極々マイナーカプ、全く発展しませんでした。悲しいです。どうすれば...
極々マイナーカプ、全く発展しませんでした。悲しいです。どうすればよかったんでしょうか。
書き手五人以下、仲良くなりたいなーとオフイベでは一般参加として差し入れしたり、オンでは自分でそのカプの作品を増やしたりしてました。
そこから2年、該当カプの活躍がアニメ化、舞台化されましたが、作品数も増えなきゃ〇〇て萌える!という呟きすら増えません。
私よりも古参の方のフォロワーも減ってますし、新作も上がりません。
他の方の新刊も正直飽きてるのかな?というくらい雑で短いものになりました。
しかも、問題は私と数少ない同じカプ好きの方(差し入れしたり感想送っていた方)と別に全然仲良くもなれなかったことです。
向こうからの反応は本当に全くないですし、感想つけた手紙ですら後日反応なし(オフイベの場では一応会話はしています)、作品も勿論反応なしです(その方と支部の投稿はほぼ同じ反応数頂いてます、下手だからではないです)
その方は昔から繋がってる方とは旅行に行くレベルで付き合いがあるので多分私とは合わなそうだなと思っているのかな?と思います。
その割にこのクソ狭い界隈で創作者もいないのにネタパクは気軽にしてきます。同じような好みなら仲良くしたいのに…黙ってネタパクだけしてくるの意味が分からないです。仲良くないのに無視するのにネタパクだけする?と段々嫌いになってきました。
久々にハマったカプなので、交流も楽しみたいし、作品も増やして増えて欲しい!と思っていたのですが、ダメでした。
むしろやるだけこっちが損すると言うか。好きだった気持ちも消えていくような。このカプで得たものは画力(描くのが割と難しい見た目)くらいですかね?もう諦めて次のジャンル探そうかなと思います。
どうすればよかったのでしょうか?
自カプはもう新しい展開もないだろうし、今後は今までの出来事に萌えるくらいしかなさそうです。
みんなのコメント
トピ主さんはよく頑張られてて、努力の方向性も間違ってないと思いました
でも反応がなかったということで、大変失礼ながら(もしかして作品の出来が?)と頭を過ったのですが、支部でも反応もあるしネタパクをされてしまってるので、作品もそれなりに面白いんでしょうね(面白くないとパクられもしませんし)
個人的な意見ですが、現在そのジャンルにいる人たちがちょっとアレなのではないですかね
私は面白いと思った作品には感想送りますし、その作者さんとは交流もします
感想や交流が面倒でも、ネタパクは当然しません
アレな人しかいないジャンルというのも時にはあって、そういうところでは壁打ちか、他ジャンルの...続きを見る
あなたや他の書き手さんのせいではなくキャラクター自体に魅力がないのだと思います。
自ジャンルの上位絵師さんが別ジャンルのマイナーCPにハマって原作読みましたが片方のキャラが薄くて何も感じられませんでした。
たまたま上位絵師さんのツボにハマっただけで大多数の人は…ウーン…という感想。前ジャンルではあれだけいいねやリツイートがあったのにそのCPでは閲覧も少なくその後伸びない。
キツい言い方でしたらごめんなさい。
実力者でもどうすることができないケースもあるということをお伝えしたかったのです。
他人に期待しすぎじゃないかなー。こっちに一切反応してこない時点で、この人は自分と交流する気なんかないんだって諦めた方が楽だったと思う。自分だったら作品に一回も反応したことない同CPの人から感想の手紙もらったところで、フォローしよう!交流しよう!とは別に思わないので。「返事もくれませんでした」と言われても、いや……あなたの作品やつぶやきに反応したことないですよね?感想はもらいますけど、それ以上にこちらから対応する義理は無いんですけど、って思う。
CPが増えなかったのは別にトピ主のせいではないし気の毒だけど、合わない相手に交流したいって頑張りすぎたせいで余計に疲れたんだろうなと思った。ましてネタ...続きを見る
自界隈!?かと思った。
私の界隈も描き手5人以下。でもみんな壁打ち気質。フォローし合ってない。誰もお互いの創作に反応しあわないです。
(そもそも私以外の描き手たちは年1回くらいしか創作してないですが…飽きてるなら撤退すればいいのに)
私も同カプの友達が欲しかったんですができませんでした。こっちが反応しても向こうは反応してくれないから仲良くなるのは無理だろうなって。
だから他カプの人たちが仲良く感想を言い合ってるのが羨ましかったです。
ある意味描き手が似たもの同士なんでしょうね。トピ主さんは精一杯やってると思います。
お互い次の界隈では友達ができるといいですね…
忙しくて頻繁にできないだけなので飽きてるなら撤退すればいいのにというのは聞き捨てならないですね
他人に対して恨みがましいですよ
1〜2年かけてやっと1枚絵あげる人ってそんなに忙しいんですか!?
飽きてる気持ちがあるから忙しいを理由に描かないだけですよね!?
うーん。一枚絵かどうかはともかく、活動ペースで飽きただのなんだのって言うのはあなたの主観でしかないですし、あなたの尺度でやめるやめないっていうのを決めるのはおかしな話ですよね
それぞれにやりたいペースってものがあるし、同人の事だけ考えていられる状況ではないのが大半でしょうに、そうした事を押し付けられるのって普通にいやだと思いますよ
だから、あなたとは仲良くしたくなかったんじゃないですか?
私としては早くても一年に一回ペースでオフ参加・漫画本をかいたりしているから早く作れと言われるのは難しいと思っていたので、その想定とは違いましたが、(そもそもその情報、後出しですしね)
だからと言って飽...続きを見る
16
忙しくなきゃ創作しなきゃいけないと思ってる人?
