どうしても『一言物申す』トピ《233》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《233》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《03月17日10:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
【掲示・連絡用ブランチコメント】
※トピ立てしたら、とりあえず枝コメを付けます。
※トピの重複・ミスがあった場合は、トピ削除。
【トピ立て手順メモ】
基本的に《》内を書き換えてコピペするだけ
①トピ文をコピペ
②トピの《ナンバリング》《立て日時》を書き換え
③[タグ] セット(#は混ぜないように注意)
④[アイコン] セット
⑤トピ立て
⑥[掲示連絡用ブランチコメント]をまず書き込み
⑦[トピ一覧]で重複・ミス確認→あればトピ削除
⑧付随の[テンプレコメント]をコピペして書き込み
⑨《トピ切れ予想》を計算・日付修正して書き込み(なくてもOK)
⑩前トピに次トピ誘導コメを書き込み
前トピを埋めて新トピ移行か、新トピは準備のみで前トピ継続かは適宜判断
【1000コメのトピ切れ予想】
トピ立てから《4日後》:《2025年03月21日》
※こちらのコメントはなくても良いですし、目安なので計算ミス・誤差があっても大丈夫です。
【計算】
前トピ立てから経過した日数から日付計算
・日数計算ツール
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177659237
【総合系トピ案内 】
・技術系→『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics
・紹介系→『作品お薦め』トピ https://cremu.jp/tags/1295/topics
・通報系→『通報共有板』トピ ...続きを見る
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
前トピ:https://cremu.jp/topics/68111
春コミ爆死コメント多かったね…
現地1〜去年の12月は現地150も怖かったけど旬なのに前ジャンルの半分も怖かった…
バカにするとかじゃホントなくて自分もジャンルの規模や旬か否か、自分自身の人気がどれくらいか、告知はしっかりできてるとか考慮して部数には細心の注意を払おう…ってなった…
トピ立てありがとうございます
オバ絵でもいいじゃん 好きって人がいるんだから いちいち人生経験無さそうとか成長が無いだとか言ってるけど、全部貴方の感想ですよね?
それが好きな人も居るの!!!!!!黙ってろや!!!!!!!
キレてるとこ悪いけど、そんなに下手な絵が好きなの?まぁ好みはそれぞれだから
ただ、上手い人の古風な絵はオバ絵って言われないよね。
池○理代子や萩○望都にオバ絵wとか言わないでしょ
別にオバ絵を描くな!絶滅させろ!って話してるんじゃなくてオバ絵好きな人もいれば好きじゃない人もいるだけの話じゃん
好きで描く自由もあればそれを好きじゃないって言う自由もあるでしょ、自分が好きなら誰が何言ってようが気にせず突き通しなよ
古かろうと新しかろうと万人に好かれる絵柄なんてないんだから「私の好きな絵柄に私が気に入らない感想言わないで!」って言われても無駄だよ
トピ立てありがとうございます!
前トピのズレた自語り絵描きや添削に不服そうな絵描きを見て思ったんだけど、「小説を書くのは簡単だ」って両刀イケますアピする絵描きほど文章上手くなさそう
ちょっと自信過剰というか人の話が聞けない感じは共通してるかも…
少なくとも相手の疑問や指摘をちゃんと受け取る能力と小説書く能力はまた別もんなんだなって思わされるね
立て乙です
オバ絵トピの40とかもろオバの発言だな
オタクの絵と絵本画家の大家を並べて何言ってんだか
進化しない自分の慰めに同列に上げるなよ失礼だろ
あの人の絵が好きだからこそオバ絵は並ぶわけないって思うんだけど?
あと文章が吐息多すぎのオバ丸出しって感じ
高齢になると息が続かなくなって読点増えるのかな
同じく。今何の話してるのか本当に分かってないんだろうなと思った。あと流派を絶やしちゃいけないって何だよ…wどの立場なんだよなった
エアブラシ塗りは古いって話してるのにあの作家出してくるのそもそも絵の知識全然ない人なのかなと思った
htrの古臭いエアブラシ塗りとあの人を同列に語るの失礼すぎる
添削に不服な絵描きは、じゃあなんで添削トピに載せたんだ?ってなったな
「絵描きなのに字も書けるなんてすごーい!」って言われたかったんだろうか
そこ勘違いして70年代頃から活躍してる画家・作家を例に挙げてる人見てびっくりしたよ。でも逆にそういうものに触れたことないか気付いてないんだと思うと幸せなのかも。
両刀トピの除外例のノ◯ラってアニメ化もしたnoゲームのやつだとしたらトレパクラーなんだよな…ってモヤっとした気持ちだけ吐きにきた
その作家の実力は置いといて自分で小説の挿絵描いてる事で特に有名な作家なのは事実だから例としてこういう有名な人は出さないでって書いてるだけでは?
