「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか?...
「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか?
腰掛けです!本命ジャンルは他にあります!深入りしないです!等の言い訳らしいですが、結果的に短期で飽きて垢消しになるとしても、最初から言い訳するなよ。と思います。
期間限定表記なしで、半年で垢消しする人の作品は、少なくとも垢消しまでの間は100%楽しめますが、
期間限定表記をされると、この人期間限定なんだよな…いつ消えてもおかしくないんだよな…という悲しみがノイズになり、50%も楽しめなくなります。
むしろ、作品が好みであるほど悲しいです。
嫌ならフォローするな、ミュートしとけって事だとは思いますが、何だかんだ界隈に馴染んで何年も居座られる事も多く、
そうなると例えミュートしててもフォロワーのフォロワーとして存在感が生じたり、結局交流せざるを得なくなったりして、こっちは同界隈として何年もノイズを感じながら過ごすことになるんですわ
マイペースにやりたいなら、壁打ち表記でなんちゃって壁打ちみたいな人のほうが全然いいです
私は期間限定アカウントに断固反対します
やめましょう、期間限定アカウント
書いていた人は反省して今すぐbioから消してください
みんなのコメント
ダサすぎるとは思わない。独特な感性持ってる人だなとは思う。そしてだいたい馬ではないので記憶から消去される
確かに期間限定で馬見たことないかも
期間限定だから記憶に残ってないだけかもしれないけど期間限定だからかラクガキしか載せないような印象ある
わざわざ期間限定って予防線はらなくても飽きたらアカ消したらいいだけなのにね
言わなくてもいいことを言ってしまう(しかも自分では正直で誠実だと思ってる)タイプのコミュ障いるよね
期間限定文化に馴染みがないから今のジャンルで初めて見かけてるけどあれ保険なんだ?自分がやりはじめたことだから飽きるも消すも自由にしたらいいのに誰に保険かけてるんだろう
まあ絶対フォローしないから関係ないけどノイズはノイズだね
いるいる。賑わったジャンルの後期参入者に期間限定って付けてる人多かったから後から入って評価されなかった時に別にここ本気じゃねぇし的な保険なのかなって思ってた。ダサいとは思わないけど期間限定って宣言されるとこのカプはつまみ食いですよーって言われてるみたいであまり良い気持ちにならない
急に消したり、垢消し予告すると構ってムーブに見られるのが嫌だからでは?
最初から期間限定って予告することで回避できるデメリットやリスクもあるというだけ
もちろん、それによってトピ主が主張するようなデメリットやリスクもあるだろうけど、トレードオフなだけでは
期間限定って書いてあったら腰掛けで本命じゃない感あって嫌だからフォローしない
むしろそういう人を見分けたいので書いてくれてありがとうとすら思う
期間限定って書いとけばROMしかフォローしないだろうと思ってやってます、完全壁打ちで誰とも交流しないしする気もないので…
ただこのトピ見て季節が一巡してた事に気がついたので流石に外しましたわ、ありがとうございます
外してくれてありがとう😭
私は期間限定垢ってフォローフォロバもするし結構交流してるイメージありますね…浅〜いその場限りの交流のスタンスの人が多く感じてます
ジャンルによって違うかもしれませんね
期間限定って確かに自分が本命ジャンルだったらそんなこと言わないでずっといてくれよ〜!って思うかも?でも保険とかって思ったことなかったけどそうなの?
個人的には期間限定!ってワードは好きだからそこまでネガティブな感想持ったことなかった
ダサいとか他人の意見どうでもいい
自分がやりたいようにやるだけだし
むしろ他人にダサく思われたくないからやらないとか他人の目気にしてる方がダサい
めっちゃ絵も漫画も解釈も上手い人が期間限定を銘打ってる。
プロの一時のお遊びで数ヶ月で消えるんかな…と思っていたけどそのまま数年活動してる。嬉しいけど不思議
期間限定はいつ消えるか怖いのはわかる
そして案外長く居るのもあるある
期間限定もう消しちゃいなよ!って思う
期間限定って書く人って割合そこまでいないから何も書いてない方がジャンル変更で即消える人圧倒的に多いのはそう
期間限定はむしろ馬のイメージ強いけどジャンルによるんだろうな
ちなみに質問の回答は「ダサすぎるとは思わない」
保険と思ったこともない
基本壁打ちだけどリプRPしないわけじゃないタイプでそのカプ(ジャンル)限定アカだからフォローしやすくて好きです
馬か、馬までいかなくてもある程度描ける人がやるイメージです
イメージというか自分が見てきた人たちはそうでした
ダサすぎるって罵るのは良くなかったですね!
