創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uSwEf0G69日前

カメレオン絵描きってどう思いますか? どのジャンルにハマっても...

カメレオン絵描きってどう思いますか?
どのジャンルにハマっても原作の絵柄に寄せて描く人がどうも好きになれません。原作の絵が一番いいのは当然なので、原作に似てる絵の人は必然的に人気が出ると思いますが、前ジャンルの本とかイラストとか見ると全く今のジャンルと絵柄が違くてうまく言えないのですが若干の恐怖を感じます。

1ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

2 ID: SdyvJ5c3 9日前

一般人が公式と見間違うほど似てる絵はマジでやめてくれと思う。一般人に届いちゃうから数字も伸びるんだよな

3 ID: WL6YQ8ED 9日前

そういう人いるけど、公式絵に限りなく似てるのによく見たら違う違和感すごくて気持ち悪いなと思う
あと公式絵より下手だから自分の絵柄の人より下手さが際立つなと思う

4 ID: BLiMSKxV 9日前

自分ことこの界隈にもいます。原作の絵と言うよりはアニメの絵柄にかなり寄せてる人なんだけど塗りだったりも完全に寄せてて、本人はいかに公式に近付けるかに命かけてるらしいです。アニメーターさんの絵が好きで模写に近いことをして同人誌もそれでイラスト本を作ってます。
苦手なのを上手く言語化出来ないですがモヤモヤする気持ちはあります。

5 ID: KZnRq3LB 9日前

ええやん
むしろイラストレーターに求められるスキルってそれでしょ、しらんけど

68 ID: rDGTBC0f 2日前

同感
原作に似せて書いて何が悪いんだ

6 ID: 0ubn7wUp 9日前

あーいるね
アニメーターか?みたいな人
どうも思わないけど個性ないから最初だけ有り難がって途中から興味なくなる
そういう人って大体一枚絵描きだし

24 ID: RVJZaGUb 9日前

わかる
個性ないし性癖と熱量も感じないから興味薄れるんよな

7 ID: hzMVGnHE 9日前

大っっっ嫌い
ただの海賊版だし

8 ID: 19Ej5egy 9日前

普通に原作へのリスペクトを感じられるから好きだな。似せすぎるのはダメだと思うけど。
あと原作の絵によるかな。例えばジョジョみたいな個性的な絵柄を100自分絵で描いてる人は違和感酷くて逆に読めない。

21 ID: O0mupXg1 9日前

自分もこれ
見間違うようなものは海賊版とか抜きにしても好みじゃないけどある程度寄せる努力をするのはいいと思う
キャラらしさを尊重してる感じ
改変されすぎは誰…?ってなってしまう

55 ID: PxXaFoTh 7日前

また花京院が卵産む話ししてる

9 ID: OPqNW23e 9日前

すごいとは思うけど好きじゃない。
自分の絵柄でどんな作品のキャラでも特徴と雰囲気つかんで描いてる人の方が尊敬するし好き。

直近で○ナン、○ルト、○ヴァ、○ンピース、○魂、○ンダム○星の魔女と渡り歩いてる人をpixivで見たけど全部ガチ公式絵みたいで怖って思った(評価ももちろん万ブクマ当たり前)
これだけ塗りも寄せるのは技術すごいのはわかるけどこれXで流されたら見分けられないROMの大半が公式だと思いそうだからやめてほしいなと思った

11 ID: OPqNW23e 9日前

そしてほぼ全部に野生の公式タグがついてる。カメレオン絵師ってこのタグつけられて喜んでそうなのがまた嫌だ

10 ID: lzSbrU09 9日前

自分絵に原作の絵のエッセンスを丁度いい具合に取り入れて滲ませた絵を書ける人が優勝
好き嫌い以前にあんまり似過ぎてると色々問題もあるんじゃなかったかな

12 ID: TzrAj0yc 9日前

一般人の目に入るのはやっかいですね、特に海外勢
一つの事例として
原作漫画の一コマだと思った拾い画(海外勢はアニメしか観ない為判断出来ない人が多い)の画像をタトゥースタジオに持ち寄って彫って貰う→本人が結果をインスタにアップ(男性)→実はその漫画の一コマが原作の物ではなく、なんと二次創作BL漫画から抜粋された物であったことが発覚→タトゥースタジオ特定される→両者共々炎上される(この場合彫り師は依頼された仕事をしただけなので完全なる巻き込まれ事故)という出来事を目撃した事があるので原作絵に似すぎた二次創作(特に18禁)をしている人は考えた方が良いと思う

