創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MDwO2HVz約2ヶ月前

同カプの方に反応してもらえず悩んでいます。最近ハマったカプに参入...

同カプの方に反応してもらえず悩んでいます。最近ハマったカプに参入しました。かなりマイナーカプで作品描いてる人が既に私しかいないのですが去年はアンソロとか企画があったみたいです。アンソロの参加者からジャンル移動してない人をフォローしたのですがフォロバしてくれたのはAさん一人だけで他の人には何度かいいねをされてくれただけで無視されています。私の絵はあまり上手くはないですが古参の人もあまり、、なので界隈の中なら一応上手い方にはなります。互助会で新規をハブってるのかな?と思ったのですがAさんも互助会の中心人物なのに優しくしてくれるので口裏を合わせたり徒党を組んでハブられてるという訳ではなさそうです。もう一人中心人物のBさんがいるのですがその人にはほとんど無視されていて我慢してましたが別カプメインの人(上手くない)が気まぐれで描いた雑な絵はリポストしてたのはガックリ落ち込みました、、Aさんが心の支えですがAさんとBさんはかなり仲が良いみたいなのでそれも心配です。Aさんに何故Bさんは無視するのか聞いてみたいのですが、うまい聞き方ありませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GMqHVezd 約2ヶ月前

「もっといろんな方と交流をしてみたいです、仲良くなるコツとかあればおしえてもらてませんか?」とか…Bさんの名前を出さずに、探りを入れてるとは思われないぐらいの相談してみるのがいいと思います

3 ID: MfE2a65L 約2ヶ月前

そんな事聞くな…Aさん困るでしょ

4 ID: seuf8mq2 約2ヶ月前

自分もそんな感じで自カプに後期参入してBさんみたいな人も自界隈にいたんだけどだいたい3つのどれかか全部だと思ったよ
・解釈が微妙に違ったり絵柄が好みでないのでブロミュするほどではないが受け入れづらい
・ジャンル熱が冷めてきて新規と交流するほどの熱量がない
(別カプならたまたま描いただけとかで何度もあるわけではないし交流しなくてもいいのでRPしやすい)
・自分が思っているよりも画力が低い(自分が下手だなと思う人よりも実際には下手)

Aさんが交流してくれるならBさんのことは気にせずにAさんと交流した方が良いと思う
さりげなく聞きたいなら絵チャとか何か企画してBさんも誘いたいんだけど...続きを見る

5 ID: i8VhFHqn 約2ヶ月前

私はこれされるのめっちゃくっちゃ嫌いだけど「〇〇さんの作品が好きでフォローさせていただきました!実はずっと前からファンでずっと作品拝見してました!よければ仲良くしてもらえたら嬉しいです!これからよろしくお願いします!」ってフォローしてから何か適当なポスト(絵描きなら絵のポスト)にリプ付ける。作品に付けられたリプは人が見る確率高いし返事はした方がいいかもと思わせられると思う。界隈の中心的なメンバー達はこれでフォロバ…したほうがいいのかな…って繋がってたよ。硬い意志で厳選で行きたい人くらいかな?「ありがとうございます!これからも〇〇をたくさん描きたいです!」って返してフォロバしなくってhtrが「え...続きを見る

6 ID: i8VhFHqn 約2ヶ月前

あと板挟みになるAさんが可哀想だからそんな質問はするな

7 ID: HJQCbZ0e 約2ヶ月前

自分の場合はだけどマイナーだからこそジャンルに定着するってはっきり分かるくらいまで時間経たないとフォローしたくない。突然やってきて3カ月とかで空き巣になるアカウントたくさん見てきたしフォロー欄にそれがいっぱい並んでるの見ると悲しくなるから。

14 ID: WfrC47ao 約2ヶ月前

わかるよ〜

23 ID: vnB5EC0A 約2ヶ月前

これはほんとある
ハマりたてのものすごい熱量で毎日絵を上げてくれて毎日萌え語りしてくれてるとかなら、とりあえずハマってくれてる間だけでもいいかと思ってフォローしちゃうけど
長居してくれる人を重視したいならしばらくは様子見する人もいると思う

