創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: FWHygYDi4ヶ月前

二次創作で映画やドラマやアニメのパロディ漫画を描くのはアウトでし...

二次創作で映画やドラマやアニメのパロディ漫画を描くのはアウトでしょうか?

自ジャンルのグッズで良いなぁ!と思った衣装を着たモノが出まして(例:海賊衣装)、その衣装を着たキャラ2人を映画(この場合はパ⚫︎レーツオブカ⚫︎ビアンとします)の展開、演出、セリフを言わせたい!と思い、パロディ漫画を描きたいなと思っています(今ネームまで書きました)

・漫画の最初の注意書きで映画(作品タイトル)のパロディだと1番強調して入れる予定
・セリフの内容は映画のままなのですが、自ジャンルのキャラ風に性格と口調を書き換える
・丸ごと映画と同じではなく、自ジャンルの解釈も一部自分で考えた物を途中で入れている
・あとがきに、『ココとココは映画のままで、他は自解釈で勝手に考えた部分です』『この名シーンを自カプでやりたかった・元映画のこの演出が最高』『良かったら映画見てみてください』等、明記予定
・webオンリーで公開予定ですが、本にする予定は無い(本にするのはまずいですよね?)

このような感じなのですが、このまま描き進めてもいいのでしょうか?
最近二次創作活動にハマったのでダメだよそれは…というラインが微妙な事もあり、こちらで質問させていただきました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4YECN5kK 4ヶ月前

別に本にしたってなんら問題はない。
そもそもが二次創作自体元作品のパロディなので、パロディで別作品のパロディやってるだけ。
あまりにも有名すぎる作品だと注意書きすらなくいきなりパロぶっこまれることも往々にしてある。
ただまあ好き嫌いはあると思うから、キャプションとかでちゃんと○○パロですって明記しておけば問題なし。

5 ID: トピ主 4ヶ月前

アドバイスありがとうございます〜!
パロ自体に苦手意識ある層がいらっしゃると思うので、キャプション明記はしっかりやろうと思います。

できたら将来Web再録みたいなのに入れれたら嬉しいので、本にするのも前向きに頭に入れておきます。
ありがとうございます〜!

3 ID: yQwdkJG4 4ヶ月前

箇条書きの内容をみるに、注意書き添えても、両者のファンから反感買われる可能性はあるから、そのことは念頭に置いた方が良い
特にあとがきの内容は、ファンによってはキレられそう

直接文句言われなかったとしても、うまく立ち回らないと苦手意識は持たれそう

6 ID: トピ主 4ヶ月前

やはり、両作品を混ぜると両方からヤダなと思われる方いらっしゃいますよね…。

箇条書きのどの部分がキレられそうか教えていただいてもよろしいでしょうか…!参考にしたいです!

9 ID: 4q83dLI2 4ヶ月前

8コメにタダ乗りして申し訳ないけど、代弁してくれたとおりです。
自分もパロディは好きだけど、あとがきの内容を読んだとき、パロディ元のファンの中には「トピ主の萌えのために推し作品を玩具にされた」って読み取る人がいそうだし、二次創作元のファンの中には「ウェブオンリーなのに、他作品の宣伝ってどうなの」って読み取る人がいそうだなとは思った。

あと、二次創作元はいうまでもないけど、パロディ元、ウェブオンリーの規約は確認した? 周りがパロディしてるから問題ないじゃなくて、ちゃんと規約確認した方が良いよ。

4 ID: RJcSAKF9 4ヶ月前

昔からよくあるよ!それダメならセクピスパロもアウトだと思う

7 ID: トピ主 4ヶ月前

アドバイスありがとうございます!