14 ID: TzrAj0yc 9日前

描くのは勝手だと思うけど、面倒くさいリスクはあるよって話

13 ID: x5ZP8Mvt 9日前

こういう人に限って、サインとか二次創作ですよってことをきちんと明記してないんだよね
だから嫌い

15 ID: JjeinclY 9日前

野生の公式ってほど格別つかんくらいならちょっとな…って思うけど原作に寄せてなにがいけないのかわからない。トピ主は作者と勘違いさせるほど似せてる絵が嫌なの?それとも原作に寄せて描いてる絵が嫌なの?
キャラ名書かれないと誰かわからないくらいの自分絵で描かれる二次創作のほうが嫌だよ

38 ID: j6Fsi4AS 9日前

カメレオン絵描きなんていう呼び方から推測するに、おそらく、模写は上手かもしれないけどただそれだけの人?
たとえ二次創作でもその人らしいオリジナル要素も含まれるもんだけど、そういうのが全く無いから、この人はいったい何がしたいんだろう?
っていうレベルの人を問題にしてるのかな…って思った。トピ主からもう少し詳しい話がほしい。

16 ID: fotiK0AD 9日前

FAならいいけどカプは嫌かな
公式絵でカプもエ口も見たくない

17 ID: FRCHWGdD 9日前

ズレるけどアニメの原画風?黄色青赤の線とかで描いてるやつ
あれは二次創作ですつけて欲しい

18 ID: pTFsXMzU 9日前

私も苦手
ア○マス系、特にミリ○ンは公式誤認絵柄多い印象だったんだけど
あれ公式から同人作家に声かけがあって、カード絵師とかの公式側になる人いるからだって後から知った

19 ID: 48qFHUT7 9日前

人畜無害ファンアートならふーんいいやん似てるねーだけど非公式カプエロ思想あるオタクだったらキモい

20 ID: MDrcFyPm 9日前

え、きらーい
大体イナゴだし
あと自分の作風で漫画描けない底のあっさいつまんない人なんだなーおつかれーと思う
他人の褌の極みである二次ですら自分の絵柄じゃないとか創作者の底辺じゃん
本人は数字取れるから楽しいのかもだけどね

26 ID: 0ubn7wUp 9日前

この手の人は175多いよね
あと漫画描けないのは割とガチ
漫画って「お手本」がないもんね(数ページなら何とか模写はできるかもしれないけど)

22 ID: hmwFZza7 9日前

野生の公式みたいな人が絵柄意図的に似せてますって言って炎上してたから最近は許されなくなったんだなー。と思ってた
ジャンルによるのか

23 ID: v8lrbhCk 9日前

絵柄寄せに嫌な感情持ったことなかったから、ここで結構嫌われてるの見て驚き。

25 ID: K4CFmOlo 9日前

そっくりだけど違うって不気味の谷現象みたいな感情を抱くので嫌だな
あとあまりにもそっくりすぎる絵だとそれわざわざ自分で描いてて楽しいのかな?っても疑問に思う
ただ、ROMや創作しない側からすると似てれば似てる程いいってのも何となく分かる

27 ID: miCvdrTh 9日前

自界隈に絵柄寄せまくってる人居たけど炎上して垢消ししてたよ

28 ID: SuIcyDA5 9日前

見紛うほど本物そっくりにするまでの熱量は凄いとおもう
ファンアート許されてるジャンル意外で表に出すか出さないか?

29 ID: UutbMIFR 9日前

カメレオン絵描きとは、いわゆるpixivなどで「野生の公式」のタグを付けられるような絵を描く人のことでしょうか?私は、絵柄を似せるほどそれだけ原作が好きである・リスペクトしていることが伝わってくるので好きです。

30 ID: 1r4PCgGH 9日前

画力技術力すげーと思うけど好きではない

31 ID: YAyTOtCV 9日前

前いたジャンルは海外ファンが腐るほどいる長寿ゲームで天井が色鉛筆模写キッズとアニメーター気取りカメレオン絵描き(非公式男女カプ)だったから、そういう界隈だと歓迎されてる雰囲気も含めて地獄やなって思ってた

32 ID: bsNmOU0z 9日前

絵柄似せて描く事自体は好きにしたらいいと思うけど、SNSとか不特定多数の目に触れる場所に公開する場合のリスクを考えてない人は嫌い。公式と誤認される恐れがあるって分からないなら一生籠っててほしい。
上コメにもあったけど勝手に持ち出されて使用されたらって少し考えたら分かる事だし、公式に迷惑が掛かる可能性があるって思わないのかな。
逆に自分の事しか考えて無さそうで原作へのリスペクトが無いなって思う。

