最新まで履修してないけど二次創作を書いている方はいますか?それが...
最新まで履修してないけど二次創作を書いている方はいますか?それが罪悪感になってないですか?
一部フェイク入れてます。
完結した漫画ジャンルです。アニメの無料公開期間にそのジャンルやABというカプにハマり、原作を最新刊まで履修し終わって3ヶ月くらいROMったらそのジャンルに参入しようと思いながらローカルで公開せずに書いていますが、最新刊まで追えるのが相当早くても半年、遅かったら一年後くらいになりそうなのと最新刊まで履修してないのに二次創作をしていいのかと罪悪感があります(Bが死んで離脱する所までは履修しました)。漫画ジャンルに限らず一部だけ履修している状態で二次創作をしている方はいますか?またそれに対して罪悪感のようなものは感じていますか?また、履修済の方でこの方は多分最新刊までは履修していない、そもそも原作を読んですらいないと感じる方などは雰囲気や作風で分かるものですか?
みんなのコメント
罪悪感全然ない
私は例えばスターウォーズ4~6しか観てないと明記して作品公開してる
1~3はみたけどなかったことにしてるし、7~はみる気も起きない
針ポタでも、3冊目までしか読んでない人の二次創作とかあってもなんとも思わない
けど、くれしんの映画見て感動して通常アニメ一切見ずに二次創作やられたらそれはなんか違うような気がする
最低限抑えててほしいところというのはあって、それは最新作じゃなくて古い方だと思ってる
有名な、キャラ数が多い男女混合ソシャゲをやってます。
数年前は推しが爆発的に人気になり、メイン、イベントでよく出番がありました。しかしその後出番は減り、あとメインシナリオ自体が惹かれなくなって去年の夏イベからやってません…。でも推しカプが好きなので創作はしてます。キャラ萌えだけでやってる感じです。
最新シナリオ、イベントまでやってないので罪悪感ありますが、推しを強化できる最大限までやりこみまくったから許されたいなと思ってます…
ソシャゲジャンルかつAB両方出番ないなら無理に履修しなくてもいいとは思う…ソシャゲジャンルなら私も推し関連のイベント以外はあまり見てないし
最新までは一応チェックしてはいるけど興味あるのは真ん中だから真ん中だけ中心にやってます―とだけ言ってる。だってもうそのキャラ出てこないし
罪悪感は全くない~、見たいもの見るのが二次だし
まぁたしかに…
Bのスピンオフだけ見てCBやってるって人もたまに見かけるしAB推しでアニメ版しか履修してないって人も多いからなぁって思いつつも、二次創作する時にこんな状況だったらAはどんな行動したりどんな口調になるのかなってのを書く時には履修しきれてれば分かるかもしれないのに…!とはなってしまう
まあここ最近の忍🥚だってアニメも原作も全部履修してる人いるんかな?って思うけどね~
読む人も気にしてないでしょ。でも口調とかがあまりに違うとモヤるかも
忍たまみたいに見る方法が限られていて、(サブスク解禁してない)なおかつ話数が膨大レベルに多い作品ならまだしも60巻のうち30巻しか追いきれてないってなったらそれはちょっとってなりません?