53 ID: tOCe3hJP 約2ヶ月前

自分もこれ
一年以上いる人じゃないとフォロー&フォロバしない

8 ID: I4SghrNL 約2ヶ月前

今後のトピ主の言動によっては、AさんはBと繋がるための踏み台にされた!ってなりかねないから注意
というか仲良くしたいなら自分からいくべきではないかな。まずはBさんをフォローして作品に反応し続けたほうがいいよ。片道でもね。
たまに反応くれるのにフォローされてないんじゃ「チラチラうぜー」って思われてても仕方ない

9 ID: zkHBGyR1 約2ヶ月前

単にBさんの好みに合わなかっただけで終わりの話なのに
無視されてるとか反応くれない理由を探り入れようとしてるの怖いよ
古参の絵見下したりそう言う部分が滲み出てるんじゃないの

26 ID: 2AJ9tR1Y 約2ヶ月前

これすぎる

44 ID: YqlmVbiM 約2ヶ月前

これ
トピ文からもトピ主htrで距離無し臭すごいし、下手くそだから反応もらえないのを「無視」って認識してて認知ヤバすぎる
そりゃ近付きたくないよな

10 ID: kzr3CeYv 約2ヶ月前

少なくとも半年は様子見る
歴が長いと絵が上手い下手とかじゃなくてツイートのノリとか内容を重視するのと、現時点で画力について相手と比較してる感じがもしかしたらもうちょっとどこかしらか滲み出ちゃってるのかもね
自分は敬遠しがちなタイプ

11 ID: yLkw6aou 約2ヶ月前

興味無い作品スルーするのは別に無視じゃないしハブでもないよ
この自己中なトピ文見る限り自分で思ってるよりそこまで上手くもなさそうだなと思うけど…
「Bさんはなんで私を無視するの?」って被害妄想丸出しなこと聞くな
そのうちAさんにまで嫌われるよ

12 ID: 5p8H0cGJ 約2ヶ月前

下手な同カプとなんて繋がっても良い事ないよ
だって下手なんでしょ?褒めるとこない人との交流は苦痛でしかないよー
上手い別カプと交流した方が良い

13 ID: M27ebZNj 約2ヶ月前

今描いてるのトピ主だけなんでしょ?去年アンソロ参加して今描いてないような人ならもう新しいファンとかフォローしないでも現状で人づきあいは間に合ってるし作品も出尽くしてだいぶ見飽きてるんじゃないか?満足してジャン冷めはじめというか。トピ主と同じ熱量ではないはずだし他人に求めるのは違うでしょう。相手がそれでもからみたいと思うような作品描いてる人だったら別だろうけど
何度かいいねしてくれてるんなら十分じゃん

15 ID: PIt2qCDz 約2ヶ月前

フォロバ返されないだけで無視されてるとか言い出すような面倒くささが透けて見えてるからみんな関わりあいになりたくないんじゃないでしょうか
少なくとも私はフォロバ返さないだけで無視しているとか言い出す新規と仲良くしたくないですし

16 ID: OIpCQjPB 約2ヶ月前

質問の答えじゃなくて悪いけど、もう描いてない人とか眼中に入れなくてよくない?
支部だけ適当にブクマしたら後は無視でいいじゃん

17 ID: eItqYulK 約2ヶ月前

そんなに見下してる人となんで仲良くなりたいのか分からない
てかいいねくれてるなら無視じゃないじゃん フォロバしないと何しても無視判定するの?
他人の絵といちいち比べて私より下手なのにフォロバしてくれない私より下手なのにRPされてる…とか面倒くさすぎる そりゃ避けられるやろ
トピ主そもそも交流向いてないよ

18 ID: dpEUm5Dy 約2ヶ月前

Bさん、中心ではあるけど実はコミュ障の可能性もないかな?
去年がどのくらい前かは分からないけど、Bさんの今の仲良しの人は同期参入とか、Bさんが後から入ってきて快く入れてもらえたことで付き合えてるとか…
主のこと別に嫌いとかじゃなくても、聞かれることで何か崩れることもあるかもだし、そのままで良いんじゃないかなと思うよ
交流難しいかもだけど、描いてる人いないならそこのところは過ごしやすそうだし、黙々と創作するのも楽しそうじゃない?