33 ID: j5TBMhSH 9日前

似せられるのすごいなって思う
でもあんまり似てるとヒヤヒヤする

34 ID: NU03uXAg 9日前

自ジャンルにもいます
上手いからすごいとは思いますが、二次創作をよく分かってない人がリポストしたり海外読者が非公式と気付かずXのサムネに使用したり少し迷惑
その方は前ジャンルでも公式絵に寄せていた
ずっとそういう創作活動なんでしょうね

35 ID: kuI5RdAD 9日前

え?好き嫌いの話?
ときメモやドラえもんの同人販売はそっくりすぎたから公式から注意されて海賊版扱いされたんじゃなかった?界隈一律二次創作禁止にはならないまでも野生の公式系の絵師はだいぶ危ないと思うけど
公式からガイドライン出てないなら特に

36 ID: XGHc5Y3M 9日前

海外のカートゥーン作品だと公式と見紛うグッズが大量に出回ってるから困る
すぐ公式に辿り着けなかったりすると余計に腹立つ
野生の公式は悪だっていう認識が広まって欲しいよ

37 ID: zAnUY1qT 9日前

自ジャンルに原作に寄せた絵柄でCP絵描いてる外国人いるなぁ
まじで迷惑だよ

39 ID: 3MOjCJGt 9日前

二次創作でそれはやっちゃいかんと思うけどそれができる人キモいとか言い出したらベテランアニメーター全員敵に回すじゃん

40 ID: VHMGDYdp 8日前

アニメーターの二次創作については各社で社内規約あるはずだけどアニメーターは関係ない
絵柄寄せが好みか好みじゃないかの話だから「逆カプ創作者どう思いますか?」「デフォルメ創作者どう思いますか?」「字書き好きですか?」と同レベルの話よ

42 ID: OIUDcCg8 8日前

それでいうなら『公式に関わってないベテランアニメーターが絵柄寄せて二次創作してたら』って話やね多分
仕事で絵柄寄せてる人まで揶揄してないよ

41 ID: 57tWvzEK 8日前

原作に絵柄寄せてること自体は原作が本当に好きなんだなーとしか思わないけど(長寿ジャンルには一定数いるよね)、ジャンル変わるごとにそっくりなのは理解しがたいなー。君の創作の信念は何やねんって思う

43 ID: BWVhpTc0 8日前

否定的な意見が多いけど自分の絵を出さない技術の高さを尊敬している。手癖を一切出さないのってすごい

44 ID: vDkMElXn 8日前

原作絵を完全無視して自分の個性ゴリ押ししてる人より好き。内心どんな考えか知らないけど、個性強すぎな人より原作リスペクトしてるように見える。

45 ID: pxXUZw4t 8日前

職人だなあと思う
でもあまりにも原作そっくりな絵柄で非公式カプ描いてたり成人向け描いてるのは不快感あるなー
アイコラとかディープフェイクっぽくて嫌だし原作リスペクトを感じない
その手の二次創作したいのなら、多少なりとも自分の絵柄を出した方が良いと思う

46 ID: iw4X0NvS 8日前

ファンアートな事明記せずに垂れ流したり同人誌出してたりしてなければ別にどうでもいいかな。
勘違いするってのもあるだろうけど今のご時世絵描きが一方的に悪いってことある?あんまり想像つかない。

47 ID: Em10bIXR 8日前

書き文字や画材まで真似して公式の投稿と誤解させて数字稼ぐ悪質な絵描きには怒りが湧く
前ジャンルそういうのがゴロゴロ湧いて飽和してた

48 ID: vIQG51XT 8日前

原作絵の推しが1番大好きで理想だから、それに可能な限り寄せて描きたいな〜って時がありました
そういうのではないのかな?

49 ID: KAMpIutU 8日前

SNSの変化でかなり見方が変わってきたかな。
画像無断転載のモラルはどんどん低下してるし、ネット上にアップしたら勝手に使われて当たり前と思った方が良い時代になったなって思ってる。ネットに出したものの拡散力は数年前と非じゃない。
何気なく描いたものが「こんなシーンあったんだ!」みたいに間違って拡散されたり勝手にグッズの絵柄に使われたりしたら間違いなく公式に迷惑がかかる訳で。
ネットで発表すると個人の趣味の範囲を簡単に超えちゃうっていう現状をわかってない人多いなあと思う。
それでいてパクやらトレスやらには一丁前にピーピー文句言うんでしょ?みたいな気持ち。(それらが悪いのはわかるけど)
絵...続きを見る

