理ですね。
自分自身は読み描きどちらも固定の人としか交流できないので選択肢に該当なし。
この中にはない。
-1 読むのも書くのも完全相手左右固定、別カプとの交流なし
があればその人だけ。
自分も-1
自分は2で、交流できるのは5まで大丈夫だけど「私の前では自カプの話だけして」という我儘を聞いてくれる人としか付き合えないので実際には滅多にいない……でも心優しくて「じゃあ今はABの話だけしますね!」してくれる雑食さんもいる。
回答ありがとうございました
厳しい現実を知りました…
-1レベルじゃないと相手左右固定の方と仲良くなれると思わない方が良さそうですね
これからも遠くから見守って匿名感想だけ送ることにします
2です。左右固定以外の他カプを押し付けてこない、自カプのみ共に語り合えるなら、本人の嗜好や作品がどんなものでも特に気になりません。
相手左右固定だけど相手が自カプのことも好きで、他カプ話を多く振ってこないならOK。もしくは完全棲み分けで、お互いのカプに興味はないことを承知の上で絵が好きなので交流しあうことはある。その場合、どちらかが積極的にいかないと成り立たない関係だけど…。
「厳選フォロー」は何を基準にそう表現していますか?
自分は誰でもフォロー・フォロバするわけではなく、ある程度時間をかけて為人や作品内容を見て選んでフォローしているので、自分では厳選かなと思っています
ただここを見ていると自分は厳選フォローだと言う方は10人以下、片手に収まるくらいのフォローしかしていないように見受けられ、40人ほどフォローしている自分は厳選とまではいかないのかな?と思ったりします
単純な数字だけではなくフォロー/フォロワー比も判断基準になるのかなとは思うので一概にこれが厳選フォローだとは言えないと思いますが、皆さんは「厳選フォロー」と表現する時何を基準にしていますか?
フォロー数とフォロワー数の比率とフォローしてる人の中身
極端な話をすればフォロー1フォロワー10でも厳選といえば厳選だと思っているので
界隈フォロバ率かなぁ。
なので、ROMが多い界隈で1000フォロワ10フォローでも、界隈創作者5人のうち4人と繋がってたら厳選とは感じない。大体目安で書き手フォロワーの半分をフォロバしてたらまだ厳選じゃないかなって感じ。
あと、そもそも界隈の人にフォローされてない自分もフォローしてない、2人とだけ繋がってるみたいなパターンは、厳選というより付き合いが狭い人って感じがする。
創作者からの片思われが多い人が厳選感ある。
故人的な感覚だけどね。
二次創作で相手の心の声が聞こえる力を手に入れるのってよくあるネタですか?
プロットを作成している段階で偶然同界隈の人がネタツイしたのですが没にしたほうが安全ですかね?
よくあるネタだと思う
ネタツイに原因って書いてあった?薬を飲んで~とか頭を打って~とか
そこまで被ってたらおや?と思うけどそうじゃないなら気にならないと思うよ
反射的に閉じてしまったので原因まで被ってるかは確認できていません…
確認して、被ってなかったらこのまま進めようと思います!
今度参加するプチオンリーでシールラリー企画があるのですが、
用意するシールの枚数のことでずっと悩んでいます
なおプチ主催側のアナウンスとして、本を買わない人にもシールは無配として積極的に渡してほしい…とのことです
質問1:こういう企画の際、本を買わないでシールだけもらいに来る人って実際結構多いでしょうか?体感でいいので聞きたいです
質問2:作ったシールが余った場合、後日通販分にもオマケとしてつけようかな…と思っているのですが通販派の方からの印象ってどうでしょうか?あまりものを押し付けた感が強いでしょうか…?
1.結構多い気するな
シールは腐夢健全問わないし
本買った人も友達の分もいいですか?なんて複数枚持っていったり
2.シール程度では思わない
ブラウザ再起動してしまったのでID変わってるかもしれませんがコメ主です。コメントありがとうございます!
なるほど、お友達の分を一緒に…とか、カップリングに興味はないけど単体絵だから…などで貰っていく方は確かに結構いそうですね!当日はたくさんシール用意しておこうと思います!
通販分へのシール同封についてもそこまで悪い印象はなさそうだと知れてよかったです…!