19 ID: zkHBGyR1 約2ヶ月前

ジャンルやカプコロコロ変える人間か痛い言動してないかで新規がフォロー様子見されるのは普通だよ
今は仲良くしてくれてるAさん大切にしようで終わる話なのに互助会だの自分が絵が上手い(から嫉妬を疑う)だのトピ主の言動に問題あるんだなって思っちゃう

22 ID: otG7a5z2 約2ヶ月前

ほんとこれ

67 ID: W6iNk2B5 約2ヶ月前

一言余計すぎてクカw

20 ID: 4LvVg6KJ 約2ヶ月前

現在進行形でそのカプを描いてる人はトピ主だけだけど、Bさんはそのカプの中心人物ってのがよくわからんと思って読んでた。創作はしてないけど萌え語りしたり同カプと交流したりはしてるってことかな。
自分だったら創作はしないけど私はこのカプの顔!みたいなタイプ大嫌いだから(カプの中心人物です、っていうのはトピ主の印象で、Bさん本人にそんな気はないのかもしれないが)むしろ関わりたくないんだけど、なんで交流したいの?Aさんと仲がいいから?今は創作してなくても昔の作品が神だから?
後者なら具体的な長文感想送ってこの話が大好きです大ファンです!とか言えば、今よりは優しくされるんじゃないの。単に顔が広そうだか...続きを見る

21 ID: 8K1IMYF0 約2ヶ月前

自分でもあんまり上手くないと思うなら残念ながらハマりたてとかで熱量の高い人以外を引きつける作品の力が足りないのかも
この1年、作品がほとんど投稿されてないなら界隈の人たちの熱量は高くないはず
トピ主が界隈作品に魅力をそんなに感じてないのと同じように、他の人もトピ主の作品に特筆すべき魅力を感じていないのかも
上手い下手だけではなくて新規にすごく刺さってる部分が長くやってる人はひととおり作品にしたり萌え語りし終えててとか割とあるかなと思う
自分の話だけど、そういう狭いジャンルで長くやってた
参入したとき前からいて熱量はそれほどなくなってそうな人からはやっぱり反応なかったよ
続けてるうち...続きを見る

24 ID: HoOf047Y 約2ヶ月前

トピ主みたいなやつ無理だわ
絶対にめんどくさいから繋がりたくない
反応しないのは無視じゃないよ
そこからまたあの時は反応したのに、今回は反応しなかった…なんで!?ってなるんだからさー
おとなしくAさんとだけ交流してたらまた新規増えるよ

27 ID: 0Cdjs5pZ 約2ヶ月前

同カプだろうが好みや性格に合う合わないあるからAさんと仲良くできてるなら欲をかかずにほっときなー、楽しく活動していればフォロバ来ることもあるかもだし、相手はコチラに興味ないんだなーもういいやと思ったら外せばいいよ
あと後期参入だと人間関係が既に完成してて多少うまかろうが新規にそこまで魅力を感じない人も多いから、距離詰めたいのならフォローだけでなく新規側から話しかけるしかないと思う

28 ID: n4oXpFMg 約2ヶ月前

主さんと同じような雰囲気の界隈に入ったことあるけど、古参ってもう人間関係固まってて今更広げる気ない人と、新規の様子見してる人(言い方悪くいうと過疎村の住人みたいなこっちの言動行動はジロジロ見てる雰囲気はある)ばかりだから仕方ないような気もする
嫌ならいっそのこと本売るだけにするのも良いと思うよ
じゃないと読む側もアクション起こさないといけないしね
私はそうしたら精神的にだいぶ楽になった
本も出ないジャンルや実力ならさらに辛くなるけど…

29 ID: MkXLzSFN 約2ヶ月前

アンソロや企画が去年あったばかりなら準備期間中はオン作品あげられなくなるし出した後も暫くは休憩してる人もいる
だから今はトピ主しか描いてないって読みも違う可能性があって、どうしたらトピ主がそんな考えになるのかわからない
アンソロ出るくらい関係性出来上がってる界隈に入りたいなら誰よりも上手いとかないと厳しそう
界隈の人ならトピ主のちょっと面倒そうな雰囲気をもっと敏感に察してると思う

