相互の界隈への解釈の苦言が自分にも当てはまってショックを受けてい...
相互の界隈への解釈の苦言が自分にも当てはまってショックを受けています。
とあるカプにハマった初期から仲良くしてる相互がいます。
お互い絵描きで、通話や遊びに行くこともよくありました。
その相互の界隈への苦言ツイートに私も当てはまる言動を取っており、今後どういう風に接すればいいか、どういう心構えでいればいいか教えていただきたいです。
例)
・受けのこと可愛い可愛い言う界隈の風潮本当に嫌
・○○って考察やめてほしい
・ファンイベの作者の発言用いて創作するのネタバレだからやめてほしい
というような感じのツイートを鍵垢でひていました。
、※フェイク入れてます
私自身、受け可愛いとよくツイートするし、そのような考察ツイートもよくします。
界隈への苦言っぽく見えるけどこれは私はの空リプなのでは…?と疑心暗鬼にもなって、メンタル的にも落ち込んでおります。
さらに他の相互たちも共感リプや、いいねをしてるようでした。
私の気にしすぎかもしれないのですが、今後も遊ぶ予定もありますし嫌われていないか不安です。
皆さんはどう思いますか?
みんなのコメント
そういうことわざわざツイートして人の呟きをコントロールするやつはかなりどうかと思う
でも正直好感度によってムカつくムカつかないのライン変わるから仲良いならトピ主はセーフって可能性はある
勇気が出るなら私もああいうツイートしてるけど大丈夫?って聞くのがいいと思うけど難しいよね
助言ありがとうございます。
誰かに嫌われたり解釈違いと思われるのが怖くて、最近はツイート自体もあまり呟かないようになってきてます…。
確かに私も仲のいい人なら許せるみたいな事よくあるので、相互もそういう気持ちだったのかも。と考える方が良さそうですね。
聞くことによって関係が壊れたり、気まずくなるのが怖くて今のところは勇気が出ません…。
「受けのことついつい可愛い〜!と言ってしまうけど、可愛いもカッコいいもあるし、カッコいい受けが好きな人にとってはこんな愛で方してるの邪道と思われてるかもだよね…でも可愛いが溢れてくる〜〜申し訳ない!嫌な人はミュブロして!」
と、そっちの意見は把握して理解してるけど、自分としては全然反省してないポストをする。
カッコいいと思おうが可愛いと思おうが、そんなの各自の自由だし。
他人の解釈や考察について苦言て意味わからん。
…って思っちゃうな。
ありがとうございます。
やはり気にせず自由に発言するのがいいですよね。
界隈の解釈にもですが、公式の解釈にもよく苦言を呈してる方なので自分と違う意見にはなにか言わないと気が済まない性格なのかもしれません。
その人と仲良くしたいなら顧みて気を付ければいいし、ただの相互なんだし気にせず今まで通り発言するのも自由だよ。個人的にはフェイクの内容だとしても苦言いう内容じゃないけどね。他人のポストに関して苦言言う奴は自分は気にしないし無視します。気になるなら向こうがブロックなりミュートなりしろって話。
ありがとうございます。
他の相互の方達も共感ツイやいいねしてたので、仲間外れになるんじゃ…と不安でしたが二次創作は全て妄想で自由ですよね。
嫌なら相手からミュート等すればいいことですよね。
その愚痴として挙がってる三点って同人マナー違反でもなくて「お前の好みで物を言われても知らねーよ」って範疇だし、自分なら面倒くさいから相手とは距離置く。
別にトピ主も縁切るべきとは思わないけど、そういう面倒な相手に対して、嫌われてないかなあ……ってビクビクしまくるのは不健全な関係の始まりだから、この不快な発言を私が許してやるのをありがたく思えよ、くらい思っといた方がいいよ。自分みたいに心狭い相手なら縁切るって対応もありえるし。相手が神でトピ主が信者、っていう上下関係がはっきりした二人ならその限りでもないけど。
助言ありがとうございます。
一応対等な関係性とは思っています。
でも相互の方が交流関係が広く友人も多いようなので、自分の方が下っぽく振る舞ってしまってあるかもしれません。
そうですね。強気な気持ちで気にしないようにしようと思います。
相手とどのくらい仲良いかにもよるけど、めちゃくちゃ仲良しなら2コメみたいに聞けばいいし、そんなにならシレっといいね押して他人事のように振る舞っとけばいいんじゃない?
あてつけじゃなかった場合は同意でーすって雰囲気出せるし、本当に空リプだった場合相手をイラッとさせられるよ
仲良しなら今まで気づかなくて不快な気持ちにさせてごめんとかDMしちゃうかも
+エアリプで「ショックだ…」とか呟く笑
相手がどういう気持で言ってるのかわかんないけど、そういう苦言ツイされると少なからずショックだし
相手を牽制する意味でもこっちからアクションしたほうが良いし、しないとこれからどうりゃ良いのかわからんよ
トピ主に言ったんじゃないよって返されればまあスッキリだけど、面と向かって文句言われるならバイバイじゃない?