別にその人を絵も字もすごい作家と言えばこの人!って代表例で出してるわけじゃないと思うよ
私も両刀よりもトレパクラーの方が先に来たわ
めちゃくちゃ有名なのにトピ主知らないんだろうか
別にその人を絵も字もすごい作家と言えばこの人!の例で出しているわけではない
→あの文脈で?
素直に読めば絵も小説もプロレベルの人って書いてるように思えたけど
86
いや、実際絵も字も商業でやっててアニメ化すらしてる事には変わりないんだからどっちもプロレベルの人というのは間違ってないじゃん
トレパクダメなのはわかるけど事実と感情は別に考えないと
元コメ22だけど98みてモヤモヤの正体がわかった。絵がトレパクで本来の実力がプロレベルとは言えないのに両方実力があることで有名って書かれてたからモヤモヤしてたんだ。
そりゃ一般的にはそれで有名かもしれないけど、裏事情知ってる身からすると違和感あるよねって私は話したかったわ。
まあ、あれだけバレバレのトレパク繰り返しててもあの人はあれで食ってるんだもんな
そう考えたらプロの定義ってわからなくなってくるな
別に絵が上手くなくても人のをツギハギして見栄えよくすればそれでOKなんだもんね
釣りかもだけどああいう人が本当にいると思ったら大事なグッズ持ち出せなくなった
落とさないようにチェーン変えたりしてるとはいえ、失くす時はあっさり失くすし
トレパクスレ、釣りなのか晒しなのかまじであのトレパクを参考にしただけなのか知らんけどあれでリポスト2桁いいね100弱もつくのすごいね
落としたり紛失されてるとは言え、他人が多少なりとも大事にしていたであろう物をぐちゃぐちゃにしようという思い付きがまずわかんないよ。そもそもそれは他人の持ち物だぞっていう
献花とか踏むのもこういうタイプなんかな
なんか上がってたからオバトピ見てたら遊び紙はオバって書いてあってめちゃくちゃショックなんだけどそういう認識の人いるんだ??
反対意見のコメもついてるからみんながみんなそう考えてるとは思わないし、遊び紙好きだからやめる気ないけどそうか……って選ぶたびに気にしそうではある
遊び紙入れるのすきだよ。
これを使ってるからこう!!っていう人は一定数いるだろうし、誰かが声を上げると私も!!!と賛同する声が現れるのはよくある話だし。自分が好きな装丁をしたいからするでいいと思う。
あのトピに遊び紙は〜って書いてる人最終的に「同人誌の装丁に凝り出すのはおばさん」みたいな結論になってるから気にしない方がいいよ
私も遊び紙はオバってのを前にXで見て、今の若い人はつけないんだなって衝撃だったけど「あると嬉しいしな!」って気持ちで結局つけてるよ〜。表紙めくって遊び紙あると嬉しいよね
遊び紙を見るたび、なんでこんな無駄紙つけてんだろ邪魔でしかないのに…まぁ同人誌なんて作り手の自由だからいいんだけどさ
ってなってる
作り手側が遊び紙楽しいのは分かるけど、読み手側は要らんのよね
読み手側として、遊び紙があることでプラスになったことは無い
>読み手側として、遊び紙があることでプラスになったことは無い
マジか~まあまあ薄めの紙(といってもマーメイドとか)+白めの背景の表紙の本(特に漫画で1P目から本文)にあたったことない?