50 ID: xlYh0FQu 8日前

公式カプに非公式の男女カプを混ぜたウェディングのイラストが回ってて完コピってぐらい似てたから二次創作してる自分でも何かで掲載してたイラストなのかな?この二人原作でくっつくんだ!と思ってたら野良の公式絵師で注意喚起回っててファンアートだって知った事がある。
公式と勘違いした転載垢がいろんな媒体で転載したりしてるけし未だに勘違いしてる人いると思う。
本人は原作絵が好きとかリスペクトのつもりかもしれないけどモノマネはモノマネのラインを超えてはいけないと思った

51 ID: dZGcyobP 8日前

ネームバリューのある漫画家やイラストレーターが自分の作風で〇〇を描いた、とかじゃないかぎり二次創作の絵柄は公式に似てる方がいいなぁ

52 ID: OCXcHPN2 8日前

ぶっちゃけBLやエロやってる奴が原作絵に寄せてるの見るとキレそうになる
原作冒涜行為してるんだからせめて自分絵でやれや

53 ID: cKGxdg1w 8日前

上手いとは思うけど好きではない

54 ID: x3bknGcJ 8日前

アニメ絵そっくり絵柄で人気の絵描き、サインやウォーターマーク何も無しでネップリしてて…これメ◯カリ出されたら知らずに公式だと思って買う人出てくるぞ、と思って引いてる

56 ID: TA57xQrI 7日前

画力はすごいけど正直嫌い
このタイプでNLエ口や固定夢のオリキャラと絡めてるの支部で見かけて記憶消したいくらい地獄だった

57 ID: hrZA9fzk 7日前

どのくらい似てるかと内容による
自ジャンルは最後にABとCDが公式男女カプになったけど、原作そっくりな絵柄でABと非公式男女EDがくっついたかのような最終回後の二次漫画が投稿されて(原作ならCがいるべきポジが全部Eにされていた)ED派が「これが真の公式!」と持て囃してたのが不快だった。知らない人が読んだら誤解しそうで
絵柄が似てなければただの捏造カプ二次だけど、そっくりな絵でやられると原作が気に入らなかったから自分が書き換えてやろうみたいな不遜さを感じる
公式と勘違いさせるような二次は悪質だと思うしやめてほしい

58 ID: tdi8vB59 7日前

昔特徴的な原作漫画にガチそっくりで成人向け出してる人がいた
絵だけじゃなくコマ割りとか吹き出し書き文字セリフまでそっくり
性癖は一致してたけどあまり似ていて怖くて読めなかった

59 ID: TC0oAVlK 7日前

カメレオン技術自体は尊敬する
でも上手いからカメレオンになってしまうとかは無いと思ってる
創造できないからカメレオン
自分の頭が考えるの苦手だから真似てんだろうなって
参考見ながら別構図描くよりほぼ同じ構図やデザイン描いたほうが楽だし、これ描きたい!みたいな熱量もないんやろ
だから嫌い

60 ID: VKvQidkL 7日前

恐らく本職だろうけど素晴らしい絵描く公式そっくりな絵描く人もいるよ。良く見たら全然違う。
描いてる内容も良かったり、身体の描き方も僅かに自分絵入れたり色変えたりして工夫してるなって見たら分かる。
だからパクは論外だけど、公式そっくり絵が一概に悪いとは言えないしそこが見抜けてないで叩くやつは見る目が無いのだなとしか

1ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

フォロワーが版権キャラの夢絵をskebで描いている…… 有償依頼で版権キャラを描くこと(版権キャラを使ってお...

燃料投下が落ち着いて支部の閲覧数が下がっていてモチベーションがあがらない閲覧数を増やす工夫ありますか? 燃料...

「自分、今誰かの神になってるなぁ」と自覚する事ってありますか? ここでもMY神自慢トピなどありますが、そういう風...

関わらない方がいいけど作品が好きって人はいますか? 私の好きな絵師さんは関わらない方がいい人です グレーな...

作品を作りたいのに先延ばししてしまう癖って発達障害のせいなんでしょうか? 描きたいもののアイデア自体はあるし描き...

質問です 支部やプライベッターで長文小説(五万字、四万字)をアップしてくれるのは何故なんでしょうか?本にする...

通話に誘ってくれない相互にこれからも誘っていいのか問題 タイトル通りです。 毎回こっちから誘ってるんだけど...

どうしても『一言物申す』トピ《241》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

服がダサく見えて仕方ない問題の解決法。 商業作家をしており、いまは新連載の準備中です。以前からの悩みとして、...

アンソロ原稿のサイズについて。 初めてアンソロに参加したんですが、自分のページが塗り足しライン外まで印刷され...