創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hNVG4gIb約2ヶ月前

Xでのフォロワー数について 1年前に新垢を開設してから、た...

Xでのフォロワー数について

1年前に新垢を開設してから、たまにらくがきを投下してきましたが現在フォロワーが2人しかいません。壁打ちではなく、こちらからフォローをして同ジャンルなのをアピールしてはいますが、やはり画力が低く魅力的なアカウントではないようで落ち込んでいます。作ったからには見てくれる人が欲しいなと思うのですが、どうやったらフォロワーは増えていくものでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WsCavKlY 約2ヶ月前

完成させたイラストを定期的に載せる、とか
頻度低いとなかなか拡散されないので定期的にというのが大事

3 ID: vZL7SEmh 約2ヶ月前

1p漫画とか描いてみては?絵とか拙くても見て貰いやすいと思うし、体感的にフォロワーも増えやすそう。

4 ID: q13oOsMU 約2ヶ月前

イラストより漫画の方がフォロワー増えそうだよね。共感力というか。

5 ID: bnyKMNRx 約2ヶ月前

いいねRPを積極的にする、投稿頻度を高くする、完成品を上げる
上手くなくて伸びてる人は作画コスト低いネタ絵雑漫画を量産してる人だけどトピ主の描きたいものかはわからない
ジャンル規模がどの程度なのか、勢いがどのくらいなのかわからないけど絵を投稿するだけで伸ばしたいなら海外勢いないと厳しいかも
投稿に積極的じゃない画力が低い人って似た画力帯の人と繋がって伸ばし合うか感想マシーンになる&萌え語りを鬼のようにするか交流馬か馬のよいちょ要員になって気に入られない限り空気だと思う

6 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます。
絵は定期的にはあげてなかったので、もっと絵を描く頻度を上げて、漫画も気恥ずかしいけどやってみます!ありがとうございます!
本当になぜみんな100単位くらいは軽々越えているのか謎で…喋りも苦手だから、萌え語りはこれは伝わってるか?変なこと言ってないか?といつも不安になるメンドクセー奴なのでそこでも魅力が足りないのだと実感してます。
とりあえず今年10フォロワーは越えれるよう頑張ってみます🙇‍♀️

7 ID: 3kVSXsgl 約2ヶ月前

自分が気を付けてる事を書くよ!
トピ主さんがどれくらの画力かどういったツイートをしてるか分からないので当てはまらないね!ってところはスルーしてね

○ネガティブな事を書かない
 ちょっと愚痴…程度も書かない
○フォローしすぎない
 フォロワー数がフォロー数より少ないとXの評価が悪くなり閲覧数が下がる
 荒唐無稽な数字じゃなかったら関係ない企業アカウントはフォロ解除してもいいかも
絵師等の個人アカウントとかは切らない方がいいかも…結構覚えてたりする
○時間帯、タグに気を付ける
 他の同ジャンルの人で勉強する!
 ただし繋がりたいタグはリスキーなので注意
○プロフィールに絵...続きを見る

8 ID: 6cDJnEp2 約2ヶ月前

最初は繋がりたいタグで相互を増やしていくのがいいかも
反応してくれた人全員じゃなくてこの人となら仲良くなれそうと思う人だけに搾ること。でないと後悔する…
相互を増やして交流するうちに繋がりたいタグで支援してもらってまた気になった人を探してである程度認知されたら作品アップの頻度を上げていけばいいのでは?
絵描きなら定期的に絵を上げたほうがいいよ。毎日はうざがられてミュートされるかもなので最低週に一回週に2,3回
壁打ちじゃなければフォロワー増えていくよ頑張って

自分も一年掛けて大体4桁フォロワーになった
繋がりたいタグでバンバン相互増やしたのだけは後悔してる

9 ID: 3ZICEhXx 約2ヶ月前

ん??同ジャンルの創作者はどれくらいいてその人たちはフォロワー数どんなもんなのかな?その辺わからないと一概に下手だからとか交流のせいとか言えないと思うけど
共通して言えるのはXは投稿頻度とネタの良さだね

10 ID: WesjNxrC 約2ヶ月前

イラストより漫画上げる方がフォロワー増える気がする!
私は絵が下手なので漫画上げるようになったらフォロワー4桁いったよ!

