教えていただきたいのですが、原作をトレスした絵をSNSに投稿する...
みんなのコメント
そもそもトレスしたものを投稿するだけならアウトになりませんよ。それを自分の作品だと偽って発表することに問題があるのです。ちゃんと「トレスです」と表明した上で投稿することになんら問題はありません。
刺繍もただ趣味として刺繍して載せているだけなら問題ないとは思いますが、それをフォロワーさんに販売(=自分の作品とする)などになると話は変わってきます。その人は金銭のやり取りなどをしているのでしょうか?趣味で楽しんでいるだけなら野暮なツッコミです。
また上記のルール・マナーもジャンルによって変わります。どうしても詳細に知りたいのであれば公式のガイドラインを確認するか、もしくは版権元にお問合せ...続きを見る
販売じゃなくて交換なら趣味の範囲だし別にいいんじゃないかな…?
というか仮にアウトだったとしても「やめてください」と言えるのは版権元の人だけなので、トピ主さんがOKだアウトだ言ったところでどうにもならないと思います。
「どうなの?」ってちょっともやもやする気持ちもわかるけどね。
その方を批判したくて質問した訳ではなく、自分も刺繍してみたいと思ったのですが、同人活動初心者なので、やってもいいのかなと思って質問させていただきました。
趣味の範囲なら、SNS投稿、交換などもありなのですね!教えていただきありがとうございます!
なるほど、トピ主さんもやってみたい側だったのですね。早とちりしてしまってすみませんでした。
心配でしたら「◯◯話のシーンです」「制服姿の立ち絵です」などひとこと添えてから投稿するとより安心だと思います。
二次創作の同人活動はほとんどがグレー、いえどちらかというとアウトに近いです。それでも公式に見逃されているのは少なからず宣伝になったり、ファンたちが盛り上がったりで公式の収益につながる可能性があるからで、公式の利益を横取りしない場合に限り多少の金銭のやりとりは黙認されている…ということもままあります。
推しの刺繍、素敵です。「キャラクターをお借りしている」という意識を忘れず、節...続きを見る
私の最初の質問が勘違いを招く質問だったと思います。すみませんでした。
具体的に教えていただきありがとうございます。
"キャラクターをお借りしているという意識"、大事ですよね。気を付けて同人活動していきたいと思います。
丁寧にご返信いただきありがとうございました。
もう答え出てるぽいけど趣味の範疇で模写とわかるよう公開するなら絵でも刺繍でもOKだと思います!
お答えいただきいただきありがとうございます。
自分がやる時は、模写、トレスであることを記載するようにして、趣味の範疇でやるようにします!
コメントをする