こっちも悲しいし、そっちもその余計な一文で機会損失してない?それ、いい印象持たれる事ある?という巨大な憤りです
確固たる信念に基づき、私は絶対に期間限定!という方がおるんか?
そういう損があることに思い至らないで、何とな〜く書いてないか?
是非一度冷静に考え直し、そして、bioからその一文を削除してほしいわけです
それでもメリットがあり、そういうスタンスを示すのが落ち着くから書くっつーんならもう、仕方ないです…
でも期間限定に...続きを見る
いやダサいよ
スカしてるけど結局言わんでいいこと言う人だなと思う
抑えきれない自己顕示欲がダサい
自分は、本当は本命は期間限定と銘打ってる方なんだけど、元ジャンルも切れなくて
あくまで本命は元ジャンルなんだよ〜と誤魔化してるイメージある。
大きいジャンルが衰退しはじめたときこのパターンで戻って来なかった人が何人かいた
ごめんガチの期間限定(半年)で消したことあったわ
理由は半年後に仕事で創作できなくなるとわかってたから
フォローしてくれてた人もいたし、急に消すのもあれかな〜と思って
期間限定って書くのはダサくないけど結局長く活動してるのにその一文を消さずにずっと残してるのはとてもダサい
好きにやればいいけどそう書いてる人の作品は反応しないし見ないかな
推しへの思い入れがなさそうなイメージだから
履修って言葉も同じ
期間限定外してください!っていうお気持ち押し付けの方が怖い
そういう人もいるんだね、くらいにしか思わない
期間限定表記自分も好きじゃない
こっちが本命でやってるジャンルに、ここに長く居る気ないです、すぐ冷めますって言われてる気がして…(気がしてるだけかも)
いつか冷めるのは当たり前のことなのに前もって冷めるって言わないでほしいよ
そうそう
ジャンルなんて何年いたってある意味全部が期間限定なのに
予防線貼るのナンセンスだよね
何のために書くのかメリットが全く分からなくてやや不快だったんだけど「保険をかける」って意味合いもあるのか知らなかった
自分は期間限定とか描かないけど描き切ったらもう更新しないし、それと期間限定何が違うんだろうって思ってた
あえていうなら、早めに消えるひとなのかな~フォローやめとこってなるかな?
その文言掲げてんの、イナゴ気質で作品はそんな大したことない人しかいないの不思議だよね
誰でも大切にされる小規模ジャンルならワンチャンちやほやされるかも…みたいな気持ちで手を出してる雰囲気が漏れてる
これ
雑多垢に載せるよりジャンル垢として載せた方がそのジャンルの書き手に反応もらえるからやってる人もいるでしょ
要はかまちょ
垢作るときは常に本気萌だし他に本命がいるわけではないけど
SNSが苦手でどうやって運用するか決まってないから期間限定って自分自身への言い訳用に書いてたこともある
自分に地雷が多いから他人にも地雷踏ませたくなくてなるべく丁寧にプロフ書きたいタイプだけど
何も決まってないから期間限定でお茶を濁す方が楽って理由もあった
予防線は予防線だけど際限なく気を使ってしまう自分への予防線
期間限定って書いてる奴で居着いた人見たことない
馬もhtrも数枚長くて1,2か月でいなくなるからこっちも反応しない
中身も大したことないネタばっかり
自我強いジャンル雑多アカウントから分離して作ったからそのうち複垢の運用嫌になったら本垢に統合するかもな〜(垢消し=ジャンル移動するとは限らない、本垢でそのまま続ける)くらいの気持ちで期間限定って付けてたけど、付けてる人ダサくて嫌な人とか保険に付けてる人とか色々いるんだね。
