創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RkUPzyq53ヶ月前

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について
昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜入れてちょっとテンション高めの文体で投稿してたんですが
オタクのテンションうざいという話を目にしたのと痛さがない人は淡々としてるなと感じたことで
なるべくボソボソ独り言っぽく書くようになりました。
例えばばこんな感じの変化です。
明日発売日なので朝早く並びに行きます!買えるかな怖い😱
→明日発売日か 絶対持って帰るぞ
そうしてしばらく経つと目に見えて相互からの感想リプライや絡みが減った気がしました。
昔はあんなに反応くれたのに…という感じです。自分だけスルーされてるのかなと思ったことがあります。
他の人相手にやり取りしてる時の文体は大して変えてないのにです。
互助会的な反応はいらないという人ならこれで良いと思いますが私は付き合い上の反応であっても反応して欲しいと思うタイプです。
素っ気ない文体は印象悪いのでしょうか?他人の反応を気にするような人間はやはり柔らかく楽しそうな感じにした方が良いですか?
近寄りたくない文体や絡みやすい文体などあったら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: CJVBwLh2 3ヶ月前

周りの反応見ながらコロコロ文体変えてるんだよね?どうせなら100%振り切ったのとか暗号文みたいのとか色々やってみたら?
どうせ万人には好かれないから。自分がやりやすい無理ない投稿するのが1番いいよ。無理して取り繕ったところで、寄ってくる人との相性合わないと思う

3 ID: rcNLqITe 3ヶ月前

壁打ちに近く似たような感じで厳選フォローでやっているけど、似たような雰囲気でむしろ好印象。そういう独り言タイプで作品好きだとフォローしたくなるしたまにリプしたくなる!
でもやっぱり大多数からすると前者(敬語で皆に語りかける柔らかい感じだったり絵文字使ってたり)の方が反応はしやすいんだと思う。
印象悪いからっていうよりも、一人で楽しそうにしてたり完結してるから周りはあんまり話しかけないって事だと思う。自分も似たような感じになってから、作品とかへの反応やフォロワーは増えた一方、直接話し掛けられることは減った。でも自分はやっぱ自他共に今のトピ主さんみたいな独り言スタイルの方が好きだ。

4 ID: qEYz3LK4 3ヶ月前

絵文字ないととっつきづらい世代もいるとかあると思うけどその前に喋り方のテンションが急に絵文字なし独り言風とかに変わったらそっちの方がちょっと近寄りがたいかな
自分に話しかけてる時は普通でも普段のポストのテンション変わったらあまり触れて欲しくないんじゃないかって思う
文面からしかテンション分からないから余計に
近寄りたくない文体は攻撃的だったり冷笑的だったりする人とか変な一人称語尾の明らかに変わってんなってタイプ
あとは良くも悪くも自己完結型ぽいタイプは悪い人ではないんだろうけど自分からは行きづらい

5 ID: KZJjgPbq 3ヶ月前

どっちかというと今までハイテンションだった人が突然ローテンション寄りなこと言い始めたら「あんまり触れられたくないのかな…」「元気ないのかな…」と思って遠巻きというかちょっとやり取りしづらいかも
最初からローテンションならそうならないと思う
自分のやりたいようにやればいい
そもそもそのハイテンション文面で繋がった相手なんだから、うざいとか感じるタイプの人は相互になってないんじゃないかな
よくわからんネットの戯言よりそれまでの付き合い方を信じたほうが良い
このトピにもきっとついてくるハイテンション絵文字付の呟きうざい系のコメはそんな気にしなくていいよ

6 ID: VbPrhN3S 3ヶ月前

ここクレムだから創作絡めた話にするけどリプ欲しい!構われたい!みたいな人って作品がずっとhtrかつ遅筆。そして本人もそれを悩んでること多い。創作時間奪っちゃいけないかな?と思ってあんまり絡まないようにしてるよ
文体はㇸ例にあげたどちらも好ましい、似た文体の人がリプしてくれると思う

7 ID: UARn3lt7 3ヶ月前

丁寧な感じから突然雰囲気変わって怖がられてそう
明日発売日だ〜!朝から並ぶぞ✊←これくらいで絵文字とか〜とか使うくらいの柔らかさがいいんじゃないかな
個人的に敬語は高尚っぽくて近寄りがたい

12 ID: トピ主 3ヶ月前

ありがとうございます。確かに急に振りすぎた感じはあって昔見てた人からするとギャップが大きかったかもしれません。

8 ID: kNeI5Awq 3ヶ月前

他人を意識した見ようによっては騒がしい文体のほうがやっぱり話しかけやすいよ、一緒にさわいでいいんだなって
淡々としてると一人で楽しみたい人かな?って可能性を考えてしまう

9 ID: IqeYC2Ra 3ヶ月前

自分は話しかけられたくないから後者の書き方だし前者みたいな文体の人はウザいのでフォローしませんが話しかけられたいなら前者のほうがいいと思いますよ
文体もだけど「買えるかな怖い」に引っかかりがあるから「買えるといいですね!」って話しかけやすいよね
後者は何も引っかかりがない

11 ID: トピ主 3ヶ月前

確かに引っ掛かりの概念大事ですよね!
無駄な自分の事情説明・自分語り入れないようにするのも心掛けていたので、確かに話のきっかけになる箇所は無くなっている気がします。

10 ID: aKsSN6De 3ヶ月前

統計的な有意差がないから、よく分からない。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...