ピクスクのウェブオンリー主催をしています
募集スペースを拡大したいのですが、37,89とか中途半端なスペース数を募集するにはどう設定したらいいか教えてください
他のイベント見てるとたまに見かけるけど、どうやって設定してるんだろう
「37スペース募集します。38スペース以降の申し込みは主催にて手動キャンセルします」ってしてるんじゃなくて?(余ったところは主催のスペースにしたり会場装飾貼り付けたり)
あとは25と10と1×2のエリアにするとか
回答ありがとうございます
具体的な数字を入れて決めるところはなく、やっぱりエリアの組み合わせでスペース数を調節してるんですね
ちなみにたとえば募集は24スペースだけど、実際100スペースの場所を使いたい場合、〆切後に会場マップを100に変更するようになるのでしょうか?
>〆切後に会場マップを100に変更するようになるのでしょうか?
そうそう
確かスペース数変更すると配置リセットかかるから気をつけてね
時間あるなら非公開でイベント作って試してみるといいよ
詳しくありがとうございます!非公開イベントで試してみます
調べてもわからないところだったので助かりました!
二次創作をしていることへの罪悪感?恥ずかしさ?との向き合い方
小説原作の二次創作をしています。
創作していて「あそこはどうだったっけ」と確認したり、解釈を深めたりするために原作を読み返すことが多々あると思いますが、そのたび「自分はこんなにかっこいい推したちを歪めて創作するために原作を読み返してるのか…」といたたまれない気持ちになります。
原作が好きで二次創作してるのに、いたたまれなくて原稿中は原作に触れることができません。
本末転倒だと思うのですが、創作自体は楽しいのでやめたくありません。
こういう恥ずかしさを覚える方がいらしたら、どう折り合いをつけているのか知りたいです。
原作は別格、特別。
祭壇作って祀るくらいで丁度いい、絶対神。
「自分の二次創作と見比べる、並べて考えることすらおこがましい」
そう悟りをひらけば自分ごときの二次キャラを原作に対する罪などとと考えるほうが高慢に思えてくる。
罪悪感を糧にして謙虚になりつつ良い二次作品を創ろう。
qV6YIO2Eさん
『自分ごときの二次キャラを原作に対する罪などとと考えるほうが高慢』
ハッとしました!本当にそうですよね…
前向きになれる、すごく良い言葉をありがとうございます!
pUDyFHYBさん
同じ方がいらっしゃるとわかって嬉しいです!
気絶しそうになりますよね…
字書きの友人の発言にイライラする
漫画の資料がほしいから写真撮りたい→「トレスなんだ?笑」
字書きの方が全てを文字で表現しなければいけないから大変マウントからの「絵描きは最終絵柄でなんとかなるじゃん笑笑」
カプオンリーの大体50サークル(もっといたかも)の中の主催含め30名でアンソロが発行されて誘われなくて寂し〜って私の発言に「ナマモノジャンルは狭いから逆カプ書いてる私にもアンソロお声がかかるんだわw」
「私はムパラの方に旬ジャンルで出るから夏コミとか用ないわw」等々…
プライドが実は高くて、コンプレックスが強くて友達もいないから私との会話でいっぱいいっぱいでデリカシーと...続きを見る
別ジャンルのノンデリとつるむメリットないから疎遠にする
学生で距離取りづらいとかある?
不快だと伝えるくらいはしていいと思うよ
コメントありがとうございます
学生時代からの友人なんですよね、当時はゲームジャンルで意気投合して、社会人になって久しぶりに会ってからまた交流を再開した感じで…、数少ないオタク友達ではあるので切りたくないのですが、ナマモノ海外ジャンルに行ってからLGBTとか家長制度とか店員を呼ぶ時の手の上げ方とかの話が多くなって、世界から遅れてるなぁみたいに思われてる雰囲気は感じていてしんど…と思っていたところに上記の発言だったので余計に何か心にきたのかもしれません
不快だと伝えると、多分めちゃくちゃ反省はしてくれると思うのですが、反省しすぎて以前の友人としての距離感がなくなるタイプの人なので伝え方...続きを見る
自分もそういう友達いるけど飲み込んで友人関係続けてる~
相手に不快って伝えると揉めそう
自分は頑張らない程度に距離置いてるよ
最悪切れてもいいや、こっちも雑に都合よく扱っちゃおって気持ちで付き合うと良い感じに距離置けるかも
コメントありがとうございます
わざわざ波風立てるようなことはせずに、交友関係の1人としてキープしておきつつ自分が受け入れられるところまで離れるって感じでしょうか?
