創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Lpym3rcu約2ヶ月前

ネタツイがどこからか分かりません。ネタツイは嫌だというトピックを...

ネタツイがどこからか分かりません。ネタツイは嫌だというトピックを初めて見てショックを受けました。
今まで自分は140文字くらいでこんなシチュエーションあったらいいなというのを壁打ちしてたのですが、これもダメなのかこれからどうしたらいいかわからなくなりました。
漫画も描けない、小説も駄目なのに妄想だけは浮かんできて吐け出せないのは苦しいです。これからは鍵か垢消しして1人で抱えるしかないんでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jvaWiGQ9 約2ヶ月前

小説書いてみたら?
漫画よりハードル低いと思う。
状況を説明して、心情も書いて、台詞入れて……ってやってればネタツイの延長で書けると思う。
誰だって最初は下手くそだけど、だんだん数こなせば上手くなるよ。

3 ID: Ww9D8o4N 約2ヶ月前

壁打ちならいいんじゃない?
心置きなくブロックできるだろうし
駄目とか言わずに頑張って書けばいいのにと思うけどね

4 ID: UZxVluRq 約2ヶ月前

気にせんでええ
クレムというか匿名の場だと表向きには言い難いネガティブな意見が集まりやすいもんで実際の所大して気にしてない人が多数派だと思うよ、ネタツイが大バズりしてる時もあるんだし
自分の垢なんだし好きに呟いたらいい

5 ID: D2apF7Mj 約2ヶ月前

ネタツイするなら実際にそのネタで小説書いてみればいいんじゃないかなと思う
誰にも見せないならGPTにネタ食わせて小説出力してもらえば満足できるかもよ
ネタツイが嫌われるのは自分の中の「こういうシチュいいな」の140字だけで数字に固執するお手軽承認欲求がみえみえだからだと思う
吐き出すだけなら誰にも見せなくてもいいわけだしね
あと創作者は本当にネタ被り気にするのでネタツイ垢はマジで避ける
創作者からはほぼガン無視されるのが覚悟できてるROM垢とかならいいかも
私もROMの頃はなーーーんにも気にせずネタツイししてたけど、今頑張って小説書いてて中堅くらいにはなれた気がする
トピ主もネタ...続きを見る

6 ID: 2hJ6WzDK 約2ヶ月前

他の人が似たネタ書いたときに「それ私が考えたネタです!」とか言わなければ別によくない?ネタポスの困るところは他の人が書くネタを潰す点だと思っているので
てか別に鍵にこもっててもよくない?誰かに見せたいとか承認されたい欲求があるってこと?

7 ID: nI1s4YoE 約2ヶ月前

壁打ちなら鍵かけちゃえばいいじゃん。
妄想を鍵垢で延々つぶやいてた時期があるけど、それなりに楽しめたよ。もちろんフォロワーゼロで誰にも見せてないし、万が一どっかからフォロー来ても蹴ってた。これなら誰も見てないから大丈夫。
誰かには見ていてほしい、公開垢でやらないと気が済まないなら、多少は嫌われるのは込みで続ければいいと思う。全ての人がネタツイ嫌ってるわけでもないし。

8 ID: tLdGclXf 約2ヶ月前

吐き出したいだけなら鍵垢でもできるじゃん

9 ID: c3khn8fM 約2ヶ月前

ネタが被った時に、真似されたパクられたと思わないなら気にせずやればいい
でも、そのネタが書いている話と被ってしまったら出せなくなる人は結構いるだろうから
嫌だと思う人の気持ちもわかる

時々、ネタはフリー素材なのでどんどん使ってくださいと書いている人もいるけど、
そもそも突飛なネタでなければネタが偶然被ることはあり得るわけで、その人のネタを使ったわけじゃ無いよね
だからフリー素材と書くのも微妙だなとは感じる

10 ID: c3khn8fM 約2ヶ月前

あと、自分は鍵垢作って思いついたネタはそこで呟いてる
タイムスタンプにもなるし
自CPを見ていると、鍵じゃないところでネタツイする人はある程度承認欲求がある人か
ネタに唾つけしたいんだなと感じる人が多いようには思う

