創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 48CSBtqP約5時間前

漫画家志望です。担当さんとの関係に悩んでいます。 去年、初...

漫画家志望です。担当さんとの関係に悩んでいます。

去年、初めての持ち込みで担当編集者さんがつきました。
漫画歴も浅く、そんな自分にもすごく親切に対応してくれる素敵な方で、最初はとても嬉しかったです。

しかし最近、賞レースに何度も挑戦する中で、少しずつ不満が募ってきました。
賞をいくつも受賞してもなかなか商業読み切りの掲載に繋がらず、「このままで本当に連載に行けるのか?」という不安ばかりが募っています。

さらに最近では、担当さんが自分のアイデアを「これめっちゃよくないですか!?漫画にしてください!」というノリでどんどん提案してくるのですが、それをネームに落とし込むのはすべて私の役目。しかも、それで賞を取れたら「俺のネタのおかげですね!」というような発言をされることもあり、モヤモヤしてしまいます。

一方で、賞で落ちた作品をXに載せたところ、何度かバズって多くの反応をいただき、「このままSNSでファンを増やしていく方が近道なのでは…?」と思ってしまうこともあります。

もちろん、最初に拙い作品を丁寧に読んでくださって、育ててくれたのはその担当さんなので、簡単に見切りをつけたくはありません。でも、未来が見えず焦っているのも事実です。

本気で「絵で食べていく」ことを目指しています。
どうしたらこの状況を前向きに変えていけると思いますか?
ご意見をいただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: g0mMaNRW 約4時間前

賞を何個も取ったりバズってるなら実力はあるし、担当変えてもらうか、その実績持って別のところ行くのどう?
雑誌によるけど読み切り掲載って賞取ってない人でもできるし、そこまでして一度も掲載してないのってもったいないと思う
そもそも担当の漫画家に親切に対応したり丁寧に読むって編集者としては普通の対応だし、合わなかったら変えるのも珍しくはないよ
実際出版社や作風変えて売り上げ上がった人知ってる
その雑誌で連載したいのか連載できればどこでもいいのか、トピ主さんはどっち?

3 ID: トピ主 約4時間前

回答ありがとうございます!

実は、持ち込み自体は何度か経験していて、中にはあり得ない態度の編集さんもいました。
その点、今の担当さんは本当に丁寧で、一般企業に例えるなら「すごくいい上司」といった感じです。話も合いますし、人格的にも信頼できる方だと思っています。

ただ、それでもやっぱり「他社にも持ち込んだほうがいいのかな…」と最近悩むようになりました。
今の雑誌はどちらかというとマイナー誌ですし、私は「どこでもいいから連載したい」というのが本音です。

4 ID: mKdn0k1C 約3時間前

2です、運もあるけどマイナー誌ならなおさら読み切りへのハードルは低いと思う
もしその雑誌まだ諦めてないなら、どんなのが読み切りや連載に繋がってるか調べてみる
知人フォロワー2桁ぐらいだけど、その雑誌に載るのが目標で持ち込みもしたら運良く枠が開いて読み切り何個か載せてた

もし自分の作風と合わなかったり、編集に掲載の力がなさそうだったら他を検討してもいいんじゃないかな
人として良いのと結果出せるかって別だし、目標があるなら編集に対しては割り切るってのも大事かな
もし移動ってなったら引き留めてくるかもしれないけど、それで編集が変わってくれるかはわからないし、難しいところだけどトピ主さん...続きを見る

5 ID: W3fce8DS 約3時間前

おつかれさまです。
ものになるか分からないネーム書き続けるの大変だよね。

賞をいくつも取ってるのに掲載に繋がらないのは、決定打クラスの受賞には届いてないからってこと?
選外がSNSでバズるならそのまま続き描いてファン増やしてプロ同人とか、他社に持ち込んで道広げるのも全然ありじゃないかな。
担当さんの校正で作品がよくなってる手応えがあるなら、もうどんどん添削してもらって技術吸収して独り立ちしてもいいし。
結局その出版社では掲載決まらないことには仕事にならないわけだから、義理があるからって遠慮して萎縮して一途になる必要ないんじゃないかな。ありがたく勉強させてもらって、連載までとれたら...続きを見る

6 ID: PvMi531A 32分前

担当編集は「通過点」でしかない。
あなたにとって「今の担当さん=最初の理解者」ですが、
漫画家人生の最終ゴールは「あなたの漫画を世に出すこと」ですよね。
それが出来ない担当さんであれば、交代して貰ったり他社に行くというのも選択肢ではないでしょうか。
「今のペースだと商業掲載までどのくらい見込めそうか?」「どんな漫画を作れば連載への道筋が見えてくるのか?」などと素直に聞いてみて、その答えで考えてもいいと思います。

また編集部内で「連載作家候補」として強く推されていない可能性もあります。
担当と編集部の温度差があるか、担当自身の押しの弱さがあるのかもしれないです。

担当は恩人...続きを見る

7 ID: iockdrmu 14分前

私なら今の担当とはペースを少し落としつつ別の出版社にも持ち込みをして、もし信頼できる担当に出会えたらそちらをメインにお仕事進めると思います。
どちらにしても、連載が決まらない状況が続くと、ご自身にもご担当にも良い形ではないのでは…と感じます。

トピ主さんは実績も実力もある方のようですし、きっと他の場所でも活躍できるのではないかと思いました。
担当さんへの気持ちも大切だとは思いますが、そのために何年もご自身の時間を費やしてしまうのは、もったいないのではないでしょうか。

8 ID: rMGI8m2v 3分前

SNSもいいけどそれ以前に同じ原稿を他社に持ち込むのって漫画家志望の人達みんな普通にしている事じゃないの?その会社だけに送るの勿体なくない?自分が見てる人達は大体複数持ち込みしてて、それでも連載会議落ちた物を最終的にSNSに載せている感じ。
漫画家志望人の相談で複数社の担当付いてる人とかもいたよ
賞を取れたり雑誌に載ったりしてお金を頂いた物は他に出せないとしても、そうではない物を他社に持ち込むのってマナー違反でも何でもないと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

知り合いの字書きからのマウントが辛いです。(フェイク込で書いています) 先日人生で初めて同人誌(漫画)を出すこと...

逆体格差(受けの方がデカいカプ)に魂を売っています。 元々小さいのにかっこいい!ギャップ攻め好き!だったのに...

「公式カプが地雷なのは構わないが公民権を求めないで欲しい。自分が異端であることを常に自覚して欲しい」と言っているF...

近眼対策について 創作をしていると目を酷使すると思うのですが、皆さんは近眼防止にどんな対策をしていますか? ...

別人に勘違いされてアンチスレに書き込まれてます 長文です 趣味で超マイナージャンルで絵を描いています 先...

皆さん推しカプってどういう風に沼りますか? 私は「めちゃくちゃ攻めが見たいキャラ」×「めちゃくちゃ受けが見た...

マイナージャンルで活動されている方に質問です。 過去トピで複数、「雑多垢を作り旬ジャンルの作品でフォロワーを集め...

アンソロジーの謝礼・差し入れ対応についての相談です。 同人活動にもまだ慣れておらず、今回が初めてのアンソロ参加に...

クリスタの集中線、流線(スピード線)のおすすめ素材や描き方などを教えてください そもそも集中線、流線のサブツ...

なんだできんじゃん!!!!!ってなったことを共有したら、これから挑戦する人のハードルが下がると思うんですよね。 ...