キャラ人気、カプ人気が去った後にXをやってもフォロワー0ですかね...
キャラ人気、カプ人気が去った後にXをやってもフォロワー0ですかね?
今まで支部専だったのですが、Xに推しカプを増やしたくてアカウントを作ってみました。数人見たい人をフォローし、壁打ちしていくつもりですがまじで誰にも反応されねえ!っていうのを覚悟した方がいいでしょうか?
Xって人気カプの人気なうちにアカウント作って交流しとかないと、絵馬じゃなければ見向きもされないですかね…
みんなのコメント
ジャンル伏せるけど作品もキャラもバズったジャンルに後発で入ったけど古参は同時期の仲良いグループで固まっちゃってるから拡散は見込めないしで、壁打ちだと絵馬でもフォロワー伸びてなかったよ
新規からフォローして空リプ感想御本楽しみ〜買いました〜てした人らは回してもらえてた
タグつけくらいじゃ検索して読む人少ないからワンドロやオンイベがまだあるならそういうのに出て認知度を増やすか、古参フォローして言い方悪いけど媚びて回してもらうしかないと思う
それでもスタダ組のフォロワーに届いてない人ばかりだった
あとは公式に動きがある時に作品出しまくるかじゃない?
後発は無理いねえ 古参固まってる
苦手な人ばっかで絡みたい・作品が好きって人いない場合はやらん方がいいまである
よっぽどのhtrか限界集落じゃない限り完全な0はあんまりないと思う、何度か後期参入してるけどROMがフォローしてくれたりフッ軽な書き手がチラホラといいねくれたりはどこ行ってもあるよ
でも拡散されたり交流の輪の中に入っていくのは中々難しいと思う
ずーっと0のままはそこまで無いと思う
言いたいのは、
・界隈厳選済みだろうから反応あんま期待しない方がいいのは確かにそう
・グループ出来上がってるだろうから輪の人たちからの反応も期待しない方がいい
・ジャンルローラーいいね/フォロー勢居たらその人からは反応あるかも
・とりあえずしばらく0から長く続ける。トピ主が古参側になる頃には新しく人が来てるだろうから、そういう人達をトピ主が迎える側になるまで続けて新しく来る人たちと交流していく
最後のは木の長い話ですが…
ROMや海外からフォローはあっても相互は厳しいと思うよ
でも人によるからね、交流好きな人がいるかも知れないしやってみないとわからない
ただ自分からの積極的に動かないと余程の絵馬以外は無理よ
ジャンル規模によるなぁ。限界集落だとマジで0は全然有り得る
でも大きい規模(飛翔系等)のジャンルで0って事は中々ないと思うよ。ただ後期参入だと馬か更新頻度高くないとまず認知がされにくいのは事実
トピ主です。皆さんコメントありがとうございます。
元書き手達はいれどもう限界集落で、やっていく自信がなくなったのでやめることにしました。
皆さんの意見は、また違うジャンルに行った際に活用させてもらいます。
コメントをする