30 ID: トピ主 約2ヶ月前

トピ主です。私が前いたマイナーカプは新規が来たらhtrでも多少解釈違いでも同志として歓迎していました。一次創作でもないのに驚きです。引退状態なのに古参というだけで上から目線で判定されてたら他のもっと上手い新規も入ってこれません。私はもういいですがこれから来る他の新規が心配です。カプの為を思うならカプの為に行動できないなら垢消しした方がカプの為にはマシと思います。私ならそうしますししてきましたが。

31 ID: zwnG9o04 約2ヶ月前

トピ主が重いしうざすぎるw
釣りだろうけど、トピ主こそが互助村の村長みたいな考え方になってるから改めたほうがいいよ

33 ID: 0Cdjs5pZ 約2ヶ月前

えっつまりトピ主(新規)を歓迎しないBは垢消ししたほうがいいって思ってるわけ?
傲慢では…

34 ID: zkHBGyR1 約2ヶ月前

ここまで言われても新規を暖かく迎えない古参が悪いって思考なのに呆れたわ
上から目線なのはトピ主だしトピ主みたいな私怨で何起こすかわからない人間の方がカプには腫れ物にしかならないよ

35 ID: yLkw6aou 約2ヶ月前

あっヤバこいつ
Aさん逃げて

43 ID: MZw0Re64 約2ヶ月前

マイナーってだけでそんな責任背負わされるのダルすぎる
相手が自分の思い通りに動いてくれなくて気に食わないだけなのにカプのためを思うなら…とかすり替えるのやめなよ
いいねしてくれてたのにこんなグチグチ言うってそりゃフォロバされんわ

32 ID: トピ主 約2ヶ月前

正直叩かれるんだろうなって薄々わかってましたけど釣りじゃないし本音ですよ。匿名じゃないと言えませんので。こんな考えの人もいると知ってもらえればもういいです。マイナーカプなら個人の好みよりカプの発展を第一優先するべきと思ってます

36 ID: zkHBGyR1 約2ヶ月前

いいねすらもらえないならまだしも十分反応もらえてるのに
フォローしてくれないから村八分されてるんだ〜!界隈の古参はカプ衰退の原因だとか言ってるヤバい人がいるんだなとしか思わなかったわ
Aさんにも他の人にも迷惑だから垢消した方がいいよ

39 ID: badnwvsE 約2ヶ月前

マイナーカプの発展はね
公式と原作の動きによるんだ
あと見てくれるROMがいるかどうか
新規が頑張っても既存の創作者が盛り上げようとしても楽しむ要素が少ないとどうしても廃れていっちゃうだけだから、他の創作者やROMに不快にさせずできる範囲で楽しむのがいいよ
義務になったら面白くないよ

38 ID: HoOf047Y 約2ヶ月前

カプの発展て…2次創作なんだから言ってしまえば訴えられてないだけの趣味なんだよ。それでも楽しく原作を絶対としてローカルルールだけど守りながら趣味としてやってんの
2次創作ごときで原作側が潤うこともないのよ
マイナーならなおさら
やっぱトピ主地雷だわ界隈の人賢明な判断だね

45 ID: YqlmVbiM 約2ヶ月前

これこれこれ

40 ID: 5f2unE8m 約2ヶ月前

主叩かれてるけどわかる
創作はしないけど古参お局いる界隈ってほんと空気が澱んでるよね
あの空気は経験した人にしかわからん

50 ID: vF6h1Oqd 約2ヶ月前

同じくわかるよ
新しい作品作る気なくて再掲ばかりなのに新規の品定めするタイプだと最悪

41 ID: 0Cdjs5pZ 約2ヶ月前

マイナーだからって誰もがカプの規模を広げたいと思ってるわけじゃないし、他人に行動を強制することはできないよ
自分がチヤホヤされない不満をカプの問題にすり替えているようにしか見えない

42 ID: zkHBGyR1 約2ヶ月前

完全無視とか当てつけ空リプされたならまだしも
作品にいいねしてくれてる相手をフォロバしてくれないだけでお局だの新規に優しくない古参呼ばわりして叩く方が意味わからない
相手の作品を下手で自分は上手いなんて言っちゃったりそういうとこだぞとしか言えない

46 ID: MfE2a65L 約2ヶ月前

AさんBさん以外にも人いるみたいだけどなんでBさんにだけ粘着してるの?