確かに、付き合いの良さは本当にありがたいと思ってるのでそれ要員として付き合いを続けるのもありだなと思いました!
少数スペースのWebイベで鍵垢は印象が悪いですか?鍵を開けるべき?
新規参入ジャンルで、小規模のWebイベントに申し込みました。(10sp拡大なし)
数ヶ月後に大きめのWebイベが予定されているので、その前に一度サークル側を体験してみたいと思ったのが参加の理由です。
ただ、私は参入当初からずっと鍵垢で、界隈の人にはほぼ認知されていません。というのも、ちょうど参入した頃に界隈で大きな炎上があり、空気が最悪だったので、慎重に様子を見ながら10数名だけフォローして細々と活動していました。アイコンとヘッダーは自分絵で、pixivのリンクは貼っているので、そこ経由でフォロバしてくれた方はい...続きを見る
主催者からしたら「できれば公開垢にしてお知らせリポストしてくれー」って思いますが規約違反でもなければ別にいいのでは
参加者側はいちいちそこまで見てないんじゃないかな
フォロワーを増やす目的がないのなら鍵垢のままでいいと思いますよ
一日限定で普段より多くの人に作品を発表する良い機会という捉え方もできますし、そもそもアカウントを繋げていない人もいます
他人はそこまで気にしてないでしょうから大丈夫だと思いますよ
もしそれでも気になるならプロフに『検索避け用鍵』など、だから鍵を開けられないんだなとわかる無難な理由を書いておくといいかもしれません
コメ主です!
>830さん
主催の方がWebイベに合わせて複数の企画を考えられているようで(まだ詳細は出ていませんが)、そのあたりも含めて公開垢の方がいいのかな?と少し悩んでいました。でも、規約違反ではないし、一般参加の方はそこまで気にしていないとのことで安心しました!ありがとうございます。
>832さん
なるほど!フォロワーを増やすつもりは特になく、ただ鍵垢のままだと不気味に思われるかな?と心配していたので、気にする人は少ないというお話を聞いてホッとしました。プロフはカプ名とpixivのリンクだけだったので、Webイベまでにもう少し分かりやすく記載しておこうと思います。アドバ...続きを見る
フォロワーが作業配信をしており、途中であるバナー広告が出ていました。
◯県◯市◯町にパチ屋の△△がオープン!みたいなガッツリ居住エリア絞れる広告で、他にも◯県◯市の広告がいくつも出ており、気になって思って本人に連絡しました。
フォロワーは「隠しようも無いしどうすれば…」みたいな感じで、ちょっと気まずくなってしまいました。
逆の立場だったら言ってもらった方が嬉しいのですが、そういうのってあんまり気にしないものでしょうか?
絶対に教えて欲しいです
ツールはなんだったんだろう
Xのスペース機能ならそういう広告出るの見たことないからおすすめしてあげてほしい
バナーの消し方がわからないから、それでテンパって、質問主に八つ当たりみたいになっちゃったんじゃないですか。
(本当に全く気にしてないなら、出てでも大丈夫です!でも教えてくれてありがとうございますーってさわやかに流せたはす)
相手の心境もちょっとわかる気がします。
仮に気にしない人相手に教えたとしても失礼ではないので、やったことは間違ってないと思います。
多分アイビスの無料版(使ったことがないので違うアプリだったらすみません)で、上らへんに広告が出てしまっていました。
ちょっと余計なお世話だったかなあ…と思ってしまったので、お二方の言葉に救われます。ありがとうございます。
小説に『コロコロ』って出てきたら変ですか?
『粘着カーペットクリーナー』って書いた方がいいですかね…?
主に絵描き、漫画描きに聞きたい〜漫画模写で不安になってきた
プロのコマ割り学習
ページに対しての背景の配置
アングルの学習
キャラの作画練習
↑を好き漫画全160頁程度のうち半分は全て模写するのを目標にしてる
が、漫画で言うややしっかり目の下書きの段階までしか書き込んでなく(ペン入れ、ベタ、トーンなし)これでいいのか迷う
↑の学習を目的とするならいいのか、模写なんだから完成系までもっていったほうがいいのか…
みんなならどうする??
