創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ji3dbkae2021/06/06

べったーやポイピクにすると極端に閲覧数が下がります。 大体Tw...

べったーやポイピクにすると極端に閲覧数が下がります。
大体Twitterに直接投稿した時の半分もいかないくらいです。
その人の二次創作が見たくてフォローしているのにべったーやポイピクになった途端リンク先に飛ぶことすら億劫になるのでしょうか?
フォローはしてるけどリンク先までは追わないという人がいたら理由をお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xsOwLiv3 2021/06/06

私はフォローしてる方のリンク先は見に行きますけど、クリック(スマホならタップ)の回数が増えれば増えるほどアクセス数は減るとは昔から言われてますね
たったそのくらい、と思いますが些細な手間すら惜しむ人は意外と多いのではないでしょうか?

ID: maPFtHYy 2021/06/06

正直1クリック増えるだけでも面倒に感じます。
ポイピクはクリック数が微妙に多いし画面がもっさりしていて重いので余計に。
なのであまり開きません。面倒という気持ちの方が作品見たい気持ちより強いです。あくまで私はですが。

ID: OF6RKqv8 2021/06/06

すみません、私はワンクリックして見る側の人間なので求められている答えではないと思うのですが……創作に限らず、ワンクリックで一気に閲覧数が減るという話はよく聞きますね。私もたまにべったーを使いますが、同じく反応ががくっと減ります。

ID: J08uLs6E 2021/06/06

ポイピクなどに飛ぶことになるとスマホのギガを消費するためあまり開きません……。ボタンを押すのにもさらに通信量がかかるので。
Twitterでなら低画質だとしてもワンクリックで開けますし、通信量もさらにリンクに飛ぶよりは抑えられるのでそちらの方がありがたいですね……。

ID: 0ujM7r89 2021/06/06

単純に画面遷移が嫌なので押しません。

ID: ZRAY3ogj 2021/06/06

たったワンクリック、されどワンクリック。

あと単にTwitterの数字は伸びやすいです。
作品に興味のない人でもTLに表示しただけで閲覧数(インプレッション)はカウントされますから。

私のリンク付き画像投稿の大雑把な体感平均率ですが
閲覧数(インプレッション)が1000だとすれば、
メディアのクリックやアクション(エンゲージメント総数)は100~200、
内、リンクのクリック数は10~20程度です。

Twitter上でよく言われるエンゲージメント率は平均5~8%です。
フォロワー数によっても左右されますが、高くても10%程度。
Twitterで表示されたメディアを...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘...

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...