48 ID: trYCXw5e 約2ヶ月前

トピ主から見たらBさんが一番上手いんだろうね
こわすぎ

49 ID: 0Cdjs5pZ 約2ヶ月前

あー、界隈の中で一番立場が高く見える人が自分を相手にしてなくてムカつくって話なのか…

47 ID: WZCysbwU 約2ヶ月前

もし1万人くらいの規模だとしたらそのなかでも同カプ、さらに解釈が近い人、好みの作風の人と何となく固まるよね?これが10人とか3人とか2人とかしかいなかったら、好みが合わなくてもジャンルの発展のためを思い仲良くしなきゃいけない、必ずつながらないといけない、RPいいねで必ず反応しないといけない…になる?
もちろん新規が参入しづらい空気とかあるのはわかるけど、創作って自分が描きたいから描くただの趣味だよ。全員がジャンルやcp栄えるために貢献しよう!として描いてるわけじゃないし勝手に義務行動押し付けないほうがいいんじゃないかな
ちなみに過去自分がいたマイナージャンルは総書き手5人くらいで全員cp違...続きを見る

51 ID: kn12bGs3 約2ヶ月前

滅茶苦茶怒られる思考なのはわかるんだけどトピ主の気持ちわかる。ドマイナーにいると何かときつい空気に晒されることあるから。でも他人のせいにはできない
それを踏まえた前提で古参のことは忘れて作品の質上げることに全力投球して描きたい物描き切ったら抜けるのが一番いいと思う。そのジャンルにROMが増える可能性あるなら古参創作者の反応なくても気になんなんなくなるんだけどね
その人達よりは上手いんでしょ?じゃあもっと創作がんばろ
Aさんに質問はだめ

52 ID: UuKQE4SP 約2ヶ月前

古参大手側の人間だけど新規って本当にすぐいなくなるから様子見だと思うよ
好きとか応援したいと思ってフォローしてもすぐいなくなっていく悲しさよ…
あとAB好きって言ってたのにCBに心変わりする人とかいるし、私は固定なので雑食はフォローできないとかある

54 ID: k8FEqHhV 約2ヶ月前

私はトピ主みたいに迎え入れないと!って好みよりカプの発展重視で褒めたりRTしたよ
でも誰も残らず今オンリーワン
トピ主は下手な絵描きや字書きに歓迎されても喜べる?だいたいの人は喜ばないよ
もし喜べるならトピ主が界隈全体で仲良くしたいって気持ちは本物だろうし、Bさんに反応してほしいという言い分は立つけど、Bさん以外の下手な人に付き纏われたくないっていうならダブルスタンダードだよ

55 ID: MRKopxli 約2ヶ月前

わたしは流行が過ぎて数年経ったジャンルに後からハマることが多いんだけど、自分の創作モチベの予測ができないから(数年同じカプ描くこともあるし数ヶ月で熱がなくなることもある)52とか54みたいな優しい古参の人に構ってもらったら逆に申し訳なくなるタイプだな〜

最近もトピ主と似たような状況で小さい村っぽい界隈のカプにハマったけど、「お、お構いなくゥ…」て感じで霊圧消して壁打ちしてる
好きな人の作品はRTして感想書いたりするけど「一方わたくしも!創作をしておりまして!」みたいな空気は出さない フォロバされると困るから(なおイベントには出る)

56 ID: gmi9QSGO 約2ヶ月前

たかが趣味なのに「カプの発展のため行動できないなら身を引くべき」「個人の好みよりカプの発展を第一優先するべき」って引くわ ただの趣味だよ? そんなことに熱くなってんのおかしいって自覚した方がいいよ

57 ID: CM7GNkXZ 約2ヶ月前

魅力感じない人にサービスすると付き纏われるから嫌。底辺なので知らないだろうけど、上澄み絵描きには他カプや他ジャンルでさえ寄ってくる。その中には好みや性格合わない人もいるし、たくさんの人を相手して人間関係に疲れて創作意欲失いたくない。だから初めから選別するんだよ。トピ主とは見えてる世界違うから。

