一次創作を見てもらうにはどうしたらいいですか? 一次創作は...
一次創作を見てもらうにはどうしたらいいですか?
一次創作は伸びにくいとよく聞きますが、実際のところ、どのくらい見てもらえないものなんでしょうか?
Xの新アカウントのシャドウバンが解けたので、本格的に活動していこうと思っています。ジャンルは一次創作漫画で、創作BLを描く予定です。
試しに1ページ漫画を投稿してみたら、いいねが20ほど付きました。完全な無反応ではなかったので嬉しかったのですが、このまま週1ペースで投稿していけば、少しずつでも伸びていくものでしょうか?
一応、作画担当として商業漫画の経験があるので、絵が極端に下手というわけではないと思うのですが、それでも一次創作がどこまで見てもらえるのか不安です。
できるだけ多くの人に作品を読んでもらいたいので、一次創作を伸ばすコツや、見てもらいやすくする工夫があれば教えていただきたいです!
みんなのコメント
一次創作、一枚絵の絵描きです。
一番みられるコツとしては、コンスタントに定期的に作品を投稿する事ですね。
これ以外には、自分の作品という強みを一つ持つ事でしょうか。
また、一次創作は一定以上作品の品質が上がる(画力だったり考え方だったり)と、企業依頼等が勝手に入って来るようになるので、そうなると、自然と企業を通して広告的な感じでみられる機会が増えてきて良いです。
結局これ
とりあえず一次でやりたいジャンルと近い二次やるのが手っ取り早いよ
初投稿でも見られたなら地道にやれば普通に伸びはすると思うけどね。確実に反応を得たいなら二次をたまに混ぜるのは普通にアリ
イラストなら近いジャンルの二次創作やるのありだけど、漫画かつ創作BLって二次BL漫画描いて呼び水にできるもの?
二次BL読む層と一次BL読む層って別れてると聞いたことがあるから
家族や友人にロム専いるけど、ロムはあまり気にしない人多い印象。創作者側だと色々思うことある人が多いだろうけどね
似たジャンルや絵柄、雰囲気好きなどで作者自体をフォローして追うようになるから、呼び水として描くことは悪手ではないと思うし
最初だけでもやった方が目に触れるチャンスは断然増えるよ
・週一ペースで投稿(できれば決まった曜日、時間帯)
・タイトルを〇〇が××で△△な話など分かりやすくする
・決めゴマか引きの場面を1ページ目に持ってくる
・伸びてきたら(フォロワー4桁)青バッジも視野に入れる
あたりかなあ?
見てて思うのが絵はそこまで上手くなくても華やかな絵柄だったりトーンの使い方が画面映えする漫画はそれなりに伸びてるイメージあるから、タイムラインスクロールしてるときに思わず手を止めてしまうような惹きつける要素が大事な気がする
二次から入って売れる人は相当の神絵師ってイメージだけどな
絵はともかく話がそこそこなら一次だけでいったほうがファンつくかも
毎日更新出来れば間違いなく見てもらえる
次は曜日時間固定。最後は日にち固定(毎月15日とか30日とか)
なんにせよ、トピ主さんの話をいつ見れるのかっていうのを周知していくのが1番見てもらえる。あと更新頻度が高ければ高いほど見てもらえる。
BL漫画ならコンスタントに投稿していれば自然と評価されていくと思う
2次をやってもいいけど、2次の時に数字くれた人は一次ではくれなかったりする
流行りのテーマに沿って描くとバズるのでそこから一気にフォロワー増えたりする
あとはいま数万フォローとかもらってるBL漫画描いてる人も最初は互助会とかに参加して知名度増やしていた
知名度はすぐ増えるので、互助会の人を切っていく人多い、見てて不快だけど
互助会切るって、RT辞めるだけじゃなくフォロー自体外してる?
大手の人ってフォローめっちゃ少ないとか0の人多いよね
そう、フォロー自体外す人多い
リポストしなくなるももちろんある
数字もらえるからもうファンしかいらね、と思うんだろうなと思ってる
えー!相互フォローだろうに外すんだね
二次みたいにジャンルの切れ目が縁の切れ目とかないから外しにくいのに
やっば成り上がる人ってメンタル強いな
上に出てるけど2次から1次に誘導するのは、女性向け(特にBL)はあまり意味無い気がする
大手に気に入られて拡散してもらうとか高頻度更新とかはもはやデフォだと思うから割愛する
自力でバズりたいならまずシチュやキャラ変えて10シリーズぐらい描いてみ
その中で1番反応良かったカプを継続的に描く、反応悪かったものは描かない。これを徹底する。
シリーズで描くけど、ストーリー(物語性のある作品)にはしない事。
タグやRPから見た初見が、いつどこから見ても分かるようなインスタントな作品を量産する。
ストーリー性のある作品はファンボか同人誌にする。インスタント作品で目に止まってくれた一見をこっ...続きを見る
ぶっちゃけ女性向け一次創作かつ漫画形式ってバズりの火種には向いてないよね
流行ジャンルの人気キャラクターをとにかく投稿する→フォロワーが増えてきたらオリジナルのシチュエーション系一枚絵にしれっと移行する
これが近年のSNSでバズる一次創作の土台だと思う
でも女性向けだと版権を踏み台にするのは嫌われるから二次創作と比べて露骨にいいねが少ないなんてこともざらにある
版権バフを不義理だと思うならとにかく更新頻度で勝負すること
あとは漫画だけじゃなくてカップリングなら「こういう属性×属性が好き」みたいな感じに自カプを紹介する絵でじわじわフォロワーを獲得していく
とかかなぁ
この増やし方した人って万フォローいるのに一次は2桁いいねとかも見かけるから本当に絵が上手くないと厳しそうだけど、トピ主は、絵が上手いっぽいからこの手法で伸びそうと思った
一次は基本的に伸びにくいけど創作BLに限って言えば今のXでも割と伸びやすい部類だと思う
とにかく初見の人でも分かりやすい「この属性(攻)×この属性(受)のBLです」っていうアピールを入れてカプ紹介イラストとか短めの漫画とかをコンスタントに上げるのがいいんじゃないかな
ちょっとでも反応良かったら早めに続きを上げてシリーズ化したりするとフォロワーじわじわ伸びるし、シリーズの途中の回が急にハネたりする事あるよ
神絵師レベルではなさそうだけど商業やってたことあるなら技量は十分あるよね(気に触ったらすみません)
コンセプトをしっかり作って好きなものを描いて共感を求めるのがいいと思うよ~共感を得られる絵を描けたら一次でもバズるよ
ただ共感先行のネタ絵ばかり描くとフォロワー増えてもオモチャにされるだけでちゃんと絵を見てもらいにくくなるので気をつけて
好きなものを描いた上で共感を得たいよね
コメントをする