描くの辞めたくなると言う人への対処法 ジャンル参入時、上手...
描くの辞めたくなると言う人への対処法
ジャンル参入時、上手く描けたものを投稿した時、ただの落書き、好きだなと思ったものをいいねした後…等々
色々なタイミングで言われることが最近よくあります
これってあなたのせいで筆を折る、みたいな意味であってますか?
そういう人達の作品を好きでいいねRPする人間なので、正直言うと悲しいし、辞めて欲しくないです
関りを断つのが大人の対応ではあると思いますが、それでジャンルから人が去ったり活気が減ったりする事態になったら公式に迷惑掛けるのでは…
みたいなしなくて良さそうな余計な心配を考えたりもしてしまいます
関りを断つ、以外に平穏な対処法はあるのでしょうか?
みんなのコメント
本当にあなたが原因なのかはわからないんだから悩むのは無意味では?
あと、描くのやめよっかな〜(チラチラってやる人は何かあるたびに構ってムーブするからイチイチ相手にしなくていい。
なんか自分に物凄い影響力があると思ってるみたいだけど、全体的に杞憂では。
自分のなにげない作品や行動が周りに筆折らせてるんじゃないかってこと?ミサワ感すごいな
関わりを断つのが大人というのもよくわからんけど人の考えをコントロールできるものではないので気にしなくていいと思う
いわゆる当て擦りを別のジャンルでもされた経験が何度かあるので
ミサワ感があるのはトピ文の説明だけではそう思われてもしょうがないですよね、説明が足りなかったなと思いました
気にしないでいいと言って頂けてありがたいです
ギスギス発生→界隈の雰囲気が悪くなる
ということなら気になるのわからんでもないな
でも実際はどういうつもりかわからないし、あなたのいいねから界隈全体に影響及ぼすほどではないと思う。
他の人のギスが積もり積もってということがありえるけど、そこまで気にしたら私が息してるせいで温暖化が進むみたいな話じゃない?
たまたま浮上時間が被りやすくてネガツイと被るだけの時もあるし、人がいるタイミングでわざわざ当てこする目的の人は誰にでもそうだし、いつでも言うメンヘラだよ
本当にやめて欲しくないならあなたから話しかければいいと思う。依存されたり余計にネガる覚悟はした方がいいけど。それでも応援し...続きを見る
コメントをする