11 ID: 4uvnk62B 約2ヶ月前

ネタツイ好きだけどな〜
気楽に読めるしわざわざ検索しなくてもTLで見られるのありがたい
全てのエネルギーが尽きた時の貴重な回復源

12 ID: viN4LkBa 約2ヶ月前

自分がさっさと作品にしないせいなのに被ったとかネタツイに文句言ってるほうがおかしいので気にしなくておk

13 ID: トピ主 約2ヶ月前

トピ主です。コメントありがとうございます。
正直自分の考えることなんて先達が山ほどいらっしゃるだろうし、誰かに影響するなんて考えていませんでした。承認欲求は少しはあるかなとは思います。違う考えの方は反応しないだろうし軽い気持ちでそういう考えもあるね、と言って貰えたら嬉しいとは感じていました。
自分事ですが同じ場所に何年かいて何度も書こうと試みましたが初めの一行も始められませんでした。本当に本当に、書けないんです。
抱えてるのが苦しくなって辛くて確かに誰か1人でもそうだね、と言って貰えたら救われると捌け口にしようとはしていました
すいません。少し考えます

14 ID: iuovgd3z 約2ヶ月前

ネタ被りを嫌がるのは完全に創作者の都合なんだから申し訳なく思う必要ないよ
だってTwitterだよ?Xだけどそもそも呟く場で好きなこと言えないっておかしいでしょ
避けたい人が避ければ済むだけ
うちはドマイナーカプだから、このカプいいよ!こんな魅力もあるよ!って呟いてくれる人がいると純粋に嬉しい
カプを自分の承認欲求満たす道具にしてる人はそうは思わないのかもしれないけどねー

25 ID: LN8KiGTx 約2ヶ月前

>そもそも呟く場で好きなこと言えないっておかしいでしょ
10,000,000%同意見

15 ID: hwxXi6rO 約2ヶ月前

勝手に呟けばいいと思う
ブロックするだけだから

16 ID: E4saRUHC 約2ヶ月前

別にダメとは誰も言ってないでしょ
創作者からしたら迷惑な存在と言われてるだけでネタツイ自体を禁止する権利は誰にもない
トピ主が誰に何を思われても平気なら貫けばいいし周りの目を気にするならやめればいいだけの話

29 ID: 89YjvmiQ 約2ヶ月前

創作者だけどネタツイするのも見るのも大好きだから勝手に創作者は迷惑に思ってるみたいに言うのもやめてほしい
作品の形にできてないくせに自分に所有権があるように勘違いしたり、他人と同じネタからでも自分なりに面白く作品にできる能力がなくて勝手に病んだりするやつが異常者なだけ

30 ID: E4saRUHC 約2ヶ月前

別に全ての創作者の総意と言ってるわけではないよ

31 ID: iuovgd3z 約2ヶ月前

横だけど29に全文同意だわ
勘違いもうざいし勝手に病むのもうざすぎる
棲み分ければいいだけだよ本当

17 ID: 4jnJX3Y2 約2ヶ月前

ネタツイ嫌だとかネタツイ書くなら小説にして書けばいいのに〜とか言ってる奴らは「私はもっと前から思いついてたもん!!!!」って言い張りたい自分のプライドに創造力が追いついてない見栄っ張りだけだよ
クレムじゃよく見かける意見だけど自己顕示欲が肥大化してない普通の人たちはわざわざ「ネタツイ好き!」って発信しないだけ。だって楽しくSNSしてるだけの人にキレてる人がいるなんて想像つかないから。ネタツイに対して好意的な人の方が圧倒的に多いよ。
自分の作品に自信を持ってたり純粋に自分の思いつきを発露して楽しみたいだけで他者からの評価を求めない人は先にネタツイされてネタ被っても気にしないもの

嫉妬民...続きを見る

18 ID: BUvZaFlD 約2ヶ月前

見たくない人からはミュートなりブロックなりされるだけだし気にしなくて良くない!?!好きにしな!?