練習したい内容的に、仕上げ作業は入ってなさそうだししっかりめ下書きでいいのでは?と自分は思った〜
トーンワークとか白黒比率みたりタッチや細かいところ盗みたいなら勿論仕上げた方がいいんだろうけど
843
練習からするととりあえずとは思うものの、仕上げで大分印象かわるよね…ぜんぶはムリだけど、時間取れる時ペン入れ含む全部やるかなー
感想用にと波箱を設置している方にDMで感想を送っても良いでしょうか?
DMで送りたいのは感想を通じて交流が出来ればなという下心からなのですが、波箱があるのに何故DMで?と思われてしまうでしょうか
因みにその方からDMでフォロバの挨拶が来た事があり、
その時少しだけ本の感想を伝えたのですが改めてちゃんとした感想を送りたいなと思って今回悩んでいます
フォロバされてて挨拶もしたことあるなら全然いいのでは?と思っちゃうけどどうだろう
コメ主さんも創作者な場合「こっちも相手の作品に感想返さなきゃ」って思わせちゃうかもしれないからそこだけ気を遣ったらいいんじゃないかな?
この辺って本当に人によるから難しいし悩むよね…
交流できたらいいねぇ
DMを妙に嫌がるタイプもいるけど、その人からもDM来たことあるなら別に送っていいんじゃない?
自分だったら嬉しいよ。
返信が遅くなりすみません!
DMで一度やり取りはしているので大丈夫だろうと踏んでDMで送ってみようと思います…!
私は本を出してないので感想を送り返すなどの気を遣われる事は無いかなとは思いますが一応そこも考えて文章考えようと思います
お二方ともありがとうございました!
ABメインで二次創作イラストをXに投稿しています。
原作でACが親密にしていて、Bが激しく嫉妬するシーンがあります。その場面のACを別角度からクローズアップして描きたいです。
AC萌えというよりは、Bの嫉妬心を追体験するためAとCの作品を描きたいのです。
この場合、投稿時に特に注意書き等はしなくても大丈夫でしょうか?
原作程度の描写なので別垢作ったりセンシティブつけるほどでも…と悩んでいます。
書いた方が無難だと思う。ACに見られるかも。AB前提のA+C(カプ無し)ですとか添えたらどうだろう?あと、アダルト描写以外の理由でセンシティブつけるの嫌がる人もいるから気をつけて。
塗れた→まみれた、みたいな別の読み方もできるけどこう読んでくれ!みたいな時ってルビ振ってますか?
ハマりたてでネタが無限に沸いてくるのでプロットとネームばかりたまっていきます
皆さんはとりあえずメモくらいに留めてひとつずつ作品にしていきますか?それとも、ペン入れしつつネームやプロット立てたり…と同時進行しますか?
今日もペン入れしたい漫画があったのに別のネームをしていて、全然完成しません
メモにしてひとつずつ完成させるけど、性格というか向き不向きな気がする。
ちなみに、長い話書く合間に1日で完成できるくらいの小ネタや落書きを挟むことはある。でもハマった直後はまだ解釈もさぐりさぐりの時期で長い話に取り掛かることはあんまないな。
AIアイコンの方にコメントをもらった場合(良い絵ですね等)返信をしますか?
私はほかのユーザーにはすべて返信しているのですがAIアイコンの方は返信しにくく…
皆さんはどうしてますか?
気付かずに返信してしまい、その後気付いてブロックしました
自分がAI無理なので……
アイコンだけAIで、本人がAI使ってるわけじゃないなら返信します
江口に熱烈感想送ってもいいものですか?癖は特に解釈細分化かれると聞いたので、大好きな相互なので、嫌な気持ちになってほしくない
嬉しい!!!
でももしストーリーもしっかりある系のお話ならストーリーの部分にも少しで良いから触れてくれるとすごく嬉しい!!!
わがままでごめん!!!!
例えば、120部つくりたいけど印刷の値段が50部刻みで150部刷っても金額が変わらない、という場合
①余部を見込んで100にする
②大は小を兼ねるので150にする
どちらにしますか?
