CPで嫌いなキャラX推しキャラにする人の心理 初投稿です。...
CPで嫌いなキャラX推しキャラにする人の心理
初投稿です。色々分かっていなかったらすみません。
二次創作BL読んでいて、どうしても疑問に思って投稿しました。
キャラABCがいたとして、
1)キャラBが最押し、左にする>わかる
2)B推しでAが大嫌い! だからカプはCB!ABは地雷!>わかる
3)B推しでAが大嫌い! カプはABでAがBに愛想を尽かされる話を作る>???
最初からCBとかDBとかで楽しめばいいのでは? これをAB推しという方の心理が知りたいです!
みんなのコメント
ヘイト創作ってやつかな?
ヘイト創作とは
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%88%E5%89%B5%E4%BD%9C
返信ありがとうございました。リンク拝見しました。
ヘイトなんですかね? 試しに蘭厳しめとか読んでみましたが、ちょっと違う感じです。
疑問に思ったABだと、たとえばAは特に酷い目にあいません。Bに振られるて周りに冷たくされるだけです。
何ならBの居ない所で幸せに暮らしてれば? 感すら漂っています。
AがCBの当て馬になる話もあるにはありましたが、Cは空気気味で、AがBに振られる所がクライマックスのような感じです。
じゃなくて受け厨って話だと思う
推しの受けちゃんに相応しい完璧スパダリ仕草する以外の全ての展開にブチギレてヒスってるだけ
受けちゃんを愛でる棒としか見てないから受けちゃんに都合のいい人格以外はいらないの
今の所Aが一番都合いいから受け厨のサンドバッグやらされてるだけ
返信ありがとうございます。受け厨って、この場合Bを吉牛したい感じでしょうか?
>推しの受けちゃんに相応しい完璧スパダリ
>受けちゃんを愛でる棒
スパダリ候補/愛でる棒キャラは作中にいっぱい居るんですよ。むしろA以外全員そうかも。
この場合、CB/DB/EB/∞/B総受けとなってAB界隈が地雷になるのでは?というのが疑問でした。
ただ、おっしゃる通りサンドバック候補はAしか居ない感じです。
受けに都合がいい存在がAなんだと思う
Aがどういうキャラかによるけれど嫌いだからレイ◯犯にしたり当て馬にしたり倫理感のないクソ野郎にもして可哀想かわいいBの引き立て役にちょうどいい
特に公式でAがBに対してはあまり強く感情を向けているように見えないけれどBはAにそれなりの強い感情を向けている場合にありがち
返信ありがとうございます。
>受けに都合がいい存在
サンドバックとして都合がいいという意味では、そうかもしれません。
>公式で~
凄いです。当たってます。創作者や界隈を晒す意図は全く無いので、これ以上は控えますが。
厳密に言うと嫌いではないんだろうなと思う
憎しみは愛の裏返しとよく言うけど、要するに強い感情を向けてしまう相手なわけで
それをカプでやるな、というのは理解するけど、要するに悪役を成敗してカタルシスを得る創作の一種なんじゃないかなあ
返信ありがとうございます
>要するに強い感情を向けてしまう相手
嫌いは嫌いみたいです。でもA以外の攻めへの萌えより、Aへの反感の方が大きいのかな?
>それをカプでやるな
他人の二次創作を勝手に読んでるのは自分なので、そこまで思ってませんが、嫌いなキャラで創作するのって疲れますよね。
続けてて楽しいのかな疲れないのかなと気になって、トピをあげました。
B推しです。
原作がA→Bに対して強い感情を抱いていてそんな関係性に萌えたのでABが好きになりました。と同時にそんなAを異常に擁護しBを下げる発言をするA推し界隈が嫌いで、Aも嫌いにになってしまいました。
都合の良い棒にはしたくないので解釈を深めて創作を心がけていたら「AB好きのA推しですよね?」とか言われてゲボ吐きましたしもうAが憎いです。でも関係性に萌えるのでしんどいですが創作続けてます。
界隈のせいで嫌いになったってケースもあります。
返信ありがとうございます。B推しの創作の方のご意見が聞きたかったので、嬉しいです。
>そんなAを異常に擁護しBを下げるA推し界隈
凄い界隈もあるもんだ。当方のジャンルだとBのが人気です。 そちらのA擁護の人がBAにならないのが興味深い!