自分もその文言書いてる人イキってる感じでだいたい好きじゃないけど、トピ主のたずねてる「メリット」があるならという意味だと、みんな「限定」って言葉に弱いから、今リアルタイムで見ておかないと、みたいな感じで逆にフォロワー増えてる気がした
期間限定って書いてる壁打ちやたらフォロワー多かったからそういう効果を狙ってるのかとさえ思ってた
といってもイーロン前のことだから今はわからないけど
(最近の振興旬ジャンルで書いてる人あまり見かけない…)
映画単発ジャンルいるから期間限定垢いっぱい見てきた
本垢が万垢レベルの馬やプロの期間限定→交流しません、すぐいなくなるからあまり構わないでねの意。半年以内に何も言わず消えるか本垢に統合。
中堅レベルの期間限定→そこそこの数のフォロワーがいる本垢があるが旬ブーストで得たんだろうなという数字(実力に見合ってない)。旬落ちや自分も飽きることを熟知しておりそのための保険で期間限定の言葉を使う。だいたい一年以上いて、そっと期間限定をはずすことはせず宣言しながらはずす。
でも一番潔いっていうか笑っちゃうのは一生推すって言いながら1ヶ月後にいなくなる垢
垢消しすらせず放置してるやつ
人権や地雷みたいな明白に問題のある使い方の言葉ならやめろってのもわかるけど期間限定なんてただの嫌いの押し付けじゃん笑
地雷は自衛って決まってるでしょ
勝手に決めつけたメリットデメリット()で削除しろなんて従う道理もないし
自分は再掲願いを減らすために書いてる時がある
期間過ぎたら消しますよって言葉通りの予告だよ
保険以前
htr「期間限定アカウントです」
神絵師「なんでも描いてるアカウントです」
同じ175だけどこういう違い見掛ける
食べ物でもないし、お買い得な商品でも無いのに期間限定って終わりがあるような言葉をあえて使う175文って印象。
すぐ居なくなるなら言葉通りだけど、創作者達の中で使われてる期間限定って主観的すぎるからbioに書かなくてもいい言葉だなとは思う。
ネタがつまらないテンプレやパロだったり中途半端な話しか作れないから
期間限定アカ大体こういうイナゴイメージだからダサいなのわかる
こういうめんどくさい人たちを弾けるならこれからも期間限定って使い続けるよ!ありがとう!こっちから願い下げなんで見なくていいですよ!
勝手に見てるくせに文句言ってんじゃねーわ恥ずかしいと思え?
ダサいとかやめろとかは思ったことないけど、
>期間限定表記なしで、半年で垢消しする人の作品は、少なくとも垢消しまでの間は100%楽しめますが、
>期間限定表記をされると、この人期間限定なんだよな…いつ消えてもおかしくないんだよな…という悲>しみがノイズになり、50%も楽しめなくなります。
>むしろ、作品が好みであるほど悲しいです。
ここは同意…
嫌だ…期間限定なんて言わずずっといてくれ…って悲しくなるけど、
ジャンル内で評価されると気をよくして定着してくれる人もいるから好きな人は褒めちぎってる
久しぶりにその人のホーム飛んで期間限定表記が消えてるとガッツポーズする
確率100%...続きを見る
期間限定って書いてるのある程度馬の傾向有るなと思うし自カプにも居るけど、やっぱフォローする気起きないし正直あまり良いイメージ無い
そして書いてある奴に限って割と何年も居座るのでダサ、ってなる
本当に期間終えたら消す人って「○年○月まで」とか明示してるし、本当に消す率高いので、そっちは残念だなとは思うけど悪印象はまるでない
自分もポンと現れた馬の人がたまに書いてるイメージ
多分馬の人って数枚イラスト描いただけでどんどんフォローが来るから、「そのうちいなくなりますのでどうぞお構いなく…!界隈の隅っこにちょっと置いていただければ…!」みたいな気持ちの表れなのでは
ダサいとかよりむしろ謙虚さに見えるな
コメントをする