セクピスがわからなかったので調べてきました笑
確かにこういう設定系って最初に考えた方が絶対にいらっしゃいますもんね…。
パロは自分は楽しいけど、周りからどう思われるかか怖くて難しいジャンルですね…

8 ID: k2WYRGLF 4ヶ月前

別にダメじゃないですよ
だけどパロ元の作品(例えるなら海賊)のキャラ達を踏み台にして存在を消してしまってるのでそこでモヤる人はいるかもしれないという感じでしょうね
海賊映画を好きなのはわかるんですけど、好きなキャラが海賊ならそれをわざわざ別のキャラには置き換えないよね…みたいな
Xでネタ消費されるクレしん風のギャグパロなどと似た扱いかなあと思いますね
個人的にはそういうパロ系は1枚絵やGIF程度で十分かも

10 ID: mynLFYao 4ヶ月前

それだけ周囲に配慮するのなら全然オッケーだと思う!ワンクッションと注意書きを最初のぺージにしておけばパロディネタが嫌いな人は見る前に避けることができるし、逆にパロディネタが好きな人は見つけやすいし
あとがきに関しては人それぞれ受け取り方変わると思うけど、私は他人のレポ感想見るの好きだからとくに気にならないなぁ
ぶっちゃけあとがきに関してまで他人にとやかく言われる筋合いもないと思うし、トピ主さんがしたいようにして良いと思うよ。良い作品描けるように応援してます

12 ID: トピ主 4ヶ月前

優しいお言葉ありがとうございます!
最初のキャプションでしっかり注意喚起するつもりなので、無理な方はそこで引き返していただけたら確かに助かりますね…!

私も二次創作の他作品パロディは全く抵抗がなく生きてきたので、両方のご意見を知れてとても良かったと思います。
あまり調子に乗りすぎないように頑張って描きたいと思います!
本当にありがとうございました

11 ID: トピ主 4ヶ月前

8様、9様
トピ主です。
ご意見ご忠告ありがとうございます!
確かに仰る通り、元作品のファンの方から見たら受け取り方次第で不快に感じてしまうこともあると改めて気づかされました。

今回描きたいと思ったのは、パロディ元への愛と尊敬とリスペクトの気持ちがあってこそですが、
それは書き手の自分が勝手に感じていることであって、受け取る側全員が好意的に見てくれるとは限りませんよね。
好きだからこそ踏み込みすぎてしまうこともあるのかもしれません…。

一応⚫︎⚫︎カプオンリーというのが大前提なので、過度なパロディ元プッシュは控えようと思います。
ただこの展開やセリフはパロディ元のストー...続きを見る

13 ID: xB1J23Q5 4ヶ月前

アウトかどうかを判断するのは、トピ主でもここのクレムコメントでもXの人たちでもなく、パロ元となった作品の権利者です

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一時期流行った電動昇降デスクって… 一時期流行った電動昇降デスク、まだ使っている人いますか? 本当に机の高さを...

オールキャラ漫画をBL漫画と思われないかとても心配です。 普段キャラAの夢漫画で活動しています。 Aには相棒キ...

2次創作垢のみなさん、フォロワーに対して何人くらいフォローしてますか? Xのアカウントの話です。 ちなみに自分...

pixivで、同じ人物がアカウントを3つほど作って同じような運用しています。どういう意図なんだと思いますか? ...

ブロマンスや精神的なもののみの繋がりを賞賛し、性愛が絡むものを下に見る風潮はどこから発祥したものでしょうか? 自...

名前変換夢漫画を描きたいのですが、一人称漫画のコツがいまいちわかりません。 何か参考になりそうなサイトや本はあり...

ちょっと仕事が忙しくて低浮上になります、とか、リアルで余裕ないので反応遅くなります〜!申し訳ないです!というツイー...

イベントの差し入れに入れるステッカーが公式に似た絵柄でも問題ないでしょうか?イベントお疲れ様ですと一言添えて名前を...

初めてWebオンリーに既刊+漫画展示で参加予定です せっかくなら色々やってみたいと考えているのですが、ネップリを...

第三者目線で小説を書く時のコツや気をつけてることを教えてください! また、第三者目線で良い小説があったら教えてくだ...