jojoのアニメ化で一気に人増えた時にジャンルにいたけど、アニメしか見てない人とか三部しか読んでない人とかたくさんいて、あんまりみんな気にしてなかったな。たまに古参が「漫画も読むべき」みたいなお気持ち表明してたけど、それは最初から原作を買う気がないやつ宛で、今頑張って読んでます!って人はむしろ温かく見守られてたし、新鮮な感想クレって言われてた。
自分もアニメから入って、ちょっとずつ本買って、最新まで読み切る前から同人やってたけど、何も言われたことないし評価もついてた。ただ、こういうのはジャンルによってかなり空気が違うだろうから、履修中で同人やってる人なんか一人も見かけません、というジャンルだ...続きを見る
そもそもジャンル自体が昔で履修しながら…という方はあまり多くないですね、履修しているのかな〜同士なのかな〜って人も実は既に原作を最新刊まで読んでてその上で同作者の他作品も履修しているという方が多いです
あのジャンルは履修して無い人の新鮮な悲鳴とかミリしら大好きだよね
プロとか神降臨多いから実力で黙らせられてしまうし
派生含めると全部履修求めるにも無理があるから
逆にギスギスしないゆるさある
すでに書き始めてるなら3ヶ月ROMるとかせずに
今はまったばかりの新規です!原作履修中です!これから最新まで完走するつもりなのでよろしくお願いします!な態度で書けた分から上げていった方が同じような新規の仲間も増えやすいし古参からも好感触得やすいと思うけどな
自分はゴリゴリの原作厨なタイプだけど原作〜巻までの感想絵ですとかアニメ範囲での二次創作ですみたいに自分の知ってるところを明確にした上でやってるのは好き
Wiki系で設定ネタバレだけ見てるとか推しシーンだけ動画で見たとかで履修してないくせに中途半端に知ったかするのが一番不快
今参入したいですが推しカプがABでAが主人公なので、今書いている作品に原作(まだ見ていない話)と大きく矛盾しているものがありそうで怖いです。
(実際1、2個くらい描いていた漫画やイラストで履修していく度に原作と大きな矛盾があるものがありました)
だからそういう矛盾や間違いも新規です今ここまで履修中です萌えすぎたので書いちゃいましたな態度だと微笑ましく見守ってもらえるよって話
半端な履修中に書いたものが間違ってるのが嫌なら完走前に書いた作品は結局全廃棄になると思うよ
某ソシャゲジャンルだけどキャラの台詞と最低限の背景、関係のある人をちょっと抑えておけばいいので楽
フェイクあるだろうしスルーしてもらっていいけど、完結済なのに最新刊まで読めるのが半年〜1年後ってどういう事なんだろう…??
例に出てた30/60巻だとして私生活忙しかったとしても描く時間取れてるなら週に3冊読んでいけば2ヶ月くらいで履修終わるのでは…
でかいフェイク入れてるので矛盾しているところが多いです。
自分が追えない理由はただ単に金欠で、巻数は○○編みたいな感じで編が変わると巻数がリセットされる(また1巻から始まる)から正確な数数えてなかった、今数えたら大体80巻くらいあった…
似たような状況だったことある
新参です!いきなり沼落ちして現在履修中です!でも我慢できないので履修しながらも創作してます!矛盾があると思いますがすみません!!!!
というスタンスでペコペコしながらやってたけどみんな優しかったよ
初見の感想楽しみです〜と言ってもらえたりした
絵が下手だから原作は読まないwとかサブスクで見れるアニメで十分とか匂わせてたら叩かれるだろうけどトピ主のケースは不快に思う人もいないんじゃないかな
現在履修中です!でも我慢できないので履修しながら創作してます!ってペコペコしてたら私は別に気にならない。ただ創作してる暇あるなら原作読めばいいのに、と考える人は少なくないかも
原作が単行本40冊程度なら先に読んだら?と思うし70冊超えてくると履修しながらでもまぁ…それでも履修に半年以上かかってたら原作読む気ないの?と思う
ソシャゲジャンルだとイベント全部追うのも大変だしカードストーリーは課金必須だったりするから未履修の部分あっても気にならないな
トピ主が原作履修するのに何でそんな時間かかるのか分からないけど(そもそも手に入れるのが難しい、和訳がないから少しずつしか読めない等、色々ある...続きを見る
