創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: sk5OpIZ7約2ヶ月前

仕事で関わっているコンテンツの二次創作人気が高いという方いますか...

仕事で関わっているコンテンツの二次創作人気が高いという方いますか?
漫画家さんやアニメーターさん、企業イラストレーターさんなど自分が原作関係者の立場で、自分自身その二次創作界隈内に属している方でも、逆に外から何となく界隈があるのを認識しているという方でも大丈夫です。
二次創作人気が高いものだとSNSを見ているだけでも健全FAから濃いめのBLまで流れてくると思いますが、関係者としてどういう気持ちでそれらの作品を見ているのでしょうか?
「自分その作品の関係者です!」って周りに言いたくなったり、実際匂わせてしまった事とかありますか?
また、二次界隈でバズっている作品や大手二次創作者のアカウント、「二次創作界隈ではこのキャラはこういう扱いされている」「このCPが人気らしい」みたいな二次創作関係の情報共有を職場でする事ありますか?
質問が多くてすみません。素朴な疑問かつ自分が就職でその立場になりそうなので聞いてみたくなりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: pWk8g5GH 約2ヶ月前

とあるビックコンテンツのアニメを描いてましたが、二次創作が盛んであることもBL創作があることも存じておりましたし好きな人はいるんだろうねという認識でした。
ですが、仕事で描いてるのでそれはそれ、これはこれと区別してます。贔屓目に描くとかはしてないです。
スタッフとして参加してる人はおそらくみんなそうだと思います。指示通りによりよいコンテンツを提供しようと仕事を熟すまでです。職場でそういう話をする時は、気分がオフモードの時くらいですね。
わざわざ周りにひけらかすことはあまりないですが、身内しか繋がってない鍵垢などでこの企画に参加してました、ぐらいで内情の話はしないです。

3 ID: CD1N4X7y 約2ヶ月前

色んなアニメ作品に関わってるけど、仕事の場では二次創作とファンアートは明確に区別して認識されてる気がする
言い方悪いけど、二次創作界隈は勝手に作品の続きを妄想してる変な人達って感じ。あーそういう人たちね的な
この界隈が話題になるときってだいたいトラブルあったときだしそういう認識しかない
自分も同人活動してるけど、同人界隈の中から見た認識と外から見た認識はだいぶ違う
こういうのごっちゃにしたくないから同人してるジャンルの仕事は受けないし、仕事でやってる作品はそういう目で見ないようにしてる
ただ作品のメインスタッフ(監督とか脚本とかキャラデ)はどう思ってるんだろうね
話す感じだとやっぱ...続きを見る

4 ID: ApecJfbi 約2ヶ月前

二次創作は特に見ておらず、気にしていません。
同人トラブル面倒そうなので、言いません。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...