トピ主はその人と仲良くしていきたいから自分の発言を改めたいの?
だとしたらもう言わなければいい話だと思う
トピ主を嫌う嫌わないは向こうしか決められないんだから、トピ主がどういう心構えでいようと向こうが実はトピ主だけはOKなら続くし、無理なら距離置かれるよ
トピ主は気にしいだよね?なので距離置かれたら気づくと思うから、そしたらああダメだったんだなって思えばいいんじゃない?
発言改めるつもりないなら今のままでいればいいし(結果は一緒だと思う)
助言ありがとうございます。
波風は立てたくないしなるべく仲良くもしたい、でも一緒にいるとふとした時に思い出したりして落ち込みそうだなあと思ってます。
向こうから離れて行ったら悲しいけど合わなかったんだろうなと思うことにします。
かなりの気にしいです。今後はどうしても言いたくなったら壁打ち垢を作って呟くのも良さそうですね。
その人とは仲良いんだよね?ブロックもミュートもされてる訳ではないのなら気にしなくて良いと思う
私も正直仲良いフォロワーの好んでるものが地雷だったりするけど全然仲良いし
色々限界で愚痴ってしまっただけで直接言われた訳じゃないならこのままでも大丈夫かと
どうしても無理だったら向こうからブロックとかして切って来るだろうし…その時は残念だけど仕方ない、貴方は何も悪くない
実体験のお話ありがとうございます。
仲良いけどこの人の解釈や創作物は苦手という事もあるあるなんでしょうか?
ツイートや創作をするたびに好感度が下がらないか不安になってしまって……。
でもそういう事もあるのだと少し安心しました。ありがとうございます。
同じ理由で界隈から離れました。
多分他の人のことを言ってるんだと思いはしましたが、トピ主ほど仲の良い相互という訳でもなく、その手の呟きをスルーしていたら向こうもこちらを無視するようになったので…。
そこまで露骨な態度取られてないなら大丈夫だと思いますが、誰に言ってるかわからない状態は不安になりますよね…。
私は直接「私の解釈のこと言ってる?」と聞く勇気はなくてアカウントを消してしまいましたが、あまり気にせず相互とは普段通りでトピ主は好きな創作するのが一番だと思います。
苦言を直接言われてから考えないと想像しても想像でしかないし、第一にその人の解釈が全てではないし、トピ主の創作が好きな人...続きを見る
実体験のお話ありがとうございます。
同じ状況の方がいて嬉しいです。
そうですね。とりあえずは気にせず普段通りに創作して、向こうから無視なり冷たい態度取られたらまたその時考えようと思います。
助言ありがとうございました。
同じような経験あるよー
フェイクだけどガチムチA×華奢なBのカップリング、2人は原作でバディというかコンビ
Bが原作で「筋トレして体を鍛えたい、Aに釣り合うようになりたい」と思ってる描写あり
Bがトレーニング頑張って体を鍛えるシーンを入れるのが好きで、そういうのを描いてたら
「Bは華奢でキレイなのがいいのにわざわざ魅力消すとか地雷」ってことあるごとに当て擦りされた
最初は偶然だと思ったけどあまりに繰り返すから「それ何度もポストしてるけどもしかして私のこと言ってる?無理ならブロミュして~」ってリプしたら「違う違う💦ごめんね勘違いさせるようなことポストしちゃった💦」って返信がきた
それ...続きを見る
その相互の前で当てはまる言動してたってことですよね?なら普通にトピ主への苦言でもありますよ。その相互がよほど頭が悪くなければ、トピ主が対象者である事を理解した上でトピ主に見えるところでわざわざ言ってるわけですからね。
嫌われているかどうかはわかりませんけど、苦言ツイ通りの事はトピ主に対しても思ってるんでしょうね。
今後どうするかは、トピ主がどうしたいかじゃないですか?嫌とか言われても知らね〜と今まで通りにしてもいいし、嫌がられるなら配慮しよ〜でもいいし、自由だと思います。
経験上、そういう苦言をわざわざ言う人って仲間意識は高い気がする。
普通に仲良くしてるなら、多分「~って本当に嫌(※トピ主を含む仲良しな人達を除く)」みたいな意味で言ってるんじゃないかな。
自分も嫌なものはあるけど、好きな人なら当てはまってても全然許せたりする。トピ主みたいに誤解されちゃうから何が嫌とかはわざわざ言葉にしないけどね。
面と向かって私のことですか?すみません、合わなかったらミュートしていただいて結構ですよって謝ったらだいたい向こうがびびって「いやいや、ごめんなさい○○さんのことじゃないのよー」って言ってくるから、直で会う予定があるなら言ってみたら?
こういう風に言ってくる面倒な相手なんだなと分かったら向こうも言わなくなる
下手に黙って飲み込むと同じことを繰り返される可能性がある
コツは「これ私の事よね!悪口やめて!」ってキレ気味に突っかかるんじゃなくてあくまで低姿勢に「これ私のことでしょうか? 気を使わせてしまってごめんなさい」って下手に出ること
コメントをする