120の時点で余裕を持って見込んだ部数で、150は余りそうです。
仮に150作って100しか売れないとしても、赤字にはなりません。
(部数はフェイクです)
②ですね
印刷所によるけど、使ってるとこは余部数にかなり幅があるので、それを当てにするのはちょっとリスキー
あと足りないくらいなら余らせたいって考えなので!
②です。コメ主さんと同じように悩んだ末に余部見込んで①対応にしたら全然数が無くてびっくりしました
なので余部はあんまり期待しない方がいいと思います
足りないよりは余る方がいいです
nmジャンルで本を作り、オフイベに参加する予定で今原稿を進めています。
文庫本を作っているのですが、
・商業本のようにカバーの裏表紙部分?にあらすじを書きたい
・あとがきで自カプの好きなところを軽く書きたい
と思っています。
その際、nmジャンルゆえ本人の名前を出してしまって良いものなのか悩んでいます。
本文中には三人称視点で書いているためはっきり名前は出てしまっており、それならあとがきやあらすじで名前隠しても仕方ないという気持ちと、本文は許されるけどそれ以外は駄目という気持ちで結論が出ません。
nmで出されてる方、手に取ったことのある方、どんな印象ですか?
普段通り「攻さん」...続きを見る
いかにも同人誌なA5本ならともかく、カバー付きの文庫小説だと外で読む人いそうだし裏表紙のあらすじは万一を考えてやめた方がいい気がする。やってる人見たことない。ジャンルによるけど実在写真集を模したシルエットイラストでさえ燃えてるし。
あとがきは好きにしたらええ。
コメありがとうございます!
確かにそうですね……今回はカバーに固有名詞は載せない、載せるならあとがきまで、として進めようと思います。
とても参考になりました!ありがとうございます!
商業の声がかかったあとに打ち合わせ何回かしたあと、個人的な理由(家庭の事情)で一度お断りしてしまいました。
担当さんからは一緒に作品つくりたいので待ってます、とお声がけいただいたんですが、
それから半年以上経ってしまいました。(その間双方で連絡はとりあっていません)
家族のことが落ち着いてきたのでもう一度連絡取ろうと思っています。
一度商業デビューは頓挫したものの、もう一度再始動できたなど、そういう経験のある方いらっしゃいますか?
TLなら作家不足なので全然あっさり仕事始められると思うよ
連載中に声を掛けられて「連載何話まで続くかわからないので〜」と仕事確約せず保留のまま2年くらい待たせてから改めて依頼内容について確認することもある
一般ジャンルやBLはわからない
2月29日生まれの人、キャラクターを推している方、閏年以外は2月28日にお祝いしますか?3月1日にお祝いしますか?
自ジャンルに2月29日生まれのキャラがおり、どちらの日でお祝いするかで意見を交わしている人たちがいて興味深かったので質問しました
自ジャンルは公式がキャラクターの誕生日祝いポストをしてくれるのですが、該当キャラのお祝いポストが閏年以外は2月28日に発表されるため、それに合わせてお祝い絵なども公式と同じ28日にあげる方が多い印象です
子供のころ友達にいたけど、どっちか予定あわせやすい方で祝ってた(当時はネットが身近じゃなかったので)
感覚的には遅れるよりは前の方が良いんじゃないかな、3/1だと月が切り替わっちゃってる印象あるし
でも法律的には3/1だったはず
キャラクターが誕生日を祝ってくれるソシャゲでは2月29日がない年は2月28日にお祝いします、って書いてある
逆でごめん
法律だと誕生日当日の前の日じゃなかったっけ?
某テニス漫画だとその誕生日の先輩は前日の28日に祝われてるよ〜
字書きさん(以外でも詳しい方)質問です
『』ってどんな時に使いますか?
例えば「」の中に『』を使う時は一般的に固有名詞じゃないとだめなんでしょうか?
なぜ固有名詞縛り?