重すぎる
趣味が義務に置き換わってる感じがするのでので距離置いた方が良いと思うよ
お二方!コメントありがとうございます!マイナーカプの自カプが好きで自カプを途絶えさせたくない気持ちで創作してましたが、私の考えが間違ってるそうなので今日で創作辞めます!
1年に1回(イラスト1枚や萌え語り1回だけ)の人を界隈の創作者だと思わなくていいよ
ジャンルを実家って言うキモい人がそんな感じだった
噛みついてる人のことなんか無視してコメ主はどうか活動続けてくれ〜
27
仮にあなたが一年に一回一枚イラストをあげるペースの人だとして、胸張ってこの界隈の人間です!って言えるかどうかじゃない?
なんか主が責められる流れになってるけど1~2年に一枚とか好きとは思えないよ。絵あげない呟く暇もないブラック企業勤めや介護で本当に時間無いとかじゃないんだったらさ。
呟きとかはしてるんでしょ??
友人のジャンルが、まさにアニメ化や舞台化しても同人人口は全然増えなかったジャンルだ
原作の評価自体は高いけど一般的な知名度はいまひとつで、同人人気はかなり低いまま
そういうジャンルってあるんだよね…原作の知名度はあるし人気も高いけど同人人気は低いというパターンもあるし、こればかりは一介のファンがどうこうできるものではないように思う
その原作の二次創作を見たいという心境にはなれないタイプの作品ってあるから
(自分も、原作は大好きだけど聖域化しちゃってて二次創作に拒否反応が出てしまうジャンルがある)
界隈の人とうまくいかなかったのも、これまた仕方ないことだと思う
自分が描きたい内容を先...続きを見る
わ わかる~~~~~~~~わかるよ~~~~~~~!!!!!
トピ主はえらい!!!よく頑張ったよ!!!!
でもねえやっぱりねえ悲しいけど結局二次でできることなんて限られてるんだよねえ
あとは内輪に働きかけることはあきらめて単純に母数(新規)を増やすしかないよね 街へ出ようっていうか
私は飢えすぎて他ジャンルのオタ友に自カプをプレゼンして書いてもらいました(等価交換だったけど)
なんていうのサブリミナル効果?意外と効果あってオタ友も原作追ってくれてます(私もオタ友のジャンル原作追ってますが)
そのうち本出してくれるはず……(とたぶん向こうも思ってる)
気長にやってればきっとい...続きを見る
同カプ内で交流もしたい!仲良くしたい!は相手も思ってないと発展しないからなぁ
他人は変えられないからここは諦めるしかないし仕方ない
そのくせパクってくるとかヤバ過ぎだからその界隈はさっさと見限って別ジャンル行って楽しく交流した方が良い
ジャンルやカプの隆盛は個人の力では全くどうしようもないんだよね
新規は遠巻きに雑誌感覚で見てはいるけど同時期にハマった仲良し以外とは交流しない主義の人も大勢居るし、それもどうしようもない
交流するしないは自由だしそれに関しては相手もあなたも悪くないけども、ネタパクだけはしてくるってのは嫌だね
自分なら原作は好きでも撤退するわ、趣味でストレス溜めたくないし
実際あまりにも排他的な村っぽいジャンルからはとっとと引き上げて次のジャンルで楽しくやってるよ
ただ交流できなかったたけならまだしもパクッてくるとか最悪じゃん、もうやめた方がいいよ
画力がついたなら次の場所ではきっと上手くやれると思う
パクは駄目として
交流が本当に苦手な自分みたいなのもいるから仕方ないことあるよ
仲良い人は古参の中にいるけど、それもたまたま相手がコミュ強だったおかげで、新しい人を拒絶してるわけではない
感想箱は一律返信できませんとしてる
新しい人に声かけられても話広げられなくて申し訳ないと思いながら引っ込み思案な感じになる
マイナーで壁打ちに近い運用してる
リプし合うのは他ジャンルのリア友だけ。感じ悪いやつと思われてるだろうし、実際当てこすられることもある
でもねえ、マイナー界隈で関係濃くなるとめんどくさいのよ…何度か痛い目みて、もう交流はしないって決めた
そんな例もあるので交流できないジャンルはまあそんなもんかって割り切った方がラクかと
それはそれとしてネタパクは不快だね
私の界隈かと思った
カプが増えるように更新やオフ本もずっと頑張ってたけど、メディア化しても私のカプは増えないのに攻め違いだけはすごく増えてモチベ低くなってる
トピ主さんと違う所は同カプの人とは仲いい所かな、これが仲良くないなら撤退してたかも
しかもパクられてるとのことで本当にお疲れ様です…
画力上がったとのことで違う界隈ならもっと反応あるだろうし仲いい人もできると思うよ
以前いた界隈かもしれない
ってくらい境遇が似てる
もし同じ界隈なら現状のままだと更に病むからあんまり入れ込まず、別ジャンルにハマってそっちメインにしたがいい
好意を返せないのにネタパクだけしてくる人達って仲間以外は人間扱いしてない
適当に扱っていいと思われてるんだよ、悲しいけどそういう雑魚に構ってる時間の方が無駄だって気付いた方が良い
自分は公式をたまに情報確認するだけにして、別ジャンルメインに楽しく活動してるよ
パクは論外なので置いといて、同カプにハマったからって交流しなきゃいけない決まりはないし、交流前提で創作してない人もいるから…
あと「自カプはマイナーで〜」みたいな事を殊更強調するような振る舞いの創作者が嫌いって人間もいる。自分がそうなんですけどね。もちろんトピ主がそういう振る舞いだって言っているわけではないよ。
トピ主は充分頑張ったと思うから、とりあえず今は自分を労ったらどうだろう
コメントをする