創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2FR7shgk3ヶ月前

新規参入した界隈でやばそうな人の見分け方を教えてください。 最...

新規参入した界隈でやばそうな人の見分け方を教えてください。
最近ハマったジャンルで新しく専用垢を作り何人かの方と繋がったのですが、このまま仲良くするか少し迷っている方がいます。
その方は字書きで自分は絵描きです。
フォロバしたら挨拶リプを送ってくださり、それ以降結構頻繁にリプを送ってくれています。
基本は良い人だと思うし、出来ればジャンルの人とも仲良くなりたいと思ってますが、正直何点か気になる点があり…
・原作軸とは違うオリジナルパロ設定の推しカプ専用鍵垢を作っていて、頻繁にその垢への誘導を行っている(まだフォローしてません)
・「私のオリジナルパロ設定CPが好きな人はたくさんいると思うけど」と公に発言
・流れで今度通話しましょうとリプされて「機会があればぜひ!」と返事したら「じゃあ今日早速しましょう!」と返してくる
おそらく以前ならただフレンドリーなだけの人だと思っていたでしょうが、最近クレムを見るようになったので「これはクレムで見かけた新参を囲いにしようとする古参のムーブなのでは?」と疑心暗鬼になってしまっています。
皆さん視点、もし新規参入先でこのような方がいたら仲良くし続けますか?
また、皆さんの「新規参入先でフレンドリーに接してくれた人が実はヤバイ人だった」というエピソードがあれば聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: upgMjSDi 3ヶ月前

同人に限らず人間関係の直感は当たる
後から逆になることはほとんどない
誰かから見て平気な人でも主から見てやばそうならやばい人

3 ID: l6X3m9cs 3ヶ月前

どうぞ

同人活動を通して出会った「いい人かと思ったら実はやばい奴だった」というフレネミー体験談
https://cremu.jp/topics/62411

4 ID: NiIMeSt7 3ヶ月前

自分の直感を信じるのが一番良いと思うよ
誰かにとってのヤバい人も自分にとっては合う人かもしれないし

10 ID: muGdKbYp 3ヶ月前

そうだと思います

5 ID: HwMnRkUD 3ヶ月前

近々ぜひくらいの返信だったら具体的に話進めるけど、機会があれば程度で前のめり返信してくるのはやばい。
やめといたほうがいいと思う

6 ID: BWh0qTHp 3ヶ月前

私もトピ主さん自身の直感を信じたほうがいいと思います
もし私なら、気になる点を無視して後々大ヤバポイントが出てきたら後悔凄そうだし、距離取りつつ様子見します

7 ID: jcsymTGe 3ヶ月前

個人的な経験談だけど、ジャンルのキャラを描くでもなくオリジナルキャラとかパロ設定にこもる人はもれなくやばい経験しかない
周りの人を見ると正攻法で評価が得られない人がオリジナルに走るイメージ
距離なし、離れようとすると攻撃的になる人も多いから気を付けて

8 ID: PiJpUltn 3ヶ月前

>「新規参入先でフレンドリーに接してくれた人が実はヤバイ人だった」
ヤバいならミュートなりブロックなり距離取ればいいじゃん
相手もなんとなく分かっていればそれ以上は接触してこないよ
警察案件なら通報してアカウント作り直すかしばらく低浮上がいいと思う

9 ID: HPZLzDhm 3ヶ月前

私だったらこの人は距離取るな…… 新規参入の人にいきなり距離を詰めてくる人は要注意です

11 ID: yA5mul1t 3ヶ月前

他の人にあの人どんな人ですか?ってやったらポロポロ出てきそう

12 ID: EfHY7uwL 3ヶ月前

すでに自分の中で警報が鳴ってるなら従った方がいい

それはそれとして、距離を一気に詰めようとしてくる人はどこのジャンルでも警戒する
自分の気持ちや都合しか考えてないことが多いので

13 ID: a94eEYvM 3ヶ月前

オリジナルとかだと感想うえてるんじゃなち

14 ID: ZIToiFLO 3ヶ月前

機会があれば、って返信の言葉の意味もわからん人とはなかなか難しいと思う。いい人でも。

15 ID: upIdzix9 3ヶ月前

気になる点がある(ネガティブ感情)なら間違いなく「やばい人」だから他の繋がり増やして薄めるなり濃くするなりしてフェードアウトした方がいいと思う
少なくともトピ主さんは「なんか嫌だな……」で引っ掛かって気になってるんだし、早めの対処が吉だと思うよ

16 ID: kDa5q6Qx 3ヶ月前

やばいかどうかはトピ主の直感を信じた方がいい
そしてそういう直感は大抵当たる

外野の意見としては、相手の人は典型的な距離無しさんだなあ…という印象を受けた
自分ならその人とは徐々に疎遠にするかな…

17 ID: FEiw63qt 3ヶ月前

解釈がめちゃくちゃ合って、ある程度の期間、リプやDMで萌え語りしたりしてから直接話してみたいな〜と気持ちが盛り上がって通話を持ちかけるならわかるけど、そういう訳でもなく新規にガツガツするような人は…うーん

18 ID: トピ主 3ヶ月前

みなさんたくさんアドバイスありがとうございます!
まとめてのお礼になりすみません
「自分の直感を信じた方がいい」という意見が多かったので、その方とはもう少し距離を取って静観してみようと思います
当人の人柄を聞けるほど親しい方はまだ界隈内にいないのですが、自分と同時期に繋がったっぽい他の相互さんはさらに距離を詰めている状態でした
空リプ直リプ問わず名前を出しまくっているのですが匿名マロを「これ多分○○ちゃんのだよね?ありがとう」とTLに晒しながら名前を出したり「私に書いてほしい話ある?書いてあげるから教えて」と話しかけてたりかなり濃い絡みをしている様子です
やはり囲いか互助会を作ってい...続きを見る

19 ID: K5oyk1Yc 3ヶ月前

私もこういう人とは距離を取るな。私が遭遇したヤバイ人は、フォローしてきたのでフォロバしたら、パクラーになった人。ブロックしました。

20 ID: lQ9qeHui 3ヶ月前

自分の直感で避けたほうがいいような気がするならそれで全然okだけど、トピ文に書かれてる
「以前ならただフレンドリーなだけの人だと思っていたでしょうが、最近クレムを見るようになったので「これはクレムで見かけた新参を囲いにしようとする古参のムーブなのでは?」と疑心暗鬼になってしまって」
というのが気になる
この掲示板であれこれ言ってることをまにうけないほうがいい
ましてや行動の根拠にするのは論外なので、まずは自分がクレムに毒されてないか省みてから決断しよう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...