たとえば
「君、あの時『さようなら』って言ってたよね」
とか使うよ
あとは書名
すみませんありがとうございます
小説書き始めなのですが
強調の部分に『』を使ったところ、書名や名詞で使うのが普通ですと言われました
調べてもおかしい使い方ではないよなと思ったのですが、私の知らないルールがあるうのかと思い質問いたしました
文脈によるけど地の文の中で強調のために使うのは一般的じゃないかも
普通のカギかっこでいいのでは
老眼と根気の欠如でベタ塗り、はみ出し線消し、トーンなど色んな作業がきつい
自動化できないかな…
自分は板タブなのでモニターサイズ上げてかなり楽になった液タブならこの先さらに老眼にはきつそう
近距離メガネ持ってないなら眼鏡屋で相談
長寿ジャンルだと在庫持たせておいた方がじわ売れ見込めるのでしょうか?
今まで連載終わりかけにハマる斜陽のタイミングでしかいたことないから部数迷ってます。長寿ジャンル経験者、同人誌の在庫の売れ行き教えてください…。イベント後はぱたっと止まるのかじわ売れするのか
長寿ジャンル中の者です(本一冊しか出してない&ほぼ、🐯で海鮮だから参考程度で)
🐯の話になるけど、ぶっちゃけカプによる。あまりなカプは何年も在庫かかえてるのある
BOOTHはわからん。
一冊しか本出さんかったけど、焦って追納したらたぶん在庫動いてない気はしてる(初回ブーストでイベ後2ヶ月で完売したくらいのスピード感でした)
ジワ売れ期待できるのって巨大ジャンルとかになるのかなぁ…自ジャンルは通販に限ってはそんなに派手に動いてるように見えないなあ
次のオフイベに向けての既刊は何冊くらい取ってありますか?
私は20冊(×既刊2種)残しておいたのですが、
キャリー搬入なのでわりと大変だな…!と思ったところで…。
男女カプのエロで結婚済→ゴムなし本番→エピローグで妊娠の可能性、で終わらせるのって生々しくてキモイかな…
界隈は結婚育児パロ系が多いけど…あと出来れば子作り本という表記は使いたくないけど入れないとダメか…
原作にそういう話があって、その補完としての二次創作なら全く問題ないし、何話の話の妄想です。の説明でいいと思う
全て妄想のカプなら、しっかりすぎるくらい注意書きするのが安全だと思う。子供ができる表現アリ、とか
公式カプ界隈にいると、原作が未婚であってもままある展開だと思う
無理やりとかでなく同意の上の本番であれば、結婚後の家族計画の話です、みたいな書き方でも良いと思う
サークル参加2回目を控えている字書きです。
1回目は誰も見ていないからという理由で楽しく原稿を書き上げ本にすることができ、本を手にとってもらえたり感想をもらえたりフォロワーも増えました。
今、新刊の原稿作業中ですが、少ないながらも誰かに見られている感覚と前作との比較というものがよぎってしまい、どうしてもうまく書き進められません。どうやって気持ちを切り替えればよいでしょうか?
見られているというよりは、見てもらえていると考えてはいかがでしょうか?
評価をもらうのだって、まずは見てもらえるところから始めないとどうにもなりませんし
私は前作を超えるぞ!って気持ちで書いています
頑張ってください!
ID変わってるかもですが904です。
ありがとうございます〜。考え方変えてみるのいいですね! 一人でぐるぐる考え込んでしまっていたので助かりました!
Xの垢を削除するか悩んでいます。
ある相互が大幅にサバを読んでいた上、反日感情のある中国人でした。
上記のことは別垢を発見して知りました。
嘘をつかれていたこと自体がショックで悲しいです。
垢を消すのは早計でしょうか?
早計です!
そっとフェードアウトしよう、嘘をつかれていたこととコメ主が創作することは何も関係ないよ
好きな作品の原作者が相手だったらわからんでもないが
910ですが915さんお返事ありがとうございます。
相互は公式関係者ではありません。
優しい人だし好みが合う人と思っていただけに辛いです。
今はまだ混乱してるので、まずは頭を冷やしたいです。
好きな人(大体5000から7000フォロワー)にマロ送ってるのですが、どう考えても私1人しか送ってなくてストーカーぽく見えないか心配です。今更複数人の振りするのも無理ですし、元々ない語彙力も底を尽きました。
もらう側からしたら更新する度に同じ人から感想貰うって気持ち悪いですか?
