ずっと公式や運営に文句を言いながらそのジャンルの絵を描き続けたり...
ずっと公式や運営に文句を言いながらそのジャンルの絵を描き続けたり同人活動を続ける人たちの考えがわかりません
文句がなかった頃のイラストを執拗にRPしたり、あの頃はこうだったどうだった私の熱意もあった過去は良かったここしか良くなかったと、ずっと文句と愚痴を言い続けています
私も公式や運営に文句がないわけではないですし、絵アドやイベストに言いたいことが無いわけではないのですが、SNSで愚痴を言い続けたり、マロやメセボに入る愚痴に賛同して私も私もと意見を集めたり、公式や運営が絶対悪のように振る舞ったり、私の方が絵が上手いなどイラストを上げたりする心理がわかりません
実際に上手いのですが、どれだけ公式がバランス悪くてセンスがないのだとしても、私が見たいのは公式の絵だし…上げるイラストは公式の絵柄とは違うし…上手い下手じゃなくて公式の絵が見たいので相容れないのだとは思いますが、
そこまで文句を言い続けたり公式や運営が嫌いなら、どうしてそのジャンルにこだわり創作活動をするのでしょうか
その精神状態で行う同人活動の意味とは…?
よく推しが人質に取られているだの、運営や公式は嫌いだがキャラは好きだのと言いますが、公式から出される推しの絵やイベストにも文句を言い続けるなら、それは本当に人質に取られていて、そのキャラが好きな状態なのでしょうか
そのキャラの自分の好きな一面や解釈だけが好きな自分のことが好きで、あとは受け入れられていないだけなのでは…?
ひたすら文句を言い続けながら、推しが人質に取られていると言い訳をしながら行う同人活動って何なのでしょうか
絵描きの人(主語デカですみません、該当する絵描きの人です)が、公式より私の方が上手い!私の絵を見ろ!という人は自分の絵が公式のテイストと違っていても、自分の絵に絶対的な自信がある理由も何なんでしょうか
みんなのコメント
公式が好きすぎて亡霊になっているんだよ
文句言いながらもなんだかんだ腹の底では大好きなんだよ
別れた元彼をあいつ最低な男だったーとかいいつつ、昔はいい奴だったのにって未練タラタラな女と一緒
楽しかった頃を知っているから離れられない
哀れな生き物なんだからほっといてやれ
これ。好きが拗れて離れられなくなるしおかしくなるんだよ
トピ主も今は滑稽に思ってもいつか自分がそうなるか分からないし見ないようにしてほっといてあげて
目に入ってくるからうざいし自分の好きなものをディスられているみたいで気になるのはわかる
でもそんなの同人界隈じゃなくてもあるあるだし
とっととブロミュして忘れよう
ゴミのこと一生懸命考えるカロリーがもったいない
反転アンチはだいたい元熱心なファンだもんね
熱心であればあるほど反転した時の反動はやばい
悪意も熱意だから、文句言いながらも活動できるんだよ
私も知りたい
ときどき文句を言う程度なら、まあわかる
でも、明らかに度を超してる人いるよね
そんなに嫌ならやめてしまうか、現在の情報シャットアウトして過去のだけ見てやればいいのに、と思う
前から不思議でたまらないので、有識者や経験者の方はぜひ教えてほしい
推しカプを爆破された元相互が何年も文句言い続けてる
とはいえ所詮非公式カプなんだし推しABがコンビで活躍する章中心か、あるいはまったく気にせず自分の世界観で創作するしかないのに
うんざりして疎遠にしてしまった
トピ主は正しい。見切りつけて離れるのが健全。
私も今のジャンルにハマるまではトピ主と同じ考えで「公式と解釈違い」とか「人質に~」って言い方する奴大嫌いだった。
でも自分がいざそういう思考と状況になってしまうのを経験したら、人の感情は理屈だけでわりきれない、そりゃ単純じゃないよなと思うようになった。なんでなんで?理解できないおかしいどうして教えてって知りたがる必要はなくて、ブロックしたりミュートして棲み分けていくのがいいんだよ。わかり合えないものとして割りきるのも必要。
ありがとうございます
ジャンルバレしそうなのでぼかしますが、公式外の情報を勝手に公式に当てはめて、このキャラはこうじゃない!と暴れている人が多いです
普段はブロミュで済ますのですが、タイツに移動した人が久々にXに投稿しているな~と見に行けば、度を行き過ぎた発言をしながら私の絵を見ろ私のが上手いとトピ文のような感じになっていたのを目にしてしまい、この機になんなんだろうと思いトピ立てしました
理解できるできないよりも、とりあえず理由は知りたいぐらいの気持ちですので、引き続きお聞きできればと思います
散々コメントついてるのにここまでのコメで理由として自分の中で納得できないのか~…
結局『こういうやつは間違っていてウザイよね(以下間違っている生き物としての解説)』って愚痴の共感トピ&嫌いなやつ叩きトピックにしかならないよ
最初からそういうトピならごめん
納得できないできるとかじゃなくてどんな理由があるのか知りたいなので納得は二の次です
ここまでに出たほかに何かあれば聞きたいという意味での引き続き聞きたいでしたが、言葉が足りず申し訳ありません
当事者の意見あると嬉しいですがこれ以上ほかになさそうならそれでいいですよ
そういう人が好きなのは、その作品じゃなくて、その作品を好きな自分です。
自分が好きだと思った感情や思考を大切にしています。
だから、そこを公式側から否定されると怒るのです。
そもそも自己愛が強すぎるから、人間関係も拗らせてる人多くないですか?流行りの言葉で言えば距離なし、自他境界が曖昧な人でしょうか。
他人、物、作品、職場等、対象は何であれ自分のものでなくちゃ気が済まなくて、期待値を勝手に上げて、否定されたら思い通りにならないと大暴れ。そんな印象です。
理由は上のコメントに書いてあると思うんだけど
そもそも知ってどうする訳?
自分が気に入らないからって過干渉になっている時点で、トピ主が言っている「文句言いながら活動している人たち」と変わらないと思うけど
対象がリアルの恋愛でもアイドルでも同じだし、なぜですか?と聞かれても、その人の発散方法がそうだから…としか言えないかな
私もそういう対象がいたけど、別の推しをみつけたら執着が薄くなった。今でも推しは受け入れられないけど、叩いても変わらないし、変わってくれたときにまた戻って愛そうと考えてる
でも出戻りファンを許せない人とか、叩きながらそれでも他の推しを作らず愛し続けた自分たちが偉いという考え方の人もいるし難しいね
元々二次創作するようなオタクは、無意識に推しに自分の理想を押しつけて楽しんでいる人が殆どです。それが二次創作の本質だとも思う。
妄想や、もしもこういうことを推しがしたら…などの二次創作はオーバーに言えば理想の具現化なので、その生活になれてしまった二次創作者は、推しが理想から遠ざかると批判しだす人がいます。
自分の理想の推しを推している状態に気づきません。
気づいてないので平気でSNSで愚痴ったり自分の理想が正しいのだ、正義だと主張する。
集団幻覚にかかっていなければその人がおかしいってみんな気づいていますのでスルーするしかないです。
推し好き!(でも不具合とか出番の格差とか気になるところはあるからそこは直して欲しい)←分かる
今回のイベントシナリオ最悪だったしライターは嫌いだし新キャラは○○だし本当にありえない(推しの話1割愚痴9割)←成仏してくれ
コメントをする