遊び紙ないとめっちゃ透けるよ
表紙はまだ絵があるからいいけど裏表紙シンプルとかだと結構目立つ
読み手側の一個人としては、遊び紙邪魔って思ったことないしオバとも思ってないよ
遊び紙に限らず装丁もストーリーの演出のひとつだと思って楽しませてもらってる
だから気にしないで
ペーパーバック風にしたいからあえて付けない、みたいな「ないこと」を効果的に使ってるのは良いアイデアだな~と思った
遊び紙があるからオバ…って感じることはないけど、選び方のセンスがなくてオバ…って感じることはたまにある
そういう場合はない方が良いのかもね
好きにやればいいは大前提で自分もアラフォーなのであえて物申すと
有料だと遊び紙わざわざつけようと思わないし
記念でもない本に遊び紙や装丁に凝ってると上世代のバブルを感じる時はある
そこに金かけるならページ数増やしたい
見たことない素材の遊び紙入れてる大手の豪華な本に憧れるも金が無くてコピー本が精一杯だったキッズの頃の夢を今叶えてる
無意味は無意味なんじゃね?好きだからやるだけで
意味だけを求めるならそもそも紙の本じゃなくてよくね、イベントじゃなくてよくねーとしかならんし
ただたまにカラー口絵とかが表紙の裏側にかすれて色移りしてる人見るからそういうの防止にはなんじゃないの
値段が高くなるなら無くして安くして〜とかはあるかもだけど
遊び紙に執着してる人(好きも嫌いも)絶対少数派だからまじでなんも気にしなくていいと思う
遊び紙をオバだとは思わないけど厚めの小説本だけはないほうが嬉しい
厚みがあると遊び紙のところだけ開き具合が変わっちゃってうまくページが捲れなかったり、そこだけ開いちゃったり硬かったり指が弾かれる感じが煩わしいんだよね
特に色上質とかは邪魔。せっかく書籍用紙で柔らかくて開きやすくしようとしてるのに!ってなる。
薄い漫画と小説ならどっちでもいい
柔らかい紙だといいかっていうとまた違って、遊び紙だけなんかくしゃくしゃになったことあるので紙選ぶの難しいよね
作者が自分のために作った本であってテメェ様のためにご用意したわけじゃないのでうるさいでーす。これからも遊び紙つけます
100
なら自分用に1冊だけ作りなよ
そもそも遊び紙いらない派も「同人誌は作り手の好きにするもの」ってのは分かってんだよ
その上で、読み手としては…って話なのも分からないの…?
102
だったらあなたもそうやってそんなこともわからないんですか?みたいな言い草しなければいいだけの話じゃないの?
好きにすれば〜とか言いながら上でさんざん邪魔とかなんだとか言われてるからあなたの言うとおり好きで入れてる人はカチンと来てるってことなんじゃないの
それこそ、そんなこともわからないの?だよ
ぬい加害ニキネキはもう自分の加害性(笑)に酔ってるだけじゃん
淡々と自分でも分からないけどぐちゃぐちゃにしたくなるとか書いてるあたりこじらせてるやつにしか見えね~普通に異常だから
10代と違って成熟して経験と技術が追いついてきた、さらに流行に敏感で若々しいセンスを磨ける世代(20〜30代)ってことで必然的にそこらへんの年齢層に惹かれるようになるんじゃないかな。これが40代になると、技術はあっても若いセンスを維持するのがちと難しくなってくるから。
自分は変わった オンデマにどとやらん
前面にインク吹き付ける方式だから全部色乗っけてたら装丁傷つきやすいよ
神に拘るなら絶対オフセ
もう今でもオンデマにしたことが許せない
印刷会社によっては遊び紙有りがデフォ(遊び紙無しの方が有料)なことがあったから何も思わないな
でもてまりとかちょっと変わったやつ使われてると「お!」ってなる
これに当てはまってたらオバ!って決めつけ、自分の首絞めてる年齢コンプマンにしか見えないんだよな
そもそも創作自体が全体のバランス考えて作るものなのに一部で判断してるのが何か察する
そういうのもそうだし「こういう作風はhtrだ」とか「○○に当てはまったら~」系の偏見、決めつけトピを見続けると確実に自由で楽しい創作から遠ざかるよね
若い人から特に沢山の評価を貰いたかったりプロになりたいなら別だけど、ただ自分が好きなものを描いてもし楽しんでくれる人がいたら嬉しいってくらいの活動するのには余計なノイズ
ルッキズムコンプもそうだし同じよな
このブランドはおば、イエベなのにウェーブなのにこのアイテム使ってたら芋、インナーカラーは~BMI18以上は~素爪は~薄化粧は~ドラコスは~すっぴんは~って自分自身にも次世代にも呪いを撒く結論にしがち
トータルバランスだろうに、森を見ずに枝の葉ばかりの話は虚無でしかない
自分が通ってきた黒歴史だから分かるけど
ああいう類は「異常者」扱いされると喜ぶから
スルーまたは共感を示した方が効く(飽きる)
展開が思いつかなくて募集してるトピ
そもそもの設定がありがち、かつ、コメントで出されてるアイディアもありがちで、どう転んでも退屈な話になりそう
匿名掲示板でネタ募集するくらいだからお察しか~なんて思ってすまんね
正直遊び紙をページ数に含めない印刷所しか使ってないから遊び紙あるからページ減ったとか値段上がったみたいなの見たことないんだけど
どっちでもいいから気にしないで好きにすればとしか
SS添削トピ、昨日すごい盛り上がってたけど、今日は無風だな
土日だったからかな?