58 ID: 4LvVg6KJ 約2ヶ月前

なんつーか、そんなに言うなら、私がこのカプの空気を変える!って決意して、今後来る新規にはトピ主がめっちゃ優しくすればいいじゃん。トピ主が自己申告通り上手くて交流上手ならそれで空気変わるのでは?
他人に文句言わず自分で動け、ってのは同人に関わらず基本だからね。

59 ID: OXAdi0h8 約2ヶ月前

一番良いのはトピ主が古参に依存しないで自立して人を集めることだよ
わざわざもうやる気無くなった人達に依存しなくても、それだけの熱意があればトピ主なら出来るはずだよ
もっとやれることはあるはずだから、前向きに考えて、色んな手を使おう
古参があとから擦り寄ってくるようだったら、優しく相手してあげたらいい
相手を受け入れてあげる方が難しいことなんだから

60 ID: n4oXpFMg 約2ヶ月前

ROMはいるのかが気になった
ROMいないなら結構しんどいよね

61 ID: vW34wzIM 約2ヶ月前

私もAさんにそういったことを聞くのはやめた方がいいと思います。

自分の気持ちに素直に反応したくないから反応しないんだと思いますがそれが何かなんて聞かれても答えたくないでしょうしそれを聞かれることで反応しないのが悪いことなのかと圧をかけられている感覚も出てしまうと思います。
好きじゃないのに無理やり反応されるのもそれはそれで気の使い合いみたいになって嫌じゃないですか?
同カプの人に反応されなくたって自分のやりたいことをやっていたらそのうちそれに共感してくれる人がぽつぽつと現れるかもしれませんよ。
反応してもらうためにすると思うとすぐに結果が出なくて辛いかもしれないけど好きなことを発信...続きを見る

62 ID: vW34wzIM 約2ヶ月前

あ、みんなというと違うのかな
そうじゃない人もいるかも

63 ID: vW34wzIM 約2ヶ月前

AさんがBさんの事情についてトピ主さんから聞かれるのも、BさんがAさんを通して間接的に探りを入れられるのもあまりよく思わないんじゃないかと思います……

64 ID: 6DQpC3xA 約2ヶ月前

ウワ怖以外の感想出なくなった
別に嫌がらせや当て擦りがあったわけじゃないんでしょ?
反応が無いことを無視だ!嫌がらせだ!と思ってるならそれは今すぐ認識を改めたほうがいい
向こうは既に熱がないだけかもしれないし、あなたの作品が刺さらないだけかもしれないし、解釈が違うのかもしれないし、あなたが自分で思ってるほど上手くないだけかもしれないし
あとセンシティブや特殊設定垂れ流しとかしてない? 昔うちのジャンルに急にきた新規がそれで、上手いけど拡散とかしにくいなって手をこまねいてたら勝手に病んで消えた

とにかく他の人の反応をコントロールして「こうするべき」思考になるのは本当にやばいと自覚し...続きを見る

65 ID: Z2WKjprQ 約2ヶ月前

釣りだと思いたいけど実際3日間絵の反応しなかっただけで最近無視されてるムーブしてDMまでして来る元相互居たから本当だったらトピ主のポストがもうそんな感じで近寄りたくない雰囲気無意識のうちに出しちゃってるんだと思う
取り敢えず自分ならマイナージャンルでもトピ主みたいな人とは関わりたくないかな
上にもあるけど界隈壊すのってこういう新規が滅茶苦茶にしていくパターンも多いし

66 ID: 53TJEkGw 約2ヶ月前

上手く聞く方法だけど、なにも聞かない方がいいと思います。少なくとも1年以上は様子見しといた方が無難
自分も似たような経験あるんですが、マイナーカプで古参同士ががっちり固まってるようなとこに新参が入るのは難しいんじゃないかと
幸いAさんと交流できているようなので、地道に創作続けていると状況が変わってくるかもしれないです
Bさんの真意は分からないけれどトピ主さんを好意的には思ってなさそうなので、いいねし合うぐらいの関係でいいんじゃないですか

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...

人外のファッションについて。 イラストの仕事でSkebを利用しているのですが、最近ファッション要素の強い人外キャ...

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...