pixivのランキングに入るためには、何か特別なものが必要だと思...
pixivのランキングに入るためには、何か特別なものが必要だと思っている。
たくさんのいいねやコメントをもらって、ランキング上位に入ることが目標だけど、どうしてもその壁を超えられない。
何度かトライしたけれど、いつも期待していたほどの反応が得られず、ちょっとした低評価や反応の少なさがすごく心に響いてしまう。
他の作家さんの作品を見て、自分もこんな風に描けたら、と思うけれど、自分の作風が周りと比べてどう違うのか、どこが足りないのかが全く分からない。
もっと技術的に上手くなったほうが良いのか、それとももっと流行りを意識して描いたほうがいいのか、方向性に迷いがある。
どんな絵がランキングに入るのか、その秘訣を知りたくて、色々な作品を見たり、参考にしたりしているが、結局何をどう改善すれば良いのか分からずにいます。
どうしたら良いでしょうか?
みんなのコメント
技術的に上手くなる事と、流行りを意識して描く事を別々に考えてる時点でランキング難しい気がする。どっちも必要だよ。上手さと流行り。あと、秘訣なんてものはなくて、作者のセンスと技術と需要をキャッチするマーケティング力を高めていくしかないと思われる。どれかが欠けてるのに評価されてるならどれかが突出してるんだよ。界隈の雰囲気にもよるから一概には言えないけど
今人気のジャンルに乗る
ランキング下位でも乗りたいなら、マンガ部門で絵投稿→2ブクマでもランキング480位とかあったよ
女性に人気ランキングTOP10に入るくらいなら人気ジャンルのまとめ投稿すればいける
総合ランキングのTOP10とか目指すとなると多分単純な上手さだけでは無理
ある程度の活動歴とフォロワー数と知名度が物を言うので長期的に定期投稿する事が必須
Xでオリジナル漫画バズらせてシリーズものとしてpixivに上げるのが一番手っ取り早いかな
理由によるかなと思います。なぜランキングに載らないといけないのかを知りたいところです。
きっとそういう具体的な功績みたいなものが自分には必要だと思っている時期なのだとも思います。
一応知り合いのお話をすると、その方は当時大流行中だったソシャゲの二次創作で大バズりし、みるみる内にフォロワーが増え、その後オリジナルのキャラ創作(これもまた思いっきり流行りを意識した作り)も大バズりし、そのオリキャラで漫画家デビューした人はいました。
ただ、その方はソシャゲの絵でフォロワーが増えたことを気にしていました。ご自身の実力とは捉えていない様子でした。
大手ジャンルは強いです。でも決してご自身...続きを見る
今もちょっとランキング見に行ったけど、上位組はすでに商業クリエイターとして他の場所でデビュー・大活躍されてる方々ばかりで、言ってしまえばpixivに上げたのは正直「ついで」っていうか、そこだけが勝負の場所じゃない人たちばっかりなんだと思います。それがpixivランキングの実態です。
何か有名ジャンルで同人誌を出してみるとか、何かの界隈で一定期間活動してフォロワーを増やすとか、そういったことが必要になるのかなと思います。
ただ、個性も中身もなく有名になりたいという理由だけでやってたら、いずれ淘汰されるかなって思ったりします。絵師は掃いて捨てるほどいますから。
できれば本当に好きで好きで、描...続きを見る
たまたま漫画、イラスト、小説全部ランキングに入ったことがありますが、共通点は
・流行り始める直前〜流行り始めの最初期のジャンル(需要>供給)
・万人受けしやすいわかりやすいネタ
この辺りでした。漫画は描き始めた頃にランクインしたので画力自体は内容が伝わればめちゃくちゃうまくなくても大丈夫だと思われます
小説も同様にわかりやすい文章である方が巧みな文章よりも親しみを持たれて読まれやすいのかもしれません
(私は絵描きなので小説はただの趣味でごく稀にしか描きませんし、文章のいろはも学んだことがないため、ご覧の通りの文章力しかありません)
個人的にはランキングに入ってるからと言...続きを見る
補足ですが、3つとも別のジャンル作品です
それらの作品が好きでとにかく描きたくて完成させたので熱量はそれなりにあったと思います
これ、自分は字でランキング入る方法知りたい
ランキングとは言わずともブクマ1000くらいほしい
以前旬ジャンルで文字数で殴ろうとしたけど爆死トピに書けるくらい結果は酷かった
R18で長めでカプ同士のすれ違いやいちゃいちゃを書く、以外の方法があれば知りたい
これ、かなり速筆で相当のめり込んでないと出来ない芸当だとは思うんだけど、前ジャンルにいた時に現れたえげつない後期参入の話↓
・長編1話連載式(1話1~2万字全5話~15話くらいで完結)
・ほぼ毎日更新(確か1年以上続けてた)
このやり方で後期参入の字書きがいきなり斜陽マイナー3桁ブクマに落ち着いてた界隈で、4桁ブクマ連発させて取り始めてめちゃくちゃ盛り上げてた。だからまとめて長いの投下よりは、1話を短めにして次に持ってく形にしながらこまめに更新して完結させてく方がいいのかもしれない
内容は全年齢。原作っぽさがあるハピエン、カプくっつくまでの可愛らしい話。
個人的には短編がゴロゴロ...続きを見る
やっぱり多作は正義なんだね、参考になります
まずは今の原稿が終わったら連載を始めるところから
毎日一万字更新は無理だけど週一くらいは頑張ってみたい
pixivランキングってピンキリじゃない?
今のランキングに価値を感じないんだけどあそこのランキングってジャンル問わず入れば凄いと言っていいのかな?
一次で総合デイリーと週間は取ったことあるけどこれっていい方なのか知りたい
というか今でもpixiv見てる人っているの?
インスタとかツイッターが検索ゴミだからpixiv見てるみたいな感じ?
コメントをする