嫌いになったキャラで二次創作するのってしんどいですよね。エミュが辛そうです。
充実した創作ライフをお祈りしています。
逆カプ者がBAで先にそれ③唐突に生やしてきたから「そういうのアリなんだ」って思ったのでお返しにABでそのテンプレに当てはめて試しに作ったことあるよ
普段は普通にAサゲ要素もないABやってるけどたまにならこれもこれでアリと思った
先に「そういうB→💔→Aが萌えるんだもん」したのはA厨なので、Bを都合棒にしてるA厨らからB厨だの言われてもおまいうなので毒マロ送りつけられても凪
どっちもを本当に平等に愛してて片方を理想の萌え展開に歪ませることなく都合良い展開や願望詰め込んでないってカプ者の人には申し訳ない気持ちはあるけど、カプ脳の人にそんなこと言える言いきる人はほぼありえない
自覚できてない...続きを見る
率直なご意見をありがとうございます。二次非公式BLですよ! 安心してください。
>たまにならこれもこれでアリ
これはわかります。お返ししてもいいじゃない。ただ私が疑問に思った創作者は、延々これ一本で制作してます。
>B→💔→Aが萌える
この場合はBのイチャラブやエロよりも、A→💔→Bに萌えてるってことか。自分がイチャラブやエロ見たさに二次漁ってたから気がつかなかった。作者はピュアな方なのかもしれない。
毒マロとかまじですか。嫌なら見なきゃいいのにね、というのはまんま私にブーメランですね。いや、最初に見つけた時はNot For Meで見てなかったのですが、最近久しぶりに見かける機会...続きを見る
一週間お疲れさまでした。
まずすみません、1)キャラBが最押し>は、左じゃなくて右でした。
ここ思い切り間違えてたのに、皆さん私の言いたいことを察して的確にこたえてくださって、ありがたいことです。
個別に返信させていただきます
二次創作って自分の中の"正解"が根拠になると思うんですが(勿論二次創作というのは前提で)、そういう人の中では『AがBに愛想つかされる』が正解だからなのでは?円満なCBよりもそっちの方が"正解"みたいな……
なんにせよ人のキャラでやるなせめて言うなではありますが
ご返信ありがとうございます。
人のキャラでやるのが二次の醍醐味なので、特に非難してるわけではないんですよ。
私自身創作する時は、大好きなキャラを使うので(大好きx大好き=大大大大大好き)、それがストレス解消になってます。
大嫌いなキャラのエミュなんて、よくそんな辛い作業を続けられるなと思ったんです。
>『AがBに愛想つかされる』が正解
原作にはない、読み手の正解が見たいという意味では、ある意味純粋な二次創作なのかもしれません。生存Ifに近いのかな
自分が疑問に思った一連の創作群ですが、今読みこんでみて新しい気付きがありました。
『AがBに愛想つかされる』ことに熱烈なファンがついています。
スッとした、AはBの前にもう現れるな、Aざまあと拍手喝さいです
そして読んで感じたのですが、創作者はAを書くのに疲れてきています。Aの登場がだんだん減ってきています。
もはやABは下敷きというか、概念になってるかも。多分作者が好きなのはB吉牛で、読者が読みたいのはAざまあです。
例えて言うと、Bメインで一万字近い話が書かれても、CB的描写が合っても、そこに一、二行のA→💔→B記述があるだけで、コメントはAざまあで埋まります。A描写が一切ないと...続きを見る
A→💔→Bが性癖で楽しみたい!という読み手の存在は理解できてきました。
A大嫌い、でもAB推し、ABを書くぞ! という思考回路じゃなくて、A→💔→B大好きな読者が待ってるから、しょーがない書くか!
という心理が正解な気がしてきました。二次創作って奥深い!
コメントをする