履修に時間がかかる理由は金欠なのと漫画ジャンルにハマるのは今のジャンルが初めてで読むペースがとても遅く、漫画を置くスペースが無いので(巻数が多いのと同居人が苦手なジャンルなのでバレたら笑いものにされるか捨てられる)、電子書籍でちびちび買ってる事ですかね…
自分が作品ごと推す傾向にあるからまったく理解できない。全部読んでません(ゲームならやってません)とキャプションにあったらまずその時点で期待値が下がる。ペコペコしていようが表向きは柔和にするけど内心では見下してしまうかも。でもトピ主の自由なんだからそうすればいいと思うよ。
やっぱりそうですよね…自分が言うのもアレですが前ジャンルに明らかにエアプでひとつのシチュだけをキャラだけを変えて擦り続けていた人もいましたし
私は原作全て読まないと創作やれないタイプだからトピ主の条件で創作出来る人の気持ちはわからないけど、
トピ主の言う状況(漫画原作、完結済、〇〇編の積み重ね)ってことなら
ABにとって重要な〇〇編、Aが出る巻、Bが出る巻を最低限買って読むかな
ABが出てない時に例えばCからABの重大な設定が出てくる可能性もあるから本当に苦肉の策だけど
二次創作(他人の解釈)しか吸い取ってない状態で創作するよりはまだ好感持てる
初期の編とAとBメインの編はもう履修済です。その作品の推しがA(主人公)とB(離脱済)でBはもう離脱したのであとはAの行く末を見守るだけという感じですね…
海賊のやつとか探偵のやつとかまじで長いやつだったら、そりゃそうなるよね…ゆっくりでいいよ…となると思う。
ソシャゲもリリースして数年経っててイベスト多いやつはそうなる。
来た道だからジャンル者は追う大変さ分かってるし、ぶっとんだキャラ改変の創作して無ければ大丈夫じゃないかなぁ
ローカルで二次創作してるだけなら問題ないと思うけどなぁ
何に対しての罪悪感なの?イナゴして同人誌出したり数字取ったりしてるわけじゃないし、いずれ追いつくんでしょ?
まあ未履修なのに公開してる人はやっぱり引くけどね
致命的に解釈違うこと多いし(数字ついてたとしても)
原作も履修中です〜でホントにコツコツ履修するなら途中で二次創作してても気にならないな
二次創作してて無料アニメのみ視聴だと「コイツ原作に金落とす気ないな、その程度の熱量なんだ…」ってなるから嫌なんだけど、それがオンでイラスト上げたりする程度ならそこまで気にならないんだけど、同人誌作るタイプの人だとめちゃくちゃ冷める
気持ちはわかる…罪悪感でわたしもかけなくなってる
原作の途中までちゃんとリアタイでおっかけながら創作してたんだけど、原作でちょっとショックなことがあって今続きが読めてなくて、創作やすんでる
手を付けてる続き物があるから書き上げたいけど、原作読めないのにかけない…
読んでない人のは分かるものはわかる、特に漫画
でも地力ある上手い人のだと見抜けないかも
漫画ジャンルに限らず一部だけ履修している状態で二次創作をしている方はいますか?
→某英霊ソシャゲとかシリーズ全部履修してる人の方が少ないと思う、かく言う自分も推しが登場するシリーズしか通ってない
またそれに対して罪悪感のようなものは感じていますか?
→感じない
また、履修済の方でこの方は多分最新刊までは履修していない、そもそも原作を読んですらいないと感じる方などは雰囲気や作風で分かるものですか?
→なんとなく分かるし的中する
たとえばトピ主の場合、Bの離脱後に判明した新情報がごっそり抜けてるのでそこでバレる
死ぬのは知ってるのに甘党だったり兄弟いるのは知らないんだ…み...続きを見る
自分にとって精神的に辛い展開のあるスピンオフ、未履修で二次創作してる
推しに絡む心抉られるシーンが何個かあって、あらすじ読むだけでキツいんだよね…
なので、スピンオフの内容含まない時系列の話だけ書くよ
本筋に直接は絡まないし、たぶんバレないと思ってる
罪悪感あるけどどうしても生理的に無理で
二次創作したりXやクレムやる暇あったら
バイトでもイラスト仕事でもして金稼いで原作買えよって思う
原作を真っ先に読みたがらない時点で二次創作の素材としてしか見てない、愛がないんだろうなと感じる
13年続いてるオンラインゲームだからサブクエとか期間限定クエは知らないとこあるわ…