19 ID: i4vXLhQ7 約2ヶ月前

それぞれの活動の仕方だから悪くは無いんだけど個人的にはSSとかラフな2コマ漫画とかの作品にしてほしいかな
自分はネタ被り気にしすぎて同カプほとんど見てないんだけど(万一指摘されても見てません!と断言するため)
自界隈のROMに結構強めの言葉でカプ語りする人がいて、「こんなキャラ崩壊漫画描いちゃってすみません…」という気持ちになる

20 ID: EnwHqNT7 約2ヶ月前

避けられてもいいならやりなよ〜ってコメ一番いらね〜
自由を尊重してるのポーズだけで普通にただの脅しじゃん

22 ID: JRMazfHs 約2ヶ月前

これが脅しとか自他境界無さすぎる
呟く自由と避ける自由は両立できるんだよ

23 ID: zeO52rdH 約2ヶ月前

自由の尊重でも脅しでもなくただの事実でしかないような
することによって避けられる現実はあるからさ

24 ID: iuovgd3z 約2ヶ月前

両立が効くと思ってたらわざわざ「避けられてもいいなら」なんて書き方するのは配慮ゼロすぎ

26 ID: gha3omr0 約2ヶ月前

「避けられこともあるよ(でもやっちゃ駄目なことじゃないよ)」が「脅し」なんてSNSやる資格ないだろ…

それを苦手な人には避けられるよ、っていうただの事実を受け入れられないお豆腐すぎるメンタルなんでしょ?
人間なんていろんな人がいるんだからネタポスに限らず
何かをすれば誰かには嫌がられるし
ネタポスはややその度合は高いよっていう、まさにただの事実じゃん

「避けられることもあるよ(あ~だからあなたは誰にも味方がいなくなるんだろうな~嫌われるんだろうな~いじめられるんだろうな~)」みたいな発言されたのなら「脅し」もしれんけどそうじゃないわけでしょ

28 ID: iuovgd3z 約2ヶ月前

26
>あ~だからあなたは誰にも味方がいなくなるんだろうな~嫌われるんだろうな~いじめられるんだろうな~
まさにこう読めたのよw 悩んでるトピ主に事実をぶっきらぼうに突きつけるだけなの、配慮ねえなあ…と思った
良く見かけるけど「避けられてもいいならやれば?」ってあんま良い書き方じゃないなあとは前から思ってた
というか色んな人がいるのを分かってるならSNSやる資格ない、も言葉強すぎて引く…イラつきすぎでは

42 ID: zeO52rdH 約2ヶ月前

一番いらね~ 脅しじゃんも配慮ある言葉選びには思えないから他人の言葉の強さが気になるなら自分もその辺を考えた発言した方が良いと思う

21 ID: lL5qg4ED 約2ヶ月前

気にしなくていいと思うよ~。自界隈にネタポスしまくってる字書きいるけど概ね好意的に読まれてるし、少なくとも私はその人への不快感を感じたことが無い。
ただその人、ネタポス自体かなりの数やるんだけど、更にそのネタポスの中から小説書いたり他にも支部でネタポスしてないネタで小説書いて更新もしまくってるバケモンみたいな人だから、ネタ潰しの嫌悪感より「すげー…」みたいな感情が先に来るのかもしれない。
あと他の創作者が「このネタいいですねー!」ってリプすると「書いて!」って言ってくる人だから荒れないってのも多分ある。同ネタ?そんなん書いた人で味変されるんだよ!書いて!むしろ読ませて!メンタルだと周りも平...続きを見る

27 ID: iuovgd3z 約2ヶ月前

ネタに唾つけすんなっていう人もいるけど、相手が筆速い馬だとただただ追いつけない悔しさからの負け惜しみになっちゃう事はある
ネタポスで承認欲求満たしてる人とそうでない人って、なんとなくだけど雰囲気が違う気がする…後者は本当にとめどなく溢れてくるうちの一部を吐き出してるだけって感じがするし、本心で界隈の全員とシェアしたがってて、惜しみなく流してるイメージ
本人が作品にする方が速くて上手いとやっぱり誰も手を出せないけどね…