11 ID: 3d5SyUNI 約2ヶ月前

らくがきってどの程度の物なんだろう?謙遜なのか、それとも本当に雑なものなのか
自分でらくがきレベルと分かってるならば画力低いって言う前にまず完成品を載せたらどうかと思う
週1が厳しいなら月に2回くらいでも完成品載せてけば、一年やっててフォロワー2人って事はない気がするけど……

13 ID: OfaijPrI 約2ヶ月前

逆に訊きたいんだけど、たまに落書きを上げる程度の人をわざわざフォローしてまで見ようって思う?
語りか作品に魅力がないと結構キツいんじゃないかな

最初のフォロワー2の時とか特に認知されてそうと思ってなかなかフォロワーつきにくいのはよくあること
周りも安易にフォローして後悔したくないからどんな人だろうって様子見するし仕方ない
そこから抜け出すには上にもあるけど頻度とネタの鮮度と着眼点が大事
走り書きでもセンスを感じる絵馬の落書き以外は有り難みもないし反応つかないのは当たり前だから、
更新頻度高めでコンスタントに一定のクオリティの作品を上げ続けつつ、
楽しそうにここがいいよねって語...続きを見る

14 ID: GHPnKk3w 約2ヶ月前

何作くらい投稿してる?
前にクレムで「そのジャンルで20〜30作投稿されてたら同ジャンルの人と感じる」という意見を見た
作品数が少なくてたまにらくがき投げるだけの垢としか認識されてない気がする

17 ID: lEs6h3Ot 約2ヶ月前

これ本当にすごい的確だと思う
そのくらいからいいねとか増え出す

21 ID: NKexwgJ2 約2ヶ月前

なるほどね~
オフも数えてみたらどうにか30作以上は作品作ってたわ
結構量多いね

15 ID: AUWnhlsq 約2ヶ月前

頻度と繋がりに見つけてもらうことだからある程度かければあんま実力関係ない

16 ID: doub5qyg 約2ヶ月前

らくがきなら毎日アップしたら?
毎日1作。らくがきならそこまで難しくないと思う
絵の説明はいらない。好きだから描いたって気持ちがわかる一言(例えば「Aの〇〇好きなんですよねー」とか「Aは〇〇してたらカッコイイと思う」とか、わかる!って周りが反応しやすい一言がいい)を書く。〇〇に拘りましたとかはいらない。あくまで好き!って気持ちのみをポストに書く
頑張れ。3桁なんかすぐだよ

18 ID: Ei3SR61p 約2ヶ月前

固定にもだけど、ヘッダーにも一番上手く描けた絵を貼っとく
今は効果が薄いかもだけどフォロワーのフォロワー宛のおすすめに出るから

19 ID: KRF4lIDP 約2ヶ月前

落書きなら1日1枚上げるくらいしないとフォロワー増えないよ
画力を上げればちゃんと描き込んだ絵を月1上げるくらいでもすぐ1000いくと思う 自分がそうだった
頑張れ〜

20 ID: wvCX08BZ 約2ヶ月前

日本の人が多いジャンル→漫画を載せる方がフォロワー増えやすい、萌え語りや感想postも効果◎
海外の人が多いジャンル→カラー絵を載せる方がフォロワー増えやすい

どんなフォロワーが欲しい(単純に数を増やしたいだけなのか?少なくてもいいから交流できる人と繋がりたいのか?など)を明確にするとXの運用方針も次第に定まってくると思う~
がんばって~!

23 ID: RGIa4knd 約2ヶ月前

交流メインのアドバイスが多いので、1枚絵メイン150フォロー2000フォロワー垢(約半年)から半壁打ち運用も
一次か二次かわからないので二次前提で

運用について
・メディア欄に絵以外残さない(フォローしようか考えている人が過去絵を見やすくするため)
・写真は上げてもいいけど1日で消す(絵<写真になると絵垢だと思われない)
・rpや引用も1日で消す(自分のホームを見やすくするため)
・相互の絵は1日の終わりにまとめてでもいいので必ずいいねする(小さい垢は互助が大事)
・ネガティブなことは呟かない、垢分けをする(絵垢をクリーンに保つ
・ちゃんと時間をかけて描いた絵がある程度揃っ...続きを見る

24 ID: PzjmnRFI 約2ヶ月前

ほんと顔が上手く描けてるのって重要だよな…よく見たら体ぐっちゃぐちゃなのに顔だけ上手いから伸びてる人結構いる

25 ID: RGIa4knd 約2ヶ月前

一次で顔のドアップだけで伸びてる人もいるし、二次で顔が似てるだけでも伸びたりするよね
ただの模写じゃ伸びないけど

26 ID: トピ主 約2ヶ月前

気づかないうちにたくさんのコメントありがとうございます!!
当該作品は昔のものでご新規さんの見込がなく、カプ自体は被る人があまりいないので作品繋がりみたいなジャンルにいます。フォロワー規模は多分100〜2000くらい?です。
私が載せるのは顔模写みたいな感じが多く、あまりアレンジが効かないのが根本的にダメな気がしてきました。自分なりに楽しんで描いてはいるもののやはりそれだけでは需要ないですかね、、、

