創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cGT1JjEt2ヶ月前

htr絵なのが非常に困っています 上手くなるため、kindle...

htr絵なのが非常に困っています
上手くなるため、kindleで買えるデッサン本を探しましたが、なかなか希望に合うものがありません
主が気に入っていた本が、メール・ヌード・コレクション という書籍だったのですが、紙媒体なのが扱いづらく売ってしまったため現在手元にありません(そして電子化なし)
解剖学は、スカルプターを使っていますがイマイチ効果がわからず、モルフォは一部気持ち悪くて見るのが苦痛でやめてしまいこちらも売りました

体や衣服を着せたキャラクターを描けるようになるために、kindleで購入出来るオススメの書籍や、効果があった練習方法があったら教えていただきたいです。よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zmhRrkjO 2ヶ月前

困ってる、って正直でなんか可愛いと思っちゃった
解剖学ってそもそもの基本がないと何が何だかわからなくなりがちだから、本なら「ルーミスの優しい人物画」、サイトなら「ポーズマニアクス」とかで先に人体のあたりを描けるように練習するといいかも(両方有名だから使い方はすぐ出るはず)
ポーマニを使ったクロッキーやジェスドロで手を慣らす→ルーミスやモルフォの模写で細部を学ぶ→解剖学で筋肉まで詰める、のイメージ
クロッキーができるとこなれ感が出てhtr脱却できるだろうし、そこから筋肉まで学んで絵に説得力が出てるのが中堅〜だと思う
長くなるかもだけど、段階踏むのって結構大事だから頑張ってね

4 ID: トピ主 2ヶ月前

書籍でもいろいろタイプがあるんですね〜
ポーマニは一般的に使わないポーズが多くて、為になるか分からず続かなかったけど、やはり必要ですか。。。
ルーミス先生は残念ながらKindleで売ってなかったのですが、良さそうであれば考えてみます
クロッキー→模写→筋肉と教えてくださってありがとうございました

5 ID: dcLokQis 2ヶ月前

紙媒体が扱いにくいなら写真撮って使えばいいんじゃない?

7 ID: トピ主 2ヶ月前

人の写真を撮る習慣がなくて……

17 ID: i5txalSQ 2ヶ月前

横だけどこれ自撮りって意味じゃないの?

19 ID: トピ主 2ヶ月前

17 醜形恐怖症気味でカメラロールに何もなく…
手なんかは撮れるんですけどね

6 ID: Vc1qbKCA 2ヶ月前

好きなアニメ、漫画の模写をしてある程度描けるようになったあとに解剖学見るととても分かりやすくなるかもしれない。
あとは実際に着てる人をクロッキーとか、服なら実物みて描いた方が上手くなれるかなと思いますよ

8 ID: トピ主 2ヶ月前

やはり模写大事だすね〜
なるほど、3次元も練習にいいですね!
シュッとした感じが好みで作画のいいアニメって新劇場版エヴァとかしか思いつかないんですけど、(鬼滅は絵のタイプが違うので)他に作画のいいアニメってあるのかな

13 ID: Vc1qbKCA 2ヶ月前

神作画よりも好きこそ物の上手なれだから自分の好きなのアニメや漫画の模写が1番いいかなと思うよ!モチベに繋がるしね

15 ID: トピ主 2ヶ月前

13 好みの作品サブスクで探してみます
ありがとうございまーす!

9 ID: sT9YwPO5 2ヶ月前

衣服なら映画やドラマの実写の模写がいいと思います。
適当に止めて、そのシーンを観察しながら描く。
余裕があるなら構図や陰影も観察する。
アングルの引き出しを増やすためなので綺麗に写すというより見えない箇所はどうなっているのか考えながら描くといいかも。

11 ID: トピ主 2ヶ月前

好きなドラマや映画は模写するのに苦痛じゃなさそうでいいですね
構図と陰影もちんぷんかんなので勉強してみたいと思います

やることがいっぱいだー!!
皆さんこれをクリアして上手になっているんですね…

10 ID: T9XOCqRD 2ヶ月前

9と同じになるけど個人的にドラマの模写が一番効果あった!
好きなドラマとかを一時停止して模写する。
色んなポーズが見られるので良い。ちょっとだけかがんだ姿勢とか、何気なく立ってる時の姿勢とか。

苦手なことを具体的にして、1つずつ解決してくのがいいかも。
ドラマ模写してた時は服のシワと全身描くのが苦手だったので、そこらへんを重視して模写してた。

12 ID: トピ主 2ヶ月前

追加でありがとうございます
ドラマなら風景まで描き込んだらそれも含めて練習になっていいかもですね!
アイレベルを揃えるのが苦手なので上手くいくかは分かりませんが、実際の映像確認してやってみたいなと思いました

14 ID: 94IaZcPl 2ヶ月前

マンガキャラアタリ練習帳はどう?
Kindleにあって今ならprime会員はタダでDLできるよ!
アタリ→肉付け(裸体)→服をきせたラフ→線画って順で加筆していく工程が解説付きで載ってるから初心者でもとっつき易いんじゃないかな。
複数著者なので上手い人とあまり…な人が混ざってるのが欠点だけど、とりあえず練習のとっかかりにはしやすい本だと思うよ。

18 ID: トピ主 2ヶ月前

あれ?聞いたことあるな?と探したらDLしたま眠ってました
これを使って1日1ページ描いてみます
思い出させてくださってありがとうございました^_^

16 ID: X05uZkCL 2ヶ月前

自分は、ガチで絵が描けなかったときとか筆が乗らないときは素直に写し絵と模写から手を慣らしていってた
特にスケッチやデッサン系の絵
頭で原理や法則を覚えても、「いいかんじに線を引く」ってやっぱり上手い人のマネして手を動かして掴んでいくしか無いと思ったので
(あくまで練習のための写し絵なのでネットに上げちゃダメだよ!)
あと、絵の制作動画見るのもオススメです

20 ID: トピ主 2ヶ月前

描く量がとにかく足りてないのがよく分かりました
いい線が描けると嬉しくなりますもんね
そのぐらい精進します!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

お金ないのに同人活動している人はいますか? 大手がつい先日実家を出て一人暮らしを始めたみたいです 早くもお...

あなたの界隈の「最大手」がどんな人か教えてください 作風、人柄、SNS運用等、絵と字の両方よければ 以前上がっ...

やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立し...

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...

クリスタを2021年の1.10.013からアップデートしてません。 使ってるpcは2017年に購入したWindo...

小説で「これ生成AI使ってるな」って思うのはどんな特徴がある時ですか? 生成絵の特徴については色々語られてるので...

旬ジャンルで描けば余裕で5桁フォロワーであろう神絵師が時折限界界隈にも恵みを分け与えてくださるの、本当にありがたく...

身内の創作企画を運営しており、私はその企画の主催に当たる者です。 そこで、人間関係のトラブルが起きてしまい、その...

ち◯ぽの大きさの解釈について。推しがデカ◯ンという解釈がジャンルで流行ってしまって、小さいと新規、俄のような扱いを...