創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: ji3dbkae2021/06/06

べったーやポイピクにすると極端に閲覧数が下がります。 大体Tw...

べったーやポイピクにすると極端に閲覧数が下がります。
大体Twitterに直接投稿した時の半分もいかないくらいです。
その人の二次創作が見たくてフォローしているのにべったーやポイピクになった途端リンク先に飛ぶことすら億劫になるのでしょうか?
フォローはしてるけどリンク先までは追わないという人がいたら理由をお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xsOwLiv3 2021/06/06

私はフォローしてる方のリンク先は見に行きますけど、クリック(スマホならタップ)の回数が増えれば増えるほどアクセス数は減るとは昔から言われてますね
たったそのくらい、と思いますが些細な手間すら惜しむ人は意外と多いのではないでしょうか?

ID: maPFtHYy 2021/06/06

正直1クリック増えるだけでも面倒に感じます。
ポイピクはクリック数が微妙に多いし画面がもっさりしていて重いので余計に。
なのであまり開きません。面倒という気持ちの方が作品見たい気持ちより強いです。あくまで私はですが。

ID: OF6RKqv8 2021/06/06

すみません、私はワンクリックして見る側の人間なので求められている答えではないと思うのですが……創作に限らず、ワンクリックで一気に閲覧数が減るという話はよく聞きますね。私もたまにべったーを使いますが、同じく反応ががくっと減ります。

ID: J08uLs6E 2021/06/06

ポイピクなどに飛ぶことになるとスマホのギガを消費するためあまり開きません……。ボタンを押すのにもさらに通信量がかかるので。
Twitterでなら低画質だとしてもワンクリックで開けますし、通信量もさらにリンクに飛ぶよりは抑えられるのでそちらの方がありがたいですね……。

ID: 0ujM7r89 2021/06/06

単純に画面遷移が嫌なので押しません。

ID: ZRAY3ogj 2021/06/06

たったワンクリック、されどワンクリック。

あと単にTwitterの数字は伸びやすいです。
作品に興味のない人でもTLに表示しただけで閲覧数(インプレッション)はカウントされますから。

私のリンク付き画像投稿の大雑把な体感平均率ですが
閲覧数(インプレッション)が1000だとすれば、
メディアのクリックやアクション(エンゲージメント総数)は100~200、
内、リンクのクリック数は10~20程度です。

Twitter上でよく言われるエンゲージメント率は平均5~8%です。
フォロワー数によっても左右されますが、高くても10%程度。
Twitterで表示されたメディアを...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...