33 ID: yjwqhiPo 約2ヶ月前

神字書きや神絵描きならめちゃくちゃネタツイしてても崇められがちだから、その例を挙げてトピ主に大丈夫だよと言っても意味ないと思う。

34 ID: lL5qg4ED 約2ヶ月前

あぁ、承認欲求満たしたくて、は確かに感じない。
あと筆速馬はその通り。もっといえば32みたいな投稿して好かれてる。でも多分それは27の言う一部吐き出しが顕著にわかるからだと思う。それと私がその人の作品を読んだ感想になるけど真似出来ない。言語化が難しいんだけど、普通のいわゆる王道でしかない二番煎じな内容を王道展開のストーリーにして来ないで作品化するから、正直「この人と被ることは絶対ないな」と読んでるこっち側が思い知らされる。だから嫌悪感抱きにくいのかもしれない。恐ろしいのは、被ったネタを有難く頂戴して書いたとして、その人から派生した事に全くならないであろう話にしかならないんだよね。なんというか...続きを見る

35 ID: lL5qg4ED 約2ヶ月前

33に反論ってわけじゃないけど、誰かの神字書きかもしれないけど別に最大手ってわけじゃないし、万垢とかじゃないよ。むしろ中堅くらいの存在。作品だってめちゃくちゃ上手で文豪っていう感じじゃないしね
ただ馬。あと恐らく界隈一速筆

32 ID: E4saRUHC 約2ヶ月前

ネタツイそのものが嫌われてるというか「Aが○○してBが〇〇する話が読みたい!」みたいな簡単なやつじゃなくて状況や台詞まで詳細に書いてたくさんツリー繋げてるネタツイ、しかもたまにじゃなくて頻繁に投稿するやつが嫌がられてるってイメージ。
確かにそこまで書くなら名刺メーカーとかでいいから作品にして欲しいって思わんでもない。
あと個人的に嫌なのはものすごい下品なワードが入ったR18ネタを平気で垂れ流してる垢。いやそれは流石に作品と同じでワンクッションすべきなのでは?と思うよ。

36 ID: tqvWrQPO 約2ヶ月前

前のトピでもあったよね。誰かのネタを潰すことになるかもしれないから、基本やらない。それで界隈を潰したくないしね。小説ってなかなか書けるもんじゃないから、書けないなら無理に書かなくていい。今まで通りネタツイすればいい。ただし、やるならブロックされる覚悟でやる。それが嫌なら鍵垢でやれば良い。

37 ID: トピ主 約2ヶ月前

どこかマナーを間違えたとか解釈が違って避けられてしまうのは想定していましたが、それが自分のネタツイで誰かに迷惑が掛かるかも知れないという考えが無かったので衝撃を受けてしまいました。
ネタの権利を主張しようなんて思いは全くなく、むしろ自分が出来なかった分、誰かがポストを掘り返してどこか少しでも汲み取って貰えたらいいなとすら思っていました。
色々考えて、創作される方々の事は本当に尊敬していますし申し訳ないですが、どうしても自分の中で区切りをつけたい部分があるので書き溜めたものを一日に一つだけと決めて様子伺いながら流す事にします。
それでお叱りを受けたら謝るしかありません。
沢山のご意見あり...続きを見る

40 ID: E4saRUHC 約2ヶ月前

一部に嫌がられる行為ではあるけど叱ってくる奴は多分いないから安心して呟いていいと思うよ。
もしいたとしたらそれは叱る奴がおかしい。
嫌がってる側も本人に直接咎めるのはおかしい事だとわかってると思う。

47 ID: bPI4rYy5 約2ヶ月前

叱ってくるやつはおかしい
普通は無言ブロックするだけ

38 ID: uJP9DCfE 約2ヶ月前

作品にして上げても結局先越された!書けない!ってなるだろうけど、やっぱりツイだと手軽感あるから余計に嫌がられるのかな?
とは言え好きに呟いて良いじゃん派です

39 ID: EnwHqNT7 約2ヶ月前

>作品にして上げても結局先越された!書けない!ってなる

これな
ツイートも頻度が高過ぎなければいいだろと思う
マイ字神が週3くらいで140字のネタツイしてるけど、あのペースでも難癖つけるとしたらそっちが異常だと思う
どうせ神より良い作品に出来る人が界隈にいないし