楽しいトピだから続いてほしい
(なお自分は添削に心が耐えきれないチキンなのでSS提供はできない)
95の感じる共感性羞恥ってどういう感じだろう?
「クレムなんかで自作小説発表しちゃうの恥ずかしくないの?ぷぷぷ」
なのか
「うわー!その指摘、私もやりがちだから刺さるよぉ〜!」
なのか
どういう感じなのか気になる
SS添削トピが面白い一方で、だんだん自分が文章をしっかり読めているのか自信がなくなってきた。
月と花火の話とか、「主人公は月が大きく光り輝いて見えたんだな。花火に行けなくて悔しかったのかな」って思うだけで、現実的かどうか考えもしなかったよ。
それが意図して書かれてるならいいし、そう思わせる一文が入ってるなら納得できるんだけど、あの文章はチグハグ感あるんだよね
あれが添削じゃなくて普通にXとかで流れてきたら、ふーんって読めるけど、添削だから指摘されてる
94さん
たぶん、自分はそのチグハグ感を捉える力が弱いのかなって思った。脳内で無意識に補正してしまう。
読み辛いと感じ取って、相手に伝わるように指摘するってとても高度な技術だと思った。
小説の展開トピ、トピ主が久し振りに再会するABの何を書きたいのかが見えてこない
日常ほのぼの系でも書きたい事がはっきりしてる人のは面白いけど、あの調子だと助言を取り入れても起伏のない話になりそう
絵は上手い・ふつう・下手に分かれるけど字は上手い・ふつうの二択みたいなイメージあるし上手いの基準も読み手の好みな気がする
台本形式とか。。。///とかはもう別枠のhtr
119
横だけど96の最後の一行にある「別枠のhtr」に入るんじゃないの?
119にとってイエーイは「別枠のhtr」じゃなくて「普通よりちょっと下手」だろって指摘だったら見当違いでごめん
121
ASkJhNMlが急に自己紹介しはじめた、もしくは見当はずれなこと言い出したから突っ込まれたのに、何言ってんだ…
なんでもかんでもいっちょかみするからこうなる
お薬飲んで早く寝な〜
ごめん、自己紹介のつもりはなかったわ
もしかして全レス誰のとかチェックしてる人なの?
