支部専の字書きってアンチ付きますか? 他のSNSは一切やらずに支...
支部専の字書きってアンチ付きますか? 他のSNSは一切やらずに支部に小説をアップするだけという活動スタイルを取ろうと思っています。
理由はメンタルが激弱だからです。100褒められても1貶されたら奈落の底まで落ち込んで食事も喉を通らないタイプのゴミです。
支部専ならばあてこすりや毒メッセージを送られることもあるまい…と思っているのですが、どうでしょう?
私がなにか想定できていない「こんな感じでアンチされるよ!」「こんな感じで意地悪されるよ!」「こんな感じでディスられるよ!」みたいなことがあれば教えて下さい。
みんなのコメント
内容に胸糞要素が強くて閲覧数が多くなるジャンルなら読者の母数が多いから叩かれやすいコメ集まるよ
ライト層が読んでるならニュースサイトとか動画サイトにつくようなコメントされる
どちらかというと高齢腐女子(50代以上がゴロゴロ)が多くて学級会しまくり・匿名悪口垢大量みたいな中規模ジャンルなので
ライト層というわけではないかもしれませんが
別方向の不安があります
支部専字書きだけど叩かれも褒められもしないなあ
交流というものがほぼ生まれないというか…
ご心配の件はよっぽどないと思うけど、そこまでメンタル弱いなら下手にXとか覗かないほうがいいと思う
同ジャンルの人が和気藹々とやってるのを見るだけでなんか傷つくから
ソースは自分
ずっと支部専字書きだけど一度もないよー
絵ならバズってる人のコメ欄覗くと嫌みなコメント書いてる輩をたまに見るけど、それも相当人気な作品でしかないことだし、字に至ってはマジで見かけない
仮にアンチしたくても匿名性ないから身バレとか通報の可能性が抑止になってるんだろうね
支部専ならよほどの事がない限り多分大丈夫だと思うけど、念の為コメ欄メッセージ欄閉じた方がいいし匿名箱も絶対置かない方がいい
コメ欄閉じること自体は反感につながったりしないでしょうか?
できれば閉じておきたいんですが「お高くとまりやがって」的なことを言われないか心配です
本当にゴミメンタルなので
支部専両刀だけど直接アンチされたことはない
特殊なものを創作してないからだと思う
たまにこっそりXで界隈を覗くことあるけど、たぶん自分宛て?と思われる呟きは好意的な方が多い
当て擦りっぽいのもあるけど名前を出されてないので嫉妬乙と流す
CP表記が違ったり(A×BなのにB×Aにしたり)ジャンルによっては腐向けに公式の作品名タグ入れるな!とかコメントしてくる人も居るからその辺気をつけるといいと思う
大きなジャンルで支部とX(旧Twitter)で10年以上二次創作やってるけど毒マロとかアンチメッセージ1度もない。ハピエンしか書かないからだと思う。無理矢理とか嫌われでキャラを黒幕とか、そういう事しない限りアンチは湧かないんじゃないかな。ブクマ4桁取ってもフォロワー5桁になってもないよ。だから書く内容による気がする
自分はハピエン以外も多いのでちょっと心配ですね…
バッドエンドは書かないですけど、黄昏エンドというか、ハッピー予感させてエンドとか(これはハピエンに含まれるか?)
私もメンタル弱い字書きです
支部専で2年近くになりますが清々しいほど無反応です
ビクビクしながら始めましたが今のところ不安なく創作できてますよ
支部専な大手字書きがキャプションで「ランキング入りありがとうございます。まぐれだと思います。」とか「フォロワー何百人になりましたありがとうございます。私の話なんて需要ないのに。」とか「駄作をお読みくださりありがとうございます。」とか繰り返してたら5ちゃんにヲチスレ立ったよ
界隈で一番人気なのに過剰に謙遜しててイラッときてたから、納得した
フォロワーなんて言わなきゃ分からないのにわざわざアピールしてるわけだし、そりゃあね…って感じ
同じ理由で支部専ですが、アンチコメは来たことないです。人を選ぶ内容でも、注意書き等しっかりしていればそんなに心配しないで大丈夫。
あとはたまに意図が読み取りにくいスタンプ貰ったりするけど、(元々よく分からないスタンプ多い)そういうのも気になるならコメ欄閉じとくのがいいかと思います。
コメでアンチつかないけど、タグで嫌がらせされたことあるからタグ欄もロックして他人からのタグ受け付けしないほうがより安全。
でもコメタグ閉じてる人の作品はどんなによくても作者避けされる可能性も高いから、攻撃されない代わりに反応(ブクマ)ははかどらないことも覚悟すべき。
支部専でコメント欄も賑わってるけど(界隈の人が作品をXにポストしてくれるからかもしれない)アンチはいないかな。
たまになんかよくわからないスピリチュアル系の人がすっときてすっと去って行ったりはする。
よき日によきものに恵まれますように…みたいな。
わあってなるけど批判でもないしスタンプで返して終わりだけど。
コメ欄を閉じてその作風なら、高尚じゃなくて、反応不要な繊細いコミュ障だって思って、そっと拍手してブクマするから思いっきり安心してくれ!
アイコンがもさくてプロフに何も書かれてないとなお良い
支部は書ける文字数が少ないので、言葉が少なくて何を言いたいのかわからないコメントが気になって閉じている。
界隈にもよるんだろうけど、アンチは来たことがない。
アンチはつかないけどゆるパクターゲットになった笑
あ、あくまでも強調したいのは自作に「影響されて似たもの書いた」のでも「たまたま似てた」のでもなく、ばれないように巧妙に切り貼りした「質の悪いパクり」ってことね。あまりにも腹が立ったから本人に凸したけど
支部専かつマイナーなものを書いてるとこういうこともあるみたい
コメ欄とDM閉じて匿名箱置かずSNSもやらない(見ない)
これなら感想もらえない代わりに当て擦りされる可能性もなくなるんじゃない?たとえしたくても手段がないんだし
それでも不安だっていうなら作品は公開せず自分だけで楽しんだ方がいいと思う
何事も絶対はないから
コメ欄閉じた際の心象まで気にするなら悪いこと言わんからローカルでやっといたほうがいい。気にしない人が大半だけど、気にする人が世に存在する限り気にしてそうだし…。
どうしてもオンラインに載せたいなら非公開やマイピク限定投稿にするかベッタープラスとかのより静かな場所なほうがいい気がする。
見えないものまで気にするならトピ主が安心できる環境はかなり限られるよ〜
アンチじゃないけどこっちのが好みとかこのキャラは好きじゃないとかいらん感想はくる
コメもメッセージも閉めちゃえば無風よ
古参より評価もらって嫌われるパターンもあるよ。ちょっと目立つだけで嫉妬の対象になったりするから、他人からの印象なんて気にするだけ無駄だよ〜
高齢互助多めの界隈。
コメは閉じてsnsはタイムスタンプ代わりの鍵垢(パクられた時のため)
非公式BLなので腐作品タグとカプタグのみ
キャプに唯一の自我(くだらない一言)と三人称一元視点が多いので◯◯視点の☓☓が△△する話。
公式CPでも別CPが会話に出てきたら注意書き
これで運用してますが、今のところ凸はないです
殆ど書いている人がいないカプなので、お触り禁止と思われてそうですが……
ただブクマは付かない+非公開ブクマが多いので感謝しながらひっそりと生きてます
コメントをする