サブクエは頑張るけど限定クエは復刻してくれ〜
ゆっくりだけど読み進めてる(最終的には全部読むつともり)なら全然気にしない。あと原作読み込んでる人には未読なの伝わると思う
若干罪悪感あるけど、私も買える範囲での原作はやったけど、もうハードが手に入らないor既に消されててプレイ不可のゲームは見逃してくれ!!と思ってる
長期ジャンルで派生も多く、すでに見られないものも沢山あって新しくても有料コンテンツもあったり到底追いきれない
ハマった当時は必至に情報かき集めてたけど今は諦めて出来る範囲で追ってる
愛を込めて活動してるけどエアプ扱い受けても仕方ないと諦めてるのとボロ出したくないので交流はしてない
漫画ジャンルだと全部読んでなくても「単行本派」「アニメ派」みたいな途中履修は気にならない
そうじゃなくて途中までだったら、罪悪感より「知らない情報出てたら嫌」が大きいから自分は二次創作できない・したくない・しても公開したくないかな
あと二次創作の内容にもよるかも
イラストとか1ページのシチュ漫画、1000字くらいのワンシーン小説なら「履修中」って言われれば気にならないけど、ちゃんとストーリーあるタイプとか原作の隙間とか言われると「知らんのに…?」ってなる
原作が好きで二次創作に至るタイプなので、未履修・最新追っかけてないは雰囲気で分かると思う
最初分からなかった場合は、分かったと...続きを見る
メディアミックスが何種類もある長寿ジャンルにいます。履修手段もお金がかかり全作品を履修するには1年以上かかります。なので全作品履修するのはきついし新規の人が少しずつ見るのは仕方がないと思います。自ジャンルは新規大歓迎なのでそこは問題ないです。
しかし中には「原典が古すぎてノイズ」「けど古い原典にしかABが出てないのでその設定で同人誌出す」「他のメディアミックスは未履修Wiki頼み」と言ってる人もいました。原典サゲは駄目ですね。それを表立って言ってしまう頭の悪さと行儀の悪さで敵を増やすだろうなと。そういうのがなければ歓迎されると思いますよ。
全部履修してなくても、二次創作するしないは個人の自由だし好きにしていいとは思うけど、正直作品をあげるなら「最新まで読んでませんが~」とかは書かないでほしいな…
二次創作するくらい好きなのに何で読まないんだろ…って余計なノイズはいって素直に作品を楽しめなくなっちゃうから…
メディアミックスのソシャゲがあるんだけどゲーム性と推しの絵柄が本当に合わない、課金癖酷いから意図的に止めてる。あと原作も推しが途中退場するからその期間のは買いあぐねてるんだよね。
ちなみに未履修勢に対してはなんとも思わないかな、このように自分がそうなので…
隙自語で申し訳ないけど昔🚲ハマった時に学生で全巻揃える余裕がなくて+品薄だったのもあり推しが出てくる巻を先に揃えたらめちゃくちゃ叩かれたことある。そういう過激な人もいるから口外しないほうがいいかも。
私は原作は全部読んだけどそれは昔の話で脳の奥底には記憶眠ってるだろうけど…状態
何なら推しの出る巻の記憶も全部鮮明ではない状態だけど表では行ってない
少しずつ原作追ってます〜!なら全然気にならない。
定期的に新鮮な感想もくれるとなおよし。
原作未履修、アニメオンリー、他人の二次創作の影響の三拍子揃ってたらたぶん見ないかも。
大体解釈違いだったり、口調が合ってなくて萎えるから。
今のジャンルの大手絵描きがそれで、絵は上手いけどちょこちょこ解釈違いが起こって見れなくなった。
質問に答えてなくてごめん。
口調の齟齬とか、ミームネタに被せたたげの作品中心とか、心情描写の解釈が浅かったりすると、この人原作読んでないんだろうな…と思うことは度々ある。
雰囲気や作風で察すると思う。
ローカルでやって公開してないなら別に問題ないのでは?
まぁ二次創作してる暇あるなら原作読み進めなよと思わなくはないけど
絶賛履修中!なら全然気にならないな〜
多少矛盾あっても、「そうそう、最新巻読んでないとこの解釈になるよね〜!」て思うだけ
全巻読んでます!て人がめちゃくちゃ矛盾ある二次創作描いてたりするし(多分読解力が無い)、そこまで気にならないよ
ただ、「この解釈が正解!この先はこういう展開になるはず!」とかいわれるとモヤるけど……
コメントをする