背景は描けないけど構図やデザインのセンスが欲しいな。。ベース、影、ハイライトって描き込んで完成品にしても色を塗ったら汚くなるのが悩みで、結局ベタ塗りで終わらせてしまいます。でも他の人のさ...続きを見る

28 ID: UgvfHI1d 約2ヶ月前

実力で描いてる人や上手い人ほど模写系が苦手ってのはあるから避けられやすいと思う、ちゃんと創作者と繋がりたいなら模写系はあまりよろしくないかも
練習としてなら模写することはもちろん良い、ただそれを自分の実力として出すのはいつまでも馴染みにくい
(模写はROMや海外に受けがいいから伸びてるように見える)

デザインや構図で魅せるのも大事だけど誰だっていきなりは難しい、最初は自分の絵柄で描くことが大事だよ
たとえ最初は拙くてもその人にしか出せない表情やキャラクターへの愛、線や色彩にだって惹かれる人は居る
トピ主さん素直で真面目なの伝わるしもっと自分を出してコツコツやればきっと伸びると思う

29 ID: RGIa4knd 約2ヶ月前

トピ主さんはどういう風になりたいんだろう?
絵を見てほしいって色々あると思う
相互とワイワイしたいのか自分のファンを作りたいのかで変わってくるからそこも書いておくとわかりやすいアドバイスくるんじゃない?
どっちにしても1年であんまり反応がないフォロワー2人なら今のアカウント捨ててもいいかも
もしかしたらミュートされてたりまびかれてるかもしれない
YouTubeで「絵師 フォロワー 増やし方」とかで検索かけて何が自分に合ってるか探すのもアリだよね

30 ID: sefW37qD 約2ヶ月前

顔模写は反応に困るというか、自分用の練習って認識かな
反応するポイントがない
むしろ模写って書いてくれない場合、原作のパクリで数字稼ごうとしてる人って認識になるかも
自界隈はそれで「原作パクリの人」って言われてた人いたよ
顔模写絵続けるなら模写って明記した上で、模写の必要性がある絵にするのがいいと思う
たとえば「この眉、〇〇くんっぽくて好き」って一言入れるとか
上で結構言われてるけど、自分がどう認識されたいか、どういう意味の反応を求めてるのかによってやるべきことは変わると思う
頑張って

31 ID: Ai0e2LOY 約2ヶ月前

模写は申し訳ないけど二次創作じゃなくて一般ファン枠として見られてると思う
絵が得意な芸能人がアップして褒められてるイラストは大体模写だからあんな感じのイメージ
素直に原作を楽しんでる一般ファン寄りだと
カプ妄想もNGだろうと予想して直感的に避けられてるんだと思う

あと模写を練習じゃなくて作品として出せるタイプの人は
悪気なくトレパクに進化するケースが少なくないからそれで避けられてる向きもあるかも…
本当に申し訳ないけど経験則で模写と二次創作にはそういう印象の隔たりを持たれてしまうのよ
模写から脱するトピも過去あったから検索して参考にしてみて

32 ID: yYa8rnOg 約2ヶ月前

か、顔の模写??
絶対原因それでしょーそりゃフォローされないよ……それでなんで他の人の絵は評価されるんだろ?って不思議がってたのいろいろ大丈夫か
顔以外も描けるようにとかオリジナル作品が描けるように練習した方がいいよ
たまに顔の模写上げるだけの人なんてそりゃジャンルの人と思われてないしむしろフォロワー2人もいてくれてるのが奇跡レベル

33 ID: トピ主 約2ヶ月前

模写といっても全て同じに描くのではなく、原作絵を見ながら顔が似るように描いていて、周りもそうだと思ってたんですが、絵柄ってどうやったら確立してくのでしょうか…。全身絵もたまに描いていて(こちらはポーズ集を参考に)でもバランスが苦手であまり得意ではなく、同じキャラクターを描いてもオリジナリティ溢れる人たちを見ると羨ましくなります。
オタクではなく一般層といわれたら、その通りな気がしてきました…。でも描くのは楽しいので、続けたいです。周りみたいにいいねが貰えたら嬉しいと思いましたが、まだその域ではないのが今回わかりました。
これからいろんな物が描けるように頑張ります🙇‍♀️

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作のスタダに乗るのと出遅れるのって体感としてどのくらい評価に差が生まれると思いますか? 個人的には10倍差...

原稿に集中できません。 6月のイベントに参加する字書きです。 創作自体に集中できないのではなく、今書きたいネタ...

両刀でやってきましたが、どちらかに専念して練習したいと思っています。 同じ起承転結の漫画と小説であれば漫画の方が...

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...