創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VEsDxmLX2021/06/05

最近ジャンル移動をしました。流行ジャンルの大手カプで小説を書いて...

最近ジャンル移動をしました。流行ジャンルの大手カプで小説を書いています。
pixivの自カプ小説天井は五桁をゆうに超えており、私は三桁前半〜後半なのでそこまで人気がある方ではないと思っています。最近同人誌を発行したのですがサンプルのブクマが20程度だったので50部刷りました。しかし通販開始してから一時間持たず、書店から反応がいいので追納してほしいとメールが来ました。
pixivやTwitterのフォローもほぼ増えておらずコメントなどをいただくことも全然ないのですが(通販についての質問だけたくさん来ます)本だけ売れている状況で少し不気味です。
ほしいと言っていただけるのはありがたいので売上で再販をしようと思っているのですが、ほしい本をブクマせず買う層というのは多いのでしょうか?私はサークルチェックを兼ねて非公開でも必ずブクマするので不思議な感覚です。Twitterは多分リストで見られているのだと思いますが…買ってくださる方の姿が全然見えないので少し不安です。
ちなみに書いている内容は少しニッチです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aI4b72np 2021/06/05

Pixivで新刊のチェックをしない者です。数が膨大なジャンルは直接各種書店でページを見て買ってますね。同人誌って元々表紙買いするものだと思ってますし、カップリングと少し中身を見て良さそうなら迷わず買っちゃいます。むしろ何十何百と上がるサンプルをしっかりチェックしている方が稀なのでは?マイナージャンルならまだしも、ブクマ数から見るにだいぶ旬ジャンルですよね。

ID: トピ主 2021/06/05

なるほど、イベント会場で買われる時もジャケ買いのような感じですか?私は買おうと思っている作家が地雷を書いていないか、ブクマしていないかも見たいので稀と言われて少しハッとしました。コメントありがとうございます。

ID: h8HxfiWA 2021/06/05

ROM専の頃は、ブクマ数が部数の参考になると知らずにブクマしないで買いに行っていました。

ID: トピ主 2021/06/05

参考にするなんて知らないですもんね、おっしゃる通りだと思います。ありがとうございます。

ID: zHt1Vpok 2021/06/05

絵描きなので完全に同じ状況ではないかもしれませんが、出す側で同じ経験をしたことがあります。

そして買う側の時にはフォローやブクマ等相手に数字が伝わる行為を一切せずに買うことも珍しくないです。
フォローやクブマ等を全くしないのは元からあまりそういう機能を使っていないというか、フォローに関してはリアル+αの人しかしていない、リストもあまり管理できなくて…という状態なので基本的にイベント前にtwitterやpixivで探している感じです。
ブクマは…こちらも元からその機能を使ってなくて直にスペースや通販URLをメモってるので相手に見える反応はしていません。
ようはSNSに慣れていないんで...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/05

スペースやURLを控える際にもブクマしないことがあるんですね、ほしい!と思ったら即メモする感じなんでしょうか。地図を作る際にいつもブクマを見ながらだったのでそういう方もいらっしゃるんだと知れました、ありがとうございます。
まさに「反応がないのに購入された!?」状態です。Twitterフォロワー10人で200部刷ってる状況なんですが、皆さんどこでこの本に気付いてくれたんだろう…ありがたいけど不思議です…。

ID: zHt1Vpok 2021/06/05

ほしい!で即メモしたりあとはブラウザの方のブックマークをしてしまう感じです。twitterやpixivなど全てまとめてブクマできて便利&ローカルなのでSNS苦手でもこっちのブクマは何とか使えている感じです。

大手ジャンル?とはいえ字でフォロワー10人に対して200部は快調だと思います。
買う前は無反応でも読んだ後に感想を送ってくれたり繋がってくれる方はいらっしゃいます。私もどちらかと言えば買った後に少しだけアクションする派です。
いいご縁があるといいですね~

ID: gVpXubqo 2021/06/05

流行ジャンルでジャンル人気のブーストがかかっている時は、そのジャンルなら取り敢えず買うそのカプなら取り敢えず買う大手人気作家のついで買いや送料調整で作家を知らなかったり元は興味がなくても買うなどが多発するためブクマは参考にならないです

ID: weBAIWQo 2021/06/05

上の方も書かれてますがこれが一番大きいです。
まず流行りジャンルの大手カプは書店でそのワードで入荷通知登録されていることが多いです。
そしてそのカプやキャラが含まれる本が入荷されると通知を見たり検索して、特に新参の方の本はよほどパッと見で下手だったり好みに合わないというわけではない限り、《とりあえず買い》されます。
そしていまいちだった場合は二冊目以降売れにくくなります。
なのでTwitterやpixivのブクマ数などはほとんど参考になりません。
ジャンルとカップリングとネタが全てです。それだけ大きなジャンル、カップリング規模だと小説でも50部は少なすぎます。

ID: トピ主 2021/06/05

皆さんコメントありがとうございました。
いままで旬ジャンル人気カプにいた経験は何度かあるのですがいつも大体50部で足りており、いままでの経験と違ったため大変参考になりました。とりあえず次は200〜300刷ろうと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘...

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...