41 ID: cPzfwGgD 約2ヶ月前

ネタツイしてる垢は嫌いだけど、台本すぎる小説も嫌いだし、良い母良い妻アピ創作者とかも嫌いだ。嫌いなものは他にもたくさんある。壁打ちオン専だから嫌だなと思ったら気軽にブロックしてる。
私がそう思うように、いろんな理由で私や私の作品が嫌いな人がいると思う。
楽しくやってたことがあんまりにも嫌われててびっくりしたかもしれないけど、犯罪でもなんでもないんだし好きにしたらいいと思う。

43 ID: jbkB4N6A 約2ヶ月前

ネタツイそんなに嫌われてんの知らんかった
自分は完結済みジャンルのマイナーカプ界隈でネタツイでもいいから供給が欲しくてたまらないんだが

競合が多いジャンルだと供給は十分でネタ被りの方が深刻ってことかな

44 ID: EnwHqNT7 約2ヶ月前

嫌いって言ってる人の声がデカいだけかと…まあ界隈によるのかもね
自界隈もマイナーでネタツイは貴重な供給だよー
ネタツイしてる馬は後で作品にして出してくれたりするし、良い作品書くし、嫌うなんてとんでもない…
ネタ被りを気にしてる人達もいるにはいるっぽいけど、気にしてる人ほど出してくるのはありきたりなネタばっかりだから、つまりそういう事なんだと思う

45 ID: BCKIRlJr 約2ヶ月前

学校や職場とかで私このカバン買いました!ってみんなに発表したら自分も欲しくて買おうと思ってたけど被ったら会った時気まずいな、相手に真似されたと思われたら嫌だなと思って買えなくなるみたいな事だと思う
気にする人も先に買った人が悪い訳じゃないのはわかってるからみんな表立っては言わないよ、そんなもんだと思ってネタツイしたらいいよ
私の真似したでしょー!とか私が買ったから流行った!とか言うやつが嫌われるって話

46 ID: bPI4rYy5 約2ヶ月前

多分もう書いてあると思うけど、ネタツイしといて「自由に使ってください」とか「自分の呟きはフリーです」みたいな著作権を主張しなきゃ全然いいと思う
黙って妄想だけポストしときゃいい
ただし自分がポストした妄想が漫画や小説に昇華されても起源を主張しないでね

48 ID: QBRgLbjZ 約2ヶ月前

嫌われてることとやってはいけないことを混同してる人が多いよね
好きにしたらいいと思う

49 ID: EwcxiouG 約2ヶ月前

嫌い派だってどうせ好感度とか自分の好み、筆の速さによって言うこと変わるだろうし
周りの感じだけ見て好きにしたらいい

50 ID: 5DYVheGL 約2ヶ月前

ネタツイしてしばらくしてそのネタで作品書いて「これです」と引用呟きしてくれてると「お、有言実行」と見直す

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ジャンルの絵馬に対してずっと嫉妬心があって、イベントで見かけるだけでも息苦しいほどに嫉妬していたのですが、最近に...

イラストを描くのが好きなのに、ストレス発散になるはずが逆に描けない自分にイライラしてストレスが溜まり、思うようにペ...

自ジャンル作品が映画化や舞台化して感想を支部に上げている方・上げたことがある方にお聞きしたいのですが 何枚くらい...

その人と関わりたい、交流したいという理由で創作してる方はいますか?また、その方が絵馬や中堅、交流を良くする方か壁打...

悩んだので投稿します。※フェイクあり しがない字書きです。 先日、今追っているジャンルの二次創作イベントが...

スペシャルサンクスに名前を載せたら献本は必ずしていますか? 表紙を描いてもらったなどは御礼に献本をするわかり...

二次創作のスタダに乗るのと出遅れるのって体感としてどのくらい評価に差が生まれると思いますか? 個人的には10倍差...

原稿に集中できません。 6月のイベントに参加する字書きです。 創作自体に集中できないのではなく、今書きたいネタ...

両刀でやってきましたが、どちらかに専念して練習したいと思っています。 同じ起承転結の漫画と小説であれば漫画の方が...

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...