内容はキャラ可愛いorかっこいい、気づいたこと(色使いとか)とか本当に普通の内容です。
今日の昼間に入稿したのですが、部数が少なすぎた気がしています。あんなに悩んで決めたのに…。
金曜なので印刷所の翌営業日は月曜です。
ダメ元でメール入れてみようか悩んでますが、されたことある方いますか?
印刷所からは、入稿確認したので何かあれば連絡します、という事務メールだけ来ている状態です。
その段階なら急げば可能だと思う
差し替えほど厳しくはないし
ただ悩んで決めたなら再版でも良いかも
脱稿後って脱稿鬱とかで正常な判断失いがちだから
ID変わったと思いますが917です。
お二人ともありがとうございます。
脱稿鬱(またはハイ?)は確かにあるかもしれないので、一晩考えます…。
増やした経験談もありがとうございます!ダメ元の勇気が出ました。
ネタツイしたら、相互でも片道でもない同ジャンルの壁打ちがリポストして「この話描きたい!」と空リプしてきたんだけど、空リプには触らずそのネタを自分で早々に漫画にしてアップしたら当てつけに感じますか?
ネタ帳扱いされてる気がしてむかつくから無視すればいいとも思うけど、無視してる間に相手がさも自分発案のようにして作品を上げて称賛されたらと思うとそれも悔しいです。
ネタツイした時点で誰かに使われる可能性があること、それに同意してるようなもんではあると思います。悔しく感じるくらいなら今後はネタツイする際に一度冷静になって考えてみたほうがいいです。
とはいえ最初にネタツイしたのがあなたならそのネタの権利はあなたにあるので、早々に漫画にしたとて当てつけにはならないかと。
確かに、ネタツイした時点で誰に使われても文句は言えないですよね。
今までは、使われるにしても「ひとこと感想(かわいい!とか程度)+描いていいですか?」みたいな断りを頂くことが多かったので、いきなり「いいネタみっけ!もーらい!」って掻っ攫われたのにびっくりしてしまったんだなと思いました。これからはネタツイする時は気をつけようと思います。
とはいえネタの権利は私にあると言って頂けてホッとしました。ありがとう。
いや普通に付き合いない人にネタツイいきなり描きたいって言われたらビビるし堂々とネタパク宣言かよ!?ってなるよ
自分じゃなくてもフォロワーがやられててもびっくりする
近いうちにこれで漫画描きまーすって引用RTで言っといた方がいいと思う
びっくりした!について共感いただき嬉しいです。私も最初、衝撃のあまり「堂々ネタパク宣言!?」と思いました(笑)。フォロワーで同じようにびっくりしてくれてる人いるのかな……。今描いてるのですが、描きます宣言もしといた方がいいですね。ありがとうございます。
iPad版クリスタで、色々対策しても「このままだとアプリ落ちるから保存せい!」の表示が消えない人いますか?iPadとクリスタのアプデと再起動、戻るボタンの回数やアプリの割り当て等何度も試してます、実際に落ちたことはありませんが表示が出ると驚くし怖いです。同じ症状の方がいるか知りたいです。
初心者です。今年のインテへのイベント参加を考えているのですが
ケモノ系ジャンルで人が多そうなジャンルって何かありますか?やはりポケ◯ンとかでしょうか
知名度ほぼゼロの一次をやっているのですが、本当に弱小すぎるのでまずきっかけづくりとして二次の方でスペース取ってみようと考えています
最近普通の人間ジャンルでもケモノ化人気なので好きなジャンルでケモノ化してみるのはいかがでしょうか
人気だから履修より楽しいと思うよ
他のトピで売り切れなくて恥ずかしいって言ってる人複数見て驚いたのですが、自分はいつでも同人のことに注視出来る人ばかりじゃないし3ヶ月、出来ればイベント2回は保たないとなんとなく申し訳無さで不安になってしまうタイプです。
数ヶ月売り切れてない人見てヤバこの人売れなさすぎじゃんって思ったりするものなんですか?
>自分はいつでも同人のことに注視出来る人ばかりじゃないし
これで答え出てると思う
質問主と同じタイプはそんなこと思わないし、逆に同人ばかりで人のことを逐一チェックするタイプがいたら売れてないとか思うんじゃない
私は質問主タイプだし、せいぜい余るくらいたくさん刷ったのかなーと思うくらい
お金さえあれば好きなだけ刷っていいんだから