だったら本当に申し訳ない。非表示にしてください。
遊び紙ジャマだよね
でも友人から「あれは印刷所がインクついたりしないようにするためにつけてたものだから繁忙期はむしろつけてあげた方がいい」って聞いてから、そういう配慮かって納得して本編の邪魔にならないような色をつけるようにしてる
小説htrが馬になれるのかトピの3
ストーリーが面白くてキャラがしっかり掴めてて処女作から長編書ける人ってそれ典型的な馬は最初から光るもの持ってるパターンだよね
誤字とか段落下げ等の作法はhtrの本質じゃない
隙あらば自語りしながらダラダラ冗長な書き込みする人の言う描写が軽くてすっ飛ばしてる文章って普通の感覚だとテンポが良くて読みやすいになりそう
高尚婆様って名札つけて博物館に寄贈したい
誤字はまだしも段落下げとかって横書きネット小説だからあえてやらないって人もいるのに
あの調子で自age盛り込みながらねちねちと見所がありそうですわね字馬のわたくしが教育してあげますわコメ送られたら気の弱い人は筆折りそう
ヤバすぎ老害やん…って思って見てたからここでも何も突っ込みなくて私も驚いた
ただ文章の作法を守ってない人にhtrが多いのはちょっとわかる
首突っ込むのは理解できないが まして一年もネチネチしてるとか怖すぎ
しかも「一年間それだけのやりとりだった」って言ってるから毎回感想もなしに指摘だけ送ってたってことでしょ?化け物かよ
活動ジャンルじゃないけど、小説も絵もめちゃくちゃ上手くて二段組なのに辞書みたいに分厚い小説にドラマチックな表紙を自分でつけてた人がいる
後ろの方にはなんか宇宙の本の名前とか書いてあって難しくてわからなかった
なんらかのプロなのかなと思ってるけど追ってるわけじゃないからわからない
自分が良いと思ったものにしか反応しなかったら反応されなくなったから互助会はクソっていう人、自作が良いと思われてないから反応されてないのかもって考えにならないのはなぜなんだろう
遊び紙が邪魔とか抜いて安くしてくれじゃなくて、あなたの作品が読みたいから読みにくくなっちゃうと悲しい、なんだよ。
好きにしてくれていいんだけど、もし、そうか硬いかも!って思った人がいたら、柔らかいものにしたり、工夫してくれると読む時に集中できて嬉しいです。
分厚い小説本を何度も読み返すからの意見だし、少数派だとは思う……
集中して読めると装丁楽しむとどっちもできるといいんだけどねー
イエーイトピが予想外に楽しく盛り上がったから、それの延長でみんな優しく添削してもらえると思ったんじゃない
結構キツイ言葉つかいで指摘する人いるし、思ったのと違うってなった人もいそう
一枚絵は技量一目瞭然だけど、ストーリーが絡んでくる漫画と小説は誰にとっても神!!って難しいよね。
凄い画力だけどこの終わり方は苦手、ジャンルでは評価されてるけど何故か文体が合わない…ってケースもある
漫画めちゃ上手+小説の長編も惹き込まれるって人も2人くらい観測したことあるな。十五年くらい前から投稿があったから、積み重ねなんだなって思ったよ
上がってたトピの去年のレス気になってこっちで
うちの母、45歳で高齢出産
お腹が上手く膨らまなくて私の形が見えてたらしい
切迫流産で帝王切開になって母子ともにしにかけた
私は出生時1700の未熟児で右目が見えなくて虚弱
社会に出た瞬間から介護が始まる
もちろん人によると思うけど子供欲しいなら本当に早い方がいい
そのトピ見てないけどお母さん頑張ったね…大変なこともあったと思うけど142が元気にクレムに書き込めてて何よりだよ
こんなに優しい言葉貰えると思ってなかったありがとう
144になにかいいこと起こってほしいな
(ちなトピは同人や二次創作、snsにかまけてて人生取りかけしがつかなくなってきたトピだった)
htr神トピのコメ3の小説が上手いとはとても思えないわ
だらだら長いコメント、1つのコメ中に何回使うんだ?ってくらいの処女作連呼、こないだ表記
人様の作品に指摘できるほどの文字書き様か?
他の人も言ってるけど かなり気分を害する書き方してたであろう3からのアドバイスをきちんと糧にして腕を上げた創作者は立派だと思うわ。素質あったんだろうし人間としても格上だと思う
若いほど伸び代があるのはそうだけど例外として過去か現在に何か一つの分野に打ち込んである程度の成績を納めた人は年齢いってからのスタートでも伸びる傾向があると思う
アスリート気質の人が勝手に上達するのと同じで向上心があって実行力が身についてて実績に裏打ちされた自信もある人は何やっても馬になる
両刀でどっちも馬な人なんかはこのパターンだったりする
いつかはやめる人だからやめられて良かったねと思う
他人にモチベーションがある人は結局続かないし、辛いだけだからやめたほうがいいよと喜んであげたくなるわ
「ありがたい事に~」という書き出しで評価数やフォロワー数を提示してるタイプのトピ、揃いも揃って悩みの内容が釣りっぽいか本人にも問題ありそうな内容ばかりなのは何なんだ
「ありがたい事に」という単語を見た瞬間にこのトピ主やばそうだなと思うようになってしまった